- 掲示板
LDK18畳 側面に6畳の和室があるのですが、エアコン購入にあたり悩んでおります。
福島県の県北地域に住んでいるため、候補として暖房能力の高い三菱ズバ暖を考えています。
性能的にはいかがなものでしょうか?
また14畳用では小さな過ぎますでしょうか?
[スレ作成日時]2010-11-24 09:39:04
LDK18畳 側面に6畳の和室があるのですが、エアコン購入にあたり悩んでおります。
福島県の県北地域に住んでいるため、候補として暖房能力の高い三菱ズバ暖を考えています。
性能的にはいかがなものでしょうか?
また14畳用では小さな過ぎますでしょうか?
[スレ作成日時]2010-11-24 09:39:04
14畳用だと小さいのでは?
〇畳用とかの表記は昔からある一般的な住宅の断熱性能からの大体の目安、今時の断熱材のしっかりはいった新築なら表記より広い部屋に使っても全然だいじょーぶ。
電気工事点のおっちゃんから聞いた…のはもう10年くらい前か。今はどうなんだろ。
我が家はLDK26畳に5KWと2.8KWつけています。
他のスレでも書きましたが2.8KWの方しか使っていません、それでとくに問題ないですね。
エアコンの音を聞いても特にフルパワーで動いているとは思えないので、5KWはつけなくても良かったかな。
東海地方、日当たり良好な地形です。
6です。
うちは西日本のⅣ地域で、冬も極端には寒くならないので、よく考えると福島県にお住まいのスレ主さんの参考にはあまりならないかもしれませんね。失礼しました。
7さんの質問ですが、仕様書を引っ張り出して確認しましたので、一応お答えします。外壁の断熱材は、グラスウール 10K 100mmt、窓ガラスはLowーeペアガラスと、いたって普通です。Q値(熱損失係数)は、2.3と書いてあります。
はじめまして。
エアコンでの暖房を考えているのですが、
暖房能力の高いメーカーといえば、
三菱ですか?
今検討中なのは、パナソニックと東芝なのですが、
教えていただけませんか?
ダイキン凄いですよ、
木造13畳用1台で55坪の家中が涼しいです。
って高高だからなのですが。
スレ主さんの家はどの程度の断熱ですか?
それにより、エアコンの選択は変わると思いますが。
数字はわかりませんが、
気密も断熱も高いと思います。
ダイキンのエアコン、検討してみます。
すいません、ダイキンが凄いと書いたのは冗談です。
確かにダイキンエアコン付けてますが。
高高ならエアコンの能力にそれほど頼らなくても済むと言いたかったのです。
気密断熱が高いならエアコンもそれなりで良いのでは、
どの程度の能力が必要かは、施工した工務店かHMがデータ持っているので
相談するのが良いと思います。
うちも工務店の社長と相談して述べ床55坪ですがロフトに13畳用1台つけました。
よく高高の家は1台のエアコンでまかなえると聞きますが、
リビング階段で各部屋のドアを常に開け放しているのですか?
1階リビングにエアコンを設置して、ドアを閉めているのに廊下やトイレ、洗面所、
2階の寝室まで冷暖房効果があるということですか?