- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
近所をよく知らない人
[更新日時] 2013-09-26 01:35:06
東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...
2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海
[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
-
257
匿名さん
211さん
天王洲は羽田空港へ行ったりするのには便利ですが店舗はいまいちですよね。天王洲アイルが
出来た当初は雑貨屋さんなど入っていたのにこの間行ったらほとんどが閉店。
休日なのにいつも閑散としています。
もうちょっとにぎやかになってほしいものです。
-
258
匿名さん
-
259
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
>今回の地震で東北新幹線が深刻な被害を受けた事を考えると、
>東海道新幹線バイパスとしてのリニアはやはり推進すべきだろう。
災害の観点から、東海道新幹線から距離が離れていたほうがいいことになる。
としたら品川始発でなく、新宿始発。
-
261
匿名さん
>>258
うわっ、笑える。
見た目綺麗、でも安い、薄いっていう商品ラインが、
ここのエリアの物件コンセプトに釣られる住民にそっくりw
-
262
匿名さん
>>261 君の間抜けぶりに爆笑させてもらいました。
フランフランは昨年天王洲から撤退しました。
見た目綺麗、でも安い、薄いっていう商品ラインが、
ここのエリアの住民に受け入れられなかったのでしょう。
-
263
匿名さん
天王洲のフランフランがのメインターゲットは、天王洲に勤務するOLだったらしいよ。
そもそもフランフランができた頃は住民がほとんどいなかった。
-
264
匿名さん
フランフランってフランスのフランチャイズなのかね?十五年くらい前にパリに行った時、いいお店だなと思ってたら、日本にボコボコ出来た。
-
265
匿名さん
フランフランは日本のブランドで1992年からある。
天王洲では二十年近く営業していた。流行り廃りの激しい業界では、持った方では?
フランスに支店があるかどうかは知らん。
-
266
匿名さん
家具、インテリアショップはどこもかしこも壊滅状態。元気なのはニトリ、IKEA、無印良品のみ。
丸井インザルームやヤマギワといった新婚家庭向きショップは店をしめた。
みんなどこで家具買ってんのかな?
大塚家具?
-
-
267
匿名さん
アクタス、ボーコンセプトとかかなぁ。カッシーナは皆持ってるから被る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
ボーコンセプトってデンマークの会社だけど、実際は中国産だよね。別にいいけど。
カッシーナとは価格帯が違うでしょ
-
270
匿名さん
>>262
このエリアの住民はそれすら未満ってことだろうよw
下手な城東タワーより安い分譲価格で寄せ集めた住民だから無理もないね。
-
271
匿名さん
>>268
百聞は何とかですから、今日実際見たほうが良いですよ。
凄いキレイで本館と合わせてカフェに寄れば半日潰せますよ。
電車賃160円で済むので最少出費にするのでしたら、
京急の超デラックスビジネスホテルもオープンしましたから、
サービス店探しながらぶらつけば夜まで満足できますよ。
-
272
匿名さん
>>270
2004年や2005年当時はマンション底値で
城東タワーも中央区TTTなんかも分譲価格が安かったのを知らないのかねえ。
-
273
匿名さん
ビジネスホテルとはGOOSですよね、休日ランチで行ってきました。
ガーデンレストランは、1,000円からあり、ホテルランチでありながらこの値段、
料理の美味しさ・庭園の雰囲気・スタッフのサービスはどれも素晴らしいと思いました。
どこかで辛口評価もみましたが、個人的には絶賛です。
-
274
匿名さん
>>269
すみません、価格帯はあまり気にしていませんでした、気に入るかどうかで。
ボーコンセプトは注文品はデンマークからと聞きました。既製品は中国製? ま、デザインがデンマークで製造がしっかりしていれば、中国製でもOKかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
うちは知人の家具屋で揃えてます。大阪にあるトラックっていう店。マイナーでごめんなさい。
値段は安くはないけどカッシーナみたいな値段ではない。友達価格のせいもあるけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件