東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その12
匿名さん [更新日時] 2010-12-23 11:17:58

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93182/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅徒歩12分
山手線「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-23 16:00:35

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 1 近所をよく知る人

    パート11の最後の書き込みをみて、ネガは少し頭を冷やせたかな(^ ^)
    有意義な情報交換をしていきましょう。

  2. 2 匿名さん

    @300のマンションと比べたらどうしてもデメリットがあるわけでその差が1000万円としたら設備立地等と1000万円とのどっちに価値があるかに論点を変えた方がよくない
    都心から見ればネガになるし県民から見ればポジになる
    東雲まで歩いたけど体感的な距離感は価格以上の辛さはあるかもしれない
    雨の日のバス停も
    それを我慢して1000万円を浮かせるかどうか微妙かもしれない

  3. 3 買い換え検討中

    お見合い物件でも、東雲やタワーズ台場みたいに斜め対角になってたらいいのに・・・
    正対面で、違うデベ物件っていうのがネックかな
    住友にしては高くないので、角部屋という条件だけはよいんだけど。

  4. 4 匿名さん

    もう売り切れたんだからpart12いらないでしょ?

  5. 5 匿名さん

    キャンセル住戸がある限りw

  6. 6 匿名

    今日モデルルームに行った者ですが、まだ部屋残っている感じでしたよ

  7. 7 匿名

    立地は駅距離を除き便利になる可能性があるとしても駆体はどうにもなりませんよね
    加えてテプコビル横にここより遥かに高いのが建ちますし、周りが開発されたとしたら隣の北と東側にも何か建ちそうです

  8. 8 匿名

    立地は好々だから良いとしても、設備の不満を謳ってるネガは何が不満なのかを明確にして欲しい。
    もしかしてプール?バー?コンシェルジュ?そんなもの必要ですかね?

  9. 9 匿名さん

    コンシェルジュはいらないでしょ。
    一泊二泊しかしないホテルならまだしも、家に毎日同じ人座ってられたら「あら、あの人また違う女性連れて来た」なんて事を思われかねない。

  10. 11 匿名さん

    私は豊洲のツイン見て、廊下が狭いのとエントランスが豪華すぎ、広さも欲しかったし
    眺望が良い所は高く、豊洲は便利だけど住みたと思わなかったので辞めて有明を見て
    眺望の良さに一目ぼれで買いました、色々言う人いますが私はここで良かったと思っています。

    先日TVで来年完成予定の東京港臨海大橋から絶景風景でお台場~有明の東京湾一望
    写してました。新ためて綺麗だなあと思いましたよ。
    ここの北東から良く見えますよ。

  11. 12 入居予定さん

    >>11さん


    臨海大橋って北東からも見えるんですか?
    位置的に南か東からしか見えないと思ってました。

    完成楽しみです。

  12. 13 匿名さん

    相変わらず埋め立て地の兄弟喧嘩かい?苦笑

  13. 14 匿名さん

    >>12さん
    ここは角が北なので北東はディズニー方面なので見えますよ。
    後朝日が昇る時いいですねえ~

  14. 15 匿名さん

    >>7

    ここの北は建ってもそんなに高いものは建たないですよ。

  15. 16 買い換え検討中

    >>6 モデルルーム結構残ってるようでしたね
    お見合い側でもカーテン、外から見る限り開け放してる家もあるようでしたが、結構見えそうな距離で大丈夫なのかな。
    今日月島・勝どきをテレビでやっていて、立地はそちらと検討中です。
    BMAも正対面お見合いが気になったので。

  16. 17 匿名さん

    北東角はもう完売?ホームページには出てますが、あやしい。

  17. 18 匿名さん

    >>17

    もういくつかしか残ってません、高層階は割安だったためありませんよ。

  18. 19 匿名さん

    ここは北角が一番いいかも?
    だって少し西に向いてるから、富士山、レインボー、ダブルタワー、ゲードブリッジ、TDLの花火
    もちろん東京湾花火も!これだけ見れる所なかなかないよ。

  19. 20 匿名

    別にそんなの毎日見るために買わんわ。
    ほんとそれでつられる人がいるとは驚きです。

  20. 21 匿名さん

    低層マンに住んでいると、そうなるのかね。
    もはや、眺望は一つの購入材料ですよ。
    全否定はない。

  21. 22 匿名

    毎日カーテン閉めてても生活できる人はいるからね。
    精神衛生上、いいとは言えませんが。
    そういう人は安いお見合いマンションでも買ってればいいんじゃないですか。

  22. 23 入居予定さん

    >>14さん


    12です。
    お返事ありがとうございます。

    早く入居したいです!

    年末までに引っ越しして
    TDLの花火でカウントダウン、
    初日の出は自分の部屋から拝みたいですね。

  23. 24 入居済み住民さん

    >>14さん
    今は寒いけど空気がきれいで、地平線から真っ赤な朝日が昇るのは何回見ても良いもんですよ。
    また、朝日がビルにあたるとまた綺麗なんです。

    お待ちしてますよ!

