東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その54)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その54)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-07 07:28:52
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その53」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136125/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2010-12-02 15:18:32

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その54)

  1. 482 匿名さん

    庶民でも、相続する人が子供一人の場合は
    3600万円しか控除されない。

    これでは、都内の戸建てかマンションと多少の預貯金などを相続しただけで、
    相続税の課税対象に成り兼ねない。

  2. 483 匿名さん


    既に多額の生前贈与を受けている人は、計算が狂うことにならないのかしら。

  3. 484 匿名さん

    地方出には関係ないな(笑)

  4. 485 匿名さん

    郊外の戸建地域で土地がいっぱい売りに出されそうだな。

  5. 486 匿名さん

    相続対策で都心部のマンションがいっぱい売れるようになります。

  6. 487 匿名さん

    >>482
    一人っ子どうしの結婚の場合は片方の家を売って相続税を払うことになるのかな。
    どうせ家が余り始めるんだから、どうでも良い話?

  7. 488 匿名さん



    郊外土地神話崩壊

  8. 489 匿名

    バブルの遥か昔に戻る感じでしょ。世田谷が田舎扱いだったり、勤め人が麻布に家が建てられた時代。数十年はかかるだろうが。

  9. 490 匿名

    勤め人が麻布に戸建てを建てれるなら、
    買う人が続出だよ。
    現実にはもう、ありえないな。数十年後でも。

  10. 491 匿名さん

    少なくとも東京駅から半径10km圏内は無理でしょう。

  11. 492 匿名

    数十年後でもありえない?世田谷の田舎扱いはすでに始まってますけど。
    その頃、家を買う人数は今の何分の一になってることやら。

  12. 493 匿名

    郊外の世田谷と、麻布を
    同列に扱っちゃダメ。

  13. 494 匿名さん

    マンションが林立する都心部と
    その他郊外にくっきりと分かれて行って、
    その他の郊外の大部分はかなり地価が安くなって、
    戸建が簡単に買えるようになる。

  14. 495 匿名さん

    欧米の大都会みたいになる。

    東京郊外に高級住宅地ができたらすごいけど、
    ごちゃごちゃでもう無理かな?

  15. 496 匿名

    戸建てを潰してマンションに、という流れだったけど逆も出てくるかもな。区分所有者つきでなく更地売り。

  16. 497 匿名さん

    >>496
    郊外で中古マンションが相続までの仮の住まいとして売れているけど、15年すればスラム化で潰して更地販売でしょうね。

  17. 498 匿名さん

    郊外は駅前以外はマンションが無くなると予想するね。

  18. 499 匿名

    既存不適格で建て替えたら延床面積減っちゃう小規模物件とかね。
    場所さえよければ一部屋×一千万未満で買い占めして5分の4を超えたところで建て替え決議。費用負担の出来ない住人を追い出す。
    壊して更地、一丁あがり。

  19. 500 匿名さん

    >>499
    郊外で駅前除いたら良いところは無いのでは?

  20. 501 匿名さん

    駅から遠いところはめちゃくちゃ地価が下がって平屋の戸建地域w

  21. 502 匿名

    >500

    そもそも郊外は想定外。

  22. 503 匿名さん

    首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)より


    9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html

    首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...

    記事より
    ・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
    ・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。

    また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
    ・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
    2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている


