東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート3
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-18 22:32:16

仮称スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/


<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-01 19:45:01

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 263 匿名さん

    >259
    都内だったらどこに行くでも便利ですしね。
    私の場合
    ここに住んだら通勤時間が30分以内になりそうです。

  2. 264 匿名さん

    >>260
    初詣に行ける神社はいくつかあるみたいですよ。少し前にレスして下さっています。私もそれを知るまでは神社はないのかと思っていたのですが、中野はお正月もそれなりに混みそうですね。サンモールも賑わって楽しそうです。購入者の方々は入居後の新生活を祈願に、あえて中野の神社にいらっしゃる方もいるかもしれませんね。

  3. 265 購入検討中

    60㎡程度で中層階で5,500万有りますか

  4. 266 匿名

    >265
    残念ながら無いかと…
    あと1千万足せばあるかな?でも低層。

  5. 267 契約済みさん

    >265

    中層階55㎡で6,000万円前後の物件は、一応まだ残っています。

  6. 268 匿名

    高っ(笑)

  7. 270 匿名さん

    この高さ(値段の高さ)を承知で購入するんだと思うよ。購入者の中で後悔する人は意外と少ないのではないかな。もっとも、中野駅の傍にもっと凄いマンションがすぐに建って、それが激安だったら比べてはしまうよね。どのみち値下げはないだろうし、今提示されている価格を受け入れられる検討者が購入に至るのだと思う。

  8. 271 匿名さん

    お金がない人には、そりゃあ高値でしょ(笑)

  9. 272 匿名さん

    ニコタマと同じような感じだけど、こっちは戸数が少ないからどうにかなるのでは?

  10. 275 匿名さん

    >>269

    ×後で後悔するかも。
    ○後悔するかも。


  11. 276 匿名

    駅近で便利でいいマンションだと思うけどな。

  12. 277 匿名さん

    ちょっと高いですけどあの売れ行きが価値を物語ってるのではないでしょうか?

  13. 283 契約済みさん


    >>279


    ***の遠吠え

    惨めだけだね(苦笑)

  14. 284 契約済みさん

    >279
    共用部分、貧相ですか?
    何だったらよいと思いました?
    ライブラリーは有効活用できそうなのでとても楽しみにしています。早く引越ししたいです。

  15. 290 不動産購入勉強中さん

    >289
    現時点で「高値掴み」と断定している点が、実はちょっとわかりません。
    この物件、今までの中野の相場からすると、確かにかなり高いと思います。
    でも、第1期で全戸数のおよそ7割が完売。
    これは現在の世相を考えると、おそらく“順調”といってよい部類だと思います。
    つまり、この“高い”価格に対し“価格に見合うだけの価値がある”と思った人が170世帯はいたということになり、
    少なくとも現時点では、需要≧供給ということになります。
    価格は需要と供給のバランスによって決まるものなので、需要≧供給となっている現時点では、
    「高値掴み」とは断言できないと思うのです。
    今後、第2期以降が売れない・・という事態に陥ったら、その時点で需要<供給ということになるため、
    “相場”より高く購入した第1期購入者はいわゆる「高値掴み」した、ということになるのでしょうが。
    これって、まちがっていますか?

  16. 292 匿名さん

    ミニバブルの時にもありましたね。
    「全戸即日完売」とニュースになった物件なのに、
    ミニバブル崩壊後に竣工してみたら引渡前に
    キャンセル部屋が続出した例が。

  17. 296 不動産購入勉強中さん

    >291
    バブル期なんか今から見れば相当割高でも完売している。

    バブル期のような特殊な事例と比較してもあまり意味がないような…。
    当時は大きな時代の流れとして“バブル”があって、それを冷静に「おかしい」と判断できた人は
    日本中・世界中を通してほとんどいなかったわけでしょ?
    今のように、基本的にデフレ進行の中、当時と較べてはるかに冷静な頭をもって検討して、その結果の完売。
    うーん、やっぱり前提がちがうので、理解しづらいです。

    >292
    「全戸即日完売」とニュースになった物件なのに、
    ミニバブル崩壊後に竣工してみたら引渡前にキャンセル部屋が続出した例が。

    それって、具体的にどこですか?
    引き渡し前のキャンセルだと、契約後のキャンセルのため手付金放棄ですよね?
    手付金の相場は5〜10%くらいだと思いますが、それでも数百万円になります。
    それを放棄する理由が、単に割高な物件をつかんだから…というのは考えづらいのですが。
    どちらかというと、景気の悪化による収入減のために、当初想定していた資金計画が成り立たなくなったのだと思います。

    どなたか、わかりやすい解説をお願いします(>_<)

