東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②
匿名さん [更新日時] 2011-04-27 02:20:37

プラウドシティ金町アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:
常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~92.64平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 09:35:59

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町アベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 265 購入検討中さん

    大学が実際にくると、雰囲気変わるかと思うのですが、、買いですかね?

  2. 266 匿名さん

    >>265
    どんなふうに変わるかですよね
    マンションの近くに緑が増えるのは単純に嬉しいですけど。
    資産価値の面では何か変化があるのかな?

  3. 267 匿名

    それはどうかな。
    良くなるか否かは賭けでしょうね。

  4. 268 匿名さん

    緑が増えるし悪くはならんでしょう・・!

  5. 269 匿名

    悪くなる要素って何かあるんですか?

  6. 270 匿名

    若い人向けのお店が増えますね。
    コンビニとかも増えるでしょうから、静かな雰囲気を好む方には今のままの方が良いのかもしれません。

  7. 271 匿名さん

    264さん
    マンションの規約変更も管理組合で決められると聞きますが、
    投票で過半数の賛成があればミニショップをなくす事が
    できるんですか?共用施設の変更もできるのかな??

  8. 272 匿名

    こちらのマンションはプラウドだけど所得レベルがあまり高くない方々が無理して購入されているのでしょうか。
    管理費が高いとか、共用施設を削るとかいった話ばかりですね。
    共用施設やコンシェルジュは生活のゆとりにも繋がります。うちは共用施設も気に入って購入したのに、ちょっとウンザリです。
    管理費滞納者とか大丈夫かな…。

  9. 273 匿名

    学生向けのお店が増えそうですね…

    コンビニやカフェなど

  10. 274 匿名さん

    それぞれの生活スタイルによるのでしょうけど
    使う機会の無さそうな共有施設の管理費を取られるのは所得レベルに関係なく
    皆さん抵抗あるのでは。

    ただブックラウンジなどは私も「いらないかな~」と思っていますが
    実際生活を始めてみたら意外に利用頻度が高かったりするのかもしれませんね

  11. 275 匿名

    H22年4月に入居してカフェは3回しか利用してません
    ガーデン住民

  12. 276 匿名

    要らない共用施設が多いから管理費が高くなっているんです。
    売るための共用施設と、住むための共用施設を考えた方が良いです。

  13. 277 匿名

    えーと、実際に住んでみてから、総会で話し合いませんか。
    276さん他のみなさんと同じく、不要なものもあるとわたしも思っていますが、272さん他の方と同じく、ゆとりのある生活をしたいとも思うため、過剰に削減を訴える書き込みを見ると少し寂しい気持ちになります。(もちろん住民の方の書き込みかどうかは分かりませんが)

    購入検討者の方も、どんだけ管理費高いんだよと敬遠されるのでは?
    他も検討しましたけど、ここは安くはないけど特別高いわけでもないんですが…

  14. 278 住民さんA

    ガーデン住民です。
    カフェ、うちはちょくちょく利用させてもらっています。
    (週に1回くらいは買い物か飲食をしています)
    フロントサービスや、カフェはあること前提で購入しているので、このままあり続けてほしい。

    実際には、フロントサービスは一世帯あたり~円、カフェ~円という算定はあるけれど、
    さまざまなサービスがあって管理費いくら、と考えています。
    決して高くはないと思うけれど・・・・・・。

  15. 279 匿名さん

    私もミニショップやコンシェルジュありきで検討しているので
    無くなってしまうとガッカリかな…。
    ミニショップってあるとすごく便利そうだなぁって思っています。

  16. 280 匿名

    スミフはタワーではなくテラスっぽいのを建てれば良いのに。

  17. 281 匿名

    ガーデン住人です。
    カフェ、ミニショップ、良く利用してます。
    カフェの焼きたてパンとても美味しいですし、飲み物は安い。
    パンと飲み物はテイクアウトできます。
    ミニショップは子供向けのお菓子がたくさん置いてあってちびっこが結構買い物に来てますよ。

    せっかくあるのですから、まだ行ったことない方も利用してみたら良いと思います。

    私は小さな子供が二人いて、風邪を引いた時など、思うように買い物が出来ないときがあります。
    ローソンやヨーカドーって、マンションの敷地が広いため実際そんなに近くないですよ。そんな時にはミニショップの存在がありがたいです。

  18. 282 匿名さん

    ミニショップ便利そうですね!
    うちにも小さな子どもがいるので、なおさら使えそうです♪

  19. 283 匿名さん

    皆さん、野村のほかの物件の管理費をチェックしましたか?
    その中でもアベニューはやはり高いんですよ、なぜですか?
    特別なサービスを提供してるわけでもないし、(野村の利益になってるはず)
    他社の同じ規模のマンションもここまで高くはなかったよ(三井とか、三菱とか、チェックしてみてください)
    大規模だからこそ安くなるはずなのに、、、(今のサービスをそのまま継続しても)
    初回の修繕積立基金も他社より高い
    (これは将来マンションの修繕に使われると思うと、多少高くても我慢するけど)
    サービスを変えなくても、安くなると思いますよ、
    皆さんが力を合わせればね、
    黙って払うのが本当にバカバカしいです。

