東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-20 07:44:48
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/

[スレ作成日時]2010-11-18 23:48:10

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

  1. 401 匿名さん

    天王洲か。
    日航の後は、何になるの?

  2. 403 匿名さん

    そうです。
    羽田がハブ空港になっても、天王洲はただの通過駅。

    良く分からない外国人が買ってくれるかも!

  3. 404 匿名

    >>402
    わかってないね。未開発地域が追い付こうとしているだけ。

    さらに羽田に便の悪い未開発地域(サウスゲート計画北部等)が開発されても、この周辺が羽田国際化の好影響を受けることとは関係が薄い、ネガティブな意味では。

  4. 405 匿名さん

    402-404
    ついに、論理展開の無い天王洲を知らないネガ同士で口論。アホらし。

    >これから周辺地域の開発が加速するので天王洲周辺は次第に落ち込んで行くのでは?という話をしているのだよ。

    周辺が開発されると、近隣は落ち込むのか?

  5. 406 匿名さん

    てか、天王洲の辺りのモノレール沿線が開発される見込みないよね。

    JALの後に入る会社なんてあるの?
    不便でしょ?

  6. 407 匿名さん

    羽田ー品川ー田町開発地の人の動きが強くなり、天王洲は衰退するだろうな。
    近くても全く相乗効果の無い位置。
    ようは取り残された島になっていくという事だろう。

  7. 408 匿名さん

    >JALの後に入る会社なんてあるの?
    >不便でしょ?

    天王洲勤務の人たちってほとんどが品川から徒歩またはバスってこと知らないんだね

  8. 409 匿名さん

    品川からバスは不便だぞ。

  9. 410 匿名さん

    >>408
    大嘘です。適当にも程がある。

  10. 411 匿名さん

    品川駅から天王洲まで徒歩何分ですか?

  11. 412 匿名さん

    品川駅からバスは便利だぞ。
    便数も結構ある。

  12. 413 匿名さん

    天王洲アイルの公式サイトだとオフィス就労人口は2万人になってるね。
    以前紹介されてたWikipediaの数だと3万人(2005年)だったけど・・・

  13. 414 匿名さん

    天王洲アイル循環含めて7〜9時台合計50本程度だから、便数は普通にある。
    ただ乱闘手前の大混雑70名乗車としても3500人しかさばけない。一応大井町発
    もあるけどこっちは3時間で10本しかないから対した助けにならない。

    「ほとんどがバスか徒歩」で通勤するにはふれあい橋を渡る通勤者が1分間に
    100名近い計算になるが、見るからにそんな様子はない。

  14. 415 匿名

    田町から羽田という流れは少々不便かな。

    羽田国際化に限っては、的外れな感じ。

  15. 417 匿名さん

    今でも品川駅-東京駅間は国内屈指のオフィスをつなぐ大動脈
    である事に違いないが、
    その品川駅-東京駅ラインのオフィスは、羽田への2系統のルートが
    確保されている。ここが重要。

    国際空港への交通は重要なファクターなので、リスク管理
    の面からも、鉄道レベルで代替ルートは必要と考える企業
    も多いだろう。
    もちろん田町の再開発地もその条件を満たしている。

    天王洲はモノレールが止ったら空港にも都心にも出にくくなる。
    りんかい線も京急とは接続してない。
    もしそうなったら、タクシーなんかもつかまえる事が難しい。

    最近特にリスク管理はしっかりするように求められてきている
    から。その点からも天王洲は企業にとって選びにくいと思う。

  16. 418 匿名

    二点

    品川まで余裕で歩いていける。
    リスク管理でいえば羽田に都心で最も近く、新幹線やリニアも使えるこのエリアは最強!

    災害救援拠点もあり有事には海路からの支援も期待できる。

    他にもっと素晴らしいとこあれば教えろ。笑

  17. 419 匿名さん

    品川から天王洲までは歩いて40分くらいかな!