  24. 25 匿名さん

    >ここは角が北なので北東はディズニー方面なので見えますよ。
    >後朝日が昇る時いいですねえ~
    う~~~~む!
    TDLの花火や初日の出などを部屋からの眺望として期待されてる方は、Googleアースなどでちゃんと確認したほうがいいかもです。
    この物件の北東面からTDLは窓向いてかなり右に位置します。
    日の出に至ってはぎりぎり見えるか、身を乗り出さないと無理では?
    東角部屋ならTDLも日の出もばっちりだと思います。
    他の部屋は、実際に見えるDWでの視野角度は当方にはわかりませんが・・・・・

  25. 26 入居済み住民さん


    12さんへ

  26. 27 匿名さん

    >>20
    ようはその人が良ければ良いと思う、私はずーと戸建て住まいでタワマンなら眺望が良い所
    が良いと思っています。
    眺望が良い所を望むひとはおかしいですか?

  27. 28 匿名

    低層を安マンションといいますか。
    すばらしいですねその知識。ま、タワマン派はそう来ますよね。
    ここはそこしか売りがないし。
    私は優雅な低層派なんで。

  28. 29 匿名さん

    >>28
    低層=安マンションとは誰も言っていないように
    お見受け致しますが。

  29. 30 匿名さん

    タワマンの低層階は高層階より安い。

    タワマンの低層は低層マンションと眺望は変わらないと思う。
    タワマンだったら高層階を買わないと意味無しってことか?

  30. 31 匿名さん

    低層マンションは建築費が安く済むから、土地が安い郊外向きです。

  31. 32 匿名さん

    27です。
    低層マンションは安マンションとは言ってないですよ。そして31さんのように低層は郊外向き
    と言うのもおかしいです。
    私は低層のほうが落ち着くかも知れないけど、タワマンの方がセキュリティ良いですし
    低層でセキュリティ良い所と言えば麻布等高級住宅です、24時間有人管理もほとんどありません。
    ある所は麻布等高級住宅地で、管理費も10万以上掛かります。

    そんな理由でタワマンを検討し、タワマンなら眺望が良い方が良いと思っただけで
    その人が良ければ良いと思いますよ。

  32. 34 匿名さん

    私が低層辞めたのは、マンションの窓ガラスは防犯出ない事が多く、もっと年とって家に居る事が
    多くなれば別ですが、まだ出かける事が多いし旅行で長期開けるとなるとセキュリティ
    が気になりタワマンをと検討してます。
    確かに低層でもしっかりした所ありますが、管理費が高くて辞めました。

  33. 35 マンション住民さん

    セカンドハウスもタワマンは最適ですよ。
    実際快適ですし、長期不在のことが多くてももセキュリティバッチリです。

  34. 36 匿名さん

    確かに私もセカンドですが、戸建てだと長くあけるのも心配ですが特にタワマン
    セキュリティも良いので安心して長く開けれますね。
    マンションは初めてですがこんなに快適とは思いませんでしたよ。

    ゴミがいつでも格階に出せるし、ディスポーザーで生ごみがほとんど出ないので三角コーナー
    がいらなく、台所も綺麗です。

    パーキングに多少時間がかかるのがデメリットですが、いいです。

  35. 37 匿名さん

    質問なんだけど、都心からも遠くて、駅からも不便で、日常生活も不便。セカンドでここを買う理由がわからない。有明?っていうところもあるし、有明ならBMAとかほかに選択肢があると思うんだけど。。。
    実際の販売状況が不人気なのを証明しているけどね

  36. 38 匿名さん

    ここをセカンドで購入した者です。駅から不便って言うけど何十分も歩かないしにぎわいが出来れば
    8分位でしょ?セカンドだからこそ眺望重視管理費も安いし。
    マンションなら財閥以外要らないもん。

    海外にセカンド持ってる友人いるけどここより不便なんてもんじゃないよ。
    でも満足してる。

  37. 39 匿名さん

    探しているのは都心の中の低層メゾネットの高級マンションかな…

    タワマンの最上階もいいけど、専用エレベーターがないと面倒くさい。

    絶対にいらないのは、タワマンの低層階。

  38. 40 匿名さん

    メゾネットなんていーらなーい

  39. 41 匿名さん

    マワマンのメゾネットも素敵ですよ!
    天井が高いので開放感があります。

    残念ながらこのマンションにはないようですが。

  40. 42 マンション住民さん

    >>37さんへ

    ここは都心に近いですよ、特に銀座にはタクシー利用でも1400円くらいです。
    セカンド所有者にとっては、有明は不便どころかお台場、銀座、築地、豊洲どこも近くて最適です。
    地方に住んでいて東京にセカンドハウスとしては、最適な場所です。
    あと、いいところは、羽田にも近くてGOODですよ。国内、国外旅行ともアクセス最高です。
    BMAもいいですが、割高ですからね(余計な共用施設は、管理費に響きます)。
    セカンド所有者は日頃居ませんので、管理費は充分考慮しなければなりません(使わない共用施設にお金を払いたくありません)。
    また一番ネックなプール、スパなんかも、あとあとメンテナンスが大変そうです。
    以上CTAはいろいろな条件を満たしていて選択しました。
    個人的には満足してます。

  41. 43 マンション住民さん

    もう一つ、セカンド所有者は自宅とマンションを車で行き来しているので、ほとんど電車は使いません。
    あとこんなに早く、有明3-1街区が決まるとはうれしい誤算ですね。
    築地市場も近くになりますし、資産価値が上がりそうですね。
    ほんと、買って良かったと思います。(笑い)