  18. 297 匿名さん

    >296
    はるかに冷静な頭、と自分では思い込んでいても買い手は所詮シロウト、ですから。

    キャンセル続出した物件を具体的に名前出しても良いが、
    ミニバブル中からこの板をみていれば、言わなくても分かるはず。
    手付金放棄と違って高値掴み物件を中古転売すると、
    値引きプラス仲介手数料プラス取得税その他のコスト、を損することになります。
    その損がトータルで1割以上になりそうなら、キャンセルした方が安上がり。

  19. 298 匿名

    ミニバブル崩壊リーマンショックの過程では2割も3割も値下がりしたからね。
    キャンセルどころか、買った人の中にも値下げに応じないならと、手付金放棄キャンセルして値下がり価格で同じ部屋を再契約という例もあったんじゃないかな?
    その方が支払額少ないんだから。
    とにかく手付金は少な目にということを学びました。

  20. 299 匿名さん

    高値掴み云々、、、損得勘定ばかりの書き込みばかりですね。
    JR中野駅周辺で大型新築マンションは現時点ではここしかないのですから、高値であろうがなかろうが、この場所に価値を見いだす人がここを買うののだと思います。間取りや仕様はオーダーで全て変更出来るので、不満が残るとすれば共用部分位なのではないでしょうか?
    どこかを妥協して割安物件を手に入れても後悔しないとは限りません。安物買いの銭失いなんてこともあり得ますし。
    マンションを買うなら、場所と間取りは絶対に妥協しない。ローンは年収の3倍程度まで。この2点さえ押さえておけばきっと後悔することは少ないでしょう。中野駅徒歩2分が魅力だと思うなら即決じゃないですか? ただし今の経済情勢を鑑みて年収の3倍以上のローンを組まなきゃ買えない人は潔く諦めましょう!年収の3倍までなら今後大幅な金利上昇があったとしてもゆとりある返済が可能です。

  21. 300 不動産購入勉強中さん

    >297
    値引きプラス仲介手数料プラス取得税その他のコスト、を損することになります。
    その損がトータルで1割以上になりそうなら、キャンセルした方が安上がり。

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
    すごく勉強になります…。
    ただ、マンションを完全に“投資商品”と考えればその通りなのだと思いますが、
    実際に住むものとして考えると…どうなんでしょう?
    そりゃだれだって、資産価値が下がらない物件にこしたことはないと思っているはずですが、
    勤務先への通いやすさ、地縁、住みやすさなど、各人それぞれの“こだわり”があるわけで、
    個々人の“こだわり”を重視した結果、資産価値が下がる要素が入っていてもよいように思います。
    もちろん、あまりにこだわりすぎて、5年で資産価値半減…とかいうのは、あまりに無謀だと思いますが。

    とはいえ、本当に勉強になりました。ありがとうございました。

  22. 301 購入検討中さん

    ここの物件、お金に余裕のある人のみが買えるのですね。二期も完売かな?とにかく予想以上の反響に驚いています

  23. 302 匿名

    299
    プチバブル時代の年収なら、ローンは年収の2倍程度ですが、今の年収だと6倍程度です。
    買っても大丈夫でしょうか?
    プチバブル年収の3倍よりは遥かに安いです。
    ちなみに普通のサラリーマンです。

  24. 303 匿名さん

    そういやジュース隊はどうしているのだろう。

  25. 306 匿名さん

    「2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどのインパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。」

    http://www.moneypost.jp/index/201101/201101_musya01.html

  26. 307 匿名さん

    いつの時代もそんなこと言ってる人はいますよね。
    2010年だって復活の年なんて言ってた人もいたし。
    日本の国債はもう返せない域まで来ているし、将来金利も上がるのは
    明らかだと思いますよ。

  27. 308 匿名さん

    今買うのは良い買い物ができる。ここの企画は画期的で面白い。
    金太郎マンションに飽きてるからこの企画が先駆者で当たればコピペが増えるかも。
    うちは完成時にキャンセル狙い。買い替えだから今からは無理。
    好きなとこに30分以内でこの価格は割安に感じるね。

  28. 310 匿名さん

    >>308
    >コピペが増えるかも
    このタイプのマンションが中野に増えたら、中野も一大都市として変わっていきそうですね。駅周りの開発も行われるようになるのではないでしょうか。

    年始の中野は行かれた方はいらっしゃいますか?建設地の周辺の近況など聞いてみたいです。

  29. 311 物件比較中さん

    >310
    再開発でいくつかの大学が誘致されるようですね。

    中野に大学のキャンパスが増えればまた街の印象もかわりそうですね。

  30. 312 匿名さん

    再開発の話題がしばしば出ているのに,なぜか詳細に,正確に理解しているひとがいないみたい。
    中野区役所」のホームページをみれば,中野駅周辺や警察大学校跡地再開発プランが詳しく出てますよ。
    そして現地を御覧なさい。プランが着々と進行中ですから。
    中野に住みたいひとたちが,そんなこともせずに,ワイワイガヤガヤいっているのが不思議。

  31. by 管理担当

  • スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