|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【4】
-
1113
匿名
-
1114
匿名
これでフラットから変動にながれて一年後くらいに変動も上昇し始めるシナリオが見えてきましたね。恐ろしい・・。
-
1115
匿名
終わりましたね。それでもフラットでしょう!変動でこれから長年おびえ続けるよりましです。
-
1116
匿名さん
-
1117
匿名
-
1118
匿名
-
1119
デベにお勤めさん
残念ながら2.63はガセではないようですね。
うちにも今さっき通知がありました。
今月実行はラッキーでしたね。
-
1120
匿名さん
>>1113
フラットはともかく変動は1年なんかでゼロ金利解除は無理だよ
結局、今までのフラット水準が異常すぎただけかと
-
1121
匿名さん
フラット金利2.60%って
長期金利1.35までいくことになるよ
12月半ばの1.295で買いが入ってその後長期金利下がっていったところを見ると
長期金利1.30は節目と見て良いのではないでしょうか
なので2月実行金利は2.55%が上限でしょう
10年固定って長プラも関係しますよね
11日発表の長プラは1.60→1.50と下がりましたよね
-
1122
匿名さん
そうですか。。。
私は2月実行です。
この2.63というのは、一番低くて2.63って事ですよね?
あとは銀行によって盛るかどうかですね。
-
-
1123
匿名さん
-
1124
匿名さん
-
1125
匿名
ダブルボトムつけたから1.3を上抜けるはずだよ。間違いない。
-
1126
匿名さん
2.6〜2.65の間とざっくりなら、銀行が教えてくれました。
-
1127
匿名
今月フラットの融資実行なんですが、仮に今後フラット金利が下がった場合、フラット同士の借り換えってできるのでしょうか?
もしそうした場合、デメリットは融資諸費用が余分にかかるぐらいですか?
-
1128
匿名さん
-
1129
匿名
ありがとうございます。
じゃあ、民間金融機関のローン借り換え以外に金利を下げる方法はないんですね。
フラットはとんでもないギャンブルでした。
-
1130
匿名さん
1129さんはきっとマイナス1%の優遇がないときにフラット借りたのでしょうね。残念でしたね。
-
1131
匿名
心理的節目の3%を超えると、実行待ち組からのキャンセル等、少なからず影響があるだろうね。
-
1132
匿名さん
今日はやたら、金利確定っぽい書き込みが多いですが、ほんとですかね?
先月は、27日に機構から金融機関に内示があったらしいですが、今日はまだ19日。いくら2月が28日までしかないって言っても、早すぎじゃないですか?
1月金利も、12月時点の10年債権の金利がアメリカ債権の影響を受けて1.3%を超えたこともあったと思いますが、結局、前月比プラス0.01%でした。
銀行から、連絡あったという方、メガバンクなのか地銀、信用金庫なのか、名前まで出せなくても、だいたいのソースを書いてほしいです。
-
1133
匿名さん
-
1134
匿名さん
全期固定(まあ普通はフラット)は毎月固定額払えば期間内でローン完済できる
変動は仮に金利が上がっても5年間は返済額変わらず、返済額が上がる時も前回の1.25倍までだけど
その間金利が上昇した分の利息はちゃんと返済総額に計上されて行くので下手すりゃいつまでたっても完済できない
つまり変動は短期間で完済予定か繰り上げ前提じゃないと厳しい
…という理解で合ってる?
