物件概要 |
所在地 |
東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番) |
交通 |
京王線 「仙川」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
91戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス仙川ステーションコート口コミ掲示板・評判
-
491
購入検討中さん
>>490
>>483ですが、
「適正価格だと感じる価格で」と書いてる意図を読み取って欲しいんだけどなぁ…。
「適正価格で」とは書いてないよ。
-
492
物件比較中さん
よく解りませんが、売り手側が適正価格と感じる価格と買い手側が適正価格と感じる価格はイコールではあませんからね。
-
493
購入検討中さん
普通に文章読める人なら「“買い手にとって”適正価格と感じる価格」という行間は読めると思うんですが…。
>>483で売り手にとって適正と書いて何の意味があるというのでしょうか?
まぁよく解りませんって書いてあるんで、解らないんでしょうね。
私とは言葉が共通ではないようなので、これ以上書くのは止めます。
-
494
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
>>494
あのさ、茶々入れたいだけなら来ないでくれる?
誰も得しないし、おもしろくもない。
-
496
匿名さん
まぁまぁ。
そんなに鼻息荒くしなくてもw
沢山の方が見る掲示板ですから、わかり易い表現を心がけましょう。
-
497
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
物件比較中さん
493・495
あなたが購入検討中の方か、スタッフの方か存じませんがいずれにしてもこの物件の関係者には変わりありませんね。
少し気性が荒いですよ。
472の色々な住人がいると面倒なこともあるので、要注意・・・その通りです。どちらにしてもトラブルは避けたいですし関わりたくありません。リスクに感じてしまいます。
-
499
匿名さん
>487
もっと高かったら我が家は・・厳しい・・(汗)
予算を出せる方々の検討対象ということで納まるのでしょうかね。
一番高いところはさすがに手が出ないので低価格帯の間取りを検討中です。
京王線沿いでいろいろ物件を調べましたが、どうしても仙川がいいという意見に収拾しました。
-
500
匿名さん
>>496>>498
言葉が悪かったり、不快な思いさせたなら申し訳ない。
以後気を付けます。
今まであんまり考えた事なかったんですけど、色々な種類の住人が居るのってリスクなんですかね?
社会ではそれが普通って感じで考えてて、気にした事がなかったです。
逆にファミリーばっかり揃ってる団地とかあると気持ち悪く感じてしまうのですが…。
-
-
501
匿名さん
住民トラブルなんて何処に住んでいても有り得る事だけど、シングルならシングル、ファミリーならファミリーで統一されていたほうが住みやすい気はする。
仙川はどちらかと言うとファミリー向けの街。
しかしこのマンションは2L3Lの割合が2対1くらいかな?少々アンバランスかも?
この割合が逆、もしくは1対1くらいのほうが良かったような、、、あくまでも個人的な意見ですが。
-
502
匿名さん
京王線なら(新線)初台~笹塚あたりまでなら2LDK中心の物件でも納得なんですが、仙川あたりで強いニーズってあるのかな?
不動産のプロが考えてるんでしょうから何らかの理由もあるのでしょうが、残念だなぁというのが一購入検討者の個人的な感想です。
-
503
購入検討中さん
都心に近いって意味では初台~笹塚や明大前辺りはいいと思うけど、
でも街としての魅力はあまり感じないってのが本当のところかなぁ?
その点、仙川は1つの街として凄く魅力を感じる。
これで小さくてもいいから映画館でも出来ればいいなぁって思う。
あとここって駐車場が33台(だったかな?)しかないんですよね。
90戸もあるのにそれで足りるのかな?と思ったけど、なんか余裕みたいですね。
3LDKのファミリーは車持つだろうけど、2LDKの人達ってほとんど車持たないのかな?
なんか不思議な感じがしました。
仙川は車があったほうが便利だろうって思うもんで。
-
504
匿名さん
この物件、一次取得者は少ないでしょうね。ほとんどがシニアだと思う。戸建てからの住み替え。なので駐車場は要らないのですよ。
-
505
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
なるほど、子供も自立した団塊世代なら2Lで十分ですね。
-
507
購入検討中さん
シニアねぇ、その割にはモデルルームでは若い人ばかりと会ったけどなぁ。
-
508
匿名さん
若者層はとりあえず見るだけでモデルルームに来てたケースが多くて、実際購入するか(出来るか)はまた別問題でしょうね。
なのでどちらかと言えばシニア層の方がしっくりくる様な気もします。
もしくは子供のいない夫婦か子供一人限定の夫婦。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
ターゲットは退職金も年金もガッポリの逃げ切り成功団塊世代だよ。
場所と言い、間取りと言い、価格と言い、安藤と言い。
ここに引っ越すと同時に車の運転は引退で、みんな一安心。
-
510
匿名さん
>>504>>509
謎が解けました。間違いないと思います。
仙川駅徒歩圏内に老人ホームが二つあります。そしてまさに今、駅近甲州街道沿いに三つ目の老人ホームが建設中。
ターゲットは確実に老人ホーム二歩手前くらいのシニア層ですね。そうなると駐車スペースが少ないのもエレベーター一基もつじつまが合う。
戸建てからの住み替えも全部スミフにお任せでまさにオセロ状態。
さすがそこまで読めなかった(汗)
とても魅力的な物件ですが中古でタイミングが合えば縁があるのかなって感じですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件