- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4
-
721
匿名さん
だからさぁ、此処まで便利だなんて断言ポジはやめてくれよ。
-
722
匿名さん
都内のどこに行くにも不便な天王洲が何で便利なんだ?
「自分のライフスタイルでは便利」⇒「そういう人は何千人もいる」なんて根拠にならん。
-
723
匿名さん
「地下鉄がなくて不便」⇒「俺はタクシーだから関係ない」
という人がいたね。
何の根拠にもなってなくて笑った。
-
724
匿名
ポジ君が言うところの羽田国際化により天王洲に起きた変化。
>取り敢えず、国際ビジネスマンには便利になった
>トローリーバッグを引く人が目立つようになった
>四億のマンションが売れた
>こういうミクロの事象が積み重なり、徐々に変わって行くんだろう
こういうのをロジカルっていうらしい。
-
725
匿名
きっと、そうなんだろね。
でも、その引用ってどこから来たの?
具体的事象が書いてあるから、とにかく不便とか、駅から3分とか不毛なコメントより遥にまし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
うん、3分は幅をもたせ過ぎたね、1分以内じゃなきゃ無理かも。
-
727
匿名さん
まあ、いずれにせよ、道路脇歩道をトボトボは論外でしょ。
-
728
匿名さん
とりあえず、天王洲行って自分の目で惨状を確かめてきな。
ジャルもあんなことになったし、ゴーストタウン化が着々と進行中。
まだ、竹芝の方が活気があるし人手も多いよ。
-
729
匿名さん
因みに、竹芝は、土日いくと大抵結婚式終えたカップルが虹橋をバックに屋外で写真撮影してて幸福なオーラが満ち溢れてて悲惨な天王洲と対照的。
眺望も圧倒的に竹芝の方がいい。
-
730
匿名
>>725
まさか >>724 の引用元のポジ君か?
いくら一年中張り付いてるとはいえ
まさかねぇ。。
-
-
731
匿名
>>728
JALがあんなって、普通に運行してるし、あれだけ巨大オフィス街でゴーストタウンとは興味深いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
馬鹿だね。ゴーストタウンじゃなくてオフィス中心の街だから休みの日は人が少ないだけ。周囲は、公園などのんびりムードでカフェは賑わってるしパン屋も人気だし良い雰囲気。ゴーストタウンなら、あれだけの数の飲食店がやって行けるわけない。
-
733
匿名さん
>仕事で毎週アジア全域を飛び回る私は、羽田空港国際化+天王洲居住は、成田+世田谷居住に比べて、最高に便利というか楽になりました。
↓
>東京に、こういう人は数千人はいるだろね。アジアが世界経済の主役になるこれからはなおさら増える。しかも、会社成長をリードする部門だからエリート社員が多いから高収入。毎週モノレールに乗っていて、WCTのようなマンションを眺め「ここに住もうかな」と思う人は増えると予想する。
このレスは納得できる。ネガさんの主張はロジックが無くて納得できない。
-
734
匿名さん
733
いや、何の根拠があるの、信じたい気持ちはわかるけど。
-
735
匿名さん
-
736
匿名さん
今年は日本経済のアジア進出元年だからね。今後は、羽田空港国内線利用ビジネスマンの周辺居住がさらに増えるよ。ただし、穴守稲荷とか馬鹿なことを言わないようにね。都心部にも両方に便利だから価値がある。
-
737
匿名
-
738
匿名さん
休日に閑散としているところにもう将来は無いと思うよ。
-
739
匿名さん
-
740
匿名
>>736
>今年は日本経済のアジア進出元年
誰もこの説に賛同しないと思いますけど。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件