東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート3
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-18 22:32:16

仮称スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/


<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-01 19:45:01

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名さん

    ついに願望を語るスレに?

  2. 663 匿名

    転売時に旧耐震でも譲るから、直下と長周期に耐えられるのかが心配。

  3. 664 匿名さん

    中野駅周辺はここ数年大きな変化が見られないよね。開発計画とかぜんぜんわからないから今後が見えないんだけど、ツインマークタワーの登場は大きな変化の兆しば気がする。だってこのマンションだけ今後どかんと建ってるだけっていうのは考えにくいよね。何だか成長の予感がするよ。中野自体どんどん成長してツインマークタワーの価値もどんどん上がって欲しい。

  4. 665 匿名さん

    そりゃ、契約したら価値が上がって欲しいと考えるのは、
    どの物件でも共通の心理。

  5. 667 匿名さん

    中野にはタワマンの計画はここ以外にありませんとMRでは説明していました。

  6. 668 匿名さん

    中野2丁目の再開発って実施する事は決定していますが、
    正式に内容も決まっているのですか?
    3丁目の駅近再開発というのは
    ここのマンションの場所とはまた違う計画なのでしょうか?

  7. 670 匿名さん

    中野は大発展ですね。すばらしい。

  8. 676 匿名さん

    新基準、新基準と騒いでいる人がいるが、こいつは新基準を正しく理解しているのか?

  9. 683 匿名

    2丁目は中低層地域のためタワマンは建ちませんし、たてれません。

  10. 684 匿名さん

    じゃあ、やっぱりここにしようかな。

  11. 685 匿名さん

    西新宿のタワーが激安だとさ

  12. 688 匿名さん

    意見書って、要望書のこと?
    やっぱり、2期で全戸即日完売か・・・

  13. 689 匿名さん

    中古になってから買い叩く。旧耐震だもん。。。

  14. 690 匿名さん

    >687
    上層階は?結局売れてしまえば対策はしないんだろうな…。
    皆さん地震の心配より立地を優先って事ですね。勇気あるなぁ〜。

  15. 691 匿名さん

    >>685
    三菱は減損処理したからな。
    新宿を見限ってのたたき売りだよ。

  16. 693 匿名さん

    新宿、中野と・・・
    将来はフフフですからね。

  17. 694 匿名さん

    >>693 意味分からん・・・ ちゃんと説明してください

  18. 695 匿名さん

    新宿の低層階の坪単価はいくらぐらいですか?中野の低層階はいくらぐらいですか?

  19. 696 匿名さん

    >668
    本当に駅前のところの開発のようですよ

  20. 697 ご近所さん

    この近くでは同時に11階建ての複合ビル(店舗/共同住宅)の建替え工事もやっているみたいです。旧名称は高波ビルでしたが新名称はフェルテ中野に決まったとか。
    私の記憶ではサウナや薬ヒグチが入っていたような気がしましたが去年5月で閉店し、他にも中野センターが駐車場になったりと周辺は次々と変わっていきます。建替え後はどんな店が入るのか期待したいですね。


    しかし昨日オープンした中野マルイはダンディハウスやダイエットセンター等を作って集客見込めるのでしょうか。
    でもピーコックは復活して本当によかったです!

  21. 698 サラリーマンさん

    ここ管理費具体的にいくらですか?

  22. 699 匿名さん

    オーダーが売りみたいですが実際する人はいますか?

  23. 700 匿名さん

    西新宿の三菱が安いのは新会社発足後で失敗できないからでしょ。
    ご祝儀価格です

  24. 701 匿名さん

    三菱は2年前くらいからもうたたき売りのイメージしかない。

  25. 702 匿名さん

    まぁ一方は鹿島の免震でもう一方は耐震ですからね

  26. 704 匿名さん

    私も知りたいです。
    1期契約、2期申し込み予定の何割の人がこの件で頭を悩ませているのか、納得したのかも知りたいです。(報道に気付いてない人もいるでしょうが…)
    売主の対応、施工主の技術を早く見せてもらいたいです。

  27. 705 匿名

    中野丸井オープンしましたね!さっき電車で通過しました。ピーコックが便利そうでなにより。
    近々行ってみたいと思います!

  28. 706 匿名さん

    ところでこのマンションは耐震・免震・制振のどれ?

  29. 707 匿名

    耐震ですよ

  30. 708 匿名さん

    構造のクオリティでは三菱はガチ。
    見たくれ優先か構造優先か。どっちが好み?

