ほう。3LDKがあるのはいいな。
価格は、ローレルアイの坪280万円〜ってのが一つの目安だろ。
ここは、外神田になるし、駅距離がある分、ローレルアイの方が立地は良いという見方もできるし。
坪280万円 祭り
坪330万円 即日完売
坪380万円 人気物件
坪400万円 無難な物件
坪420万円 割高物件
坪450万円 お葬式
少しレンジが高すぎじゃない? すぐそばで東急のクオリアが夏までかかってやっと売り切りましたが、最後は1割程度値引きしてましたよ。 最初は坪330あたりだったかと・・・
そばがホテル街ですから環境が良いとはいえないんでないの?
うむ。
ローレルアイ千代田淡路町の坪280万円〜は、特殊事情による例外中の例外。
参考指標にはならないんじゃないかな。
ここは、30戸切っている小規模物件だし、立地は抜群だから、適度な値段で売出しても早々に完売するだろう。
ローレルアイ並みだと、瞬間蒸発で、買えない恐れも出てくる。
早く価格知りたい!
ここは戸数が少ないからすぐなくなりそう。
でも何件か同時に出来ているからこのエリア狙いには選択肢があっていいですよね。
クオリア御茶ノ水パークフロント54.02 の中古が4700万で出てますね
参考までに・・
http://www.rehouse.co.jp/mansion/FN6NZ224/
クオリア最後苦戦してましたよね。
最上階とはいえ1Rで3700万位してた気が。
ローレルアイ千代田淡路町も最後1LDKで広さは多少あったけど4000万越えが残りましたよね。
この辺はファミリー層はワテラス狙うだろうから、シングルやディンクスをターゲットにするなら、あまり高すぎても売れ残りそうですよね。
最上階残ってましたよね。 そこから値引きして確か330坪あたりで売ってました。 三井のパークリュックスもそうですが小さい物件は実は売れ行き悪いですよね。 考えてみればわかりますが、節税対策にならず、親からの贈与枠にもならないわけですからね。日本橋なんか完成してもずっと売れ残ってるもの。
自分の年収だけで賃貸と同レベルの家賃相当となれば、借金できるのはせいぜい2000万強。 投資で買う方意外はあまり魅力ないんじゃない。 その投資益回りも管理費や修繕積立金が高いと賃料が下がったりしらダメだし。 ここは20平米台がないからそこまでじゃないかも知れませんけどね。 交通の便はいいとこです。
平均330で上下階で+-10%程度じゃないと厳しいと思いますがどうでしょう。
クオリア千代田御茶ノ水とクオリア御茶ノ水パークフロントは別のマンションですよ
パークフロントは05年の分譲で坪280万くらいだったはずです
ここって隣のマンションとバルコニー向かい合わせの気がするのですがどうなんでしょうか。
こっちは神田明神の行事で時々騒がしそう、パークハウスは車の騒音が心配。
悩みますね・・・。
何れにしても価格が難しいですよね。
場所柄安くはないだろうけど、あまり高くしてワテラスと並んじゃうと大規模の利便性がない分不利ですよね。
大規模の利便性ってなんでしょう。。。
私が使わない、興味ない共用スペースのことかな。。
大規模は嫌いだから環境のいいプレミスト興味あります。
コンセプト発表会行ってきました。坪350万くらいでしたね。35平米ので3700万円台から。ファミリーは9000万円台でした。
『ざっくばらんに』って言うから『高い!』っていっときましたが。
ワテラスは再開発物件でタワー型資産性も高いかも知れないけど 御茶ノ水地区で公園に面するマンションの希少価値って本気で住もうと検討している人でないと分からないかも知れません。ここの宮本公園は神田明神と連なり桜満開のシーズンはのどかな花見はすばらしい。
大和ハウス社員が不祥事起こしてますが大丈夫なんでしょうか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110107/crm11010700370006-n1.htm
ここの外観は意外と好きかも、お洒落とか高級感はそれほどないけど周辺の景観に合いそう。
それにしても御茶ノ水まで5分なのはすごく便利なんだけど、この辺に住んでる人って普段どこに買い物いってるんだろう。
自分の知っている限りだと湯島の方にハマナサがあるくらい、他に商店街やスーパーありましたっけ?
[プレミスト千代田御茶ノ水]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE