東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート3
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-18 22:32:16

仮称スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/


<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-01 19:45:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 283 契約済みさん


    >>279


    ***の遠吠え

    惨めだけだね(苦笑)

  2. 284 契約済みさん

    >279
    共用部分、貧相ですか?
    何だったらよいと思いました?
    ライブラリーは有効活用できそうなのでとても楽しみにしています。早く引越ししたいです。

  3. 290 不動産購入勉強中さん

    >289
    現時点で「高値掴み」と断定している点が、実はちょっとわかりません。
    この物件、今までの中野の相場からすると、確かにかなり高いと思います。
    でも、第1期で全戸数のおよそ7割が完売。
    これは現在の世相を考えると、おそらく“順調”といってよい部類だと思います。
    つまり、この“高い”価格に対し“価格に見合うだけの価値がある”と思った人が170世帯はいたということになり、
    少なくとも現時点では、需要≧供給ということになります。
    価格は需要と供給のバランスによって決まるものなので、需要≧供給となっている現時点では、
    「高値掴み」とは断言できないと思うのです。
    今後、第2期以降が売れない・・という事態に陥ったら、その時点で需要<供給ということになるため、
    “相場”より高く購入した第1期購入者はいわゆる「高値掴み」した、ということになるのでしょうが。
    これって、まちがっていますか?

  4. 292 匿名さん

    ミニバブルの時にもありましたね。
    「全戸即日完売」とニュースになった物件なのに、
    ミニバブル崩壊後に竣工してみたら引渡前に
    キャンセル部屋が続出した例が。

  5. 296 不動産購入勉強中さん

    >291
    バブル期なんか今から見れば相当割高でも完売している。

    バブル期のような特殊な事例と比較してもあまり意味がないような…。
    当時は大きな時代の流れとして“バブル”があって、それを冷静に「おかしい」と判断できた人は
    日本中・世界中を通してほとんどいなかったわけでしょ?
    今のように、基本的にデフレ進行の中、当時と較べてはるかに冷静な頭をもって検討して、その結果の完売。
    うーん、やっぱり前提がちがうので、理解しづらいです。

    >292
    「全戸即日完売」とニュースになった物件なのに、
    ミニバブル崩壊後に竣工してみたら引渡前にキャンセル部屋が続出した例が。

    それって、具体的にどこですか?
    引き渡し前のキャンセルだと、契約後のキャンセルのため手付金放棄ですよね?
    手付金の相場は5〜10%くらいだと思いますが、それでも数百万円になります。
    それを放棄する理由が、単に割高な物件をつかんだから…というのは考えづらいのですが。
    どちらかというと、景気の悪化による収入減のために、当初想定していた資金計画が成り立たなくなったのだと思います。

    どなたか、わかりやすい解説をお願いします(>_<)

  6. 297 匿名さん

    >296
    はるかに冷静な頭、と自分では思い込んでいても買い手は所詮シロウト、ですから。

    キャンセル続出した物件を具体的に名前出しても良いが、
    ミニバブル中からこの板をみていれば、言わなくても分かるはず。
    手付金放棄と違って高値掴み物件を中古転売すると、
    値引きプラス仲介手数料プラス取得税その他のコスト、を損することになります。
    その損がトータルで1割以上になりそうなら、キャンセルした方が安上がり。

  7. 298 匿名

    ミニバブル崩壊リーマンショックの過程では2割も3割も値下がりしたからね。
    キャンセルどころか、買った人の中にも値下げに応じないならと、手付金放棄キャンセルして値下がり価格で同じ部屋を再契約という例もあったんじゃないかな?
    その方が支払額少ないんだから。
    とにかく手付金は少な目にということを学びました。

  8. 299 匿名さん

    高値掴み云々、、、損得勘定ばかりの書き込みばかりですね。
    JR中野駅周辺で大型新築マンションは現時点ではここしかないのですから、高値であろうがなかろうが、この場所に価値を見いだす人がここを買うののだと思います。間取りや仕様はオーダーで全て変更出来るので、不満が残るとすれば共用部分位なのではないでしょうか?
    どこかを妥協して割安物件を手に入れても後悔しないとは限りません。安物買いの銭失いなんてこともあり得ますし。
    マンションを買うなら、場所と間取りは絶対に妥協しない。ローンは年収の3倍程度まで。この2点さえ押さえておけばきっと後悔することは少ないでしょう。中野駅徒歩2分が魅力だと思うなら即決じゃないですか? ただし今の経済情勢を鑑みて年収の3倍以上のローンを組まなきゃ買えない人は潔く諦めましょう!年収の3倍までなら今後大幅な金利上昇があったとしてもゆとりある返済が可能です。