  18. 421 匿名さん

    品川まで歩いていけるって、苦しいすぎる。それなら品川にすればよい。

    海路からの支援はコメントにすら値しない。

  19. 422 匿名さん

    >他にもっと素晴らしいとこあれば教えろ

    だから東京の大動脈である品川駅から東京駅ラインの場所だよ。

    天王洲みたいに東心の交通網から飛び出した場所は今後期待薄じゃない。

  20. 423 匿名さん

    天王洲のサラリーマンは新幹線に乗るとき、品川まで歩くの?
    歩いてリニアに乗れる天王洲!と最強をアピールするのは大変だね。

    おれは勘弁願いたい。

  21. 424 匿名さん

    天王洲のどこがそんなにいいの?

  22. 425 匿名

    京急は取り敢えずないな。

  23. 426 匿名さん

    本当のこといっちゃおうか!

    天王洲より、品川シーサイドの方が使えるんだよ。
    大井町から一駅で青物横丁も歩いて5分。
    大井町まで歩いても15分。

    新しいから、インフラ整備もばっちり。
    すぐそこに広がる、歴史ある旧東海道。

    職住接近の街が展開してるんだよ。

  24. 427 匿名

    大井町も青物横丁も人生で一回も行ったことないし、これからも行くことは無いでしょう。

  25. 429 匿名

    大井町と言えば劇団四季[夏]開場やら阪急グループのフルリニューアルやら新規マンション計画連発やら大賑わいだけど、これも羽田国際化の影響かね?

  26. 431 匿名

    大井町と羽田国際化はつながらないね。

  27. 432 匿名


    「建て替えプロジェクトは、ホテル 商業施設の一体的な開発を行う事で、国内外のアクセス性が高まるJR大井町駅前という立地のポテンシャルを最大限活用するものです。
    http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2010/101022ooi.pdf

    同じ阪急系列なんだけどねぇ・・・

  28. 434 匿名

    第一ホテルの事でしょ、天王洲総合開発協議会メンバーだし。

    第一ホテルの経営救済でメンバー入りした経緯からちょっと天王洲では期待薄だね。

  29. 435 匿名

    大井町に作ったのは、まずかったね。

  30. 436 匿名さん

    天王洲は通勤はバスかモノレール。モノレールがもっとも多い。ただし、WCTから品川駅は専用バスの人と歩く人と半々。ブランファーレの人は、ほとんど品川駅まで歩き。

  31. 437 匿名さん

    >>427 そんなことおっしゃらず、そこいらへんには岩倉具視や伊藤弘文のお墓がありますから、一度観光がてら行ってみて下さい。

  32. 438 匿名

    うーん、それは観光場所としてはそそられないなぁ。

    友人宅があれば、行くかも?という程度の地域でしょう。

  33. 439 匿名さん

    YouTubeでインチョンやシンガポール見ちゃうとなんだか…

  34. 440 匿名さん

    今年は龍馬伝の影響で旧東海道の観光客は例年になく多かったよ。東大井の山内容堂公墓所とか
    浜川砲台跡(旧土佐藩下屋敷前)とかね。北品川から鮫洲あたりは東海道の旧宿場町という下地
    がかもし出す独特の雰囲気を持ってるね。

    まあ天王洲の土台も海中砲台跡だけど。

  35. 441 匿名さん

    北品川商店街の電柱今地中に埋めてるけどなんか妙に空が広くて
    違和感あるね

  36. 442 匿名さん

    >>439
    ハブ化の話って今年になって出てきた話ではないの?

    これから羽田も変わるのでは?

