東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート3
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-18 22:32:16

仮称スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/


<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-01 19:45:01

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 157 匿名さん

    年末年始は1年で見ても不動産が動かない時期だからその間に集客するって感じでしょう
    他のデベでもよくありますよ

  2. 158 匿名さん

    年末年始で頭が冷えて、ごっそりキャンセルがありそうですね。本契約まではいつでも考え直しがきくからね。

  3. 161 匿名さん

    >>136
    その街が好きでマンション選びできれば一番幸せですが、
    マンション購入の候補地選びとして、交通の便を考えて
    検討に入れている人もいるのではないでしょうか。
    中央線沿線で探しているとか。

  4. 162 匿名さん

    ちなみに1期2次ってどの部屋が出たのかご存じの方いますか?

  5. 163 契約済みさん

    2次でも、倍率の付いた部屋、ありましたよ
    うちは、ほんとラッキーでした。

    2期検討中の皆様、早めにアピールいておいた方がいいと思いますよ。

    ・・・・また、デベのカキコとか言われそうだけど、違います ^^;

  6. 164 契約済みさん

    >162さん

    50a 2戸、50b 3戸、50c 2戸、60a 6戸、60e 1戸、60d 2戸、70b 2戸、70d 2戸、70g 10戸、70h 7戸

    ・・・だと思うよ。部屋番号は勘弁ね。

  7. 166 物件比較中さん

    今日来た三井レジデンシャルの本では2期は1月中旬になってましたよ。

  8. 167 匿名さん

    中野に思い入れはありませんが、利便性などの条件で
    ここも検討してます。随分人気物件なんですね。

  9. 168 匿名さん

    >161
    個人的には住むのは西東京が好きなので、中野のしかも駅近にあるこのツインマークタワーは理想的だと思っていました。中央線沿いですし新宿まで出れば複数の多路線にアクセスが可能。吉祥寺、国分寺、立川では遠いという価値観の方には大変注目されるマンションだと思います。

  10. 169 匿名さん

    >>167
    +αの要素で中野に対する思い入れというのは確かに大きそうですね
    利便性や設備仕様だけで見ると相応の価格かなという感想ですが
    実際魅力のある街だと思います。

  11. 170 匿名さん

    野村では2月中旬となっていますが、1月中旬とどちらが本当なのだろう?

  12. 171 購入検討中さん

    1期と1期2次の価格って何か変化があったのかな。
    1期好調だったから2次では少し上げてるとか。
    まあ、今回はそれはなさそうだけど。
    情報がほしい。

  13. 172 匿名さん

    >165
    8階以下もかなり契約済みなんですか!すごい〜

    >164
    なるほど〜

    私は契約済みなので完売まで見守りたいと思います。皆さん希望の部屋を契約できるとよいですね。

  14. 173 匿名さん

    聞いてみたところ、一期一次で落ちた救済のはずの二次までも外れた方がいるそうです。たった2日だったのに、一次の情報を見ての新規申し込みが結構あったようで。。その方くらいは二期は高倍率抽選にすればいいのにね。
    中野みたいな駅力があるところでの駅近の大規模マンション、なのに1Fが非店舗というような物件はほとんど見ないので、値が張っていても即決する方は今後も出そうですね。

  15. 174 物件比較中さん

    うちは購入やめて本当にラッキーでした。中野で坪380万出すなら、もっと都心で良い物件が買える事が分かりましたから。資産価値が保たれる都心3区の物件にします。

  16. 175 契約済みさん



    都心3区の駅近で坪380だして買える物件はありませんが。。。

    実際私も探しましたから。

  17. 176 匿名さん

    いくらなんでも、埋立地じゃねぇ。

  18. 178 匿名さん

    執拗に自分に言聞かせなければ、揺らぐような確信なら、
    そもそも疑ってみたほうがいいよ。

  19. 180 匿名さん

    都心3区と中野の物件では購入者が求めてるものが違うから比較しても無意味かと思います。
    ここ買う人はあまり資産価値など気にしない方が多い気がします

  20. 181 匿名さん

    >>173さん
    抽選に裏がない事がわかって安心ですが、二度に渡りはずれちゃった方はかわいそうですね!
    うちの近所の下駄履きマンションは、下のテナントの入れ替わりが激しくて
    全く落ち着きがありません。このご時世だから仕方がないかもしれませんが、
    その度工事が入ったり客層が変わるのはちょっとヤな感じですよ。

  21. 182 匿名さん

    >>179

    ここを検討してるひとにとっては、あなたの発言こそ余計なお世話でしょ。(笑)

  22. 183 契約済みさん

    >>179

    じゃあなんでここに来るわけ?
    都心でステキな中古物件購入したのなら
    よろしいのでは?

