- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-10-17 17:54:12
9月に新築分譲マンションを購入しました。
私自身、音には敏感な方だと思うので最上階を希望していましたが、空部屋がありませんでしたのでその一つ下の階を購入しました。
入居してすぐに、真上から子供が部屋中を走り回るドタドタという音と、飛び跳ねる音が頻繁に聞こえてきました。
そして大人が踵で歩く音もします。
その音は毎日7時~23時まで、頻繁に、尚且つ長時間でしたので、我慢が出来なくて
管理会社へ連絡をして、子供の走りまわる音、足音に対しての注意書きを全世帯へ投函して頂きました。
けれど音は全然改善されなかったので管理会社にまた相談すると、直接上の階の方へ話してくださいと言われました。
あまりにも頭に響く酷い音だったので、上の階へ直接訪問した所、2歳位の女の子と4歳位の女の子が
追いかけっこしていてイスから飛び降り、また追いかけっこていました。
こちらの状況を説明しましたら、響いているなんて思わなかった、とのことでした。
その後、以前よりは長時間走り回ることや、飛び跳ねることは少なくなったのですが、
まだ毎日ドタドタという音が数回聞こえてきます。23時頃までします。
でも子供だから仕方がない。
そう思うのですが、どうしても気になるのです。
主人は「毎日毎日煩いなー!早く寝ろ!」と思うけど、以前よりはいいので我慢できる範囲かなと言っています。
私が、音に神経質になっているでしょう。なので心療内科に行き、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。
でもいくら精神安定剤を飲んでも、やっぱり音が気になるんです。
子供だから仕方がない。踵で歩くのも、癖だから仕方がない。
我が家はDINKSなので、音に慣れていないのだろう。
上階の人も気をつかってくれているはず。
そう思うのですが、どうしても音が気になってしまい、今ではマンションに帰るのがとても憂鬱になってしました。
マンションに帰るのが怖いとさえ思います。
今は一人の時には、テレビとラジオを両方つけているのですが(音量は小さめです)それでも上のドタドタ、ドスドスという音を聴きとってしまいます。
なので、在宅中は耳栓をすることにしたのですが、上のドタドタの音は聞こえなくなりましたが
耳が痛く、圧迫感があり、これもまた辛いです。
子供が学校に行くまでの辛抱だ。子供は走るものだ。
と、思うようにしているのですが、あと数年間この状態だと思うと憂鬱になってしまいます。
立地条件もとてもいいですし、上階の音以外の雑音はありませんし、とても気に入っているんです。
どうすれば、音を気にしないように出来るのでしょう。
自分で出来る対策はありませんか?
音は慣れてくるものでしょうか?
折角気に入って購入したマンションライフが楽しめず、哀しくなっています。
アドバイス宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-19 16:03:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
騒音を気にしないようにするには?
-
21
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
子供の走る音などで悩んだ経験があるのでスレ主さんの辛さはよく解ります。
結論から言うと、クレームを言って、多少マシになる事はあっても
騒音が無くなる可能性は限りなくゼロに近いです。
スレ主さんの上階の方は、内容を読んでいる限りでは
他のスレに登場するような逆ギレ・モンスターではなさそうなのが
不幸中の幸いと言えるかもしれません。
騒音は、気になりだすと余計に過敏になってしまって
更に気になり、どんどん辛くなってしまうようです。
とにかく「気をそらす」「気にならないような行動をする」に尽きます。
音楽を流す、楽器の演奏をする、うるさい時間帯にジムに行くなど外出する、
料理・お菓子作りに熱中する、その他趣味を楽しむ、友人を招く等々。
心療内科通いはお勧め出来ません。根本的な解決にはならないからです。
薬による眠気やだるさ等の弊害の方が大きいと思います。
思い詰めると更に辛くなるので、何とか気持ちを切り替えて
せっくの新築マンションライフを楽しんで下さい。応援しています!
