東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

  1. 1049 匿名さん 2010/12/23 01:43:08

    まだまだ下がると言って早2年。
    その間に子どもは成長し、自分は年をとる。

  2. 1050 匿名さん 2010/12/23 01:50:27

    じゃあ、ピークの今、買えばいいよ。

  3. 1051 匿名さん 2010/12/23 02:05:24

    ピーク???
    今は底じゃないの?

  4. 1052 匿名 2010/12/23 02:18:45

    底は2004年頃。だった。

  5. 1053 匿名 2010/12/23 04:28:21

    都内でいうと

    2004年頃が底で
    2007年頃がプチバブルで
    2009年頃下がり始めて
    2010春頃下げ止まり
    2010秋頃じわじわ上がり
    2010年末の今完全に上がり始めてる

    って感じなのでしょうか?

  6. 1054 匿名さん 2010/12/23 05:17:29

    ↑は間違い

    2007年頃  プチバブル
    2008年夏頃 プチパブル崩壊・リーマンショックで下がり始めて
    2010年春頃 住宅ローン控除拡大で下げ止まり
    2010年秋頃 再び値下がり、都内で前月比500万円値下がり
    2011年~  住宅ローン控除縮小で元に戻り、さらに下落

    って感じです。

    >2010年末の今完全に上がり始めてる

    なんて、データはどこにもないはずです。

    買い煽りさん、残念でした。

  7. 1055 匿名さん 2010/12/23 05:20:12

    1000超えましたのでその57立てました↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/

  8. 1056 1053 2010/12/23 05:30:25

    >1054
    なるほど。
    そうなんですね。
    都心も同じでしょうか?
    2010年春頃捜し始め
    2010年夏に契約
    そね段階では下がってはいなかったです。
    寧ろ都心や人気エリアはじわじわ上がり始めていると不動産屋に聞き、あちこち見て周った自分の感想と一致していました。
    2010年秋に下がったのですかね?
    どっちみち自分は2011年春には引越し希望なので、2010秋に出てきたマンションでは遅いのですが。

  9. 1057 匿名さん 2010/12/23 06:02:34

    現状は上げ止まっている。
    中小デベは体力不足から大幅値引きで処分。
    大手デベが売れ残りをウラでこそこそ値引き状態。
    いま売れているのは、贈与緩和で恩恵にあずかっている 子供、孫たち。
    あと2年待てば、2005ねん頃の値段になる。
    10年待てば、4割安になります。 中古だけど。

  10. 1058 1053.1056 2010/12/23 06:18:27

    そうですか~。
    であれば、2010夏の段階で都心の大手デベ物件を契約したのは、ちょっと高かったって感じですかね?
    入居時期が決まっていて新築ずきなら仕方ないと考えるか。

  11. 1059 匿名 2010/12/23 06:20:10

    へぇ〜来年さらに下がるんだ〜

  12. 1060 匿名 2010/12/23 06:33:45

    2年待てばって事は2013年末再度底値突入ですか?

  13. 1061 匿名さん 2010/12/23 06:40:05

    消費税率アップ前に駆け込み需要があり、
    売る側はここぞと高くするよ。先月のエコポイント家電みたいに。

    だが、その後で買う人が減り値崩れする。

  14. 1062 匿名さん 2010/12/23 06:54:50

    エコポイントや前回消費税アップの駆け込み需要を見てもしばらくは安くはならないだろうね。

  15. 1063 匿名さん 2010/12/23 07:12:44

    政府はデフレ状態だから年金を下げると発表しました。

    物価が下がっているのに、「マンションだけが下がっていません」 と 言い張るのは

    大間違い。   くれぐれも定価で買うのは考えもの。

  16. 1064 匿名さん 2010/12/23 07:20:33

    そうそう。
    郊外はどんどん安くなりそうだね。

  17. 1065 匿名さん 2010/12/23 07:28:15

    >1062
    日経新聞には、エコポイントの駆け込み需要の反動で
    テレビや冷蔵庫が値下がりと書かれていた。

  18. 1066 匿名 2010/12/23 08:14:41

    都心は下がらないだろ

  19. 1067 匿名 2010/12/23 08:16:20

    下がっていると言いたい人は何目的?
    相場を調べず買う客目当てのデベ?

  20. 1068 匿名さん 2010/12/23 08:16:58

    都心は下がらないだろ
    と思ってミニバブル時に都心物件を高値掴みした人達もいるな。

  21. 1069 匿名さん 2010/12/23 08:37:18

    >日経新聞には、エコポイントの駆け込み需要の反動で
    >テレビや冷蔵庫が値下がりと書かれていた。

    マンションも、住宅ローン控除の縮小で、値下がり必死。

    さらにさらに市場が冷え込むよー。

  22. 1070 匿名 2010/12/23 08:38:13

    今はミニバブルではない

  23. 1071 匿名 2010/12/23 08:39:59

    >1069
    家電とマンションは違うだろ。
    マンション買えない人の煽り?

  24. 1072 匿名さん 2010/12/23 08:49:15

    バブル化しているのは郊外だけだろ。

  25. 1073 匿名さん 2010/12/23 12:11:44

    >下がっていると言いたい人は何目的?

    今後 環八内に住んでる高齢者は、持家売却で現金を増やして郊外または地方都市で、
    暮らす。   現金5000万で悠々自適。

    どんどん中古住宅が供給されます。  売却は早い者勝ちの時代がすぐそこまできています。

  26. 1074 匿名さん 2010/12/23 12:14:06

    そもそも、地べたばかりが高い近郊の戸建てを買う人っているのかね?