  37. 443 匿名さん

    >>442
    ターミナルが多少デカくなっても
    差は埋まらんよ

    運輸省の失政だね
    もう遅いけど

  38. 444 匿名さん

    失策というか国民の意思だからしょうがない

    運輸省も複数シナリオがあったと思うが、成田を切り捨てるような
    方針を打ち出す政党、政治家は選挙で当選できないから、当選できる
    ような方針となる。

    ハブ化の件もそうだけど成田に気を使ったりといろいろしがらみを
    気にして(民主主義だから当然そうなる)最大公約数的な解を得よ
    うとするからドラスティックには変わらないと思うわ。

    シンガポールなんて独裁国家だから反対勢力なんて切り捨てて
    国力強化に走っている。こういう勢力に民主主義国家が勝つのは
    至難の業

  39. 445 匿名

    インチョン他との比較も良いが、それは羽田国際化の影響の程度が変わるだけで、スレの本題にはあまり関係ない。

    日本の中では国際ハブ空港の第一候補。インチョンの方が凄すぎて羽田には一人たりとも移行しないとか言うなら別だが。

  40. 446 匿名

    大前研一は「国際」ハブ空港を指向するするなら新千歳が最適って言ってたね。

    確かに何の(誰の)為のハブ空港なのかはっきりしないとね。

  41. 447 匿名さん

    >>446

    賢明な大前さんだから何らかの根拠があるのだろうが、一番多い首都圏利用者が一旦国内線で、利用者の多い東南アジ方面と反対方向に飛ぶって、どういう訳だろうか?

    エネルギー、時間の無駄以外の何ものでもないように思えるが。

    出典あるいはリンクを求む。

  42. 448 匿名さん

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101111-00000003-pseven-pol

    ですな。

    なるほどですが、国際ハブとしては意味があるかもしれないが、国内利用者が東京からバンコクやチャンギに飛ぶのに、一旦千歳に飛ぶなんてことは考えられないように思う。

  43. 449 匿名さん

    国内旅客というより海外旅客のトランジットモードの頭で論じてますね。

    確かに国交省の内部でも「国際ハブ空港」という定義があいまいという
    ことで整備計画での用語使用を取りやめた事もあったみたいだね。

  44. 450 匿名さん

    >>448 東京の人はね
    地方からだったら新千歳でもいい
    土地も広いから、いくらでも拡張の余地はある

  45. 451 匿名さん

    いずれにせよ、大井町の発展で、天王洲は、もはや
    御用済みというわけですか。

  46. 452 匿名さん

    前から何の用も無かったよ!

  47. 453 匿名

    大井町がね。複合都市天王洲は魅力的。

  48. 454 匿名さん

    天王洲って、都市なんですか?
    東京都から独立しちゃったの???

  49. 456 匿名

    本当、この近隣て注目浴びてますね。

  50. 457 匿名さん

    別に天王洲アイルと関係なくて恐縮だが、

    「「羽田深夜便」のためのベストな交通手段、新国際ターミナルの活用技を一挙紹介!」
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101125/1033723/
    と言うのがあるので、ご一読を。



  51. 458 匿名さん

    スレ趣旨逸脱は承知ですが、
    羽田へのアクセス良好!蒲田の最新“電鉄系”ホテル「京急EXイン蒲田」
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101129/1033764/
    も紹介しておきましょう。

  52. 459 匿名さん

    天王洲は、ちーっとも動きがないです。
    さびし〜い!

  53. 460 匿名

    蒲田には行かないなぁ。羽田にも日常生活にも関わりない。

    港区で大体済んじゃう。

  54. 461 匿名さん

    >>460 じゃあ、どうしてここに来たの?
    ヒマなの?
    友達いないの?

  55. 462 匿名

    >港区で大体済んじゃう。

    「蒲田」に対応するのは「港区」じゃなくて「港南」だろ。港南じゃ大体の用が済まないのか単に名乗りたくないのか知らないが。

  56. 463 匿名さん

    港南でたいたいの用が済んじゃう人って、どんな生活してるの?

  57. 464 匿名さん

    食料品は基本クイーンズ伊勢丹とディーン&デルーカです
    高輪側はめったに行きませんね。たまにカルディと成城石井にいくくらい。

  58. 465 匿名さん

    天王洲あたりに住んで蒲田にいく人あんまりいないとおもうよ。
    シーサイドジャスコあたりは利用者多いけど。あと大井町とか

  59. 466 匿名さん

    >>464 スーパーで買い物しかしてないってことですね!
    もっと人生楽しみましょうよ!!

