|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【4】
-
251
匿名
-
252
匿名
-
253
匿名
横這いか上げ予想です。ちなみに12月実行者ではありませんから。
-
254
匿名
白川総裁って12月ね急な長期金利上昇を懸念してましたよ。
で預金残高増やすんでしょ。
フラット金利も9月は低すぎだが…。
金融業界の業績は好調だよ。
-
255
匿名
-
256
匿名
上げ予想者を口撃しても金利は下がりませんよ(笑)。まあ来月結果見れば解ることですから。もう少し大人になりましょうよ。
-
257
匿名
確かに国の政策で金融業界の業績は改善傾向ですが、いつまでも国の救済が続くわけはないので、今は各行共、高利益体質を目指しているのです。
-
258
匿名
-
259
匿名さん
12月の最終実行日が28日・・・
11月28日には、今回の12月の金利(2.4)は
おおよそこのスレで予想できていたように思う。
12月ギリギリまで待って1月の金利に望みをかけるか迷うなぁ。
まぁ2.4でも納得なんだけど、9~11月を見てしまうと、どうしても欲張りになっちゃう。
悩んでいるのは俺だけではないはず。
みなさんどうします?
-
260
匿名さん
No.259 と同じです。
でも、住宅ローン減税の早い戻りなどを考えると、1月かなり金利が下がらないと実行を遅らせる意味がない気がしますね。
-
-
261
匿名
258さん、下品です。あなたの質問に答えるつもりはありません。
-
262
匿名
>259
とりあえず機構債発表で第段階の判断ですかね。
その後28日までは長期金利をにらめっこ。
-
263
匿名
-
264
匿名
今日も今もプラチナや金の価格みてもわかるように株価が上がっても安定資産への投資意欲はしばらく続きそうですね。
今の株価は下げすぎた価格に対する買い戻しで安心して買いあがってる感じではないですね。
一月以降は金利の大きな下落はないにしても上昇も2、3ヶ月ないですね。
とりあえず一月の金利は2.3%〜2.6%を予想します。日米の本当の景気回復が見えたら一気に金利は3%くらいにはあがりますね。
-
265
匿名
210の代わりにいうけど、上がる根拠も色々でてるけどね。例を上げると包括的金融緩和の実施は一月にもあるんだよ?
発表時期と実施時期を間違えないように。
リフレ効果が前回実施同様でるなら、普通に金利上がるけどね。
-
266
匿名さん
>景気回復が見えたら一気に金利は3%くらいにはあがりますね。
3%は無いんじゃないの?
2006年の戦後最長景気でも2%に届いて無いんだから。3%行くにはあの時以上の好景気になるのが必要かと。
そのときは今年買った家は倍以上になってる事でしょう。
-
267
匿名
今の金利は今までの金利上昇とは違うとは思いませんか?日本の景気は良くなっていないのに米国の紙幣ばらまきによる金利上昇です。
アメリカも日本も貨幣の価値減少による金利上昇です。このような状況は今まで日本も経験していません。
世界が経済状況に応じた金利上昇ならばよいのですが欧州の経済不安にもかかわらずの金利上昇ですよ。
-
268
匿名
>>249
余計に分からなくなりました。ちゃんと素人にも分かるように理由を教えてくださいm(_ _)m
銀行の金利引き下げ合戦
→フラットは機構買取だから金利変動による利益率変化ないのでは?。
白川発言
→11月後半は金利の急上昇を懸念してましたが?そもそも0.8%台に入ってからゼロ金利政策打ってるのはなぜ?
北朝鮮情勢アジア不安
→財政不安ならともかく情勢不安なら、むしろ株安債券高(=金利低下)が進むのでは?
メガバンク金利切り上げ
→長期金利が高くなったからプロパーローンが切り上げられたんでは?反対のように思いますが?
-
269
匿名
>265
そもそも量的緩和策は金利を抑制すること、資金調達を容易にすることに主眼があるのでは?