  27. 1075 匿名 2010/12/23 12:17:43

    高齢になってから郊外行くかな?
    不便なイメージ。
    それに歳とってから全く新しい所に行くの嫌がりそうだし行く意味も無いと思うけど。

  28. 1076 匿名さん 2010/12/23 12:32:42

    環七以内でも20~30坪程度の中古戸建てが山のようにあるよ。

    そこの住民高齢者は70歳以上です。

  29. 1077 匿名さん 2010/12/23 12:36:01

    狭いね。
    郊外にそんな狭い家いらないだろ。
    悲惨な街並みになりそうだな。

  30. 1078 匿名さん 2010/12/23 12:39:18

    >>1076
    マーケットに出ていない空き家状態じゃないの?

  31. 1079 匿名さん 2010/12/23 12:42:09

    >家電とマンションは違うだろ。
    >マンション買えない人の煽り?

    どう違うの、具体的に説明して。

    政府の補助金政策で、不況⇒好況になった点では同じでしょ。

  32. 1080 匿名さん 2010/12/23 13:01:27

    住宅減税が無くなると
    転勤の時に家を貸せないと困る状態になる。
    貸しやすい都心部マンションに人気が集中化するだろうな。

  33. 1081 匿名 2010/12/23 13:21:40

    家電程度の価格なら、元々予定していなくても政策でメリットがあるからとりあえず買っておくかって事になっても、マンションはそう簡単にはいかない。

    また、マンション購入時期は、子供が小学校に上がる前など家庭の状況によりけりで、政策がなくても購入する人はするし政策があっても購入しない等購入のタイミングは人それぞれ。

  34. 1082 匿名 2010/12/23 13:25:41

    そうは言っても、
    マスコミが「もうすぐ消費税アップ!」と煽ると
    無理しても買い急ぎするんじゃないかな。

  35. 1083 匿名 2010/12/23 13:37:51

    消費税アップは多少響きそうではあるね。

  36. 1084 匿名 2010/12/23 13:44:17

    確かにマンションは元の額が違いますからね~。

  37. 1085 匿名さん 2010/12/23 13:56:49

    今の不安定な政治状況では、消費税アップは難しいだろうね。

    消費税アップ=政権を捨てる、だからね。

    まあ、不動産業界の希望はそこにしかないことは分かるけど、暫くは無理でしょう。

    なので、それによる買い煽りも今の状況では効果ナシ。

  38. 1086 匿名さん 2010/12/23 14:03:12

    >家電程度の価格なら、元々予定していなくても政策でメリットがあるからとりあえず買っておくかっ
    >て事になっても、マンションはそう簡単にはいかない。

    なにが言いたいの?
    住宅ローン控除が販売数に影響なかった、とでも言いたいの。

    家電の場合も、元々欲しくて買えなかったのが、補助金で買いやすくなったので、購入する。
    マンションも同様。
    住宅ローン控除の後押しで、販売数は伸びたのは明白でしょう。

    というか、効果なければ、住宅ローン控除なんて、政府もしないし、不動産業界も陳情しない。

    >また、マンション購入時期は、子供が小学校に上がる前など家庭の状況によりけりで、政策がなくて
    >も購入する人はするし政策があっても購入しない等購入のタイミングは人それぞれ。

    それは家電も同じ。マンションとの違いの説明にはなってないな。

  39. 1087 匿名さん 2010/12/23 14:07:39

    貸せないマンションは価値を産まなくなる。

  40. 1088 匿名 2010/12/23 14:32:50

    >1087こそ何が言いたいのか。

  41. 1089 匿名さん 2010/12/23 21:24:07

    住宅減税があれば住んでいるだけで税金が戻ってきて価値を生むので、
    郊外のマンションでも良かったが、
    無くなると住んでいるだけでは何の価値も生まなくなる。
    そうなると、貸せる物件かどうかがより重要になる。

  42. 1090 1088 2010/12/23 23:16:26

    1088はアンカーミス。
    × >1087
    >1086

    1087.1089すいませんでした、ご意見良くわかるし自分も同意です。

  43. 1091 匿名 2010/12/24 00:31:27

    消費税アップは実現出来るのですかね?

  44. 1092 匿名さん 2010/12/24 00:35:25

    子供手当てなどにバラマイテいる以上、
    いつかはアップしなければ財源が足りません。

  45. 1093 匿名 2010/12/24 00:40:43

    だよね。
    こども手当も恩恵がない者にとってはかなり微妙。
    バラまかないで、給食費や税金滞納分として事前に相殺してから分配すればいいのに。

  46. 1094 匿名さん 2010/12/24 10:47:36

    >子供手当てなどにバラマイテいる以上、
    >いつかはアップしなければ財源が足りません。

    そうなんだけど、選挙のためにバラマイている人たちが
    選挙で負けるようなことはしないでしょう。

    先送り、先送りですよ。

  47. 1095 匿名 2010/12/24 16:18:50

    先送りしていつ頃アップしますか?

  48. 1096 匿名 2010/12/25 03:38:15

    家電とマンションが一緒ってw
    なら誰でもマンション買えるわなw

  49. 1097 匿名さん 2010/12/25 03:55:47

    マンションはMR見ただけで決めたりせず、
    専門家にじっくり相談したり役所で調べたりしてから決めなきゃね。
    家電とは違い、高額だから。

  50. 1098 管理人 2011/01/25 06:48:13

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