    前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。

    新築も中古も下り坂のようです。
    それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。

    ---
    地域別

    東京都区部、都下、神奈川県が大幅ダウンで、
    埼玉県千葉県がアップ


    以下、各地域の平均価格、1m2当り分譲単価の推移

    東京都区部
    9月  5,649万円、85.2万円
         ↓
    10月 5,187万円、82.5万円

    都下
    9月  4,816万円、66.1万円
         ↓
    10月 3,761万円、56.7万円

    神奈川県
    9月  4,456万円、59.2万円
         ↓
    10月 4,087万円、58.7万円

    埼玉県
    9月  3,612万円、48.4万円
         ↓
    10月 3,843万円、52.2万円

    千葉県
    9月  4,107万円、49.3万円
         ↓
    10月 4,282万円、54.6万円


    郊外がアップで、
    都心部が大幅ダウン。

    国土交通省発表の地価動向にも書かれているけど、都心部の値下がりが止まらないみたいね。

  23. 504 匿名

    コピペうざ

  24. 505 匿名さん

    最近は、都心部に人が集まらないのか、
    郊外を叩いて、都心部に誘導する書き込みが増えてますね。

    相変わらず内容が薄っぺらで、根拠が全くなさそうですが。

  25. 506 匿名

    ほう。じゃ郊外を買うべき根拠ある内容の濃い持論を乞う

  26. 507 匿名さん

    別に郊外を買うべきだなんて、一言も書いてないですよ。

    >郊外を叩いて、都心部に誘導する書き込みが増えてますね。
    >相変わらず内容が薄っぺらで、根拠が全くなさそうですが。

    と書いただけ。そう思ったから。

  27. 508 匿名さん

    そんなに捻くれて考えなくても
    損しないようにとの親切心からのアドバイスでしょ。

  28. 509 匿名さん

    >そんなに捻くれて考えなくても
    >損しないようにとの親切心からのアドバイスでしょ。

    親切心をごり押しするコメントほど、信頼できないものはないね。

  29. 510 匿名

    掲示板でなに誠意求めてんだ(笑)
    使えるとこは使う、意味のないとこは流す。

  30. 511 匿名さん

    都心部を買っちゃいけない理由を書けばw

  31. 512 匿名

    都心は積極的に買えと言うより他に比べればまだマシって話だからな。
    払い捨てが惜しくない単身なら正直、買わなくていいんでない。

  32. 513 匿名さん

    単身でも損しないところなら買って良いんじゃない?

  33. 514 匿名

    単身向け間取り+広さだと物件の中でも微妙な部屋が多かったりするからなー。
    価格的に買えるからって、ファミリーでもイケそうな部屋買うのははっきり言って金の無駄。

  34. 515 匿名さん

    これから単身世帯が増えるから便利なところは早めに押さえたほうが良いよ(笑)

  35. 516 匿名

    (笑)は『急ぐ必要まるでなし』の裏返し?

  36. 517 匿名さん

    買える人だけって意味

  37. 518 匿名さん

    所得が低くて、結婚出来ない人がほとんどで、買える人あまりいないよ(笑)

  38. 519 匿名

    都区部は供給少ないから、足立区あたりの供給しかない月だと、大幅に下がる月が出る。

  39. 520 匿名さん

    割高外周区の供給がストップ状態だからだよ。

  40. 521 住まいに詳しい人

    >>520
    だから割高外周区ってどこなの?

  41. 522 匿名

    練馬、世田谷、大田区あたりじゃない?

  42. 523 匿名さん

    強引な勧誘によるマンション購入被害増加 ターゲットは30~40代のサラリーマン
    http://moneyzine.jp/article/detail/190247/

    記事より
    ・今年は、政府の住宅取得支援策などにより、マンション市場は多少持ち直したものの、依然厳しい景気の状況は変わっていない。そんな中、強引な勧誘によるマンション販売の被害が増加している。

    投資用マンション:悪質勧誘にご注意!!
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101127ddm041040058000c.html

    記事より
    ・「家賃収入で老後が安心」「絶対もうかる」などと執拗(しつよう)に購入を勧める。


    マンション市場は、依然厳しい景気の状況は変わっていないそうで、
    「絶対もうかる」などと執拗に購入を勧めるケースが増えているそうです。

    e-mansionでも、よく「損しない」「値上がりする」等の書き込みが見られますが、
    こういう人たちが書き込んでいるのでしょうか。

  43. 524 匿名さん

    庶民は将来性を考えて選びなさい。

  44. 525 匿名さん

    住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
    http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

    ・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


    子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
    また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
    住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。

    庶民は、自分の年収を考えて、身の丈に合ったマンションを選びましょう。

  45. 526 匿名さん

    将来性、って
    今人気になってる所ではなくて、
    将来人気に成るであろう場所だから。間違えないように。

  46. 527 匿名さん

    >>526
    人気って戸数が多く売れているところって事?

  47. 528 匿名さん

    日本の大手企業では「競争力が弱い」などとして“日本人離れ”が進み、外国人の採用が本格化しているという。パナソニックは来年度の新卒採用枠1390人のうち、全体の約8割の1100人を海外採用枠で採る予定。そのほか、ファーストリテイリング、楽天などの企業も積極的に外国人を採用している。
    日本で育ち、日本で教育を受けた人間が、もはや日本の企業に必要とされない時代がきたのかもしれない。だが、自国の企業に必要な人材を自国で育成できない社会もおかしいのではないか。この辺りの意見も今後ぜひお聞きしたい。

  48. 529 匿名

    日本の法人税の税率を下げても
    恩恵を受けるのは外国人社員か。

  49. 530 匿名さん

    >>529
    そして在日外国人社員が住むことになる都心部も恩恵を受けますね。

    郊外にとっては強烈な逆風。

  50. 531 匿名さん

    郊外にサラリーマンが住んで都心まで通勤する
    昔型のライフスタイルは廃れていくでしょう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