  20. 284 匿名さん

    24時間有人管理の物件は管理費が高くなりがちだと思いますが…。

  21. 285 匿名さん

    ミニショップの品揃えはコンビニと同じ感じなのかしら?
    お弁当やお惣菜も扱っているのでしょうか。
    >283さん
    管理費ではなく修繕積立基金が割高となると、共用施設云々より
    管理会社に問題がありそうですね。

  22. 286 匿名

    修繕積立が割高だとしても、問題ないです。
    ガーデンの方は分かりませんが、アベニューからヨーカドーはめっちゃ近いですよ。
    ヨーカドーの駐車場の延長にアベニューの入り口があるって感じです。駅との近道になるのでかなり使わせてもらってます。

  23. 287 入居済み住民さん

    管理費の話ですが、具体的に、有人管理や、ミニショップのお話が、出てきていますが、
    重要事項説明会でも、あったとおり
    上記2つは、ガーデンとアベニューで割合決めて
    それぞれ、費用負担しているはずです。
    議論はガーデンアベニュー2つあわせた、約600世帯の採決取らないと意味が無いのではないでしょうか

  24. 288 匿名さん

    とことん議論しましょ、
    みんなで決めましょ

  25. 289 デベにお勤めさん

    今は議論する必要など無いと思います。管理費は事前にわかっていたことで、その管理費が高いのが不満でなぜこの高い買い物をしたんですか。購入後この不満を解消しようとするするエネルギーは、不満のない物件を探すほうに使うべきではなかったのではないですか。

  26. 290 匿名さん

    不満のない物件なんかあると思いますか?
    289さんは100%満足してますか?
    割に合わないものを変えるってそんなにいけないことかな

  27. 291 匿名さん

    買う時点で管理費の値段はわかっていても、入居してその値段に見合ったサービスでなければ、無駄を削って管理費削減するという発想は普通だよね。
    ただ削った分は別にプールしておいて修繕のときや、何らかの非常時に使うものだから、月々の支払額が安くなるようにはならないと思うけど。
    マンションの管理は管理費の値段ではなく、その内容で評価しないと。マンションは管理を買え、とは管理組合が管理会社の言いなりにならずにマンションの価値向上のために機能しているかどうかをみなさいということ。
    数年後に管理会社変更も含めて費用削減などを話し合うのはありでしょ。それくらいしないと、管理会社に「良いお客さん」として搾取される一方だよ。
    ただし、マンションを売るための共用施設が「ゆとり」なのか「無駄」なのかは、いろんな価値観があるから簡単に廃止とかはできないだろうね。

  28. 292 匿名

    そうですね。私も291さんと全く同感です。

    何がゆとりで何が無駄かはその人の感じ方次第。ましてやカフェなどはガ−デン住民の採決もしなければなりません。
    ただ「無駄」を省いても管理費額は下げないでプ−ルするだけだと思います。埋まらない駐車場など不安要素もあります。

    その上での「無駄」の削減なら賛成ですが、ただ月額の管理費を下げたいだけのものなら反対です。

  29. 293 匿名さん

    この地区は小学校から高校まで学校が多いですね。大学もできるとか。子供のいる人にはいい場所ですね。

    ところで、管理費を使うミニショップの売り上げはどうなってるんでしょ。還元とかされないんでしょうか。

  30. 294 匿名さん

    還元されないんですか?
    それはおかしいよね、管理費を使ってるのに

  31. 295 匿名さん

    皆さん、管理費等が高いかどうかは下記の物件と比べてみてください

    リライズガーデン西新井
    http://www.31sumai.com/mfr/A7205

    サービスがほぼ同じでむしろアベニューに勝っていると思います。

  32. 296 匿名さん

    ミニショップやカフェの売り上げは還元されないでしょう。
    管理費に充てられる駐車場の利用料金などとは根本的に異なると
    考えなければいけないのでは?
    そーいやゲストルームの利用料だってデベの収益なんですよね?