  60. 467 匿名さん

    蒲田に住んでいる人も天王洲にはめったに行かないと思います。

    というか、ほとんどの日本人は天王洲に行かないと思います。
    港南に行ったことがある人も、ほとんどいないと思います。

  61. 468 匿名

    当たり前ですね、一地名を挙げて行ったことあるか無いかなんて全く意味無し。

  62. 469 匿名

    蒲田は、日常生活の必要性、羽田のアクセス両方の意味から行く価値なし、ということだね。

  63. 470 匿名さん

    11月27 28日
    青物横丁の旧東海道ものすごい人だったなー
    最近 旧東海道に訪れる観光客増えてる

  64. 471 匿名さん

    蒲田はメガバンク、メガ証券があるし、近隣からバスで人が集まってくるから、天王洲より遥かに人の流れは多いですよね。

  65. 472 匿名

    >>466 住宅ローンでカツカツなので、それ以上のことはできません。

  66. 473 匿名さん

    >>469
    >蒲田は、日常生活の必要性、羽田のアクセス両方の意味から行く価値なし

    蒲田も港南も、大井町も天王洲も好みと必要に応じて住む、又は利用すればいいだけ。
    個人の嗜好剥き出しで声を荒げるのはちょっとスマートでないね。

  67. 474 匿名さん

    蒲田のベトナム料理のミ・レイは1カ月先でも予約できないし、鳥樹は安くてうまい。麻里おはムースなら東京トップ。鳥久の唐あげは人気で弁当はテレビ業界では一番人気。
    これだけでも天王洲より8倍良い

  68. 475 匿名さん

    そういえば八潮のダイエーってまだあるのかな?
    ジャスコが出来ていらい行ってないが昔はこのあたりで
    大きなスーパーってダイエーしかなかった

  69. 476 匿名さん

    天王洲といっていいのかわからないけどラグナタワーって
    安かったよね

  70. 477 匿名さん

    天王洲と言うと聞こえが良くなるけど、港南というと高層都営住宅しか浮かばない。

    こんなところにも人間が住んでいるんだ!と驚きましたが、今でもありますか?

  71. 478 匿名さん

    港南って名前につけているマンションはあんまりないね

    豊洲とかは最初はシエルだのキャナルワーフだのカタカナの
    名前で地名・駅名を全面に出してなかったけどPCT依頼かな?
    最近は豊洲もブランド化したのか、ザトヨスタワーなんてつけ
    ちゃうのにね

  72. 479 匿名さん

    >>477さんより年収が高い人がたくさん住んでいます

  73. 481 匿名さん

    奥座敷っていうか軒先とか裏庭ってイメージじゃないの

  74. 482 匿名さん

    477です いいなぁ~

    今年の自分の年収はやっと1100万いったくらい(涙)
    マジで貧乏生活何とかしなきゃ!
    旦那の収入も減ってるし…

    皆さん、ボーナスはたくさん出ましたか?

  75. 484 匿名さん

    非湾岸居住者の勝手なイメージだけど

    勝どき=晴海ってのがよくわらないのと

    晴海>豊洲ってのもよくわからないな

    個別のマンション比較じゃなくて地名なんだよね

  76. 486 匿名さん

    晴海って豊洲よりブランド価値が高いんですか?
    見た目も利便性も明らかに豊洲のほうがいいと思うのですが
    ブランドってわかりにくいですね。勉強になりました。

  77. 487 匿名さん

    勝どきと晴海って同じ駅でしょ
    トリトンも勝どきから行くしね

    佃島と汐留がイコールのほうがよくわからんけど

  78. 488 匿名さん

    港南に住んでいる人はたぶん、

    品川に住んでますって言うと思います。

  79. 489 匿名さん

    それぐらい江東区や足立ナンバーってのは
    マイナスポイントってことでしょ

  80. 490 匿名さん

    中央区がブランドなのは理解できます。
    でもその理由は中央区には銀座や日本橋といったような歴史があり
    有名な場所があるからですよね。
    でも銀座と晴海ってなんの関係もないですよね。銀座に近いから価値が
    あるって理屈ですか?
    同じ区だからってだけでそんなに価値があるものなのでしょうか?

