東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 小台
  7. 足立小台駅
  8. 東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-04 16:45:47

<全体概要>
所在地=東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通=日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分
総戸数=248戸
専有面積=70.04~91.17m2
間取り=3LDK~4LDK
入居=2012年3月中旬予定

売主=東レ建設京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-12-01 18:52:29

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)口コミ掲示板・評判

  1. 364 匿名さん

    >362
    その代わり、どんな工場でも建てることができる。

  2. 365 契約済みさん

    ↑そのとおり
    だから眺望はある程度の階なら保障されてる

  3. 366 検討中

    舎人ライナーは微妙だけど、2駅で西日暮里出れるからまぁいいかなぁ。

    だから安いんだと思うし。

  4. 367 匿名

    オダイ?周囲を30分散策しただけで、いくら安くとも住めないと、判断しなければいけません。

  5. 368 匿名さん

    ということは、お隣はマンションは出来る事はないということで?
    確かに工場ができる可能性はなくはないのだろうけれど…
    でも高層の建物は少なくとも出来ないということか…
    できれば現状が一番良いかな

  6. 369 契約済みさん

    都市計画法で工業専用地域になってますので
    隣にマンションを建てることは不可能です。
    新たに工場を作るにも土地が狭いですし
    作るならマンション住民との協定書など交わさないと
    作れないので
    現状維持でしょう
    マンションが出来るならホンダが持ってる
    後ろの土地しかありません

  7. 370 匿名さん

    なるほど。安心しました。
    後ろだったらあまり影響は少ないでしょうね。
    すぐ隣が工場になってしまうと、低層に住んでいる場合は憂鬱かなぁなんて考えていたので。
    とにかくこちらは日当たりに関しては抜群ですね。

  8. 371 契約済みさん

    369さんへ

    現状では、工業専用地域となっていますが、西側も地区計画(再開発計画)の対象範囲に入っています。
    実際に整備されたのは地区計画範囲の一部、ホームズ、ケーズおよび本マンションなどがある
    地区整備計画が実施された部分です。
    マンション用地は、シェル石油の油槽場であったところで、昔は工業専用地域であったと推定されます

    したがって、西側でも地区整備計画が策定され実施されれば、工業専用地域が準工業地域に変更される可能性は強いと想像します。その場合マンションが建つ可能性は否定できません。
    足立区は西側も含めたこの地区の再開発を行うつもりです。

    オリックスレンタカーがあるところの土地は地区計画図によれば、以前は生コンクリートプラント、土地の現在の所有者はオリックスであるかはわかりません。

    その西となりは下水道局の用地ですが、昔はコーリン鉛筆の工場と聞いています。下水道局が買収して浄化センターを建設し、その上部に温水プールを作る予定でしたが、現在計画は中断中、当面実施されないのではないかといわれています。個人的には温水プールが出来てほしいのですが

    空き地が多い用に見えますが、昔は工場が多くあり、再開発のため移転して現在は空き地になっているので、せっかく追い出した工場後にまた工場が立つことはありえないと考えます。

    興味がある方は足立区のHPで都市計画について調べてみると良いでしょう。

  9. 372 契約済みさん

    温水プール
    是非、作ってほしいですね
    どうして中断しているのでしょうか?

  10. 373 匿名さん

    工業地域のまんまでもマンション建てられるよ
    工業地域で建てられないのは学校や劇場だけ
    あと高さ制限や日影制限がないので、比較的高層なマンションも建てやすい地域ともいえる
    現にご近所のヴェレーナ王子なんかは用地のほとんどが工業地域

    まあ今時、都内に大きな工場が建つことは考えにくいので
    工業地域であることの心配点は、高さ制限、日影制限の無いことだろうね

  11. 374 匿名さん

    ↑工業地域じゃなくって隣は工業専用地域だよ
    工業専用地域は住めない
    工業専用地域でクグレばわかるよ

  12. 375 契約済みさん

    足立区が決定した小台1丁目地区の東京都都市計画地区計画の土地利用の方針の4に「東京都小台浄化センターの上部に広域的スポーツ施設の整備を推進し、アメニティ空間の拡大を図る。」と記載されています。
    このスポーツ施設は温水プールであると地元では言われています。

    しかし、下水道局が用地を取得したものの、バブルがはじけ現在のところ財政難のため浄化センター建設の目処は立っていないと聞いています。そのため温水プールも出来ないことになります。

    浄化センターとは下水処理場の処理水を更に浄化し、河川に放水するための設備で、河川の浄化を狙ったものです。三河島水再生センターの処理水は対岸の東尾久浄化センターで処理しています。

    小台の浄化センターは宮城水再生サンターの処理水の浄化を目的とした施設です、東尾久の施設は臭気などの公害があるとは思えませんので、出来たとしても環境悪化は起こらないと思います。

  13. 376 購入検討中さん

    契約後に、部屋を変えられた方はいないですか?

