|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【4】
-
103
匿名
多分かなり高い確率で下がりますよ。
過去5年くらいの傾向がそうだから。
12月にあげきってくれたから尚判断しやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名
過去そうだったからというのは、余り強い根拠にはなりませんよ。
日銀の緩和政策も一月まで続くみたいですが、リフレ効果がでており、金利上昇圧力を抑えきれてません。
ですので、一月までは現状維持か、上がる傾向は続くと思います。
-
105
匿名さん
実際銀行担当者によると12/1になるまで教えないとの事でしたよ。
実際教えてもらった人って本当にいるの?
確か禁止されているはずですけど
-
106
匿名さん
そもそもフラット契約は実行月の金利による…とゆう契約なので
いくら金消でも教えてくれないです。1日になるまでは
-
107
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
契約済みさん
担当さんが0.2から0.3は上がると思います。とか言ってたな。
もうほとんど決まっていますとか。
業界人は知っているんでしょうかね?
-
109
匿名さん
>105
内々に決まってるだろ?
窓口でしかも他の行員が見ている状態で大声で教えてくれと言っても無理に決まっている。
だから、率を投稿しても金融機関名投稿しないんだよ。
KY!
-
110
匿名さん
0.3って2.45だよ?
そんなことってある?
ってゆうか随分ざっくりですね
-
111
匿名さん
-
112
匿名
-
-
113
匿名さん
株1万割れで終了。戻り一杯か?
本当にそうならこの月変わりはなかなか大きな分岐点
12月実行は完全に貧乏くじ状態。。
-
114
匿名さん
-
115
契約済みさん
俺も11月予定だったのが書類不備とか担当の勘違いで12月になってしまったから
安いとはいえ、気分はブルー
-
116
匿名さん
>114
>はい。天井ロング決めた気分です。
その表現はわかる人にしかわからんよ
-
117
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
長期金利(%) 1.185 +0.010 30日 15:50
長期金利さがらないね・・・1月実行はどうなるかな・・・
-
119
匿名さん
>その表現はわかる人にしかわからんよ
ですね。失礼しましたw
>↑どーゆう意味なの?
わかんないから知りたい!
約4年前に、億万長者を夢みて種50万でFXを始め、無残に散った男の独り言ですw
あ~あ。1月実行にした方が良いのかなぁ~
-
120
匿名
長期金利は10年債の結果待ちで様子見だよ。
入札好調ならすぐ下がる予想。
風が変わってきた!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名
12月はついに今日わかりますね!!1月はまだわかんないでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
明日の10年国債入札(312回債)は、カレント銘柄よりも残存が約3か月伸びるので、
コンスタントマチュリティーベースで「新発10年国債利回り」を比較しなくてはね。。。
入札をきっかけに地合が変わってもらいたいけど、ISM、雇用統計を控え、まだ大きなトレンド転換にはならないのかなぁ。
-
124
匿名
1月も12月なみでしょう。 上がる事があっても下げは難しいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名
いや、債券市場は今日で潮目が変わったように思う。
明日の入札以降下げ始める
・・・かも。ええ、ただの勘です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名
12月と1月実行で迷っている方、12月に完成した場合、1月実行にした場合控除が一年受けられなくなるので要注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名
84さんの言う通りなんです
私がフラットを選んだ一番の要因は、総支払い金額を契約時に確定させたいからなんです。
フラットありきなんです
その中で実行月によって上げ下げしていく金利が気になるだけです
ここはフラットの金利予想のスレッドですもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
128
匿名さん
私は12月(末)実行予定で、1月初めに引き渡しです。
この場合は何に注意すれば良いですか?
私の場合、1月実行も可能ですよね?
-
129
匿名
>126
今年控除が受けられないだけで、控除対象年数が減るわけでは無いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
>128
1月に住民票を移して、再来年に確定申告すればそこから10年間控除されます。
1月実行も可能です。
-
131
匿名さん
>129
年数は変わりませんが、一年間支払った分の控除が出来ないということでは?
-
132
匿名さん
>128
年末をまたぐつなぎ融資の場合は住民票の異動時期に注意です。
うっかりすると控除期間が1年短くなってしまいます。
-
133
128です
>132
????
つなぎ融資は受けていませんが、12月末に住民票を移動するように言われています。
12月中に住民票を移動させた場合、12月実行と1月実行にどのような違い(控除など)があるのでしょうか?