    同じく中央区である佃は永代橋から見るとすげーなって感じですが
    晴海にそんな価値があるのは初めて知りました。
    勉強になります。

    あと車のナンバーは車を所有しない人にとっても重要なのでしょうか?

  81. 492 匿名さん

    ていうか、ツインパークス、リバーシティよりもWCTのほうが仕様、認知度、ブランド力で上回っているでしょう

  82. 493 匿名さん

    でも立地で負けてます

  83. 494 匿名

    まあ妄想するのは自由だけど…

    せめてWCTぐらいの単価越してから出直してこいよ(笑)

  84. 496 匿名さん

    うん、でもそれはマンション個別の評価あって街の評価ではないよね
    超大型マンションは一つの街みたいなもんだけど閉じている。
    WCTが港南のマンションの平均坪単価を押し上げているが、
    従来からあったマンション(グランシティ天王洲アイルとか)の
    価格を押し上げているとは思えない


  85. 497 匿名

    >>483

  86. 498 匿名さん

    えっ
    WCTってRC21やツインピークスより高いの?

  87. 499 匿名さん

    羽田が国際化したのに、
    値上がりしないんだよね~ WCT

  88. 501 匿名さん

    ツインピークスってなに?

  89. 502 匿名さん

    たいがいの人は、港南に人が住めるなんて思ってないものね。

  90. 503 匿名さん

    >>501

    昔はやったデイヴィッド・リンチがつくったテレビドラマ

  91. 504 匿名さん

    素で間違えたわw

    ところでツインパークスより高いの?

  92. 505 匿名

    何か品川周辺スレの典型的なパターンになりかけてるな・・

  93. 507 匿名

    実際はベイクレも、品川駅より天王洲アイル駅の方が
    徒歩でわずかに近いんだけどね。

  94. 508 匿名さん

    WCTの住人って、品川までバスが出ているのに、品川の可能性をことごとく否定して、高輪口の話題は一切出さない。

    ものすごいコンプレックスがあるんですね!!

  95. 509 匿名さん

    天王洲スレに、高輪口の話題はスレ違い。

  96. 510 匿名さん

    だからWCTの住民は、天王洲を出してくるんですね!

    品川って言うと高輪口の住民にバカにされちゃいますものね(笑)

    京急がいい迷惑ですよ。

  97. 511 匿名

    「天王洲周辺エリアは注目でしょうか?」なのにね。

    天王洲アイルは品川駅周辺なのに品川駅高輪口は天王洲アイル周辺じゃないって事か。。

    まあ実際の所の街だわな。

  98. 512 匿名さん

    そうですよね、品川駅から天王洲まで歩けるって言っておきながら、

    コンプレックスって怖いですね!

  99. 513 匿名

    上手いね〜ジョウズだね〜擦り替えが。

    港南口から歩けるを、京急や高輪口の話に擦り替えた!

  100. 514 匿名さん

    港南の住民から見たら、高輪口は敷居が高過ぎます(涙)