  23. 185 匿名さん

    このマンションは好きですけど、中野は嫌いです・・・

  24. 186 匿名さん

    いざ探すとないね。これが安いわけない。

  25. 187 匿名さん

    >173
    >1Fが非店舗
    物件が道路からずれて斜めに建っているので店舗需要はなかったのかもしれませんね。
    共用施設などに関しては賛否両論ですが、店舗が何も入っていなくてマンションオンリーという条件が人気の理由の一つであるとは私も考えています。「買う」以上は自分の家ですからね、きちんとマンションとして区別されているところが好感です。物件によっては下にアミューズメントが入っていたりしますものね(汗)

  26. 188 匿名さん

    ここは土地柄的に、地元の人だけで6割は埋まっちゃうんじゃないですか?

  27. 189 匿名さん

    人が住んでなかったようなところに無理矢理建てた物件のぞけば、
    どの地域だって大抵そうだよ。

  28. 190 匿名さん

    下駄履きなし、地権者なし、総合設計制度なしですからね。
    とはいえ、コミュニティガーデンとパサージュは時間を決めて一般の方が通行できるようですが。

  29. 191 匿名さん

    コミュニティパサージュって丸井に繋がる道ですよね。
    一般の方もコミュニティガーデンを利用できるという事?
    総合設計制度を利用していないなら、
    ガーデンは公開空地…という訳ではない??

  30. 192 匿名さん

    1年10ヶ月先完成なのに勢いいいね。

  31. 194 匿名さん

    一番は交通利便性の高い立地。

    東京駅、大手町いずれへのアクセスもよいうえ、
    新宿区渋谷区豊島区にも隣接している中野区の便利さ。

  32. 195 匿名さん

    >193
    実はこのさき中野駅の近くに新築が建つ予定がなくてみんながここを押さえに来てたりして。どっちにしてもこれ以上の水準のマンションを同じ地域に建てるのは難しそうだから、多くの人にとってツインマークタワーが理想なんじゃないかなあ。誰か人気の理由を具体的に説明してください、宜しくです。

  33. 197 匿名さん

    交通利便性って、武蔵小杉のスレがよくポジに使ってるね。
    どこへいくのもアクセスがよいって。
    実際は、所要時間が掛かるんだけどね。

  34. 198 匿名さん

    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産

    次々と建設される超高層マンション。
    住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、
    高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。

    背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。

    このほど『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)が発売となり、帯には「33歳以上の約7割が流産の経験」などとあるが、真偽はどうなのか。
    著者である東海大学医学部の逢坂文夫講師(基盤診療学系・公衆衛生学)に、医師の三好基晴氏が話を聞いた。

    ―――どのようなきっかけで、このような研究調査をしたのでしょうか。
    高層マンションで6階以上であればエレベーターの設置義務がありますが、5階以下では設置義務がなく階段を使わざるを得ないので、
    階段の上り下りの激しい運動によって流産率が高くなる、という説がありました。
    これを裏付けるデータを取ろうと考えていました。しかし、結果を見ると予想とは違って、5階以下より6階以上の方が明らかに流産・死産の経験者が多いということが分かったのです。
    ―――その後の研究で、どのようなことが分かりましたか。
    今年、2010年7月に行われた「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、
    横浜市内の3箇所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です(居住階数や年齢の内訳については左記抄録を参照)。

    ◇6階以上&33歳以上では44%が流産
    その結果、1、2階の住居者の流産経験者の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。
    (中略)

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348

  35. 199 匿名さん

    >>198
    例えば年齢が33歳以下だとどうなのかな~とか思っちゃいますね
    研究結果としてのデータなのである意味参考にはなりますが、ちょっとオカルト的でもありますね

    でも噂話としてはよく聞く話題なので、気にしている人は多いと思います
    早く科学的根拠が示されるといいですね。

  36. 201 匿名さん

    32階のオフィス勤務だけど職場で流産なんて聞いたことないけど

  37. 202 匿名

    10階なら高層階ではない。
    14階建て程度の低層マンションがいくらでもある。

  38. 203 匿名さん

    最近、タワマンの出生率ネガ多いよね。はっきり言って無意味。

  39. 204 匿名さん

    >職場で流産なんて聞いたことないけど

    それはないでしょう・・・

    多分安定期に入ってからではなくて、安定期前(一般的には周りに報告する前)も含めての話じゃないかな
    安定期前なら、流産といっても会社でドラマのように倒れるわけでもなく、
    洗面所で気付いてはっとするとか、家で・・・とかが多い気がする
    あるいは定期健診に行ったらダメになっていた、とかね
    周りに知らせてなくても、流産してる女性って意外と多いですよ

  40. 205 購入検討中さん

    流産ネタ、やめましょうよ。

  41. by 管理担当

  • スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