- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
マニアなら自分で調べなさい。
正確には大井、住所は八潮になりますが、品川に新幹線が停まるずっと前からあります。
-
942
匿名さん
>城西の私鉄沿線より便利なんじゃないか?ってスレ趣旨だと思うけど。
勤務先が羽田空港の人や引き籠りで毎日羽田にヒコーキを見に行くしかやることのないヲタなら天王洲のほうが確かに便利だが、俺のように大手町で働くエリートサラリーマンには乗り換えなしで勤務先まで行ける私鉄沿線のほうがずっと便利なんだが。
大部分の人はそうだろ?羽田に毎日行くような特殊な人の話なんかしてんじゃねえよ。
-
943
匿名さん
羽田から頻繁にビジネスクラスで海外出張に出かけるほうがエリートサラリーマンだと思うが。。。
-
944
匿名さん
だからそんなやつがどれだけいるんだよ。数人程度だろ。
そんな特殊な話をしてあたかも天王洲にみんな住んだ方がいい、みたいな話すんじゃねえよ。
羽田なんて国際線の数だって数える程度しかないのに。
-
945
匿名さん
941
品川というのは品川区の事かい。おたく失格だな。
-
946
匿名さん
うちの会社で頻繁に羽田を使っているのは、国内と東南アジアの一部を担当している下っぱです。
マレーシア、シンガポールだと成田に行くし。
ぺーぺーは羽田
-
947
匿名さん
うちみたいな外資系の企業で羽田利用している社員は、ここのスレ主さん同様年収1000万なんてないし、結婚もしてないし、保険も入ってないから年末調整で申告するものが何もないし、車ももちろん持ってないし、マンションなんか夢の夢って感じの人たちばかりですよ。
偉くなってくると、羽田から行けるところないから、成田利用です。
羽田を使っているぺーぺー社員でも買えるマンションなんですか?
それより飛行機マニアに販売した方が早いと思いますよ。
-
948
匿名さん
>>945 でも電鉄の人たちから、品川って言われました。
-
949
匿名さん
ちなみにビジネスクラスは、ぺーぺーでも利用できます。
会社が定めた一定マイル以上の距離があれば、エリート、ぺーぺー関係なくビジネスクラス利用ですよ。
-
-
950
匿名さん
自ら「腐っても港区アドレス」を主張して「Vタワーは敷地の一部が品川区」とネガる港南民が100%品川区の天王洲アイルに必死にすり寄る・・
-
951
匿名さん
エリートかどうかは知らないが
年間凄まじいマイルを溜めてる人って
体を削ってて大変だと思うわ
長生き出来なさそう
-
952
匿名さん
-
953
匿名さん
うちの会社のぺーぺーは、ヨーロッパとか行かなくて近場だけで年間凄まじいマイルを貯めています。
でも、移動も仕事のうちなので実質労働時間は少ないです。
主婦で首都圏担当の方が、一日何仕事もこなさなきゃいけないのでキツイかもです。
-
954
匿名
-
955
匿名さん
工場進出は行きっぱなしで、年間たいして往復しないからまだ楽なんじゃん。
-
956
匿名さん
もしも今後も構って欲しいならポジはスレタイを「港南」は注目ですか?」に変えろよ。
あたかも天王洲アイルそのものみたいな顔して恥を塗り重ねるのはリアルの天王洲住民に迷惑この上ない。
-
957
匿名さん
私は今年2010年は、日本企業の“アジア進出元年”になるのだと見て
います。
これまでは世界第2位の経済大国である内需に支えられて、ドメスティック
な企業でも生きてこられたのですが、経済が縮小していく現状において、サ
イズダウンしなければ生き残れない。
サイズダウン(人を減らしたり、給料を下げたり)するのがイヤなら、新た
な市場を探して、事業の組み立てをやり直さなければならない。
誰もがその理屈は理解しているのでしょうが、行動を起こす勇気を持つ企業
は少なかったわけです。
ところが、昨今の金融危機という状況もあって、新市場を目指す機運は高ま
っているはずです。
特に中小企業は、今まで通りではダメだと身に沁みているでしょうから、新
たな挑戦を始める時期に来ています。
恐らく先行している何社かの事例を聞いて、アジアと日本が“地続き”にな
っていることに気づくと、早いでしょう。雪崩をうつようにアジア進出が始
まるはずだと思います。
したがって、今年は中小企業も含めて、日本企業の“アジア進出元年”です。
-
958
匿名さん
>>957
以上「営業コンサルティング&営業研修の株式会社クリエート・バリュー」発行のメルマガコピペでした
-
959
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件