>587
引越しのタイミングありますからね、その時に一番目ぼしいと思ったマンションを選ぶしかないですよね。さすがに4~5年ずらすようなことはできず、今はここが一番目ぼしいかと思っています。
住むと周辺の新築にはさほど興味を抱かないもの、これも住居に対する愛着みたいなものが湧くからでしょうね。
確かにね。
前向きに検討中だけど、外観デザインは微妙と言わざる得ないと思う。
細かいところが行き届いてるっぽいけど、大きく見た時の感じがねぇ…。
土地の形状や、入居者数の関係で妥協したんだろうけど、北と南で高さが違うのが安っぽく見えるなぁ。
せめて全て6階までにして、スクエア感をもうちょっと出せばいいのにと素人考えながら思う。
デザインは何年か前に建ったシティハウス仙川のほうがいいと思うな。
>>591
4~5年待ったところでいい物件が出る保証もないですしね。
それまでに賃貸に600~700万払うなら、ここ買ったほうがいいですし。
良い事か悪い事かは分からないけど、自分も買ったら他の物件の価格とか気にならなくなると思う。
いつまでも気になるって人は止めといたほうが精神衛生上いいかも知れませんね。
安藤事務所の設計だけど、安藤忠雄さんは承認するだけのような感じ。
どこまで設計に携わってるんですかね。
先のことはわからないが。
1.見送る人は、しばらく物件がでないかもしれないこと。
2.購入する人は、高仕様低価格の物件がでるかもしれないことを
頭の片隅に入れといた方がいいね。
購入しても新たに建つ物件が気になるのは仕方ないでしょう。
しかも低仕様高価格で駅近なのが唯一メリットの物件ですから。
建設やデザインの成長は止まることはないんでここよりいいと思えるマンションがいずれは登場してしまうことは仕方がないことだと思います。同じように既存の周辺マンションの方の中にはステーションコートがとても良く見えている方もいると思います。マンションを買うことは借りるより決断に勇気がいりますが、決めなければ住めない・・・ですね^^;
駅近環境は線路が逃げない限りwは変わることのないメリットなので買って後悔はしないと思いますね。
先ほど散歩をしていて、シティハウス仙川のオープンハウスを見かけました。
5800万円を5300万円まで引き下げたようにみえます。未確認ですが。
ステーションコートに比べれば、何でも安くみえてしまうのですが、
71.8平米、5300万なら、さほど高くはないかなとも思えます。
もしステーションコートを検討する方であれば一見の価値ありと思います。
7年ものですが、外観は個人的にはこちらのほうが好きだし、施行は鹿島。
もはやこの規模のマンションをスーパーゼネコンが施工することはなくなっちゃいましたし。
内装も7年落ちですが、ステーションコートとの比較では大差ないような気がします。
3階のお部屋にお邪魔したことがありますが、
正面が仙川劇場で全く外の視線が気にならないのは良いなと思っていました。
今回は2階なので、もしかしたら通行人の視界に入ってしまうかもしれませんが。
逆にステーションコートも5年後に何らかの事情で売る必要に迫られた場合には、
このくらいの坪単価になるだろうことは念頭においておく必要がありそうですね。
>598
そのマンションは500万引きですか。一気に値下げされたんですね、たしかにそれも魅力的かも。ステーションコートは新しさで高い価格のステータスはありますよね、予算が許す家庭はやはり新しい物件のほうを選択するのかも。ステーションコートも500万ぐらい引いてくれたらいいなあ、なんて言ってみたりして(汗)でもあまり下がると価値を感じなくなるかもしれないですね。高いからこその魅力もあるかと思います。
書込み落ち着いたね・・・w
ほんとですね。段々のデザインが不自然というかかっこよくは見えないです。
実際に出来上がったのを見るとイメージが違うこともあるので何とも言えませんが。
そろそろ販売開始なのでしょうか?