-
23
匿名さん
スレ主さんのお気持ちわかります
2歳4歳ですよね、4歳のお子さんは今幼稚園に行ってないのかな?来年度から通園ならば生活リズムがガラッと変わると思います
子どもも夜の11時までなんて起きてられないし、下のお子さんも生活リズムを合わせるでしょう
後少しの辛抱です
上階の方、多分お子さんを日中外遊びさせてなさそうですね、お子さんの体力有り余ってる感じがします
公園友達できれば外遊びが増えて家の中ではテレビ見るくらいで暴れなくなりますよ
-
24
匿名さん
我が家のお隣も、公園に遊びに連れて行かない母親だった。
ある程度のガス抜きを出来ている子供なら、疲れたら寝るし、遊びが満たされれば
言う事も聞けるのだと思う。
けれど、親が外には出たくないので(と言っても公園はマンションの真下。その付近にも3つはある)
適当に、廊下でゴンゴン何往復も走らせる。
その人いわく、家で走らせる頻度を減らして努力しているそうだ。(呆)
廊下で踵けり上げて、ダッシュする音がどれだけ部屋に響いているか分らないのか?と思う。
ある日は、ベランダに出して遊び場にさせる事が日課になってきた。
窓を閉めていても、ベランダからずーっと(子供の高い叫ぶような声で)話声、兄弟喧嘩等
何かしら音(時にはバケツやコンクリートをずっとコンコンたたく、水を流す音ときゃっきゃ騒ぐ声..
もう毎日こんなのに晒されていたら、どうにかしてくれ!いい加減にしろ!と言う感じになる。
それでも、母親は食事作ったり、電話したりPCしたり等自分の事をするのにそうさせて時間を作るのが
なにが悪いというスタンス。
たまに、外に連れて行ったかと思うとエントランス前の平置き駐車場で、ボール遊びやらままごとやら
自転車、もう色々させるので、エントランスから玄関や廊下に面した部屋からは何しゃべっているまで
よーく聞えてうんざりだった。
エントランスまで出ているのにその先30秒の公園には連れて行かない...。
子供もかわいそうだし、こちらも気が休まらない生活を強いられる..本当にこんな母親が(家族が)
やってくると地獄です。体調だって崩しますよ。
精神的な問題なんてもう成立しません。
気を紛らわす場所ではなくなっているのですから、我慢ですなんて言われても
その原因をきっちり無くしてもらう様、親に当たり前の対策は取ってもらわないと、
そう言う家庭って、「幼稚園に入れば、小学校に入れば、」なんて待っても治らない事の方が多いです。
精神論理想論では、騒音に晒され続けた人の感覚は理解できないでしょう。
継続して嫌な音を被るから、人は苦痛となってくるんです。
別に特別敏感とか、云々言う人もいるけれど、それはちょっと違うなといつも思います。
-
25
匿名さん
>18
社宅だからよりきちんと暮らされている人、
社宅なので気軽に住めると(何でも許されると)思って生活している人、
この二手に分かれがちです。
社宅の生活の仕方は、その会社の姿勢も試されているように思います。
-
26
匿名
社宅だとわかっていたらその会社に連絡すれば良いのに?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
あまりに自分の環境と酷似しておりビックリしました。
うちは新築マンション購入後5年経ちますが、
クレーム、年に2度ほど言ってますが未だにうるさいです。
子供のすることだから、こちらが我慢しなきゃと悶々とした毎日。
心療内科に通い薬も飲んでおり、
家に居る間は、ノイズキャンセリングヘッドフォンをしています。
それでも振動は感じるので、ものすごくイライラします。
なぜ静かに暮らしている私が我慢しなきゃならないのかと思うと、尚更イライラします。
基本的に騒音を出すお宅は、元々音に無頓着な親ですから、
クレームを言っても直らないと思います。
音を気にする人、これも直らないと思います。
毎日イライラして我慢して生活するしかないと思います。
-
28
匿名さん
家でノイズカットの道具をつけなければ生活できないような住まいってどうなんでしょ?
頻繁だったり、特別に大きな物音(ドンガンドンガン、ドーン、バッシーン)だったりが継続
しなければ、積みかさなければそうならなかったかもしれないのに。
それを繰り返し、物音恐怖を与える方が対策を一考する義務があると思いますが。
マンションの規約の中に、「走ったり飛んだり等重量衝撃や振動音は近隣に響く事がございます」
「その場合は速やかに防音対策を取るようお願い致します」など、無いのですか?
