注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと工務店」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと工務店
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-23 15:54:22

石川県で建築予定ですが、ハウスメーカーと工務店それぞれメリット、デメリットがあると思いますが、みなさんはどちらを薦めますか?
一般的にハウスメーカーだと会社概要が分かりやすいので安心感はあるが、実際下請け中心でメンテナンスなどが謎
工務店だと会社概要が謎であるので不安があるが良心的なイメージがありメンテナンスの対応も丁寧なイメージ

[スレ作成日時]2010-11-18 12:43:06

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーと工務店

  1. 41 匿名さん

    HMに頼んでも結局は下請けの工務店が建てている。

  2. 42 匿名さん

    最近の工務店でも高くないですか?

  3. 43 匿名さん

    工務店はHM以上にピンきりだから高いところもあれば安いところもあり、
    当たり外れが大きいよね。
    優良工務店を探すのは大変。

  4. 44 匿名さん

    ですよね。
    同感です。

  5. 45 匿名

    『地盤調査は無料ですから、よろしければすぐにお伺いします!!』。

    で、よくよく話しを聞いていけば‥‥

    《今すぐ仮契約を!!》みたいなHMのI工務店。

    これって、違約金詐欺かよ〜?
    『無料、無料!!』の連呼で、仮契約させて逃げなくさせる手法。
    営業の奴らもノルマ未達なら、せめて違約金の件数を上げろ!!なんじゃない?

    だからといって、工務店はやります、やりますの連呼で、いい加減な会社も多いですね。

    HMも工務店も営業の言うことは、良いことしか言いません!!
    その施工現場を見れば、その会社の姿勢が一目瞭然。手抜き、欠陥工事が目の当たりに見学できますよ!

    ただし、施主も勉強しないと‥‥
    『しっかりしてる!!』なんて、知らぬが仏で〜

    止め金具が干渉して中心にない、アンカーボルトが土台の端から適切な位置にない、割栗石はただ投げ入れただけ、基礎の形枠取り外しが適切な日数を守らてない‥etc

    手抜き、欠陥施工はHMや工務店に関係なくありますよ〜!!

    いくら素人の施主が毎日監視しようが、建築知識なければ、ただの傍観者と同じ。毎日、お茶出しや菓子出そうが、単なる《情に訴える》のと同じ。

    勉強しなきゃ、勉強!!
    でかい書店に行って、それらしき本を何冊も買って勉強!勉強!
    数万円を使おうが、いい加減な建物を建てられて、数百万円も損するより安い投資ですぞ!!!

  6. 46 匿名さん


    ハウスメーカーのメリット:信用力、ブランド力がある、融資も優遇される。
    工務店のメリット:自由度、柔軟性が高い、比較的に価格が安い。

  7. 47 匿名

    『工務店ならいくらでやってくれるか、相談にのってくれるよ〜』

    これって、特命なんですよ。
    いくらでもやってくれる=客の予算に合わせて、いくらでも質を落とせる。で、しっかり儲けは取る。

    HMで予算が合わなくて、やむなく工務店に相談する場合でも、しっかり相見積りは取りましょう!

    そして、仕様書も。
    安いからといっても、例えばサイディングが12mm対16mmじゃあ〜比較になりません。12mmが安いに決まってます。で、約10年したら数百万円の補修がかかるようでは、なんのための低価格かわかりません!!

    仕様書を出さないで契約せまるHMも、要注意!
    見た目に騙されては、あきません〜!!

  8. 48 匿名さん

    気に入ったハウスメーカーの下請け工務店をみつければよい。

  9. 49 匿名

    HMの見学会や構造見学会に行っことはないので、コメはできませんが。

    工務店なら施工現場を見つけて、ぜひ観察して下さい。
    わからないようなら、工務店から聞くとかして。

    特に、現場の休みの日曜日で、しかもフタをする前=躯体のみの時がいいですね〜

    勉強して住宅建築の知識がある程度あれば、なおベター。

    その施工会社の姿勢が、如実にわかります。
    HMもたぶん、同じだと思います。見学会では、ボロを出さないようにするのでは?

    小生の居住地は5000〜7000棟ある住宅地のため、デラックスな展示場を見るより、はるかに'現実'がよく見えます。

    営業さんが唱える'お経'の真実が、全て地元にあります。

    見て歩くだけで、たいへん勉強になります。毎週、目から鱗状態ですよ!!

  10. 50 匿名

    HMの展示場はどこもグレードが高く、セルシオやベンツばかり。

    実際に建てられのは、カローラやフィット、タントやムーブの施主が多いと感じますが‥?

    だから、見学会まで行かせる手口なんですかね。

    また、躯体の部材や標準の装備を競うばかりで、こちらから聞かないと、外壁の厚みや床材、断熱材のこと、また施工監理についても全く話そうとしませんね。

    なんか、見た目ばかりで勝負するような。
    タマの掲示板を読むと、オマケの話題ばかり。

    HMの販売手法に工務店も追随するのが、近年のトレンド?

    建物じゃなくて、家電売場か流し、風呂メーカー売場みたいですよ!

  11. 51 匿名さん

    何故営業マンを沢山使って、立派なモデルハウスやカタログを用意し
    宣伝広告により熱心で、毎度毎度ノベルティグッズまで用意するのか?