いろいろと準備があってみなさん書き込みどころではないのかもしれませんね。
公式サイトで間取りが見られないというのはどういうことでしょう。
屋上緑化はいいですね。
いくつかの角度からイメージを見ると、シンプルな方が好みの人には悪くないのでは。
実物と完成前イメージは全く違っていたという意見も多いですよね、それも物件によりますが。それでもここはいいなという感想を持っています。あまり気にしないタイプなので、とにかく駅に近いことが嬉しい条件でデザインは二の次といった気持ちではあります。
どの条件も理想であることが本当はいいのですが、来年や再来年と引越しを待っていられない現状、まずは利便性重視といったところでしょうか。
イメージ図と違うことってマンションではよくありますよね。
だいたいイメージは良く見せようとしてる感じがあるし・・
やっぱりMRみたり、実際の現場へ行って実物を確認しないと分からないところがあるかなーと。
でも、ちゃんとすべてが完成してからと思うともう販売終わってることが多いんですけど。。。
面積って数字を見ればわかってしまうことですが、
それでも予想図などだけで判断するととても広いイメージを持ってしまいがちな時はありますよね、
だからやっぱりMRに行くことは大事ですよ、
そうして実際と想像のギャップを埋めていって、
その後で変わらず購入したいと思える気持ちを持っているかどうかだと思います。
いろんなMRを経験するとギャップがあることは了解の上で見学するようになるので、
むしろ冷静な判断力で購入に至れるようになると思います。
MRに行かないで購入する人はほとんどいないでしょうが、探しているとMRにも慣れるというか最初の時より冷静にチェックできるようになってきた気がします。
一生ものの買い物だと思っているので、納得できる物件に出逢えるまで気になる物件のMRには足を運びたいと思っています。ここもイメージ図とかなりギャップあり?みたいなので、まずは行ってみたいと思います。
MR参考にしてたら、いつまでたっても買えないぞw
MRはMRでしかないよ。
いくらかかってると思うんですかw
でもMRいかないで購入するなんてできないですよね。
確かにMRは一番豪華なイメージになっているんだろうけど・・・
本当はシンプルな普通の部屋を見せてくれるのが一番だと思うんだけど、なかなか見れないんですよね~
>MRいかないで購入するなんてできないですよね
3軒目のせいかもしれませんが、MR見ないで資料とネットの情報だけで購入しましたよ。
むしろ豪華なMRと言葉巧みな営業トークの方が衝動買いしそうで怖いです。
それはありますね。
大手の不動産会社さんは、
「売れてるから」とか「早くしないと」とか、レベルの低い話しか出来ないもんねw
本当の情報が欲しいよw住友さん!
ここだと駅前なんでMRも現地もかなりの人が既に行ったんではないですか?
仙川の雰囲気も全部まとめて見れる場所だからなお好感といった感じしますよね。
もしMRに行かずに購入を決めた方いらっしゃったら、見なくても購入するに至った決定的なことって何なのかを教えて頂きたい、目利きの参考にお願いします♪
そんな話があるんですか!?さすがにそれはみんな驚きますよね。
そうなることが決定した場合の価格への影響はどうなんでしょうね。たしかに安いマンションではないので、安くなるならと寧ろ検討する人が増える要素になるような気もしますけど、、、611さんのお聞きになられた内容って決定的なことというか確信的なことではないんですよね??
自分も独自に調べてみます。買いたい気持ちは強いので調査継続しますo(^^)o
MR行かないで買う人がいるんですね。
びっくりです。住むための物件じゃないのかな?
床や壁の感じなんかは気にならないのか。
資料だけでわかるのか。人それぞれですね。
>>615
立体化(地下化)と複々線化を混同していませんか?
>京王線の複々線化工事は直近だと国領〜調布間だけど、
これは、地下化ですね。
笹塚-つつじヶ丘間には、立体化(高架化)計画と、複々線化構想があり、両者は、同時に
行われることも多い(小田急線など)のですが、京王が複々線化について、ひよっている為、
京王線の場合、別々に行われることになりました。
このうち、高架化計画は、かなり具体化している段階です。
複々線化(地下)については、まったくの構想で、実現するかどうか全く分かりません。
(背景として、立体化は、基本的に自治体側が財源を賄うのに対し、複々線化のほうは、
鉄道会社が、財源を賄わなければいけないという事が挙げられます。)
高架化のほうは、仙川の手前で地上に降りる予定で(この辺り踏切がないので高架にしておく
理由がないから)、仙川周辺への影響は限定的だと思われます。
複々線かも地下で行われる構想なので、その通りになれば、やはり、仙川周辺への影響は
限定的だと思います。(複々線の方は、実現するかどうか疑わしいし、実現したとしても、
20年以上先の話ですが)
京王線の複々線化工事で、マンションの敷地を提供する?
マンションの敷地内に地下鉄が走るという事なのかな?