-
1135
匿名さん
こんばんは。今日も日次報告です。
今日のスプレッドは0.54-0.58でした。
昨日より1bpレンジが下がったのは、昨日のイールドカーブの形状変化が織り込まれたためです。
(細かい話になるので詳細は割愛)
一方、10年312回は+4bp(0.04%)の1.26でした。今のままだと1.80超えそうですが、
海外市場は円高のようなので、明日は少し債券買われるかも。
-
1136
匿名さん
-
1137
匿名さん
-
-
1138
匿名さん
>>1134
未払い利息になるんですよね。
>つまり変動は短期間で完済予定か繰り上げ前提じゃないと厳しい
合ってると言えば合ってますが、要は金利の上昇がほとんどないor上がったり下がったりすると思えば、
変動を選択すれば良いと思います。
反対にインフレ等で、将来、短期金利が(大きく)上がると思えば、フラットを選択するのが良いでしょう。
(長期金利が上がるだけではダメです)
ただ、そもそも未払い利息が発生するほど短期金利が上がるのは異常な状態です。
その場合は、物価や給料も相当に上がっていることが想定されます。
-
1139
匿名さん
-
1140
匿名
最近消費税増税が既定路線のような報道が多いけど、そもそも
デフレ状況下での消費税増税って、フラット金利上昇要因なのか
下落要因なのか、分かる方教えて下さい。
あと、フラット金利が上昇しているのに変動金利が上昇しないって
ことあるんでしょうか?変動金利は銀行間競争が激しいって聞きますけど、
フラットでも同じだと思うのですが・・・
-
1141
物件比較中さん
同じく3月です。
物件提携の信託系で変動0.775の審査も通っているので変動に乗り換えようかな・・・。
-
1142
匿名さん
>>1140
消費税増税は長期金利プレミアムの低下に繋がるため、フラット金利は低下すると考えるのが自然です。
フラット金利は上記の通り、長期金利の影響が強いです。長期金利は市場で決まります。
(今日は全般に売られました=金利上昇)
理由が財政懸念だろうが、特定年限の国債の発行量増加(需給要因)だろうが、
誤発注だろうが(昨日の米国債売りの原因だとか)、何でも良いのです。
その結果として、市場金利が上がります。
一方、変動金利は短期金利、すなわち日銀次第です。
なので、日銀の利上げがなければ、基本的には上がりません。
-
1143
匿名さん
去年の8~11月が異様に低かっただけで
ここ3年ほどのフラットの金利は2.5~3%
8~11月除けば平均2.7%ぐらい
そこに去年2月から今年12月までの申し込み(適合物件)は1%優遇だから
やっぱり安いっちゃあ安い
-
1144
匿名
過去の変動見たらわかりますけてど、長期金利があがった後に短期プライムレートが下がった例はないですよね。
-
1145
匿名
消費税増税前の駆け込み需要+じゃぶじゃぶマネーによる株価(商品)上昇→長期金利(フラット)上昇
→消費税増税→急激な需要収縮(大不況)→長期金利(フラット)低下とすると、少なくとも年内は金利上昇
時期なのか?とすると消費税増税後の住宅購入の方が賢いのか?よくわからなくなってきた。
-
1146
匿名さん
-
1147
匿名
大不況になると金利は低下するのですか?国債残高が年々増加していますが国債が飽和して国債の需要が減少して長期金利が上昇する可能性はありますか?
-
-
1148
匿名
戦後の経済政策の基本は、景気が過熱(インフレがひどくなる)と日銀が公定歩合(金利)を上げ、
景気後退時には金利を下げて、需要喚起による景気浮揚を図ってきた。1145はこのことを言っている
のではないかと。国債飽和というのは、藤巻氏等が主張している、いわゆるハイパーインフレによる
金利上昇を指していると思うが、これが実際に起こるかどうかは識者の間でも判断が割れている。
ハイパーインフレ時は、現金価値自体は大きく棄損するが不動産・株は上昇するので、これを
大不況と呼ぶかどうかは微妙な感じ。
-
1149
検討中
四月あたりからは下がりそうだけど、
三月まで上がり、夏にむかって下がるような
-
1150
匿名さん
2.63は高すぎますが、2.15から12月は2.40まで2.5も上がったので、2.2の上昇は仕方ないのでしょう。
このまま行くと三月四月は3近く。
私は変動に切り替えることを検討して、銀行とはなしをしようと思います。
-
1151
匿名
-
1152
申込予定さん
景気が伴わずに長期金利が上昇していくのはしんどいですね。
6月実行予定ですが、腹くくってフラット35Sで行こうと思います。
実行までの半年やきもきするのと、変動でずっと金利動向にヒヤヒヤするのでは私は前者を選びたい。
まぁ、昨年の9月や10月実行の方は宝くじに当たったみたいなもんでしょうし。
-
1153
匿名さん
-
1154
匿名さん
他の掲示板でも流れているし確定のようですね。
本当に残念ですが・・・
-
1155
匿名さん
今日の長期金利もう1.25まで下がってる。
フラット確定まで上げて、そのあと下がるなんてひどすぎる。。。
-
1156
匿名
今日も一時は1.27まで上昇したね。前回の安値(金利の高値)まで上がったから、ここから大きく下げない限り、1.5を目指してしまう。
3月、4月実行は激ヤバの予感
-
1157
申込予定さん
-
-
1158
匿名さん
3.4月は本当にやばそうですね。
しばらくしたら実行金利3%以下なら御の字だよって話になりそうだなぁ。
-
1159
匿名さん
6、7、8月の方がまだ希望は持てますね。
このままずっと上がるとも考えにくいですから。
-
1160
匿名さん
-
1161
匿名さん
もう低金利は諦めて、いかに1%優遇がある十年間で繰り上げするかに集中しよう。
-
1162
匿名
2.63はガセでしょう。この時期に確定は ありえません。予想としては的を得ている数字とは思いますが。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)