今回のようなリフレ効果はそれが裏目に出てしまったわけで。
実体経済と乖離した金利上昇のためにやってるわけではないでしょ?
-
270
匿名
11月のFRBによるQE2量的緩和は紐を付けずにばらまいたからだよ。
それで思惑と反して金利が上昇。日米ともこの11月の失敗を生かすために動いてるから状況は違う。
ビジネスニュースで特集やってましたよ。
-
271
匿名
>>267
貨幣価値減少が、金利を押し上げるのはインフレ懸念からですよね。
デフレが深刻な日本にはプラスに働くことは無いんですか?
-
272
匿名
-
273
入居済み住民さん
>>268
金利金利と書いていますが、長期金利と短期金利は完全に別物です。短期金利は中央銀行の
制御下にあります。長期金利は本質的にはデリバティブで、マーケットによって決まります。
株価が景気に先行して変動するように、長期金利は思惑で変動します。
この違いをよく認識していないと、頓珍漢な議論になります。
-
274
匿名さん
>273
>長期金利と短期金利は完全に別物です
純粋期待仮説を完全否定?w
>長期金利は本質的にはデリバティブで
全く言っている意味が分かりませんw
自分が頓珍漢なことを言ってることを自覚したほうがいいですよ。
-
275
匿名
なんか下がらない予測をする人たちって、
例えば、長期金利の上昇はメガバンク4行が住宅ローンを変動に誘導するために とか
なかなか理解に苦しむ独自理論をお持ちですね。
-
-
276
入居済み住民さん
>>長期金利と短期金利は完全に別物です
>純粋期待仮説を完全否定?w
長期的には純粋期待仮説も適合するかもしれませんけどね。過去の長短金利の動向については
いくつも研究成果がありますが、金利が大きく動く局面ではかならずしもそれだけでは
説明できない事象が多々あります。
>全く言っている意味が分かりませんw
なるほど。
-
277
匿名さん
>>274
273氏が言ってる内容がわからないのなら、もう少し勉強された方がいいかと・・・。純粋期待仮説で言う将来金利ってのは、現行金利を単純に複利計算したものじゃないよ。二期目以降の金利はあくまでも予測だから、不確定要素。だからデリバティブだって言ってるんでしょ?あと、デリバティブの意味が分かってます?金融派生商品じゃなくて、273氏は不確定要素って意味で言ってると思いますよ。
ついでながら、リスク(risk)と不確実性(Uncertainty、あるいはambiguity)の違いも理解された方がいいよ。
-
278
匿名さん
リーマンショック後しばらくはスプレッドが拡大しまくって、長期金利が割りと下がっても
フラット金利は高止まりしてた。
金融市場が不安定になると長期金利はあまり当てにならないね
-
279
匿名
景況改善は遅れそうだし、(長めの緩和継続を肯定)
金融市場が不安定で長期金利が当てにならないとなると?(短期的に)
やはりしばらく変動は怖くない ですかね。
-
280
匿名さん
書くスレ間違ってるぞ
今日は長期金利が下がっているようですが、1月はどうなりますかねぇ。
-
281
匿名
現状では264さんの見解が納得しやすい?
大きく下げないかもしれないが、上げは可能性かなり低い。
ただ今日半日であれだけ下がると期待しますよね。
機構債次第だけど欲張らずに2.2~2.35には
おさまるといいですね。
-
282
匿名
変動に扇動している人は何が目的なんでしょう?