思わぬ話につい動揺してしまいましたが、実現するかどうか解からない、
実現しても20年以上先の話なら心配ないという事でしょうか。
あ、二十年も先の話なんですか・・・早とちりしてしまっていました・・・。
じゃあここを普通に検討しても問題なさそうですね、
仙川は綺麗だし便利と人伝手に聞いているのでそれなら買うならやっぱりこのマンションだろうという意気込みはあります。
ただ・・・高いんですよね・・・できれば何かの影響で安くならないかなと期待しましたが、安くなるほど悪い条件が何も見当たらず、むしろこれぐらい高くて当然の物件、ですよねえ。
2期の申し込みって期限いつまでか知ってる方いらっしゃいます?
あと2期はどの部分の部屋が売りに出てるのでしょうか?
価格の高さは、駅までのアプローチの良さと、それと
やはり安藤忠雄事務所がからんでいるからなんでしょうね。
事務所にもよるでしょうけど、総建築費におけるデザイン料の
割合は10~15%を占めるそうですよ。
安藤忠雄ということに全然興味のない素人ですが、いろいろ調べているとすごいんだなーって思いました。そういえば先日TV出演していた某有名ファッションデザイナーさんの邸宅も安藤忠雄プロデュースだったような、ここもそうだということはステータスあるんですね。
仙川駅も近いですし高いのは仕方ないということですか(汗)
高いから価値があると解釈する方もいるのではないですかね。
MRを見ないで決めるには条件が2つあります。
・土地勘が充分ある事。
・そのデベの過去の物件を知っている事。
購入対象と思ったら最後にMRに行って、重要事項説明を聞いて問題なければ登録へ。折角足を運ぶのでMRを見てセレクト仕様やオプションを決めます。さすがに一度もMRに行かないで判子は押しません。
>622
たしかに土地勘があればMRは訪問しない人もいそうですね。自分もこのマンションの現地は知っています。立地はいいなと思って、中身はMRに行き慣れていたりすれば見ないでもいいのかもしれません。
結局うちはここは買わないということになったんですけど、もし買うことになっていてもMRに行かずに買っていたかもしれません。仙川もいいところですしね。
購入の決断をした方、
『何が!』
決め手だったかを教えて下さい!
なるべく多くの方からのご回答お待ちしております。
立地は賃貸ならいいけど分譲はどうなんだろうな、という場所に思いますが。
交差点付近の甲州街道はラジオの渋滞情報でよく出てきますよ。
仙川は雰囲気が良く、買い物も大変便利です。
けれども甲州街道は夜中も交通量はありますし騒音・排気ガスはそれなりだと思います。
現在静かな所に住んでいる方は絶対に現地を見に行くべきです。
甲州街道側の窓を開けなければ有りかな、と思います。
急行が止まらないのも残念。
あくまで主観ですが、MRに行かずに契約する方は経済的に余裕があり、
自宅用ではなく、投資用として買われる印象がありますね。
全然関係ない話題で恐縮ですが、「仙川」の正式名称って
「せんかわ」?それとも「せんがわ」?
自分は「せんがわ」が正しいと思ってたんですが、電車の車内アナウンスでは
「せんかわ」と言ってますよね。
そうですね♪"仙川"は"せんがわ"と読みますね♪♪
>626 甲州街道は東京の主要街道の一つですからたしかに深夜も交通量は多いですね。渋滞を嫌うトラックは深夜移動が多いので街道沿いである以上、音があることは否定できません。車を所有していれば甲州街道はけっこう楽しめます。夫婦水入らずでたまには夜中に食事に出掛けるのも良いのでは♪新宿はいつも電車で行きますがこの立地なら車で数十分の近さですよ。
お、間取りの情報が公開されてるよ。
2Fと6Fってなってるから2期は線路側の最下層階と最上階が売りに出されたってことでいいのかな?
最上階空いてるんですか?意外だ・・・。
2LDKと3LDKですね。
これ、どっちがどっちですかね。
2LDKで最上階は夫婦二入で快適リッチかもと想像してます^^/
6階の表記があるのは3LDKのほうだけだから、最上階があるのは3LDKだけじゃないかなぁ?