    その方がより数多くより高額に売れて利益が出るはずだからです。
    まあ世の中の大半の物がそうやって売られていますから、当然と言えば当然ですね。
    例えば「そんな経費を掛けていない車が欲しい」と言っても、そんな車は売っていないので
    欲しくても買えません。同様に電気製品なんかも買えませんね。
    安く売っているのは結局中国製なんかばかりです。
    でも一部では、大手に隠れるマイナー企業の製品でも、優れた物が少なくはありません
    趣味の世界なんか、そういった物が多いですね。でも大概そういった物は
    やっぱり価格も高いのです。工業製品は特に、スケールメリットが多大な影響を及ぼすので
    それは仕方ないのだと思います。

    ただ、数少ない例外も世の中にはあります。それが住宅です。
    車も電気製品も、住宅設備においても大手メーカーだけで過半数の市場シェアを占める中
    住宅だけは違います。
    住宅市場においては大手メーカーを集めたシェアなど、半数にも満たない
    ある意味マイナーな存在でしかありません。
    しかも驚く事に、スケールメリットを持つはずの大手の方が価格が高い
    誠に持って不思議な現象が当たり前なのが、住宅業界なのです。
    皆さんもこの謎々に、答えを探してみては如何でしょう・・・

  12. 52 匿名

    HMって、魅力的ですか?

    昨年10月末から12月末まで、HM巡りをしました。
    ヘーベル、積水、ミサワ、一条、エスバイ、タマ、アキュラ、アイフル、富士住。電話で菊池。

    高い、注文住宅という名のセミオーダー、豪華な展示建物と装備、延々と語る自社製品、契約せまる手口、客の立場にならない姿勢、見下す視線、サンプルばかり見せて仕様書で説明しない不思議な説明‥

    HMだから倒産しない、有名だからいい加減なことはしない〜

    『〜だろう‥?orたぶん、〜だろう‥?』
    だから、富士ハやアーバンが存在できたんでしょうね。

  13. 53 匿名

    敷地面積30坪で〜

    『総額2000万円!!』では、バカにされて相手にされず〜

    『総額3000万円!!』だと、そこそこ相手にされる現実。

    『全額、自己資金!!』

    急に引けるHMの営業の奴らって、どんな人種かい!!

  14. 54 匿名

    HMのほうが、価格が高いのは残念だし、納得もいかない。

    他の業界では、量販店のほうが安いのは当たり前なのに、住宅業界は逆。

    確かに、劣勢な勢力が価格で勝負することはよくありますが、工務店=劣勢勢力と言えるのか‥

    『HMで買えないような奴は、工務店に行け』みたいな乱暴な物言いをされる方もいますが、HMで買いたい方も多いはず。

    不思議な業界ですね。

  15. 55 匿名さん

    HMの方が高いのは、モデルハウスの管理費とかCMを流すとかもあるが、
    その他の理由として、会社の組織が複雑になってしまっていることや
    「自分で建てないから」というのもあるでしょうね。
    何事も大部分は人件費ですからねぇ。

  16. 56 ご近所さん

    前半のほうで大手HMと地元ビルダーと勘違いしてる人いるね。


    以前住宅設備メーカーに勤めていたけど、
    小さな地元工務店にはメーカーが直接卸す事は無くて、
    間に問屋業者が入ってくるんだけど、やっぱり高めに卸していました。

    大手は自社のOEM商品などあるだろうから、その住宅会社にする時には
    施主支給は考えない事です。

    大手HMが候補に上がって、設備機器のほとんどを施主支給しようとしたら、ほとんどがOEMで
    見積もり詳細見るとちょっとしか値引けない。これじゃ施主支給の意味がない!ということで
    最終的に候補から外れました。
    地元ビルダーで施主支給したら随分安くなって節約出来ました。
    住宅設備に関してはそれだけ地元ビルダーも私らお客に高い値段で売ってるって事。

  17. 57 匿名

    HMは高いので、工務店にするつもりですが、地元工務店(横浜市)をiタウンページで検索すると、膨大な会社数〜!!

    とても時間が足りないので、『住宅完成保証』機関のHP見て絞り込むつもりが‥‥

    意外と登録会社が少ない。別機関の登録会社も、意外と少ない。

    ちなみに、保証登録会社=安全かは、アーバンの例を見ても、注意が必要では。

    また保証内容を見ると、あくまで全額保証でもありませんし、過払いは特に注意!!

    また、HM=安全も妄想。財閥系なら最悪時、グループや国の救済も‥??(他業種では、直前に資本の引き揚げをする親会社もありました)。

    HMの中でも非上場、同族経営は意外と多い。とあるHMの掲示板の中で、『来年上場予定』のカキコミしている輩もいましたが、この記述は今から5年前で、このHMは未だ上場してません。意図的か思い込み的な記述か。

    上場企業=安全?
    過信は注意ですね。他業種でも倒産は数多です!

  18. 58 匿名

    ホームセンター。

    なるべくデカイ、特に建材コーナーが充実しているホームセンターの散歩を、オススメします。

    目から鱗、になります。

    柱材、土台、屋根材、フローリング材、サイディング材、内壁のクロス材、断熱材、ユニットバス、システムキッチン、ウォッシュレット付便座など、半日かけてぜひ見学を!!

  19. 59 入居済み住民さん

    家は夫が忙しいから、大手HM。
    楽でした。

    事情があって、そのうちミニ別荘を建てることになりそうです。
    今度は地元の設計事務所に頼もうと思ってます。
    直接生活が関係しないので、ゆるり楽しみたいです。

    結果はどうなるかな?

  20. 60 匿名

    年間100棟以上の建売を建てる工務店、まあ〜地元ビルダーとも呼ぶのかも知れませんが、注文住宅物件に対しはツレナイ対応をしませんか?

    2社に相談をしてますが、なしのつぶて状態、自然消滅状態。
    さして難しい間取りでもないのに、音信不通。

    だから、工務店はいい加減だと言われる所以だわ〜

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