  42. 44 匿名

    セカンド持てる人の金銭感覚とネガの金銭感覚では、議論が噛み合わないよ。
    ネガさんはタクシー移動とか念頭にないし。

  43. 45 匿名さん

    ネガと言われる人たちは、マイカーありますからね。

    タクシーは酔う。
    マイカーの方がずっと楽です。

  44. 46 匿名

    じゃ駅から遠いとか言うな。

  45. 47 匿名さん

    マンションの資産価値は、駅から徒歩3分が一番高いというデータが日経に出てました。

  46. 49 匿名さん

    セカンドで買われる人多いですよね。
    お値段もお手ごろだし、非日常感も味わえる。

  47. 50 匿名さん

    セカンドすっごーい!
    拍手喝采!(゚∀゚ノノ"☆(゚∀゚ノノ"☆(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ!!!

  48. 52 マンコミュファンさん

    51
    うざいからやめましょう。
    有益な情報ではありませんので。

  49. 53 匿名さん

    s削除依頼しとけばいいんじゃない?

  50. 54 匿名さん

    セカンドと、この必死感が全く親和しないんですがw

  51. 55 匿名さん

    マンコミュ一番のアホが、このマンション唯一のポジ。
    2ちゃん以下のレベル。
    買った人たちが悲惨、
    大丈夫なのかね?

  52. 56 匿名さん

    54
    この必死感、伝わりましたー?
    よかったー

  53. 57 匿名さん

    ここのネガは住民に対する妬みやっかみがやべぇな。

    銀座で服買うとか言ったら、
    「そんなのだせぇー。服買うなら渋谷か原宿だー。」

    「ユニクロかZARAが流行りだー。」

    だの、ワーワー騒ぎ立ててまで主張する様な内容じゃない話を平気でしますからね。

    そりゃ話が噛み合わない訳だ。

  54. 58 匿名さん

    有明が妬みやっかみの対象であるという認識を
    まず改めるべきでは

  55. 59 匿名

    じゃあそう感じさせるネガは止めようね。

  56. 60 匿名

    >>39

    そんなもの本当に探してるやつが
    このスレにいるとは到底思えない。


    条件違いすぎでしょ。

  57. 61 匿名

    ばれた。
    ただ、面白がってあれこれ書き込んでるだけです。

  58. 62 匿名さん

    >>59
    そう感じさせるって・・・

    自分に都合の悪いものは耳を塞いでるだけじゃん

  59. 63 匿名さん

    城東埋立地を妬むってどこの人?
    ピョンヤンあたり?

  60. 64 匿名さん

    >62
    >63
    そんなに必死になったらみっともないですよ~意図がバレバレですわ。

  61. 65 匿名さん

    >>64
    そうやって何かを読んだような気になってるから
    やっかみとか感じるんじゃない?

    安マンションに何を嫉妬するの?

  62. 66 匿名さん

    まぁネガは好き勝手わめいてれば人生勝手に過ぎてってくれるさ。

  63. 67 匿名さん

    私も42さんと同じです、駅近なら良いのと言えば駅に近ければ飲み屋もあり環境は良くないと思います。
    都心にも銀座、月島、豊洲等歩いて行けるし歩く事で色々な発見もあり、安くて美味しいお店も
    いくつか見つけました。

    駅近がいいなんて言って歩かないからネタボになるんですよ!
    それに買い物はまとめて車で買うから苦でありませんしビバのようなホームセンターなかなかないです。
    都心はそれが困ると友人は言ってました。

    47さんの言う駅から3分で価値がいいのは広尾とか、麻布とか近くて環境が良い所だと思うよ。

  64. 68 匿名さん

    それ高そうですねー。

  65. 69 匿名さん

    駅前はゴチャゴチャしている
    駅から3分くらい歩くと少し落ち着く
    駅から徒歩7分以上になると、価格がぐっと下がる

    というどこかでまとめたデータが、日経に出てました。
    駅からバス便なら更に安くなる。

  66. 70 匿名さん

    確かにこの物件が出てきたときは衝撃だった。
    そんなに安くていいの?って思ったけど、やっぱり値上げしたね。

  67. 71 匿名さん

    >>70
    またまたご冗談を

    Part2をサラって見たけれど
    住友の値付けに怒る人間はいても
    安いなんて言ってるのはモロ営業くらいだぞw

  68. 72 匿名さん

    住友は分譲中に要望書出した客の足元見て
    平気で値段を変えてくるからな
    発展途上国の買い物じゃないんだから
    ちゃんとやれよ

    三井の営業も住友はやることが
    えげつなさすぎと言ってたぞ

  69. 73 匿名さん

    70みたいな安っぽい買い煽りだとすぐ営業だってバレますね。

  70. 74 匿名さん

    え?この値段でですか?
    どう考えても激安だと思うんですけど。

    どこと比較してるんですか?

  71. 75 匿名さん

    たしかに絶対値は安い

    ただ、出た当時は、オリガレとの比較や
    お見合いを考慮して安いマンションなんて評価はない
    そのころはすでにBMAの値付けは、すでにネタ化していた

    >>70はどこの世界にいたの?