  9. 300 不動産購入勉強中さん

    >297
    値引きプラス仲介手数料プラス取得税その他のコスト、を損することになります。
    その損がトータルで1割以上になりそうなら、キャンセルした方が安上がり。

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
    すごく勉強になります…。
    ただ、マンションを完全に“投資商品”と考えればその通りなのだと思いますが、
    実際に住むものとして考えると…どうなんでしょう?
    そりゃだれだって、資産価値が下がらない物件にこしたことはないと思っているはずですが、
    勤務先への通いやすさ、地縁、住みやすさなど、各人それぞれの“こだわり”があるわけで、
    個々人の“こだわり”を重視した結果、資産価値が下がる要素が入っていてもよいように思います。
    もちろん、あまりにこだわりすぎて、5年で資産価値半減…とかいうのは、あまりに無謀だと思いますが。

    とはいえ、本当に勉強になりました。ありがとうございました。

  10. 301 購入検討中さん

    ここの物件、お金に余裕のある人のみが買えるのですね。二期も完売かな?とにかく予想以上の反響に驚いています

  11. 302 匿名

    299
    プチバブル時代の年収なら、ローンは年収の2倍程度ですが、今の年収だと6倍程度です。
    買っても大丈夫でしょうか?
    プチバブル年収の3倍よりは遥かに安いです。
    ちなみに普通のサラリーマンです。

  12. 303 匿名さん

    そういやジュース隊はどうしているのだろう。

  13. 306 匿名さん

    「2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどのインパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。」

    http://www.moneypost.jp/index/201101/201101_musya01.html

  14. 307 匿名さん

    いつの時代もそんなこと言ってる人はいますよね。
    2010年だって復活の年なんて言ってた人もいたし。
    日本の国債はもう返せない域まで来ているし、将来金利も上がるのは
    明らかだと思いますよ。

  15. 308 匿名さん

    今買うのは良い買い物ができる。ここの企画は画期的で面白い。
    金太郎マンションに飽きてるからこの企画が先駆者で当たればコピペが増えるかも。
    うちは完成時にキャンセル狙い。買い替えだから今からは無理。
    好きなとこに30分以内でこの価格は割安に感じるね。

  16. 310 匿名さん

    >>308
    >コピペが増えるかも
    このタイプのマンションが中野に増えたら、中野も一大都市として変わっていきそうですね。駅周りの開発も行われるようになるのではないでしょうか。

    年始の中野は行かれた方はいらっしゃいますか?建設地の周辺の近況など聞いてみたいです。

  17. 311 物件比較中さん

    >310
    再開発でいくつかの大学が誘致されるようですね。

    中野に大学のキャンパスが増えればまた街の印象もかわりそうですね。

  18. 312 匿名さん

    再開発の話題がしばしば出ているのに,なぜか詳細に,正確に理解しているひとがいないみたい。
    中野区役所」のホームページをみれば,中野駅周辺や警察大学校跡地再開発プランが詳しく出てますよ。
    そして現地を御覧なさい。プランが着々と進行中ですから。
    中野に住みたいひとたちが,そんなこともせずに,ワイワイガヤガヤいっているのが不思議。

  19. 313 匿名さん

    お見合い部屋は存在するのか?

  20. 314 匿名

    分かれ目の所はお見合いなの?