皆さんそれぞれ生活スタイルがあるのですから変動にしたいなら個人で勝手に契約してください。
固定・変動の選択は、目先の金利に左右されるものではありません。私は収入のと景気のバランスが重要だと考えています。
私のように景気に左右されない職業の場合、景気上昇時に対応に困りますから固定で安全に返済するのが良いと考えています。
また、繰りこしを優先するのもいいですが仮に50歳で完済してもギリギリの生活を強いられて何もできないのも残念です。
ですから50歳までの余暇などを考慮しQOLの向上を優先しても良いと思います。
無駄に変動に扇動するようなコメントは控えて欲しいですね。
-
283
匿名さん
12月実行です。
金利が急激にあがってしまいとても残念ですが、やっとこのスレから解放されると思うとほっとします。
さすがに、1月は下がるのではないでしょうか。
過去63ヶ月の内、2.5以下は今年の6月から12月の7回のみです。プラス思考に考えます。
今後は、8月~11月までの低金利になるのは厳しいのではないでしょうか。
過去(H20.4⇒5)にも今回のような急激な上昇があったんですね。
-
284
匿名
08年4⇒5月説ですね。
実は私がネタ元で、11月中旬に投稿させて
いただきました。
(実はその後一時投稿禁止になりました・・。なぜ?)
過去金利が0.3%も上昇した例は稀です。
08年は額面通りフラット金利も0.3上昇しました。
今回もそれに近い上昇ですね。
08年6月は更に上昇しました。
この時長期金利は1.9まで上昇。
しかし今回は1月は状況(グローバル)から
下がる公算が高いと思います。
年度末に向けて緩やかに下がると思いますよ。
-
285
匿名
-
-
286
匿名
このスレで金利と言えば、長期金利かフラットの金利でしょ。
なぜ短期金利が出てくる?
長期金利と短期金利が別物であることを理解してない人がいるとは思えんが・・・
-
287
匿名
-
288
匿名
-
289
匿名
-
290
匿名
-
291
匿名
米債券大幅反落
長期金利2.96%
まだまだ金利上昇は止まらないよ。今日は1.9%にはなるんじゃない?
-
292
匿名
みんな間違ってるぞ(笑
1.130、1.170、1.190でいいのか?
一応、挙げ足取っておきます。
-
293
匿名
-
294
匿名さん
>277
>純粋期待仮説で言う将来金利ってのは、現行金利を単純に複利計算したものじゃないよ。二期目以降の金利はあくまでも予測だから、不確定要素。
懇切丁寧な説明でより理解が深まりましたw
>だからデリバティブだって言ってるんでしょ?
>あと、デリバティブの意味が分かってます?金融派生商品じゃなくて、273氏は不確定要素って意味で言ってると思いますよ。
そういうニュアンスで273氏が「デリバティブ」という表現を用いていたんですか。
慣行上、なかなかない表現なので、行間が読めませんでしたw
ただ、長期金利と短期金利が「完全に」別物、と言い切ってしまうのはあまりにも乱暴過ぎはしないかと思った次第です。(このスレの趣旨からはどうでもいいことですが。)
-
295
匿名
米雇用情勢改善をきっかけに長期金利5ヶ月ぶりの上昇です。
-
-
296
匿名さん
いよいよ本格的に潮目がかわりましたね。
タイムサイクル的にも上昇ですかね。
来年は上げですね
-
297
匿名さん
12月実行の方、2.4でもよしとしましょう、来年はもっと上げていくような感じですね
-
298
匿名
銀行の方から直接聞いたのですがフラットは手数料はあるもののほとんど儲からないのでやりたくないみたいです。顧客のフラットへの流出を阻止するためにはフラットの金利をあげるか銀行ローンの金利を下げるしかないのです。変動は限界まで下落しているので後はフラットの金利をあげるしかないのです。そのような銀行側の思惑も当然影響があるでしょう。
-
299
匿名
銀行の規模、ポリシーにもよるのでは?
○○な銀行の知り合いは、フラットに注力してるって言ってたよ。
9月ほどの低金利でなければ、変動とフラットは住み分けられると思います。
資金計画に余裕があり、繰り上げを想定する優良顧客は変動を勧め
安定志向型の人や、金利変動リスクが負いきれない中間層にはフラットを勧め
全体の顧客数を獲得するのが、普通だと思う。
フラットは銀行のリスクはほとんどないんだし。
3大メガバンクなら違うかもしれないけど。
-
300
匿名
午前に一時1.20%
こりゃ1.2%台定着は目の前ですな(笑)俺、良かったー。
偉そうに下がると言ってた奴ら、早く謝りたまえ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)