    A棟が欲しいのですが、希望する間取りをみるともうB棟で選ぶしかなく、
    A棟の空きを待つか、まだ空きのあるB棟を購入してA棟が空いたら
    部屋を変えてもらうか・・・。
    たまにキャンセルが出ると話を聞いたもので・・・。

  14. 377 サラリーマンさん

    東レ建設の物件では、ローンを組む場合金融機関の事前審査が必要なため、事前審査が下りずに契約が出来ずキャンセルされる物件があります。
    キャンセルが出た場合、たとえ抽選があった物件でも繰り上がりはなく、その物件は先着順となります。したがって運がよければ、キャンセル物件が購入できる可能性は否定できません。

    B等を契約してからキャンセルは難しいと思いますので契約をせずに、キャンセルを待つことになりますが、A棟は売り出してからかなり早い時期に相当数が売れていますので、大半は事前審査は終わっていると思いますので、現時点ではいい物件は期待できないと思います。

    キャンセル待ちをしているうちにB棟のいい間取りもなくなるリスクがあります、営業担当者によく相談してみることが重要と思いますが。

  15. 378 契約済みさん

    難しいですね
    A棟のキャンセルを待つか
    B棟で我慢するか
    とりあえず営業に相談してみて
    駄目で自分だったら優先順位で決めるかな
    足立小台って場所がどうしても良いならB で我慢かな
    駅近くだったら何処でも良いならA かな
    どちらにしても難しい決断ですね

  16. 379 契約済みさん

    既にご存知でしょうが、プレミアムセレクトという間取りをある程度無料で変更できるシステムがこのマンションでは採用されています。
    既にある程度出来上がっているフロアはもう間取りの変更が出来ません、現時点で変更可能なのはかなりの上層階ではないかと思います。
    また、キャンセル住宅は前の契約者によりプレミアムセレクトが決定されており、変更できない可能性もあります。眺望を重視しないのであればB棟の上層階は日照に問題はなくお勧めかと思います。

    当方は風呂上り裸に近い格好で室内をうろつきたいので、あえて高い価格のA棟を契約しましたが

  17. 380 近所をよく知る人

    隅田川の沿岸は特別景観形成地区となっており、建築される建物は隅田川沿川地区の景観形成基準に従わなければならないことになっています。

    今後建築される大規模物件は、隅田川と調和した親水性を重視した建築物になるものと思われます。
    楽観的な予想ですが、おそらく、工場などが新設されることはないでしょう。

  18. 381 376

    皆さんの意見ありがとうございます。

    このマンション自体気に入っていますので、今契約できるB棟で申し込みまして、運が良かったら…という感じにしたいと思います。

  19. 382 匿名さん

    >380さん
    そういう基準がある地域なら、
    大型工場などはなさそう…かな!?
    工場の外壁をきれいにペイントしたからOKとかそういう抜け道がなければ良いのですが…
    でも地域理解もなければならないですし
    工場が出来る可能性は低いかもしれないですね

  20. 383 申込予定さん

    今の埋まり具合ってどんな感じですかねぇ…

  21. 384 匿名さん

    A棟がかなり埋まっているという話ですね。
    眺望的にも日照的にもA棟はいいですものね…。
    我が家は出遅れてしまったので
    どうしようか色々と悩んだり検討したりしています。

  22. 385 匿名さん

    既に契約をした物ですが、私が契約を決めたポイントを整理してみましたご参考まで。。

    この物件を大いに評価した理由
    1.OKストアのファン、現在も他のOK店で週1回車で買出し。
    2.日照・眺望・風通しの良さ、覗かれる心配のなさ(特にA棟)
    3.駅4分の交通の便のよさ、都心まで20分圏で通勤が楽
    3.自転車好きなので荒川土手のサイクリングロードの魅力、開放的な景色
    4.地盤が強化されたスーパー堤防の上で、海抜も結構高い、結構安全??
    5.広めの間取りで、プレミアセレクトで希望の間取りに近づく

    問題を感じた点
    1.学校が遠く学力が低い。
      →子供がいなければ、私立に行っていれば問題なし
    2.治安面での不安(特にOK閉店後、)
      →近藤区長の努力で最近改善されてきているが、夜は駅まで出迎え
    3.OKと島忠に過度に依存の買い物環境
      →小台や熊野駅前の利用、はるかぜ(バス)を利用すれば北千住は結構近い。
    4.近隣の工場や油槽場などの危険性
      →今後の再開発に期待

  23. 386 匿名さん

    OKに近い、駅に近いというのは、かなりの高得点ですね。
    学校はたしかにちょっと遠いけど、学力が低いって???