  21. 315 匿名さん

    >>311
    2013年くらいまでに警察大学校跡地に早稲田大学、明治大学、帝京平成大学の
    新キャンパスが開校するそうですよ
    楽しみな気もするけど、駅の混雑が心配だな~

  22. 317 匿名さん

    その程度の知識では「詳細に,正確に」とはいえません。
    すでにこの掲示板で話題にされていることです。

  23. 318 匿名

    312=317は一体誰と戦っているんだ?
    (、は, ではないので改善求む)

  24. 319 匿名さん

    >315さん
    それだけ新設されると、中野が学生の街になりそう。
    そうなれば高田馬場のように、周辺に安いお店が多数できるかもしれませんね。
    ところで、第二期の発売は2月なんですねー。結構な長いスパンを置くんですね。

  25. 320 匿名さん

    十分学生の街です。

  26. 321 匿名さん

    ここ買えない人はエルデンシアでもどうぞ

  27. 322 匿名さん

    周辺にお安いお店は・・・そんなにできないと思います。
    中野の賃貸料は決して安くないからです。

  28. 324 匿名

    中野は安い飲食店がたくさんありますよね。

    学生も多いから、安い店多いですよ

  29. 325 匿名さん

    >>319
    どのくらいの学生が通学するかわからないけど
    北口~サンモール~ブロードウェイ辺りは混雑しそうですね
    検討者としてはあまり良いニュースに感じないけど、何かメリットもあるのかな?

  30. 326 匿名さん

    >316
    西口ができて駅がちょっと拡張されて、結構駅自体も変わりそうですね

  31. 328 匿名さん

    北口の駅の外側が混む分にはあまりこちら側には関係ないような気もしますが、

    駅の利用者数が上がると駅自体が混雑するかな…

    通勤の時間と大学生の通学時間はあまりかぶらないかな。

  32. 329 匿名さん

    中野駅自体あまり大きくない駅なので、構内の混雑が心配ですね。
    コンパや年末の宴会シーズンは学生の多くは吉祥寺に流れると思いますが、
    お店探しが本当に大変になるので予約必須と思われます。

  33. 330 匿名さん

    駅構内はやっぱり混雑しちゃうのかな。
    学生さんは中野駅で降りる側なので朝のラッシュが酷くなるような事はないと思うけど。

  34. 331 匿名

    そうそう
    ホーム下の構内(例えば南口から入り一番端の中央線ホームに向かう時など)は、
    人数多いとすれ違うの大変だよ〜。

  35. 332 匿名さん

    何年か前の正月に中野のサンモールに行ったことがあるんだけど、盛況具合と混み具合に翻弄されてしまったよ(汗)中野という街の豊かさを物語っていたね。ツインマークタワーに入居して中野での生活が初めてという人は、最近あまり脚光を浴びない商店街というものにいい意味で裏切られるかもね。新しい雰囲気は全くないところだけど、好きになれると思う。

  36. 334 匿名さん

    どう見ても昔駄菓子屋で見た金太郎飴とおんなじに見えます。
    日本から技術が伝わったのではなく、もともとスペインのお菓子なのでしょうか。

    ところで、学生の多い街だと子供の大学入学にあわせて購入するという親もいるでしょうね。
    今住んでいるところは医大がある街なのですが、医大生は自分たちより高い家賃の部屋に住んでいると不動産屋さんから聞きました。

  37. 335 匿名

    第一期167戸も売れたんですか?

  38. 336 匿名さん

    マルイのオープンは28日に決まったんですね。
    店舗西側には里山や菜園スペース、ビオトープが作られ、
    春には屋上でミツバチも飼われるそうです。
    個人的にはロブロスカフェが入るのが楽しみ!

  39. 337 匿名さん

    丸井の中に眼科が入るみたいですが、コンタクト処方のための小さいクリニックなのでしょうか?
    設備の整った眼科だと嬉しいです。

  40. 338 匿名さん

    >335
    そうなんですか、相当数売れていますね。さすが中野で稀に見る大規模マンションといったところでしょうか。167って全戸数の既に半数ですよね。残り半数は一期一回で売る予定でしょうか、何次かに分ける予定でしょうか。

  41. 339 匿名さん

    >>336
    楽しみですね、以前のマルイは暗くて地味だったからな~
    特に地下のピーコックは有り難い

  42. 340 匿名さん

    >>338
    167って全戸数の既に半数ですよね。

    細かい話ですが、総戸数は234戸なので71.4%…つまり約7割です。
    2期をねらう方が誤解されるとアレなので、念のため。

  43. 341 匿名さん

    竣工が一年半以上先でしかも9月なので、子供の通学のために今からここを押さえるような家はまずないと思うけど、そういう中古需要はありそうかな。泊まれるゲストルームは、たとえ取りづらくても、近くにまともなホテルがあろうと、地方から来る親にとっては嬉しいのではないかと。
    それにしても、こんな先の物件、みんなよく買う気になるなぁ。それだけ中野の中古は流動性が低いということ?吉祥寺の駅近中古はかなり人気と聞きますが、中野の中古マンション事情に詳しい人はいますか?