  101. 515 匿名

    >>513
    高輪口から港南口は4分程度しかないよね。

    天王洲側だって入口のふれあい橋から中心地のセンタービルまでも5分程。

    港南口からは歩けるが高輪口からは歩けないっていうのはふれあい橋までは歩けるがオフィスや劇場・ホテルまでは歩けないと言ってるのと同じ。

    個人的にはいずれにしてもちときついが。


  102. 516 匿名

    高輪は港南とは別世界なんだね

  103. 517 匿名さん

    これだけスレが上がるってやっぱり人気なんですねぇ

  104. 518 匿名

    別に普通に、高輪口プリンスシネマ、エノテカ、オーバカナルとか行くけど。

    敷居が高いとかいう発想がでるのは、書き込みされた御本人自身何か劣等感でもあるのかと、勘ぐりたくもなる。

  105. 519 匿名

    もう港南ネタはお腹いっぱいだから高輪スレに変えたいね。港南側には新規マンション計画ないんだし。

    羽田国際化の話もそのまま京急で引き継げるし。

  106. 520 匿名さん

    行きたいけどバス利用で、港南口から歩かなくちゃならないの。

    ちょっと面倒かな

  107. 521 匿名

    ボジのご意見も含めて天王洲は注目に値しないと結論です。

  108. 522 匿名さん

    天王洲に注目しているのってこのスレの住民だけだと思う。

  109. 523 匿名さん

    羽田は仕事でもプライベートでもよく使うけど、天王洲なんて駅では降りたことない。
    何があるかも知らない。たいていの人は俺と同じだと思う。

  110. 524 匿名

    皆が自分と同じだなんて、考えない方が良いよ。

    一般大衆に過ぎないと自白しているんだから。

  111. 525 匿名さん

    天王洲に行く人って、何の用があるの?

  112. 527 匿名さん

    観光や買い物では行かないよね!
    デートスポットでもないし。

  113. 528 匿名

    交通の利便性が高いためかグローバル企業のオフィスが林立している。

    日常使いに丁度良いレストランに事欠かず、運河・緑に囲まれた落ち着いた雰囲気。

    品川の利便性も活用可能である上、あの殺伐とした通勤風景とも一線を画す。ネガさんを始めとする一般大衆を寄せ付けないコージーな佇まいはクラスのある方には心地好い立地と言える。

  114. 529 匿名さん

    天王洲はかつてデートスポットてした

  115. 530 匿名

    >>528
    2005年以降の一斉入植でここら一帯を大衆化しといて良く言うわ。

  116. 531 匿名さん

    天王洲にあるグローバル企業って、例えばどこ?

  117. 532 匿名さん

    ↑ 情弱

  118. 533 匿名さん

    大企業なんかないよね!

    潰れそうな会社ばかり(笑)

  119. 534 匿名

    ここのポジさん企業ネタ弱いからねぇ
    いつもWIkiの古かったり間違ってる情報を丸ごとコピペして涼しい顔してる。

  120. 535 匿名さん

    天王洲にオフィスを構えると、会社が傾くの?

  121. 536 匿名さん

    天王洲は交通の便悪いし、
    縁起悪いし、

    オフィスを構えるなら品川かな

  122. 537 匿名さん

    ここは天王洲のスレなのにわざわざネガりにくるなんてバカなの?

  123. 538 匿名さん

    傾く

    じゃなくて

    飛びます

  124. 540 匿名さん

    ここは天王洲をネガるスレですよね

  125. 541 匿名

    隣町の天王洲に寄生して自分のマンションをポジろうとする輩が小突かれるスレです。

    天王洲自体は被害者。

  126. 542 匿名さん

    了解です

  127. 544 匿名さん

    最寄り駅が同じ品川でも、高輪に住んでいる人は、品川とは言わず高輪に住んでると言います。


    港南の人たちは可哀想ですね。

  128. 546 匿名さん

    田町と芝浦じゃ大差ないけど、港南と高輪は大きな差。

  129. 547 匿名さん

    そうこう言っている間にも、WCTの億の部屋は少しずつ確実に売れて、4億部屋も売れ、残り10戸でカウントダウン。

  130. 548 匿名

    まだカウントダウン前なんだ。

  131. 549 匿名さん

    先月の話をまだしているの?