  72. 76 匿名さん

    >>69のデータは、新築と中古を含めてのデータです。

  73. 77 匿名さん

    新築だけのデータだと、あてになりませんからね。

  74. 78 匿名さん

    だって埋め立て地の中でもはしっこの僻地ですからね。

    安くて当然。

  75. 79 匿名

    すごい言われようだ。
    事実だけど。

  76. 80 匿名さん

    東雲から歩いてると実質15分か
    景色的にも滅入らないのかな

  77. 81 匿名

    >>80
    嘘はダメです。
    徒歩12分表記ですが、
    コンビニ側から出れば
    実質10分で着きます。

  78. 82 匿名さん

    道路できたら徒歩6分表記になるよー。

  79. 83 匿名

    湾岸の横断歩道は走らないと一回じゃ渡れないから信号が変わるタイミングも考慮に入れて走ったりして駅まで行くのですか…毎日の通勤大変ですね。
    店を玄関代わりに使う方も住民に居るみたいですが常識を疑いますね。

  80. 84 匿名さん

    81
    私は自分の足であるいて計りましたが、私は15分はかかりましたよ。みなさんも実際にあるいてみればわかりますよ。個人差あると思いますが、10分でいけるといってる人は相当歩くスピードがはやいのでしょうね。

  81. 85 匿名さん

    私も歩いてみましたが10分はかかりませんでしたけどね。

  82. 86 80

    時間もかかるが
    景色がね・・・

  83. 87 匿名さん

    確かに湾岸道路の信号はうっとうしいし、景色がね…といわれたらその通り。
    東雲駅にはなかなか足が向かないので、俺は国際展示場まで歩く。
    だいたい13分くらいで歩けるかな。人より歩くのは早いけど。

  84. 88 匿名さん

    眺望マンションだし、徒歩10分くらいならアリだと思いますよ。
    今売ってるマンションでは最もすばらしい眺望だと思います。

    他に良いマンションあったら教えてください。

  85. 89 入居済み住民さん

    いろいろ言われる物件ですが、現状はとても快適です。3-1街区の開発後、転売予定ではありますが。都心側高層階です。

  86. 90 匿名さん

    徒歩10分以上なんでパスしましたが、眺望は良かったですね。

  87. 91 匿名

    眺望は、いつ変わるかわからない

    重説を良く見よ

  88. 92 匿名

    いいのいいの、無理して正当化してるだけだから。

  89. 93 匿名さん

    10分以上歩くんだったら一戸建てでいいような。マンションの魅力は駅近、スーパー近、銀行近、病院近。
    転売するにも10分以上だったら検討者にもヒットしないよ。

  90. 94 匿名さん

    東雲に歩くなら、ザ 湾岸タワー レックスガーデンのが全然いいね。眺望よくて徒歩15分&信号待ちにイライラより徒歩3分のがいいな。ここは買っても転売したくなると思う。そういう人用のニーズかな。

  91. 95 住民

    そうかな?
    買う前はかなりBASと悩んだけど、住めば都でっせ(笑)特に不満もないし。
    有明でははじっことかいわれてるけど、
    この地区で子供を区立に入れるなら目の前の学校まで通わせる事になるんだけどな。

  92. 96 匿名

    レックス東雲が建つと葛西臨海公園やディズニーリゾート方面が一部は確実に、下手すれば観覧車や花火も見えなくなるかも。
    高さは同じ中層タワーなので上を超えて先の眺望は見えませんしね。
    このクラスの湾岸タワーだと辰巳のベルタワーみたいに周りに高層がガンガン建って見えるのは40〜50階建てのマンションばっかり・・・なんて事に。
    やっぱり湾岸にタワーを買うなら50階クラスに限りますね。

  93. 97 匿名さん

    煽り下手すぎ。

  94. 98 匿名

    たしかに煽り下手。知識なさすぎ、有明は羽田の高さ規制あります。

  95. 99 匿名さん

    モデルルーム行かれた方、どうでしたか?

    住戸の残り具合や、モデルルームの混雑状況教えて下さい。

  96. 100 匿名さん

    すごい混雑で人であふれていました。
    もう残りも少ないし年内に瞬間蒸発確実です!!!

  97. 101 匿名さん

    モデルルームってシティタワー豊洲のに吸収合併されとるし。

  98. 102 匿名さん

    角部屋はまだ余ってますね。
    豊洲検討者を有明に引っ張ってきてるみたいですね。

  99. 103 ご近所さん

    CTAは早く処分しないと売れ残り決定物件であることをやっとすみふも悟ったようだ。
    しかし、豊洲検討者がCTAを購入する確率はゼロに近いぞ。
    こんな仕様の悪い比較物件を購入する筈もないのに誘導されて超迷惑だ。
    ・駅までの距離と立地
     ~有明で一番遠い、東雲物件としても一番遠い
    ・駐車場の待ち時間、実際、朝の通勤では待ち時間が多く使えない。
     ~まじに15分待ちは当たり前
    ・今時、エコジョーズもエコキュートのどちらでもない。
     ~節約できない。
    ・内廊下が臭うし狭い
     ~なんの臭いなのかな。住民版でも言っていた
    ・部屋仕様はすべてタワマンの標準もしくはそれ以下
    ・エントランスの貧相な構え
    ・コンシェルジュを最終段階で取止めた理由は、購入者の節約願望からか。
     ~でも、電気代、ガス代の節約は仕様が悪いのでできないこととの矛盾
    ・ここをほめる声は住人以外から聞こえてこない
     ~住人は保証もされない眺望以外に利点をいわない
    ・学区隣接で超うるさい環境
     ~学生が敷地内で喫煙したとか、弁当たべて汚したとか。
    でも、最近、すみふの買いませんか勧誘が本当に多いが、かわいそうになってきてもいるのです。
    安くすればね。賃貸として購入検討するのだが。。