    やはりA棟、人気ですね。

  24. 387 近所をよく知る人

    >1.学校が遠く学力が低い。
    > →子供がいなければ、私立に行っていれば問題なし

    「学力が低い」とは失礼な方ですね。あなたのお子さんはさぞかしお出来になるようで。住宅ローンと私立小学校の授業料をお払いになる財力があれば態々この地区に住む意味は無いですよ。尚、この地区にもできる子は沢山いますのでご心配なく。本人次第です。

  25. 388 匿名さん

    他所から引越して来る方はみんな思ってる事だと・・・
    周辺に進学塾は無さそうですし
    塾に通ってる子供は少なそう
    よってレベル低そう
    中学は荒れてそう
    387さんが住宅ローンと私立の授業料を払う財力が
    あれば住む地域でないと言っていますが
    住宅ローンと私立の授業料が払える財力が無い方が
    多い地域って事ですよね
    それなら教育費にお金掛けれない=学力が低い

  26. 389 検討中

    道路側(B棟玄関側)はホンダの土地で、「ショールーム」が出来るって営業から聞いてはいたけど、板金工場や、整備工場も出来るらしい。

  27. 390 匿名さん

    足立区のホームページに「平成21年度全国学力・学習状況調査報告」が掲載されています。これを見ると足立区のレベルが分ります。
    なお、区では、学力向上に努力ししており、成果も上がりつつありますが、一方学力レベルに応じて学校の予算を配分しようとして批判を受けるなど行き過ぎも指摘されています。
    地区の方から見ると、学力が低いと書かれると自分の子供も学力が低いと言われたような気がして腹を立てるのは当然かもしれません。
    一方、マンションを購入する人の立場から見ると、やはり教育環境は重要な問題です、データや情報は必要ではないかと思います。

  28. 391 匿名さん

    子どもの学力は親の意識に左右されると思います。
    足立はあまり「勉強をうんと頑張らせよう」「私立中学に行かせよう」って親御さんが少ないのでは!?
    私は区内在住ですが、少なくとも頑張っているお子さんはやはり良い学校に行きますよ。
    勉強も学校任せにせず、親も一緒に見ることが大事なようです。

  29. 392 契約済みさん

    マンションを契約した我が家の決め手

    1,駅近 4分の立地は少ない

    2,価格が安い

    3,マイナー路線だが駅から日暮里まで7分

    4,食品、家電、雑貨が徒歩4分 全て安い店

    5,日当たり眺望が良い A 棟購入

    6,周囲より高台


    問題点

    1,舎人は地震に弱い

    2,学校が遠い レベルも気になる

    3,機械式駐車場、将来修繕費用の高騰原因

    4,タンク、爆発したら即死かな

  30. 393 購入検討中さん

    ギャンブルでB棟。

    となりがあのままなら、眺望かすかに望める西側B棟。

    何か建ったら、はい終了。
    眺望も何も望めない。

    ただし確実に眺望を望めるA棟より金額は安い。

    しかしながら、西側のB棟横に、例のオイルタンクが…。





  31. 394 匿名さん


    足立区学力ランキング(ちょっと古い)
    http://mimizun.com/log/2ch/youth/1087474148/

    児童・生徒の学力向上を図るための調査結果
    http://www.fuboren.net/kugikai/0707-1kodomo.html

    学区別世帯年収
    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/11.html


    江南中、宮城小の学区(小台・宮城)って、学力・所得共に悪くないと思う。
    学校でのイジメ問題も最近は聞いた事が無く、割と地味で素朴で下町っぽい。
    近くに塾は無いけど、学力で上を目指す子は結構いて、王子・赤羽・日暮里
    ・千住の大手塾へ通ってる子は結構多い(宮城小から2割ぐらいは私立中に進
    んでいる様子)。スポーツするにも色んなスポ少チームがあるし子供が多い
    上に土手沿いの広いグラウンド等の環境に恵まれてる。文武両道の子も多い。
    これからの子供達に求められることは、ガリガリ勉強して自分だけTOPになる
    事より、リーダーシップ・チームワーク・自立性・忍耐力。
    小台・宮城には素直で優しい人が多く地区行事や祭りなんかには大人も子供も
    皆顔出す。もし東京直下型地震が起こってもこの地区は人と人が強く繋がって
    いるので励ましあって助け合うでしょう。

  32. 395 匿名さん

    小台って足立区といってもちょっと雰囲気が違うと思う。
    場所柄ちょっと他とは生活圏が被らなかったりしたからかもしれないけれど。
    さほどガラも悪くないし、
    悲観するほど公立校も悪くないと思うけれど…。
    英才教育系のご家庭なら不満も出るかもしれないけれど。