  44. 342 物件比較中さん

    >341さん
    中古に関しては無知でお役に立てませんが、賃貸相場で言えば、中野は23区他と比べると
    安い気がします。やはり学生が多いと賃貸相場は下がるのではと思います。

  45. 343 匿名さん

    北区より賃料は安いです。

  46. 346 匿名

    >343
    なわけないだろ。
    場末赤羽と一緒にすんな。

  47. 347 匿名さん

    341さん
    近くのホテルは中野サンプラザくらいですからね。
    しかも宿泊料金はツインで2万円以上しますし。
    マンションのスカイスイートは28階にあり夜景が綺麗でしょうから、
    親や親戚に喜ばれそうです。

  48. 348 匿名さん

    直前に使った人達が綺麗にしてくれていればいいんですけどね。変な物が染みついていたりするとおぞましい。

  49. 349 匿名さん

    中野の賃貸が安いのは築年数が経過したボロアパートが多いゆえ。
    学生や売れないお笑い芸人が好んで住む街のため品のある場所ではないのは確かだが。
    中野区自体イメージがイマイチ。
    ガラの悪い輩が多いし。
    私の主観だが。

  50. 351 匿名さん

    >>340
    そうなんですよね
    それにしても1期の時の勢いは凄かった
    次回の販売予定まであと1ヶ月以上あるし、今狙っている人は結構競争が厳しそう

  51. 353 匿名さん

    一期の売れ行きで来場者増えそう。本当にここに住みたい人だけにして欲しいです。

  52. 356 匿名さん

    都心に住むほどのお金もないし、気合もない私には、中野のちょっとゆったりした感じが気楽です。
    郊外のマンションに行っちゃうと、なんか物足りないし。
    この、微妙なところにはまった人が案外多かったんだと思います。

  53. 357 匿名

    中野庶民がいやなら 二子玉川のRISEのタワーあります  

  54. 358 匿名さん

    >>348
    さすがに管理会社によるクリーニングが入るので心配ないかと…。

  55. 360 匿名さん

    ↑街に品がないのは認めてるのね。

  56. 363 匿名さん

    それはそれで全然客層が違いそうな気が。。

  57. 364 匿名

    >631
    耳の痛い意見は荒らしにして耳を塞ぐ件。

  58. 366 匿名

    中野をよく知らない、ほとんど来たことないのに飛び付いて買う人っているのかな?
    皆ある程度わかってるんじゃない?

  59. 367 匿名さん

    豊洲の方がいいね。

  60. 368 匿名さん

    豊洲はないな(笑)

  61. 369 匿名さん

    >>368
    妬んでるんですね。分かります。

  62. 370 匿名さん

    >>367
    妬んでるんですね。分かります.

  63. 371 匿名さん

    不動産にお買い得無しって言うのは相場より安い物件に当て嵌まるのでは?

  64. 373 匿名さん

    なんで戒める必要があるのでしょうか・・

  65. 374 匿名さん

    価値観はみんな違いますから。
    値段ぶんの価値があると思うなら良いんじゃないでしょうか。
    そういう人が買っているんだと思います。

  66. 376 匿名さん

    買っちゃって「ブーブー言われる」の嫌なら契約者限定スレでも立てたら?
    ここは検討板で、良い点悪い点双方書き込んで検討する所なので!

  67. 377 匿名

    駅近だろうが中野はないな。
    街の雰囲気がちょっと…馴染めない。

  68. 380 匿名

    このツインタワーの建てかたって内向きの部屋同士ってモロお見合いだよね。
    普通のツインならずらして建てるのに。
    こんなお見合い部屋買う人いるの?
    他の向きより坪50万くらい安いならまあ…って感じだけど。

  69. 381 匿名さん

    確かに何故こんな並べたツインにしたんだろ。

  70. 382 契約済みさん

    お見合いじゃないですよ。
    よく調べて下さいね。あそこは住居じゃありませんから ^^

  71. by 管理担当

  • スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