  100. 104 匿名さん

    私はもともと豊洲検討してましたが、CTAを現在検討中ですよ。
    豊洲より安いのに広めの角部屋が買えるのはメリットだと思ってます。

  101. 105 ご近所さん

    まる見えでもいいのですか。有明医療大学からもガレからもですが。
    低層階はもっとひどいですよ。そこを確認し、値段交渉をしましょう。
    BMAのお見合いは、窓ガラスを曇りガラスにし隣が見えないように工夫しています。
    もっともエレベータ側なので、隣になる住居はCTAほどありません。
    でも、やはり豊洲が良いですよ。後悔しないように頑張りましょう。

  102. 106 匿名

    どっちでも良いですよ。

    広さが価値なら有明で良いじゃないですか。

    駅近が価値なら豊洲で良いし。

    後は値段とのバランスなんですから。

  103. 107 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。

    しかし、有明は有明でよい所もあるのではないかと思っています。
    豊洲より良い眺望得られるのは、私にとっては大きい事でした。
    梁?も小さいのかな。部屋が圧迫感が無いように感じられますし気持ちの良い空間でした。

    値段交渉も何も、豊洲よりかなりお安いのでは?
    これ以上に値引きできますかね?十分に安いように感じられるのですが。
    豊洲と比較すると部屋も広くなり角部屋が購入できますよ。
    あなたも一度MRで確認されてみたはいかがでしょうか。結構な感動眺望が広がりますよ。

  104. 108 ご近所さん

    CTAにはクリスマスツリーがありません。これも有明ではここだけです。
    豊洲タワマンはどうですかね。

  105. 109 匿名さん

    エコや節約のためにツリーが必要ってこと?
    なんで必要なの?

  106. 110 ご近所さん

    つまり、住んでみて団地並みか。高級感を感じれるかは問題です。
    現地見学もいきましたが、残念な結果でした。

  107. 111 匿名さん

    豊洲から有明に検討を移したものですが、
    高級感っていうのはエントランスのこと?
    私には十分に感じられましたけど、何処のことでしょうか。

    まさか、クリスマスツリーで高級感を演出って意味ですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  108. 112 匿名

    団地風タワマン

  109. 113 匿名さん

    ネガって本当に低レベル。いくらネガってもシティタワーが日本のマンションのトップブランドであることは事実。
    日本の最高級ブランドのタワーマンションがこれだけ安く買えるのも今が最後なのに・・・

  110. 114 匿名さん

    シティタワーも悪くないけど、やっぱりタワマンのトップブランドはパークタワーですよ。あとは似たり寄ったりですね。

  111. 115 匿名さん

    まぁどっちも良いと思います。
    パークタワーだと、ちょっと生活臭がしそうな気がしますけどね。

    ここの売りはやっぱり、「眺望マンション」ってところじゃないですかね。

  112. 116 匿名

    だってメゾネットのお部屋がないんだもん!

  113. 117 匿名さん

    まぁ、価値感ですね。
    私なんかは戸建てとマンションの両方デメリットを持ってるのがマンションのメゾネットだと思うけど。

  114. 118 匿名さん

    ツリーはあるよ。
    ご近所を謳うなら、今すぐ見に行って来ればよい。
    まあ、遠くに住んでいるようで、知らないみたいですが。
    しかし、よく嘘っぱちが書けるものですね。笑



  115. 119 匿名

    有明を買うのがわからん。私は豊洲タワマン買いました。

  116. 120 匿名さん

    豊洲わからん。私は赤坂のタワマン買いました。

  117. 121 匿名さん

    私は大崎!

  118. 122 匿名

    三番町と港南と豊洲

  119. 123 ご近所さん

    そうですか。ツリーはやりましたか。
    それはよかった。今度、見に行きましょう。

  120. 124 ご近所さん

    >113
    そのトップブランドとかいうのが、人気がなく売れ残り商戦で必死だと
    いう事実も考えてな。

  121. 125 入居済み住民さん

    しかし本当に嘘つきが多いね。

    数日前からクリスマスツリーがエントランスに立ってるじゃん

  122. 126 匿名さん

    となりのリアル団地の最上階からの眺望はCTAより綺麗だった

  123. 127 入居済み住民さん

    たしかにどこの駅に行くにしても中途半端な距離で毎日歩くのは少しダルいのは否定出来ない。

    目の間にバス停があり朝は便利だけど夜が22時までしかないのは辛い。

    自転車を使えば豊洲駅まで10分だけど夏は熱いし冬は寒い。

    色々と検討した結果、朝やる気があれば自転車で豊洲駅まで行って面倒な時は豊洲駅からタクシーで帰る生活に落ち着いてきた。

  124. 128 契約済みさん

    豊洲の検討から始まり結局は有明を購入した者です。

    最終的に有明にしたポイントは、他のマンションと比較した相対的な価格でした。

    都心に10分だけ近い豊洲か?
    豊洲より1000万安い有明か?
    地下鉄まで歩いて生きる豊洲か?
    景色が綺麗で間取りが普通な有明か?