2LDKは2階だけだと思う。
地震があってからは簡単に脱出できる2階も人気だと言ってたよ。
”せんがわ”か”せんかわ”か私も昔気になりました。
なんか正確には”せんかわ”なんだけど、地元の人は”せんがわ”と呼んでいるって聞いたことはあります。
スカイツリーも安藤忠雄
>632
それ初耳です、たしかに脱出できるという点では2階が限度かも。ロープとか常に用意してあっても3階までですかねぇ。そういう傾向にあるとしたら思ったより上階の売れ行きがスローだったりするのも要因がわかって安心しますね。上階に何かあるのかと思ったりする不安がなくなります。
ちなみに我が家は何度か引越した過去、常に5~7階の間です。何となく一番落ち着くというか、上と下のどちらのメリットデメリットもバランスよく共存していてボカせる、みたいな(笑)
こちらにしても9階建て、やはり我が家的には中間階が魅力に感じます。
確かに何かがあった時に、
上すぎると他の手段で降りられなくなるかもしれないですね。
そう考えると頑張っても4階ぐらいまでじゃないと降りられないかな。。。
私も上の方の階の方が好きなんですけど、地震とか考えると希望階が変わるかも。
避難の面や孤立しないという利点はこのマンションの立地にはあると思うんでいいですよね。甲州街道の渋滞も見ない場所ですし、例えば消防や救急もスピーディなことが期待できるんじゃないですか、そこも重要なチェックポイントですよね。
上階と下階を比較すると下のほうが安心というのは自分の気持ちの中にもあります。
ところで共用の説明にある緊急地震速報配信サービスはどの部屋に住んでいても室内にも聞こえるようになっているんでしょうか。
>緊急地震速報配信サービスはどの部屋に住んでいても室内にも聞こえるようになっているんでしょうか
多分同じ仕様だと思いますが、聞こえ過ぎて寝ていてもビックリします。オフには出来ないし音量も下げられないから、3.11震災後の余震が続く時は寝不足でした。
あれ(緊急地震速報配信)って微震でもすぐに鳴るようになってるんですかね、うちのマンションには無いサービスなんで全然わからないんですよね。
音のボリュームも気になりますけど、続く微震の際の速報に慣れるとほんとにすごいのが来るときにも無視してしまいそうでちょっと心配な気持ちもありますよ。かといって震度××からしか鳴りません、ていうのも困りますよね(汗)
うちは年輩者がいるので音のボリュームに驚かなければいんですけど(汗×2)
639です。居住中のマンションでは緊急地震速報は震度3以上が予想される時に警報が鳴って音声で〇秒後と告げられます。震度5以上の時は音声が変り「身構えて」とか「落ち着いて」とか流れます。
何でもかんでもつければいいってもんでもありませんよね?
緊急地震速報は今は携帯でもテレビでも教えてくれるから、小さい地震でインターホンまで…ってなると眠れなくなるのも分かる気がします。睡眠不足が続くと仕事にも影響しそうですし。そういう物こそオプションとか出来ないもんですかねぇ。
たしか音量OFFできますよね? 私は緊急地震速報はあってもよい派です。料理中(特に揚げ物のとき)は、集中しててテレビや携帯を見ないほうなので。入浴中も浴室の外の携帯やテレビには気づけないと思いますので、あると安心かなと思いました。
音の影響が論点で設置には賛否があるんですねェ。
私はこのマンションに住むとすればやはり速報はあったほうがいいんではないかと思います。それはどこに住むとしてもそう思うんですけど、音をどのラインから鳴らすかってすごく難しいポイントですよね、住民個々の考えもそれに対しては違うので益々難しい・・・。
OFFにできるそうですが、リスクを認識した上でそうするという自己責任も必要になりますよねェ。
人それぞれだとは思うけど、この価格のマンション買う人は、まず戸建てよりマンションの選択をした上で検討してると思うけどなぁ。
十分戸建てが買える価格なのは良く分かった上で選んでると思うし。
という自分もそうなんですけどね。
というか戸建てを処分して買うつもりだしね。
戸建て、気になります。
戸建は戸建のよさがあるでしょうが、自分はマンション派なので、ここを検討しています。
なんといっても戸建は自分でメンテナンスしないといけない部分が多くて面倒・・・
だから値段がどうあれ、自分が買うならマンションと決めています。
昔は戸建てが一つのステータスだったんじゃないですかね、でも今はそうでもない時代に突入。マンションなのに高い買い物、っていう部分にもステータスのある時代になったのかなと思います。
別に誇示する為に買うわけではないんですけどマンションを選ぶ理由としては収入に合わせた自分の努力の成果としてここみたいな高いマンションを買うこともありだと思います、いいマンションですしね(^^)
セキュリティや階、ゴミ、ロケーション、交通、いろんな面でのメリットもマンションにはありますよね。最初から設定されている素敵空間、これもマンションならではだと思います。
戸建ては個人の所有って感じだけどマンションは共用空間って感じだね
駅距離、価格も大して変わらないのであれば、どう考えても戸建では!?。
眺望の差くらいでしょ
シティハウス仙川緑ヶ丘発表されましたね!