-
29
匿名さん
ウチのマンションもエントランスに貼り紙してあるけど
読んでないのか他人ごとなのか
全く改善なしですよ。
-
30
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
-
32
匿名さん
私の知っているマンションの規約には、大きな音振動等の項目はありましたよ。
上下左右に響きやすいとありました。
裁判などの時には、その文言はぐっと効いてくるような気がします。
だって人の生活する住まいに、駆けっこ、ジャンプ、特別に大きな音を出す行為は
想定していないのが通常だと思います。
「止む終えない場合でも配慮する義務がありますよ」と言う事ですから、
最悪の騒音主(常習や何度の注意にも耳を貸さない等)で法的措置が必要になる場合は
使えると思います。
-
33
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
-
35
匿名さん
最初は子供の走りまわる音が大きく、振動を伴い、
一日中何時間も断続的にしていました。
クレームを言ったあとは小さな音になったけど、
一日に何十回も起こり、時には振動も伴う日々です。
精神的に追い詰められます。
音が小さくなっただけでも、有難いと思わないとならないですか?
それともまた苦情を言ってもいいのでしょうか?
当然、裁判に勝てるような音ではないです。
助けて下さい。
-
36
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
>35苦情は騒音が止むまで言うものです。無くなるまで一生言いましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
>35
苦情を言う必要は無いのだと思います。
あなたの要望している事は、当たり前のことなのです。
あなたが当たり前に生活(寝たり寛いだり安息する場所として)が出来る様
騒音主さんは、躾をする注意や配慮をする、何らか(防音マット敷物他)対策をとって下さい!
と申し上げましょう。
それを繰り返し繰り返しお知らせする事が必要だと思います。
-
41
匿名
無理でしょう。
当たり前の範疇の音ですら記気になってしまう人にあわせる義務はありませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
-
43
匿名
↑こういう人は見倣わないこと
騒音の定義は自分が我慢ならない音って言う人=ただのクレーマーですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
騒音が止むまで朝晩関係なく徹底的に苦情を言って下さい!
圧力をかけなければ騒音は止まりません!
騒音主は北朝鮮と同じなんだよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
そんなに煩いなら
その人の更に上階を
高値で買い取れば問題解決
-
48
匿名さん
住んでいる人を追い出すの?
ヤ〇ザもビックリの方法だ。
-
49
匿名さん
-
50
匿名さん
上は当然値段も高いですし、下しか買えなかった人は
有る程度我慢するしかないのでしょうか。
価格差とはなんて残酷なのでしょう。
-
51
匿名さん
さすが、騒音主はバカな事しか思いつかないようだ。
自分が静かに歩けないことを棚に上げて。
残念な脳ミソですね。
-
52
匿名さん
-
53
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
-
-
56
匿名さん
-
57
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
-
59
匿名
ひきこもって他人の出す音にいちいち反応してたら、サッシバンバン人間になっちゃうよ〜
自分が一番うるさくなっちゃってる人間だと気付かずに、繰り返す。
毎日のように夜中起こされる。
今いるマンションは強烈な人沢山いて滑稽にさえ思えてくるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
ノイズキャンセリングのヘッドホンで音楽を掛けていても
音が気になるマンション・・・
こりゃもう電車並の騒音レベルと捉えてもよかろう。
そもそもそんな筒抜け仕様のマンションに暮すのは
誰であっても耐え難いだろうな。
-
62
匿名さん
-
63
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
スレ主です。
みなさん、アドバイス&コメントありがとうございます。
放置してしまい、すみませんでした。
私自身、皆様のアドバイスを参考にして、出来ることをやってみました。
・自分に合う耳栓を探す。(どうも長時間使用すると圧迫感があったり痒みが出てしまいます。)
・家の中では、常に音楽をかけたり、テレビをつけて、音のある生活をする。
(私は読書が好きなので、一人の時にはあまり音楽をかけたりテレビとつけたりしていませんでした。)
・ノイズキャンセリングのヘッドフォンを使用する。
(中・高音域にはとても効果がありますが、足音は重低音なのか、あまり効果がありませんでした。