  132. 550 匿名さん

    コンプレックスって書きこんでるネガが
    コンプレックスあるようにしか見えんな、客観的にみて。
    カワイソウに・・・。

  133. 551 匿名さん

    >>529
    90年代までの話ね。あのころがピークだったなあ、天王洲は。
    今は完全に忘れ去られた街ですよ。ただの郊外です。
    21世紀になって天王洲を買った人は、完全にピントがずれてますね。

  134. 552 匿名さん

    4億の部屋が一つ売れただけで、営業が1年遊んでいられるなんて、
    マンションはボロ儲けなんですね。

  135. 553 匿名さん

    >>551
    天王洲に買ったという認識はないですよ。

    みんな品川に買ったと思っている。

  136. 554 匿名さん

    >>1
    スレ主さんへ
    >国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域の
    >マンション相場が上昇するというニュース

    大井競馬場駅の八潮パークタウンについては、ソース
    がありますね。
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn395.htm

    >モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅

    浜松町は3線3駅(JR東・都営浅草・モノ)ですよ。
    ちなみに羽田の住宅地天空橋も2線2駅(京急・モノ)

    >それを見越してか新しいホテルも着工していました。

    既に半年遅れですが最近なにやら予定地のフェンスが
    変わりましたね。進展か遅延か???

    >新築マンション自体が無いですもんね~(^^;)

    ないですね〜

    >個別物件へのストーキング行為は禁止します

    個別物件からの頻繁なポジ行為を禁止した方が効果的では??

  137. 555 匿名

    忘れられている!と騒いでいるネガさんが自己矛盾。

    忘れられているなら、こんなにネガさんが涌くはずもなく。

    よっぽど羨ましいんでしょうね。

  138. 556 匿名

    ?いいえ全く。どちらかと言ったら更なる被害拡大を食い止めるための社会奉仕活動でしょう。

  139. 557 匿名さん

    いいえ、
    ここのポジの勘違いが面白いだけ(笑)

  140. 558 匿名さん

    本当の事を書かれると話をそらすポジさんが、めちゃオモロイ(笑)

  141. 559 匿名

    大注目ですね!

    勘違いネガさん達のような一般大衆を受け付けない雰囲気もbuyレコメンデーションの要因の一つだと思われます。

  142. 560 周辺住民さん

    タイトルどおり、天王洲エリアは注目されるかと思っていたけど、どんどん衰退していくのは何故?

  143. 561 匿名さん

    >>559さん その勘違いが笑える

  144. 563 匿名

    ネガさん達が近寄れない地域でほ幸せです!

  145. 565 匿名

    一般大衆が近寄れない英国の「クラブ」みたいな感じになっているようですね。

    住不、流石です!

  146. 566 匿名さん

    >No.560 by 周辺住民さん 2010-12-03 21:33
    >タイトルどおり、天王洲エリアは注目されるかと思っていたけど、どんどん衰退していくのは何故?

    全く衰退していないけど?何を持って衰退と言っているの?

  147. 567 匿名さん

    大手企業の看板が消えていってる

  148. 568 匿名さん

    お店も減った

    新規出店も見られない

  149. 569 匿名

    羽田国際化は10月末。その後撤退した店無し。

    で、
    ・旅行客の行き来が以前より増えた
    ・ビジネスホテル建設中
    ・四億の3年落ちマンションが売れる程の不動産取引
    ・JALは撤退も噂されたが本社移転せず(人数減はJAL全社の問題で、立地とは何の関係もない)

    これが10月以降の状況。衰退の兆しは?

  150. 570 匿名さん

    ここ1ヶ月で撤退したお店がないと言われてもね、
    その前に撤退したお店が結構あるわけだし

    最近開業したお店なんてないし、
    ビジネスホテルは、何てホテルがいつできるの?

  151. 572 匿名さん

    JALじゃなくてANAインターコンチに先日行ったけど、ロビーは人でいっぱい!
    タクシー乗り場も混んでたよ。

    羽田に近いは関係ないね!

  152. 574 匿名

    >>570
    じゃあ、衰退している、というのはあなたの「感想」ですね。

    そもそも一般大衆は受け入れない地域だし。

  153. 575 匿名さん

    ビジネスホテルができるというのはガセ?

