|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【4】
-
203
匿名さん
>>191
住宅ローン市場が債券市場の中心だと思って物を語ってる人を始めて見た。
まあ、ここはマンコミュだからそんな人が出ても仕方ないのかもしれんが
現実には住宅ローン市場を考えて債券売買してる機関投資家なんておらんよ。
-
204
匿名
そいえば、審査時より上がった場合って
直前で借りられなくなるとかあるの?
-
205
匿名
1.165(−0.020)
入札前に下がりはじめましたね。こりゃ期待できるな。
-
206
匿名
-
207
匿名
-
208
匿名さん
-
209
匿名
>186
自分は12月の季節要因なんて話はしてない。1月実行ですし。金利利が上がってショックなのはわかるが。
-
210
匿名
>>209
同レベル、という日本語も理解できないんですか?
それともポイントのすり替えで逃げるつもり?
では言い方を代えましょうか。
上がりきった、というならその根拠を教えて下さい。
根拠がないなら、無駄に流言を振り撒く悪質な行為だって言ってるんですよ。
-
211
匿名
>210
根拠は掲示板にも沢山あるでしょ?
読んでませんか?
欧州リスク、日米株安進行、日銀預金残高拡大20兆円視野などなど。じゃあ反対に下がらない根拠を聞かせて下さいよ。
-
212
匿名
フラットSも12月並だとメリット無いですよね。来年実行の人はフラット変動両方視野に入れたほうがいいかも。
-
-
213
匿名
>210
ほらね。午後から長期金利1.14に低下。
一昨日昨日は投資家は10年債入札結果待ちだっただけ。
29日からトレンドは既に変わっていた。
-
214
匿名
下がったと行ってもまだ1、14ですら。今のところこれしか下がってないのか・・ですね(^_^;)
-
215
匿名
1.13ね。
お~い。反論根拠も説明せず偉そうな口調の210はどこいった~
-
216
匿名
-
217
匿名
やはり白川総裁の超低金利を問題視する発言以来やっと適正金利に先月辺りから近づいて来たのではないでしょうか。今後は先月を最低ラインとしてどのように推移していくのかでしょうね。
-
218
匿名
-
219
匿名
-
220
匿名
2.4%くらいになるとフラットsのメリットがなくなるという方がいますが、
なぜなんでしょうか?
自分はフラット一本しか考えていないんですが、
個人の借り入れ額の違いなどによる考え方ですか?
それとも2.3%くらいだったらメリットあるけど、それ以上だと‥という理由がなにか他にあるのでしょうか?
(他に有利な借り方があるなど)
無知なので教えて下さいm(__)m
-
221
匿名
-
222
匿名さん
>>220
各々、シュミレーションした結果でしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)