シティハウス仙川ステーションコートよりきになります...
でも、甲州街道越えて遠いよね。
デザイナーズじゃなくて、この立地なら、価格的には期待出来るのかなぁ。
自分としてはこれだけ駅から離れると候補外ですが。
好みですよね。しかしコートヒルズ仙川は駐車スペースもある様子でマンションよりも全然広い。
ステーションコートというだけあってここはまさに駅近ですからね、そこは同じ地域でも他のマンションにはない特別な条件ではないですかね。
まずは駅に近いところから検討してゆくという流れは多くの人に当てはまるんで取り合い激しいですね。
自分はマンション派だなあ、みんなの中に紛れる生活のほうが妙に安心感を覚えます。
戸建てはセキュリティが心配というか・・・。
2分と4分の差
環境・日当たり考えたら戸建・・・
シティハウス仙川は駅に近い分、環境が悪い。甲州街道の排気ガス、電車の騒音。
医者が言ってたけど、子供のぜんそくとかが増えてるらしい。
静かな環境を求めて敢えて駅から離れているマンションを選ぶ人もしますしね、どちらを選択するかはそれぞれですよね。駅に近いなら近い分、何かしらのデメリットは背負うのだろうなとは予測しています、が、駅近。この条件にどうしても魅かれてしまいますね(汗)
うちは二人暮らし、お互いやはり利便性を重視したという意見で一致。
価格が高いので悩み中、なのです。
自分もマンション派です。
一軒家に住んでいましたが、
訪問売りが多い、冷暖房費が高い、
ゴミ捨てが面倒、メンテナンスが面倒いろいろありましたが、
一番はディスポーザーはあるですかね。
本当あれは便利です。
ここのマンションどのくらいで売れますかね
ここのマンションはディスポーザーはありませんよ。
そんなに売れてないと思います。
659戸建てのほうが簡単にディスポーザー付けられるけど
駐車場の入り口が不便だと思うかな。
(車所有しないならいいけど)
最近、渋滞するよね、前の道。
夫婦二人だけならいいけど、子供できちゃったり、子供いる人は
排気ガスがけっこうしんどいとおもう。
あとは、便利ではある。
国領の新しいほうがファミリー向けはいいかなと。
交通量の多い甲州街道と安藤忠雄ストリート?に面してますしね。
子供がいるので、やはり排気ガスと車の事故が心配です。
買い物には事欠かない駅近の恩恵を十二分に享受する立地ではありますが、
生活環境の面を考えると痛し痒しです。
うちは子供がある程度大きいので、気になりませんが、
確かに甲州街道は小さいお子さんがいると気になるかもしれないですね。
かなり交通量が多いですし。
そうですね、街道を渡って通学したりする子も中にはいるでしょうし交通の面で心配なことはありますよね。仙川駅に赴く分には渡らなくていい立地なのでそっち方面は安全で良いことだと思います。
角地だけに自動車やバイク、自転車には十分気をつけてマンションを出入りするようには教えておいたほうが良いと思います。
そういえば小中学校は近いといえる距離にはないようですが、一番近いところでどちらになるんでしょうね。
小学校は調布市の滝坂小学校(電車を使って行くらしい。もちろん徒歩も可)又は、世田谷の烏山小学校。この立地は、どちらか選べるみたいです。でも烏山小学校の方が近いかも。公立中学校は、滝坂小学校→第八中学校のコースか、烏山小学校→上祖師谷中学校(もしかして烏山中学校かも?)のコース、って感じになるのかな?滝坂小学校→世田谷の中学校はダメらしい。その逆は…分かりませんが。
とんでもない記事を発見。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111212-OYT1T00924.htm?from=ma...
この通りになるなら、このあたりの地価は跳ね上がってきます。
↑何ですか?
外環が出来たら面している道路はアクセス道になりますね。
シティハウス仙川緑ヶ丘もこの道路沿いになるはずです。
666さん
調布市のホームページを見ると、仙川3丁目は滝坂小学校が指定校と
なっていますが、烏山小学校への越境もOKなんですね。
滝坂小学校の場合は徒歩15分なので歩こうと思えば歩ける距離ですが、
通学路が整備されているのか未確認です。
低学年のうちは駅から電車に乗ってつつじヶ丘まで行った方が安心でしょうか?