    結局のところ、金があるならシティータワー麻布に住みたい!
    でも今は有明で満足してます。駅からの距離なんて慣れの問題です。

    前に住んでいたマンションはほぼ駅直結でしたが歩くのが面倒だと感じてました。

  125. 129 匿名

    ここのネガは事実感なく、主張の意図すらわかりません。
    もう、選べる部屋なんてほぼないですよ、ここ
    結構いいですし、

  126. 130 匿名さん

    もう少し待てるのなら、湾岸レックスってのが、ここより安くて部屋のグレードも高そう。駅近のBASもあるし、ここは検討から外すつもりです。

  127. 131 物件比較中さん

    130
    両MSとも、ありきたりの羊羹型間取りのみで、良いパターンの間取りは無かったけど。
    魅力ある間取りも転売時に有益かと思い悩み中。3-1街区に近いしね。

  128. 133 買い換え検討中

    正友地所の湾岸レックスって・・・
    晴海通り沿いの、老人ホーム隣の、オートバックス斜めのあの物件?
    良いよね。

  129. 134 匿名さん

    確かに。
    間取りだとここが一番だと思う。

    湾岸レックスも安そうだけど、場所が酷すぎるんだよな。高速脇で、さらに幹線道路脇。あれは無いわ。

  130. 135 匿名さん

    僻地有明。
    何も無いから今日も都心方面の夜景は最高です。
    3-1街区の開発は決定し、発展すれば眺望も無くなりますが、価値が下がる事は無いでしょう。
    ご近所さんも買いたがってますしね。

  131. 136 匿名

    開発も何も最寄りがゆりかもめorりんかい線は無いでしょ。

  132. 137 匿名さん

    ゆりかもめは正直使えないが、りんかい線は便利だよ。
    まぁ、認めたくないだけかもしれないが。

    豊洲行くときはゆりかもめ便利だけどね。雨ふってなきゃ自転車で行っちゃうけど。

  133. 138 匿名さん

    >>136
    お台場もゆりかもめですよ。ご近所は相変わらず悪口しか言えない可哀想な人ですね。
    たぶんBMA関係の人だろうけど・・・・

    でも人によります、例えば食べ物でもお寿司が嫌いな人がお寿司大好きな人に「良く食べれるね」
    と言ってるようなもの、豊洲欲しい人は買えばいいだけ私も検討しましたが高く、有明にしました。
    間取りも良かったし、同じ値段で高層階の広い部屋買えるのですから・・・・
    見栄張って生きても仕方ないし、私は豊洲より合ってます。
    豊洲なら月島のリバーシティ21を選びますね。

  134. 139 匿名さん

    >>128さん、ご参考
    大手町起点で(10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分

  135. 140 匿名さん

    その通り!
    ご近所のように安いから有明を買ったと思われたくないですね。
    どこにお金掛けるかなんて人それぞれですから、私はブOリアは管理費が高いのと
    大きいタワマンは余り好きで無いのとツインも嫌いでした。プールもいらないしお酒も飲まないから
    バーもいりません、でもそれがある方が良いと言う人もいるでしょう。

    ご近所、そんなにBMAがよければご自分で何個も買えば良いじゃん。

  136. 141 匿名さん

    >>139
    どんなに便利でも、東陽町、清澄白河、西日暮里、茗荷谷には住みたくないです。
    永田町、赤坂、赤坂見附も用ないしだからなんなの・・・・・

    何分か早く行けるから何なの?大手町にも用ないもんね。

  137. 142 匿名さん

    こんなところもあるって参考です。

  138. 143 匿名さん



    参考にもならないじゃん

  139. 144 匿名さん

    139さんって大手町に住んでるのかな(笑)

  140. 145 匿名さん

    それだけ人気があるって事ですよ。
    俺も気になって、いまだに見に来てるしね。
    ちょっとでも安くなったらすぐにでも欲しい。

  141. 146 匿名さん

    安くなる事はないと思う、て言うか欲しい部屋がもうない。
    30階以上の北側はプレムアム以外ないもん。

  142. 147 匿名さん

    ここは部屋の仕様が良くないのと、駅から遠いのが難点だな。エントランスが合格点なので残念です。

  143. 148 匿名

    >147
    部屋の仕様って例えばどんな点ですか?

  144. 149 匿名さん

    私はここの仕様は値段的には良い方だと思いますよ。
    二子玉も見ましたが、こことは比べものにならない位ひどかったです。
    物入れも取っ手が無いので手あかで黒くなってたし、玄関ドアがここの部屋のドアの取っ手みたいで
    ちゃっちかった。

    ここはトイレに吊戸棚も付いてるしね、ひとつ残念なのはタンクレスでなかった事。
    でも手洗いカウンターが付いてるので将来買える事も出来る。

    お金出せばいくらでも良い所ありますので、そちらへどうぞ!