  33. 396 購入検討中さん

    コンビニとファミレスが近くにあればなぁ・・・

  34. 397 契約済みさん

    今日近くまで行ったついでに外観を見てきました。
    8階を作ってるところで、4階までは外壁がタイル貼りされてました。

    今月末に工事進捗状況のお手紙が来るんでしたよね?
    予定通り3月末入居できるのか、ドキドキです。

    我が家は小さい子供はいないので、4月でも5月でもいいんだけれど、
    やっぱり早く新居に越したいです。

    ところで、図面を見てふと思ったんですけど、カーテンボックスの中にカーテンレールは
    あるのでしょうか?
    どなたか営業さんに確認した方いらっしゃいますか?

  35. 398 匿名

    学校についてですが、足立区の公立はよくないのですか?社会にでると、公立私立など関係ないようなきがしてなりません。ちなみに私は大学院まで公立なので、いまいち私立でないといけないというイメージがわきません。ここを選ぶ人は中学から私立を選ぶひとがおおいのでしょうか?
    コミュニティに溶け込めなかったらどうしようかと、ちょっと不安になってしまいました。

  36. 399 契約済みさん

    普通はカーテンレールついてると思います。

    足立区に限らず都内は地方と違って

    私立が近くにありますから教育費をかけてる家庭は

    私立に行くので公立とのレベルの差はあります。

    公立からレベルの高い高校には難しいと思います。

    子供の将来を考えるなら私立だと思います

  37. 400 匿名さん

    ここからだと一番近い私立校は開成?(男子限定だけど)
    まあウチはそんなに熱心な方ではないので公立のつもりだけれど
    確かに中学の分かれ道で差が付くのは否めないかな。
    その分私立に行っている子ども達は小学生の時から人が遊んでいるときも遊ばずに努力しているわけだしね。

  38. 401 購入検討中さん

    入居日までに完売になるでしょうかね。

    A棟はあと20戸くらい。
    B棟はあと50戸くらい・・・というところでしょうか?

  39. 402 購入検討中さん

    昨晩のラッシュ時、舎人ライナーの西日暮里駅のホームで

    スーツをラフに着こなした若い男性が、堂々と喫煙しているのを見かけました。

    見るからに危なそうな人なので、私が居たいっときの間、誰も注意しませんでした。

    もちろん私もです。噂には聞いていましたが実際に見たのは初めてです。

    この沿線にますます不安が増した出来事だったので報告しておきます。

  40. 403 匿名さん

    >401
    入居が来年の3月位ですので、完売は行って欲しいですよね、、、
    ギリギリ行けるんじゃないかと思っています。
    今までのペースよりは落ちるかもしれないですが、
    結構防災関係がしっかりしていますから、それでいけるかな、、、

  41. 404 匿名さん

    A棟20戸・B棟50戸
    もうそれだけになったんですか。
    もう少し残っているのかと思っていました。
    3月までに完売できるんじゃないですかね。。

  42. 405 購入検討中さん

    ファミリー層が多いのでしょうか?

    単身者の方とかいないですか~??

  43. 406 匿名さん

    アホか

  44. 407 契約済みさん

    というところでしょうか?
    と聞いてるので正確な数字でないと思います。
    どなたか最新の数字教えて下さい。

  45. 408 購入検討中さん

    6月11日の時点で、AB棟はそれぞれ26戸、48戸と残している~

  46. 409 匿名さん

    402さん
    そんなの気にしてたら生きていけませんよ
    バス停だって喫煙者なんか日常茶飯事です
    そしてそれが足立区で暮らすということなんです
    気にせずいきましょう!

  47. 410 契約済みさん

    そんなの足立区に限らずドコにでもいますよね。
    気にしすぎてたら日本には住めないでしょう。
    足立区が特別ではありません。
    数も変わらないと思います。
    日本には変なヤツがたくさんいます。
    そして病気なのです。
    なので気にせず行きましょう。

  48. 411 契約済みさん

    >405
    断然にファミリー層が多いと思いますが、私は単身で契約いたしました。

  49. 412 契約済みさん

    408さん ありがとうございます。
    意外とA 棟残ってるんですね
    B 棟が半分以上売れてるのは
    自分の予想と違ったのでびっくりです!

  50. 413 匿名さん

    >405
    近所に小学校があるのでファミリー世帯が多くなりそうですね。
    実際にMR行っても赤ちゃんや入学前の子どもを連れている人もいますしね。
    舎人ライナー使えばかなり通勤も便利なので
    単身者がもっといてもおかしくないんだけどな、とは思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