子供一人で電車に乗せるのは少し心配でもありますが…。
671様
歩いて滝坂小学校に通うには、甲州街道を真っ直ぐ歩いてキューピー工場跡地前を通るか、又は仙川の商店街を抜け、さらに住宅街を抜け、狭くて交通量の多い通りを横切って行くか… キューピー跡地もこれからはキューピーの見学施設ができるための工事が本格的に始まるでしょうから、これもどう影響するかな、と思っております。保護者が徒歩は危険と判断されれば仙川から電車利用の方が便利なのかもしれません。ただこれも地域の公立小学校に通うのに電車を使う事に疑問がある方もおられるのではないでしょうか?と考えると、烏山小学校の方が近いし安全なのかもしれないですし、保護者の考え方次第だと思います。悩めるところです。
登校班など、集団で登校するシステムがあればまだ安心ですが、
低学年のうちから1人で電車に乗せるのは心配ですね。
しかし、まずは通学方法ありきではなく、小学校の選択によって通学は
どうするかを決める事になるでしょうねぇ。
念のために質問しておきたいのですがこの後すぐに同じく駅近でマンションできたりしないですよね(汗)
ここが一番仙川駅に近くて、しかもデザイン的にもお洒落だと思ってるんですが、買った直後に気になるマンションできたらどうしようなんて心配をしてしまっています。
ここより近いってどれだけ近いんだという話なんですが、念の為(汗)
>676
そんなこと誰もわかるわけないじゃんw
それを気にしてたら一生買えないよ。
駅直結タワーマンションでも探したら?
それにしてもこの物件をオシャレって言えるひとがすごいwww
どこがオシャレなんでしょうか・・
逆に教えてもらいたいです。
なかなか綺麗なマンションなんで自分もちょっとお洒落感は覚えましたよ♪
でもさすがにここより駅に近いマンションはできなそうですよね、商業施設などで場所は埋まっているんで難しいかと思います。となるとここがベストと捉えてもいいのかもですね。
京王線は各駅がかなり注目されるようになりましたね、特に仙川を始めとしたそのエリアの各駅。けっこう悩むところです。
いまどきコンクリート打ちっぱなしは流行らない気が…
夏は暑そうだし、冬は寒そう。何より貧相
中は普通のマンションだけど
冬が寒そうってのは分かるけど、夏が暑そうって事はないような…。
確かに今時の感じのオシャレではないと思うけど、個人的には変に今風に飾りたてられた物件よりは好感が持てる気もするけどね。
今風のオシャレは20年後には悲惨な事になってるような気もするし。
とりあえず普通な感じなら時間が経っても普通な気がする。
街並みには溶け込んでるんでいいと思うけどね。
ここのマンションのメリットは駅近なだけ!!駅近でも立地条件が悪い そして中は普通のマンションなわりに高いんだよな〜
写真だと分かりやすいですね。
本当に道路ぎりぎりに立っているというのが良く分かります。
道路沿いなのはわかっていましたが、写真で見るとさらに良く分かりますね。
682さん、ありがとうございます!
>>682
参考になりますm(_ _)m
道路側が完全に日影になる時間帯があるようですね、それだけマンションが大きいということでしょう。
ほんと道路沿いという立地なんですね、便利ではあるので嫌ではないですが。
見た感じは前の歩道はそれなりの幅がある気がします。安全の面でこれは良かった点ですね。
周辺住民さん、写真の投稿をありがとうございます。
これだけ道路に面していると、外からの視線が気になりそうですが
ベランダの手すりに乳白ガラスが入れば目隠しになるんでしょうか。
これだけ駅に近いので、多少のデメリットには目をつぶりたい思いですが
甲州街道に面するデメリットは大きいですよね(汗)。
線路側は日当たりばっちりですね!!
同じ安藤忠雄事務所設計の中古マンションを内覧しその際、新築もあるとききました。
外郭環状道路の出入り口が甲州街道にできるなら、車は便利かもしれません。その代り交通量の増大、それに伴う騒音・排気ガス、工事車両の出入りで現在の道路に影響が出る等々も考えてください。マンションが建設されるというのは、建設用地はインターチェンジにはかからないということです。便利か住環境か、考慮の余地はあります。
外環できるようになると、特急話が再浮上してきますね。
ホントですか?
道路と電車で・・・??