上記のかた、掲示板を間違えてますよ。ここは、お宅のような人が来るところではありません。
通勤者にとっては千歳烏山のほうが便利なのは確かですが駅周辺の環境を見ると今の仙川のほうが新しさがあって広々している印象ですね。このマンションも駅周辺環境の中にあるのでこれだけ近ければ各駅でもまあいいかなと考えています。
ここは意外に交通量が多く、甲州街道は渋滞多発箇所なので、排ガスの心配をしてます。
排気ガスに関しては府中調布世田谷で一番酷いのは確実、毎朝つつじヶ丘から環八まで大渋滞
空気は最悪です。せめて島忠辺りなら良いのに、あでもあっちも渋滞凄いか・・
仙川の駅近は車を使用しない方にオススメな地域、でも烏山よりオシャレです。
烏山は無いでしょ
確かに甲州街道の渋滞や狭いそのほかの住宅路を考えるとクルマは意外と不便ですね。特急まちや10分間隔の普通電車さえ我慢すれば、あとは最高の仙川ライフかもしれません。
確かに甲州の排ガスだけはネック
まあ考えようで、もしそれがなかったら、価格青天井かも
京王線には甲州街道が並んでついてきますからね、甲州街道沿いマンションというテーマでの論議は結構聞きますよ。強いてメリットを言いますと正面には何も建たない、ということですね。あとはどれぐらいの方が車を頻頻繁に利用するかはわかりませんが、すぐに街道に出て移動ができるのは他の立地のマンションと比べたらかなり便利なのではないかと。
いや、ここはその甲州街道の渋滞がひどいのでクルマ使えないんですよ。意外と。
うん。ここは確かに凄く混むポイントだよなあ。排ガス量は凄いと思うよ。
ごくたまに空いてる時はスピードみんな結構出すのもあるし@騒音
駅から近いのはいいんだけどね・・・。
あれか、ちょうど信号があるから自動車が溜まるポイントになるんだ。気になる人は気になるだろうね。トップスピードでビュンビュン通られる心配が少ないという考え方もあるけどどうでしょう。
どちらにしても車で出掛けるときは直接甲州街道に出るよりは他からまわったほうが出やすいということですか。
販売開始・・・また延びちゃいましたね。
良さそうな物件だけど。
問題抱えてるの?
甲州街道沿いという条件にいろいろ意見があるみたいだけど、問題といっても欠陥とかそういうものではないんでないかな。京王線沿いで甲州街道沿いのマンションだと一度は音や車の出入りの心配は誰しも持つみたいだね。僕は住んできたところが大体は車か電車の音が止まない立地だったから特に気になることではないんだけど、初の環境だと実際に住んだらどれぐらいのものか、という心配があるのではないかな。
いやいや。
発売延期、についてです。
発売延期は地震の影響ですかね、特にそれ以外は考えられないですが。仙川駅周辺の充実っぷりにびっくりしました、マンションも駅から徒歩2分、新宿までも約15分。各駅のみの停車なんですけどここより西の特急停車駅と遜色ない価値を見出しています。条件のバランスがいいですよね。
快速止まりますよ
3L大雑把にいくらくらいでしょうか?