でもものすごく高額なノイズキャンセリングのヘッドフォンならば、効果があるのかもしれませんね。)
・ヘッドフォンを使用して、DVDやテレビに集中する。(かなり効果があり映画に集中できました。)
・週末は上階の音が一段と賑やかになるので、出来るだけ外出、外泊をするようにする。
(土曜日~火曜日まで主人と外泊をしたので、気持ちがリフレッシュできました。)
・家の中では精神安定剤を使用中。夜は睡眠薬で熟睡。
(平日は仕事をしていますので、帰社時間にのみ服用しています。
帰宅した頃、少し眠気が出てきて、そんなにまでもイライラしないような気がします)
今の所、自分で実行してみたのは、以上のことです。
そして一番心強かったのは、私と同じ状況の方が結構いるのだとここのスレを通じて知ったことです。
上階の子供が走り回る音や飛び降りる音は、毎日まだしています。
でも以前よりも明らかにその頻度は少なくなっていますので
一度私がお願いに伺ったことで、音に対して気にして頂いているのだと思います。
まだまだ私自身、音には敏感に反応してしまいますが(単発にドカっと音がするとびっくりしてしまうんです)
少しずつでも音と環境に慣れていければいいなと思っています。
みなさま、ありがとうございました。
-
-
66
匿名さん
飛行場の側に暮らした事があるけど、この騒音で一番イラッっと来るのは
映画やテレビなんかで集中して見てる時に来る騒音だった。
会話してる時もそう。
その騒音で他の音が聞き取り辛くなり(その時集中力が途切れるって意味もある」
一気に興ざめしてしまうのです。
逆に気持ちが緩んでいる程、騒音は気にならなかった。
もちろん煩いんですけどね。
マズイのは自然と耳や頭脳が騒音を探し続ける状態で暮らすこと
その気になる騒音ばかりを追い掛けてしまうことです。
窓を開けたり外に出たりして、耳を澄ましてみる。
これだけで本当に様々な音が聞えるはずです。
遠くの飛行機、車、鳥のさえずりや木々の葉音まで。
本当は何処にでも様々な音がある。でもそれはあまり気にならない
近所の騒音だけを探して、懸命に追い掛ける耳。それを騒音として必死に分析する脳。
そんな自分の意識が変わらないと、解決は難しい。
-
67
匿名さん
その意識を変えるのって、言うは簡単だけど体に入りこんで染みついたものは
なかなか変化してくれないのが実情です。
スレヌシさんの、大きな音がするとドキッとビクッとすると言う感じは良く解りますよ。
私も何年も耐えてきた挙句が、まだ抜けませんもの。
要は、原因が消えなければ、なかなかその症状が抜ける事も難しいと言う事です。
幸いウチはひどかったお隣が越して行きました。
以来、まだ住み手が無くいますのでここ2カ月~位はやっと安心して毎日が過ごせるという
安堵感を得ています。
生活空間って本来、こうなんだ。と。
私も、耳栓や音楽でごまかす、等などやってみました。
たまに友人と食事に行ったり、一人でデパート廻ったり、気分転換出来る事は沢山努力しました。
季節ごとのアレルギーやぜんそくでキツイ時も、ゴンゴンドタバタ...と始まったら
近くのスーパーや本屋、コーヒーショップにその都度逃げました。
もうその頃は、音がしたら=家を出なきゃ..位にきつかったのだと思います。
(マンション自体も音に鈍感すぎる方が何組もいて、入ってくる音の切れ間が無い感じです)
自分の家なのに、住めない、休めない、相手の生活に振り回される、隣の部屋の中で暮らしているような日々..
これがどんなに消耗するか。夏場は窓を開けてもストレス、閉めっぱなしはもっとストレス(閉所感)
こんな中で、とりあえず自分のポリシーで診療科には掛らず、相手が引越したことで
いろんな身体症状から解放されつつあります。
やはり、原因を相手になくしてもらう事が一番です。
嫌われるかもしれない..子育てしてるから..なんて良く思ってあげすぎていた事に気がついてからは
そこまでの遠慮をしないようにしました。
「やれない事を言っている訳ではないから、親御さんがこの3つ位は気遣って注意してもらえませんか?」
と繰り返し伝えた方が良いと思います。
所詮、相手は人の事(相手の)は何も考えていないと思います。
(自分の痛みには敏感で、人にした痛みには鈍感なタイプなのでしょう)
私は、今の家へ来てバランスを崩してしまい何年もその日を自分自身で支えるのに精いっぱいになり、
(振り返れば、死んだような何年間)全く勿体ない事をしたと感じています。
スレヌシさんも、負けないで、言える範囲の事は正当に相手に伝えましょう。
自分の幸せのために、自分で、住環境を勝ち取って下さい。
本当に応援しています。
ストレスは心身共に健康を奪うし、それがもとで女性は必要以上に老けてしまいます。
そんなの勿体ないです。
頑張りましょう。頑張りましょう。
-
68
匿名さん
止めさせるか我慢するか、追い出すか出て行くか
戦争と一緒だな。
-
69
匿名
騒音を気にしないようにするには元を断たないと直りません。
やっぱり騒音がなくなるまで騒音元を怒鳴りつけ追い込みましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
横ならわかるが、上下だと下は絶対に不利。
土下座でもしてお願いするが吉。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)