教えて下さい。
-
134
匿名さん
2.4確定ですね。
銀行のホームページも更新されていました。
-
135
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名
UFJの11月のフラット金利は2.73%ですので12月は0.25%アップですので、やっぱり最低金利は0.25%アップの2.4%ですね。
まあ、予想通りですね。一月以降も長期金利に注目ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
138
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名
三千万借りたら保証料約+0.38だから実質10年間1.78の固定で、10年以降は2.78の固定…う〜ん…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
そうなると変動も視野に入ってくるなぁ。う~ん、悩む。
-
141
匿名さん
-
142
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
契約済みさん
住宅ローン控除は、住民票の異動が今年でなく来年になったとしても、控除期間が9年になるわけでなく、来年から10年になるだけです。
税控除の計算は、「年末のローン残高×1.0%(か1.2%)」となるので、借り入れ開始かつ住民票の異動が年末に近ければ近いほど、恩恵を受ける額が高くなります。
具体的には、例えば4,000万円を1月実行で借り入れし1.0%還付の場合、12月実行に比べて、単純計算では約10万円程度、還付額が目減りする計算になります。
ご質問の例でいきますと、税の控除の観点では、12月実行の方がベターかと思います。しかし、12月のフラット金利を考えると、1月が下がった場合、1月実行の方が総合的に有利になるかもしれません。
12月か1月、どちらにするかの判断時期に、まだ猶予があるのなら、12月の長期金利の動向や機構債の条件などを見られてから、検討された方がよいかと思います。
-
144
匿名
毎月の支払いが楽になるようにって
親が100万円支援してくれたのに
金利上昇分に消える(涙)
-
145
入居予定さん
12月実行よていです。
もともと、6月の金利を見て申し込んだから、
その時に戻ったと思えば平気だーい。(*`へ´*)
過去の事は忘れて前向きに返済計画を立てます。
-
146
匿名さん
み○ほも出ていますね。同じく0.25%アップの2.67%。
-
147
入居予定さん
最低金利のとこで、HP更新されてるとこありますか?
-
-
148
匿名さん
地銀ですが、北海道銀行が2.40で出てますね。11月は2.15。
-
149
匿名さん
ここで2.35とか出せば申し込み殺到すると思うんですが、予定調和なんですかねぇ。
一律+0.25なのは何故。
-
150
匿名
9月までの下がりを見て
契約を決断した人は
見事に釣られたわけだな
金利下げて引きつけておいて、一気に爆上げ
-
151
匿名さん
-
152
匿名
144
それはやりきれないですね。 これから豆に金利チェックして借り換えていつか取り戻しましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名
上がっても2.32だとおもったが 過去から見ても予想外の上げだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名
これから家の購入をローンで考えてる人は
考え直したほうがいいな
血も涙もなく一気に上がるからな
-
155
匿名
これから12月実行の一部の方が荒らしとなってやってくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名
まぁ
でもエクセルでグラフ化してみたけど
11月が特殊に下がってるから急激な上昇に見えるけど
11月を無視すれば一定のV字の上昇な気もする
-
157
匿名さん
フラット実行が決まった人がわざわざ荒らしに来るとも思えないけどな。
もうしばらく金利なんて考える必要はないでしょう。
荒らすのは、常に金利を気にする必要がある人たちじゃないですか。
それにしても、12月は随分あがってしまいましたね。。。
過去のデータからだけじゃ予想できないですね。
-
-
158
匿名
9月、10月、11月が
数百万の宝くじに当たったようなもんか
おめでとう
-
159
匿名さん
↑
そうそう。
12月が普通で、9,10,11月は特別。
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
-
162
匿名さん
>>161
今月の債権下げ・金利上げは米金融緩和による(株高に付随した)ものだから
もうその効果が切れてきている感じだし、来月は普通に下げだろうね。
-
163
匿名
わからんよ 12月もずーっと最低とか言われてたからここから上昇かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
JGBのチャートを見てると、これはここで相当リバらないと
11月初めの山が頂点になってこのままズルズル行ってしまう気がする。
つまり、2008年の原油バブルみたいな状態に。
まあフラット35Sが当初10年1%ソコソコなんて
よく考えたら相当異常なことだったからな。
-
165
匿名
今日からは気持ちを景気回復→給与アップに期待して生きて行きます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
契約済みさん
良いじゃないですか。最初の10年間マイナス1%だし、
10年後にまた考えたら良いですよ。
昔は1%の優遇無かったんだし・・・
-
167
匿名さん
今回の金利の反転現象は円安と金利上昇を持って説明できる。
今までは円高+金利下落トレンドだったから、円安にトレンドが変わった今
このまま円安が続いて行けば長期金利の金利低下の流れもピリオドが打たれたと思っていい。
-
168
匿名さん
>164
運用部ショック、VARショックなどJGBマーケットにおいて、長期金利が1%を大きく割り込んだ後の金利急騰に対しては、市場参加者のトラウマが未だに払拭されていないため、大口の押目買いが入らずズルズルと金利が上がってしまっているんでしょうね。米金利も反転(orボックス回帰)の兆しがあるのに。
-
169
匿名さん
-
170
匿名さん
悔しいので、早速、繰り上げて金利上がらなかった事にします。
-
171
匿名
12月金利幅はどのくらい〜どのくらい?どこみればわかるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
入居予定さん
-
173
匿名
2.15→2.40=+0.25
上がりましたね・・・・
結局12月のフラット実行が多いから上がっただけのような気がする・・・
フラット開始月だってドンと上がってたし・・・・
次は、決算月の3月か!?