  145. 150 匿名さん

    >>147
    駅から遠いって言うけど10分ですよ。
    にぎわいが出来れば8分位になるし遠いとは思いません。
    穏やかでいいです。これから色々出来るし楽しみです。

  146. 151 匿名さん

    この眺望でこの価格でシティタワーーブランド
    こんなマンション二度と出ないけどね

    DWみたいに重要なものは最高のおのがついているし
    室内は後で買えればいいしね

  147. 152 匿名さん

    連投のポジさん、誤字脱字が多過ぎますよ。

  148. 153 匿名さん

    ポジの書き込みのバイトは、日本人にお願いした方がいいでしよ!

  149. 154 匿名さん

    てか人気が高すぎて値上がりが止まらないんですけどね

  150. 155 匿名さん

    値上がりしていませんよ。

  151. 156 匿名さん

    売れていないのに販売価格を上げたのですか?

    更に売れなくなる…

  152. 157 匿名さん

    売れていないことはありませんよ。

  153. 158 匿名さん

    まぁ人気は高いだろうね。
    買う踏ん切りがつかない人も多いだろうけど。

    そういう俺も諦めきれずに掲示板みてるしな(笑)

    どうにか安く買えないもんかな。中古みてるけど、安くは出てこないみたいね。

  154. 159 匿名さん

    完売してないのに安い中古が出てきたら、デベが困ってしまうでしょ!!

    大して原価償却してないから、今売ったら損が出るし、この時期は競売物件でないと安く買えませんよ!

  155. 160 匿名さん

    困るわけがない。

    何戸もあるわけじゃないのに。

  156. 161 匿名さん

    にぎわいロードって、いつできるの?
    本当にできるの?
    工事してるの?

    本当ににぎわうの?

  157. 162 匿名さん

    かなり売れ残っていると聞きましたが?

  158. 163 匿名さん

    にぎわいドーロが出来るのは一年先ですよね
    賑わう事はないのでご安心くだされ。

  159. 164 匿名さん

    にぎわないのに、にぎわいロード???

    地方に良くある○○銀座みたいですね(笑)

  160. 165 匿名さん

    2年後だそうですよ。まだまだ先。慌てなさんな。

    この物件は、豊洲タワマン買えなかった人の受け皿らしいですよ。
    豊洲が完売するまでは、だらだらと売り続けるらしいです。

    悠長な会社ですなぁ。

  161. 166 匿名さん

    湾岸タワー激安だな。
    湾岸タワーはここCTAの最寄り駅と同じ東雲駅。
    しかも徒歩3分(CTA徒歩12分)。地下鉄有楽町線にしたって徒歩12分(CTA徒歩18分)。
    建設会社は同じ前田建設。構造も同じ免震構造。
    CTAが地権者物件(低仕様)で坪235万円、現在坪274万円~。

    湾岸タワーは坪183万円~。(CTA坪99万円高)
    43m2 2,400万円
    58m2 3,200万円
    64m2 3,600万円
    76m2 4,600万円(角部屋)
    82m2 4,900万円(角部屋)

    43m2 2部屋買っても4,800万円かよ?!

    ブランズ東雲と同価かそれより安い。

    Wコンフォート再来か。湾岸リセットというコピーも嘘じゃないな。

    ここは野村と三井が出てくるまで売れ残り頑張るか、大幅値下げで湾岸タワーに合わせるしかないな。

  162. 167 匿名さん

    湾岸タワーいいけど、高速に近すぎてやばいよ。晴海線じゃなくて、湾岸線でしょ。
    安いのはいいけど、病気になるんじゃない?

  163. 168 匿名さん

    安けりゃいい、環境はどうでもいい、という人は是非湾岸タワーを。

  164. 169 匿名さん

    ここと湾岸タワーってどう環境が違うの?
    湾岸タワーより湾岸線から100Mほど離れてるとはいえ、空気の汚さってそうかわらないような気がする。

  165. 170 匿名さん

    ここの目の前は台場から晴海通りにトラック・バスが走り抜ける抜け通りだろ。
    首都高豊洲線も近いぞ。

  166. 171 匿名さん

    目の前の道路の交通量は主要な幹線道路と比較したらたいしたことないと思う。
    豊洲の出口も、出る車は少ないからあんまり影響はないだろう。
    環境面の問題は湾岸線の排気ガス・騒音等の影響がどうかってことでしょ。
    多少湾岸タワーより離れてるけど、似たようなもんでしょう。

  167. 172 匿名さん

    大規模開発の隣接地です。
    残りも瞬間蒸発しますよ

  168. 173 匿名さん

    どっちもヒドイ環境だけど、駅に近い方がいいかな。

  169. 174 匿名さん

    正友か住友、長谷工か住友の違い。
    166は低層の価格帯だよ。

  170. 175 匿名さん

    都民タワー東雲に現在住んでいるけど、湾岸線に近いせいか、バルコニーの粉塵は凄い状態です。

  171. 176 匿名さん

    首都高豊洲線なんて道路があるだけで車なんかたまにしか走ってない。市場が出来たら変わるのかも。
    湾岸タワーの前はスーパーオートバックスがあるからマフラーのうるさい車が多いかな…。
    あと湾岸タワーだと小学校は基本的に東雲小学校?新しく出来る有明小学校も学区内なら条件変わらないかな?