  33. 297 匿名さん

    296さん
    え、デベの収入なんですか?>ゲストルーム使用料
    まぁ管理維持してもらっているので当然なのかなぁ。
    でもびっくり。

  34. 298 匿名さん

    >254さん
    >最上階の一番高額の部屋の人が滞納
    そのサービスに価値がないと思えば、1000円だって払わないなんて。傲慢もいいとこですね。
    そんな感覚で共同生活なんてありえない話だと思います。そういう方こそ、一軒家に住んで欲しい。

    >294さん
    確かに。管理費を使っているのに還元されないなんてって思ってしまいます。
    それならば、ミニショップじゃなくてコンビニに入居してもらった方がマシ。

  35. 299 入居済みさん

    ミニショップの売上を還元して欲しいと言う意見が数多くありますが、管理組合でミニショップを経営できるのでしょうか。収益を上げるという事はたやすい事ではありませんよ。マンションの住民の一部の方が片手間程度で経営しても収益なんて出る訳ないですよ。専任でミニショップを経営する方を選出するなら話は別ですが・・・他人事のような話はやめましょう。真剣に考えましょう。

  36. 300 匿名さん

    ミニショップは24時間営業なのかな?だとしたら人件費だけでも結構かかりそうですね
    単純に時給900円x24時間x30日で648000円
    逆にどうせやるなら24時間やっててくれないと「住民専用」としてはちょっと不便だし

  37. 301 匿名さん

    ミニショップ程度の広さだと、テナント募集しても中々業者が入らないかもしれないですよね…。

  38. 302 匿名

    >299さん

    利益を得られるかどうかの問題ではなく、管理費を払って運営している以上、売上が返還されるのが道理だという話です。
    売上を得る者が費用を負担するのが当然だから、売上がもらえないなら費用を負担するのって変じゃないかと思います。

  39. 303 匿名

    利益があるかは重要ですよ。利益がない売店を住む人の利便面だけで運営するのであれば、運営すること自体がサービスの提供になります。そのサービスに対して管理費を払うわけです。
    売店の売上規模予測から赤字分を算出して、その分を管理費として徴収してるとしたら(こんなに良心的なやり方かは?ですが)、還元は期待できないですよね。

  40. 305 購入検討中さん

    今日から現地見学会だったようですが、行かれた方いますか?

  41. 306 匿名さん

    残り何戸ですか?

  42. 307 入居済み住民さん

    私は南側高層階ですが、住んでみて意外な良い結果に驚いておりますので感想を書きます。

    ひとつは電車の音が殆ど気にならないこと。もちろん窓を開放した場合はそれなりの音がしますが
    でも電車の音は割りとなれるためか、あまり気になりません。また二重窓を閉めれば、まず音を
    意識することがありません(^^)。ちなみに反対側の寝室では静か過ぎて(前の所は割りと道路に近
    かったため)却って拍子抜けするほどでした。

    二つ目は、な、なんと富士山がはっきり見えること!!
    購入前に営業の方に聞いても無理だと言われていたのでこれは全くの予想外でした。もちろん
    お部屋の条件によるかと思いますが、我が家はスカイツリーと一緒に目に入るのでとても
    毎日がうれしいです(もっとも冬場だけだとわかっていますが(^^;
    視界が広く東京を見渡せる、通路側では筑波山まで見えるのはとにかく想定外でした。
    この辺、営業さんも知らなかったのでは???

    あとインターネットが早くてこれも嬉しいです。各部屋にLANがあるので無線LANも使わないことに
    しました(セキュリティの事も考えて)。不満といえば、意外に照明が必要で電気代がちょっと心配な事かな・・・
    私は(今のところ)とにかく満足しております。

  43. 308 入居済み住民さん

    間違えました

    >視界が広く東京を見渡せる、通路側では筑波山まで見えるのはとにかく想定外でした。

    ベランダ側は視界が広く東京中を見渡せるし、通路側では筑波山まで見えるし、とにかく想定外でした。
    ・・・と書くつもりでした。訂正します。

  44. 309 匿名

    307さん。
    ガ−デン住民ですが、夕方でしたが、富士山は夏場でも見えましたよ。
    シルエットがとても綺麗でした。

  45. 310 匿名

    307さん。
    ガ−デン住民ですが、夕方でしたが、富士山は夏場でも見えましたよ。
    シルエットがとても綺麗でした。

  46. 311 匿名さん

    富士山は見えるかなぁ…なんて思っていましたが
    筑波山まで見えるのですね~
    音についても教えていただいてありがとうございました
    実際に住んでいる方の感想だと信頼できますね

  47. 312 入居済みさん

    ひるおけにアベニューが出てましたね

  48. 313 匿名

    線路沿いとは絶対いいませんね。マイナス要因だからだとは思いますが、もっとシビアに放送するべきですね。

  49. 314 匿名さん

    >307さん
    富士山とスカイツリーが眺められるなんていいですね!
    よく、眺望は飽きると言われますが、朝晩や季節で表情を変える
    風景は仕事で疲れた頭と心を癒してくれそうです。
    夏になれば松戸・葛飾・足立の花火大会が眺められるようですね。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