遠く国の影響と謳いながらも目先の契約だとしたら・・・
ここに仮説を提唱。
・フラット実行者が集中する月は金利が上がる説。
金利下げて→審査通して→実行月に金利アップの繰り返し・・・
ああ!!***の遠吠えさ!!!
ちくしょー!
-
174
匿名
今月のフラット金利の内訳
機構債決定時の長期金利
1.07%
ローンチスプレッド
0.53%
機構債券発行手数料
0.50%
金融機関回収委託フィー
0.20%
機構債決定から25日までの長期金利変動分
+0.10%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名
長期金利は、明日の午後から年末に向けて、再び1.0%切りに向かうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名
11月申請・12月実行(予定)なんだけど、不動産屋が提携先の金融機関に「11月の利息で実行するように言う」と言っていました。
こんな事って可能なんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名
言う事は出来るでしょう、言うだけならね。ただ、ホントにそうなる訳がないと思いますよ。
-
178
匿名さん
>>176
不可能だと思いますが。
その不動産屋がフラットの仕組みを知らないなら頼り無いし
知ってて言うなら信用ならないですねえ。
-
179
匿名
明日申し込み、1月実行・・・
お願いだから来月は下がって!!
-
180
匿名
12月で金利をあげきってくれたから間違いなく1月は下がりますよ。
あとはどれだけ下がるかです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
>>No174
金利決定の分かりやすい計算ですね。
納得がいく。
結局、12月は機構債金利決定から25日までの長期金利変化で2.3→2.4にあがった感じですね。
-
182
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
契約済みさん
>>176
もしやっぱりだめだったとなっても、
発言の責任をとって、不動産屋に金利上昇分値引きしてもらえばいいじゃん。
-
184
匿名さん
ここも長らくお世話になりました。
2.4-0.05(提携ローン) 当初10年ー1% =1.35
11月より4000円程あがりましたが、納得してます。
申し込み時より(5月)より下がってますから。
来月から金利が下がってくればいいですね。
皆さんの幸運をいのってます。
-
185
匿名
個人的な予想では1月は下げですね。
まだ根拠はないです。
次回の機構債が低かったら1月実行にしてもらおうかな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名
>>180
どんな根拠が?
先月、季節的に12月は下がるとか言ってたアホにどういう根拠か聞いたら逆キレされたけど、同レベルだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名
残念ですが、おそらく3月くらいまでは上げ傾向が続くのではないでしょうか。来月は良くて現状維持か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名
>184
毎月1日は卒業シーズンですね
私はまだしばらく居ます。
(え?聞いてない?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名
>186
>187
今後上がるか下がるかは、今日の新発10年債入札のクーポンレートにもよる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
>189
クーポンレートは1.2%で間違いないだろうけど、今後の動向にはほとんど関係ないよ。あくまで利回り。
-
191
匿名
下がらないよ
いまの長期金利の上昇は、メガバンク4行が住宅ローンを変動に誘導するために、債券を見境なく売ってるから。
プロパーローンも変動据え置き、固定は軒並み上昇。
やつらには実体経済なんて関係ない。実際、売りに回ってるのは銀行筋だけ。
保険などが様子見してるうちは、下げる要素はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名
ラーメン一杯食べた後に、
「5万円になります」って言われた気分
-
193
匿名
変動に誘導するために債券売ってるって???
なら最初から金利がこんなに低下しないように債券買わなきゃいいじゃん。長期金利と住宅ローンの変動金利をこじつけるには無理があるなぁ。
やり直し!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
>191
>メガバンク4行が住宅ローンを変動に誘導するために、債券を見境なく売ってるから
?? 自分のところの含み損増えちゃいますけど。VARの観点からのリスクリダクションならわかりますが。
>やつらには実体経済なんて関係ない。実際、売りに回ってるのは銀行筋だけ。
んなわけないでしょwCTA等の投機筋あたりも大いにインパクト与えてるよ。
保険屋あたりの絶対水準バイヤーもそろそろ触手が動く水準にまで調整が進んでいるはず(半分願望)
-
197
契約済みさん
192さま
そんな感じです。見事にそんな気分・・・。
今は、9・10.11月の方たちが羨ましくもあり
本当は9月実行だったのに、建設会社の工期の遅れにより
12月実行になってしまった自分の運のなさと、建設会社を呪うしかありません(笑)
ああ、毎月6000円の支払い増は貧乏人には痛い・・・(笑)
本当に1月以降の方々に幸あれ・・・
-
198
検討中
-
199
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名
12月でも過去5年くらいで平均したら
若干低いほうじゃない?
プラス思考でいこうぜ
-
201
匿名
>191
なんて低レベルな・・・そういうのを被害妄想っていうんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
おおぉう・・・デッドラインの2.40%まで来てしまった・・・
俺は6月金利2.41%で審査してて5月実行だからせめてこのまま横ばいで言ってほしいわorz
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)