  172. 177 匿名さん

    湾岸タワースレ(笑)でやれ。

    年賀状の住所欄に「湾岸タワー○○号室」って書かなきゃいけなくなるけど。

  173. 178 匿名さん

    壁面の”シティータワー有明”広告が貼付けてある窓の都心側の部屋は
    まだ残っているのですか?

  174. 179 匿名さん

    あれ地権者の部屋でしょ 物件概要からするとだけど。
    南向き、中層、1LDK 約4000万円くらい。

  175. 180 匿名

    ここの角部屋が予算内なら東雲の2タワーを待つのが良いですね。
    野村の東西北側と三井の西、南側の眺望は湾岸最強でしょう。
    35階以上は有明タワー群を超えて眺望も抜けますしね。
    40階以上の眺望は世界が変わります。横浜ベイブリッジやランドマークタワーも見えるでしょうね。

  176. 181 匿名さん

    今なら、代官山辺りがおすすめ!

  177. 182 ご近所さん

    東雲は、マンションによって小学校が違う。
    湾岸タワーなら、有明小学校になる可能性が高いかも。
    環境も大差ないとすれば、駅近で値段も安い湾岸タワーでしょう。

  178. 183 匿名さん

    湾岸タワー魅力的な価格ですね。

  179. 184 匿名さん

    >>183
    そうかなあ~、いっけん安く思えたけど安い部屋は低層階で眺望なしでしょ?
    私は高層階がほしいから高かったです。高層階は有明のほうが割安です。

  180. 185 匿名さん

    湾岸タワーがスレがいくら過疎っているからって、CTAスレでやるなって。

  181. 186 匿名さん

    ここを購入した者です。
    駅からは私は遠いとは思いません、ただゆりかもめでなくメトロだったらと思いますが、
    いろんな面で納得しました。余計な施設がない事、駐車場も機械式よりタワーは待ちますが
    セキュリティも良いし隣を気にせず乗り降りできるのは良いと思いました。

    私は田舎育ちのせいか少し離れた方が好きで、落ち着くんです。

  182. 187 購入検討中さん

    >184
    高層階の価格も教えてもらえるんですか?
    HPの情報だと安そうなので、ここと比較すると非常に魅力的で悩みます。

  183. 188 匿名

    ここ雨の日に車出し入れするのに濡れますかね?
    屋内に住民用の車寄せが無いのはツラいです。

  184. 189 入居済み住民さん

    タワー駐車場なので濡れませんよ。

  185. 190 匿名

    発表されてるのは一番下だからこの価格+階層×50くらいでしょ。長谷工だし

  186. 191 買い換え検討中

    お見合い角部屋でもカーテン全開のご家庭がいらっしゃるんですね。
    下から丸見えでしたが、お見合い部屋で気にならないのでしょうか・・・
    角住戸希望で見てみたのですが、ちょっと向かい側と近いかな、という印象。
    南側なので日中はもちろん閉めようとは思ってたのですが、ミラーウィンドウではないですよね。

  187. 192 匿名さん

    あまり気にならないですね。
    気になるんだったら、お見合いにならない部屋選ぶか、カーテンしめるという手もありますよ。

  188. 193 購入経験者さん

    ミラーウインドウはついてません。
    カーテンはお見合い部屋はレース素材のものはもともと購入前からついてますよ。
    それを全開にする家はあんまりないんじゃw

  189. 194 購入経験者さん

    外から見えるのが嫌な人はここは検討しないと思いますよ。て言うより戸建てでも見える事だし
    私もレースはしめてます。夜夜景見たい時はキッチン付けて全開しますが、窓にへばり付くわけでないので
    気になりませんよ。
    人の家を除く人って余りいないような気がしますけどね。

  190. 195 匿名さん

    >>187
    来る所が違うんじゃない?

  191. 196 匿名さん

    >>191さん
    お見合いのマンションなんていくらでもありますよ。ただここはDWだから気になるかも
    しれませんが、団地マンションのようにリビングにしか日が当らないようなマンションより
    良いと思います。レースでも外から見えない良いのありますよ。

  192. 197 匿名さん

    全面ガラスなのにペアガラスではないようですが、結露はどうですか?

  193. 198 匿名さん

    >190
    ここの角部屋4Fは約5500万~(83㎡だったか)
    湾岸タワーの角部屋が4900万円台~(82㎡)
    同じくらいの広さの角部屋が約500万超安いってことよ。
    駅徒歩はここが、ゆりかもめ10分(にぎわいロードできて8分)
    あっちが、りんかい線3分

    長谷工つっても、建ててるのは両方前田建設で同じじゃん。

  194. 199 物件比較中さん

    入居されてる層ってどんな感じですか?
    東雲から引越し検討していて建設中から時々来てみてます。
    下から見てると朝も夜も通るたび確かに南向き角でレースのカーテン全開のお部屋がありましたが、それ以外のお部屋は皆さんレースのカーテン以外にもブラインドカーテンとかいろいろ工夫していらっしゃるようでしたね。
    東雲が便利なので、眺望で検討していましたがまだ残ってるようなので実際中を見てみようかと思います。

  195. 200 匿名さん

    >>198
    でも間取りはこっちの方が良いですね。好みですが・・・・
    湾岸は廊下長いしキッチンが好きで無いです。

  196. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