  31. 709 匿名

    ヒョロ2本が見てくれいいのか?

  32. 710 匿名さん

    >705
    ようやく再オープンだね丸井は。ピーコックは確かにいい。些細なことだけど、食料品の袋抱えてツインマークタワーのエントランスから帰宅するのを嫌がる人がいるとしたら、裏手で丸井と繋がっている専用の通路はかなり嬉しい気がする。やっぱあの通路はピーコックとの行き来を一番考えて設置されるのかな。

  33. 712 匿名さん

    というか、契約する人、した人、買う気のある人は、きちんと自分で確認した方が良いよ。
    どうでした?と掲示板で聞くより、自分で確認して、その情報を書き込んだ方が、みんなの
    ためにも自分のためにもなると思う。

  34. 713 匿名さん

    耐震構造の話しです。

  35. 714 匿名

    良かった、地震スレで問題になってる免震タワーじゃないんだ。

  36. 715 匿名さん

    杭をいっぱい打ってあるからたぶん大丈夫でしょう。

  37. 716 匿名さん

    >>697
    店舗・事務所・住宅が出来る予定のようですね。
    ヒグチはまたできると便利かもしれない。

  38. 717 匿名さん

    耐震・免震・制震 長周期リスクはみんな同じ。免震は短周期対策。

  39. 719 匿名さん

    赤坂、六本木と中野を比較するのはいかがのものかと
    結局高級住宅街に建設予定のマンション以外の全てのマンションが制震構造になることは、コスト面またそのコストに伴う販売価格の上昇を考えると不可能と思います。制震ダンパーが未設置だから価格が暴落するとは思えません。

  40. 721 匿名

    ↑それがもう少し前だったら、このマンションの計画の前だったらよりよかったのに、てとこですよね。

    なので、今から間に合うものなら前田建設さんに頑張ってもらって、安心、安全な建物にして欲しいです。

  41. 723 匿名さん

    中野はそもそも地盤がいいのが救い。

  42. 725 匿名さん

    とりあえず地盤の悪いところは、なにをどうやっても無駄なのは確か。

  43. 726 匿名さん

    駅もきれいになったらいいですよね。

  44. 728 匿名さん

    地盤の悪い自分の家の心配しなよw

  45. 730 匿名さん

    ほぼ、全戸で要望がでたのですね。
    今回も即日完売の気配。

    ネガさんが毎日スレを上げてくれた効果があったようです。
    あざーす。

  46. 732 匿名さん

    >>718
    >長周期地震動対応の制震構造をパークコート赤坂ザ・タワーなどに採用。

    パークコート赤坂のスレを読んできたけど、
    確かに制震とはスレに書いてあるが
    長周期地震動に対応しているのかどうかは
    ウヤムヤに書かれているが?

  47. 733 匿名さん

    パークコート赤坂に使われている粘弾性ダンパーがいわゆる制振ダンパーのことだろう。

    http://www.taisin-net.com/library/casestudy/seisin/87lvn7000000wo0w.ht...

  48. 735 匿名さん

    全戸完売か、おめでとうございます。
    地震リスクを知らないのではなくて、知っていても無視しているんじゃないかな。

  49. 736 匿名さん

    ものすごい人気ですね!
    申し込み、契約をやめた方がいるならお話し聞いてみたい。いらっしゃいますか?

  50. 737 匿名さん

    そのほとんどが過去の顧客リストを使ったダミー登録かもしれない。
    よくやる手だ。疑念を持った人がいても調べられるわけじゃないし。
    その後ほとぼりが冷めてから、こっそりキャンセル住戸で売る。

  51. 738 匿名さん

    まだまだ、ネガの心は折れないよ。
    完売御礼の文字を見るその時までは、わずかな望みに全てをかける。(笑)

  52. 739 匿名

    ネガさんひまですねー。こんだけ話題になってるのに長周期無視して買う人いないでしょ。それぞれ納得して買ってるんだからほっとけよ

  53. 740 匿名

    制振にしてコスト上がって売れ残るマンションより、人気物件のほうが、売りさばけますよー。武蔵タワーズなんて三鷹に制振建てて、高くてまだ残っているよ

  54. 741 匿名

    ネガさん多いのは人気な証拠

  55. 743 匿名さん

    >739それぞれ納得して買ってるんだからほっとけよ

    何をどう納得するのだろう。「地震は来ない」って自分に言い聞かせている?