    またガセネタ流しましたか?

  154. 576 匿名さん

    天王洲ポジによるとここは一般大衆とかけ離れたおかしな人たちが集う場所らしいですよ。

  155. 577 匿名

    いや一定のクラスのある方。

    一般大衆やBOPの方は寄り付かないようです。

  156. 578 匿名

    >>570
    ここは、羽田国際化に関しての話。歴史を語られても場違いだなぁ

  157. 579 匿名さん

    これからの事を語ろうにもネタがない。

  158. 580 匿名

    これから衰退する、というネタはそりゃないでしょ。

  159. 581 匿名

    >>575
    協栄商事っていう蒲田の会社がビジネスホテルを計画してるのは本当。バイク急便に貸してた自社倉庫にの跡地。

  160. 582 匿名

    >>573
    駅前にはタクシーがいつもいます。バーチャル断定ネガさんか。

  161. 583 匿名さん

    はぁ?
    タクシープールの話をしてるんだよ。

  162. 584 匿名

    プールがあるかどうかの本質はタクシーが、すぐつかまるかどうか。

    タクシープールが無いと嫌々と言ってるのは、物事の本質がわからないと自白しているようなものですよ。

  163. 585 匿名さん

    >プールがあるかどうかの本質はタクシーが、すぐつかまるかどうか。

    なんか日本語おかしくないか?

    本質はプールがあるかどうかでは無く、すぐつかまるかどうか。

    なら分かるけど。



  164. 586 匿名さん

    はぁ?
    空港アクセスの拠点なんだろ??
    タクシー乗り場ぐらいあるだろうに。

    まさかないの?

  165. 587 匿名さん

    タクシー乗り場はあるの?

    まさか違反駐車しているタクシーじゃないよね。

    街の品格として。

  166. 588 匿名

    まだ、本質がわかってないご様子。やはり一般大衆の方は違いますね。

  167. 589 匿名さん

    本質とか、断定とか、論破とか2字熟語がすきなようで。

  168. 590 匿名さん

    なんか天王洲の本質がわかっておもしろかった。

  169. 591 匿名

    クラスのある方は一般的に、お受験しますからね。

  170. 592 匿名さん

    結局天王洲が使いづらいので、浜松町か品川からタクシー使います。と、いう人は多いと思います。

  171. 593 匿名さん

    お受験とは程遠い街ですよね。
    塾通いさせるのも大変そう。

    一定の層というのは、港南エリアからでないリタイア層ですか?

  172. 594 匿名さん

    タクシーに乗る人がいないんだから、タクシープールなんて必要ありません。
    そもそもWCTは品川駅徒歩圏です。天王洲駅を利用する人なんて、ほとんどいないと思いますよ。

  173. 596 匿名

    ネガさんの書き込みを見ていると、この方達が近寄りがたい雰囲気が保たれ大衆化せず、快適な環境が破壊されずに、本当に良かったと思います。

  174. 597 匿名さん

    もう十分訳の分からないパーティーで破壊されています。

    ネットの書き込みなんて大したことありません。

    デベもこんな所で4億の部屋が売れたと喜んでいる暇があるなら、非住民以外のマンションの出入りを何とかして下さい!

  175. 598 匿名さん

    非 か 以外 か 片方いらん。

  176. 599 匿名さん

    >>598 訂正ありがとうございます。

    でも、デベのいい加減な書き込みに一番悲しい思いをしているのは、住民だと思います。
    ここで4億の部屋が売れたと大々的に宣伝されたら、買った方が不動産業界の方でないなら不快に思われるのではないでしょうか?
    また残りの億ションを買われる方も、躊躇されますよね?

  177. 600 匿名さん

    >ネットの書き込みなんて大したことありません。
    >ここで4億の部屋が売れたと大々的に宣伝されたら、

    矛盾、していませんか?

  178. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