  56. 744 匿名

    豊洲の人は**(そうくつ)が読めないらしい(笑)

  57. 745 匿名

    豊洲なんて誰が買うか。同世代ばかり集まって学校はパンク、将来は高齢化一直線、地震で沈んでさようなら
    そもそも豊洲よりここのほうがよっぽど高い

  58. 746 匿名

    埋め立て地と一緒にされては困りますね
    地震対策一時期ブームの免震も長周期には天敵。起こる時は起こるし、そんとき残っているマンションが勝ちマンションってことだよ

    ネガさんは一生社宅か賃貸にでも住んでろ

  59. 747 匿名さん

    豊洲のタワーなんて、練馬や都下より安いじゃん(笑)
    あんな激安物件が買えないなんて発想がそもそも城東だよね。

  60. 748 匿名

    安いには、安い理由あり。
    高いには、高い理由あり。

  61. 749 匿名

    すくつって(笑)

  62. 751 契約済みさん

    豊洲話題はスルーに限る。
    どこでも出没してるから

  63. 752 かつて湾岸に勤務してました

    湾岸の「高級タワマン」?笑止。

    豊洲だの、有明、東雲だぁ?元は京浜工業地帯で、まともな人の住む場所じゃない。

  64. 754 匿名さん

    「巨大な「敗者復活戦」の主戦場と化した豊洲

    大手不動産販売会社のマーケティングを担当するN氏から興味深い連絡が入ったのは、
    若葉の瑞々しい季節だった。

    N氏によると、豊洲購入者と学歴の相関関係を分析したところ、おおむね「MARCH」と呼
    ばれる層が平均となる。「MARCH」とは明治・青山・立教・中央・法政のことで、
    いわゆる中堅私立大学だ。

    「アッパーミドル層を狙ったニュータウンであれば、この数字は妥当です。ただ、豊洲にお
    いてはまさにMARCH出身者の比率が突出しています。普通、上は早稲田慶應など上位
    私大や東大、下は日大や駒沢といった下位私大も比較的満遍なく含まれるものですが、
    豊洲ではMARCH出身者が全体の40%近くを占めており、これはかなりの偏りと言えます。」

    豊洲購入者の約40%が「MARCH」出身者であることについて、学歴が消費行動に与える
    影響について研究する経済研究大学院大学の岩原教授はこう分析する。

    「早慶層以上は世田谷や目黒、または港区など都心部の良好な住宅街を選びますが、
    一般に彼らより低所得なMARCH層は太刀打ちできません。同じ街を選べば、面積が狭い、
    グレードが低いなど、余計に敗北感を味わうことになりますから。」
    「そこで豊洲は格好の『敗者復活戦』になったのです。「銀座まで5分」であることは、上位層
    が選ぶ優良な住宅街に勝るポイントです。つまり単純比較できないからこそ、明白な敗北
    感を味わわずに住めることになります。」

    最後に、岩原教授は付け加えた。

    「ただし、あまり健全な消費者行動とは言えません。自らの好みの場所に住むのではなく、
    コンプレックス解消のための手段として住むのですから。当然、このことはコミュニティの
    健全な発展を阻害する要因として、今後少なからず影響してくるでしょう。」

    人生で最も大きな買い物の選択を、コンプレックス色に染めるのはいいことではなさそうだ。

    賃貸不動産板上席アナリスト 大場利三

  65. 758 契約済み

    >757
    同感です。
    住人同士平和に暮らしたいものですね。
    中野丸井行ってきました。規模が小さいので何から何までは揃いませんが、レストランの種類は満遍ない感じでよかったです。
    衣料や6階のエステサロンは利用者がどれだけいるか心配ですが…
    ピーコックもあるし、2階からマンションへ続くコミュニティーパサージュとやらは植栽が生き生きと定着すれば雰囲気もよく便利そうですね。

  66. 759 匿名さん

    ノー天気周辺ネタでのごまかし大作戦は、販売戦略上すでに有効ではありませんよ。

    2つの塔の間を繋いで、真ん中に錘をぶら下げれば制震になり、固有振動数も変わるし、耐震補強にもなる。
    1石3鳥の案なんだけど、採用を検討してみませんか。

  67. 760 匿名さん

    負けが決定的になったネガの最後の悪あがき、
    振られた女にいつまでも粘着してるようで、女々しいと思うか?
    最後の一瞬まで諦めない姿を男らしいと思うか?

    あとは完売のXデーまで、この議論で暇をつぶすとするか。ふわぁ〜(あくび)

  68. by 管理担当

  • スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