東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8
匿名さん [更新日時] 2010-12-19 17:06:32

アウルタワーについての情報を希望しています。よろしくお願いします。 前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93260/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-15 23:15:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 735 匿名さん

    共有施設目当てなら賃貸でも良さそうですが?
    賃貸でも分譲同様に使えるし。

  2. 736 匿名さん

    >732さん
    エアライズからの住み替え組がいるという話はゴクレから聞いた。
    なぜ住み替えるのか理解に苦しむが。。。
    最上階→最上階とかかな?

  3. 737 匿名さん

    高速の騒音と排気ガスが嫌になってアウルを検討したとおっしゃってましたよ。

  4. 738 匿名さん

    うちもエアライズ分譲の時に検討したんだけど確かに高速の騒音と排気ガスが気になって、購入に踏み切れなかった。あの時買っとけば、ひと儲けできたかもね。

  5. 739 匿名さん

    なるほど。本線との間に大通り1本分では近すぎですか。

  6. 740 匿名さん

    アウルは区庁舎タワーで西側もふさがれるらしい。東側も再開発地域ゆえにいつタワーがたってもおかしくないね。こうなると市場価値は下がるんだろうか、むしろあがるのだろうか・・・悩む・・・

  7. 741 匿名さん

    エアライズも古くなったしアウルでも買うかな。ネガには理解できないだろうけど。

  8. 742 購入検討中さん

    いくらネガでも新しいマンションの方がいいって感覚は理解してくれるんじゃない?

  9. 743 匿名さん

    >>740

    そりゃ、上がるでしょうよ。

  10. 744 匿名さん

    売れ残ったらゴクレの社員住宅にすればいいよ。

  11. 745 匿名さん

    ここはシティテラス目白のようになりそうだね??
    新価格に改めた方が良いだろうね。

  12. 746 匿名さん

    >733
    同意
    池袋のタワマンは、だいたい坪280〜310万円程度で中古成約してるから、それよりいかに安く買うかが転売益を稼ぐポイントのような気がします。
    その点、エアライズ、パークタワーの値引き、シティタワーの優先分譲いずれも坪220万円〜250万円程度での価格設定でしたから、1割〜3割くらい転売益を稼げましたね。
    アウルは逆に池袋タワマンの中古成約価格以上での分譲価格になっているので、転売益を稼ぐには微妙ですね。周辺にタワマンが林立して、市場価値が上がるかどうか。
    下がると考えた方が保守的でベターだと思いますが。

  13. 747 匿名さん

    エアライズも安くなったねー。

  14. 748 匿名さん

    中古になれば、立地的にエアライズ>アウルだろうから、エアライズの中古を狙うのも手だな。
    しかも管理費が格段に安くランニングコストが低いうえに、アウルのように売却時に高管理費がネックにならないのがイイ!

  15. 749 匿名さん

    ココは管理費が高いみたいだけど、ポーター、ドアマンでも居るの?
    居てもおかしくないくらいの管理費だよね。

  16. 750 匿名さん

    高くないよ。大抵のマンションは駐車場収入で管理費補填してるから安く見えるだけ。

  17. 751 匿名さん

    駐車場の利用率が低すぎたら、駐車場の維持管理、修繕できなくならないの?
    自走式の駐車場だと良かったのにね。

  18. 752 匿名さん

    ここの管理費が高くないってのはおかしくない?修繕を最初の4年は格安にしてて平米410円。あっという間に・・・。都内トップも狙える?

  19. 753 匿名

    駐車場収入の用途は、
    駐車場の維持管理や修繕の支払い用には、限定しないのが一般的。

  20. 754 匿名さん

    六本木ヒルズよりは安いよ。

  21. 755 匿名さん

    戸数10戸で24時間管理人常駐の低層マンションなんかはもっと高いよ

  22. 756 匿名さん

    アウルより管理費が高いマンションはいくらでもあるな。

  23. 757 匿名さん

    また管理費の話かよ。
    検討者といいつつお前らMRに行ってもいないだろ。
    本気で検討しているなら説明聞いたほうがいいよ。
    その手間すら省きたいやつはどうでもいいわ。
    どうせローンもキツキツなんだろうから無理に買わなきゃいいだろ

  24. 758 匿名さん

    ↑どうでもいいならスルーしたら?

  25. 759 匿名さん

    ↑ごもっとも。そうするわ

  26. 760 匿名さん

    たしかに眺望目当ての高層好きがタワーマンションを検討することは理解できますが、低層好きがタワーマンションを検討するとは理解しがたいですね。低層好きなら別にタワーマンションじゃなくても駅近物件であると思うし。タワーマンションの管理費や修繕積立金は高いわけだし、不思議。共用施設だって、タワーマンションだからって別に何も変わらないだろうし。

  27. 761 匿名さん

    そうだね。どこのタワマンでも低層階はガラガラでないとおかしいよね。

  28. 762 匿名

    低層好きではなく、
    分譲価格が単に割安だからって買う人もいるんでしょ。

  29. 763 匿名

    それには一理あるよね。タワマンの上と下はそれなりの価格差になる。住んでるうちに外なんてあまり見なくなるし、同じ設備、広さに住むなら低層で十分。
    まあ日当たりとプライバシーの問題が部屋によって出てきちゃうけど。

  30. 764 匿名さん

    ほんとにそうかな。

  31. 765 匿名さん

    北西低層・中層を契約したギリギリくんの言い訳大会になっているな。
    世の中一般の考えとはズレているが、それはそれで、検討の参考にはなる。

  32. 766 匿名さん

    そうだね。どこのタワマンでも低層階はガラガラでないとおかしいよねw

  33. 767 匿名さん

    共有施設目当ての低層階狙いです。タワマンは充実してますよね。逆に大塚の物件みたいなものは選択肢から外してます。

  34. 768 匿名さん

    自分は逆。
    不要な共用施設の無い大塚の方に傾きつつある。
    フィットネスルームはスポーツクラブの方がいいし、シアタールームは映画館の方がいいし、キッズルームは不要。

  35. 769 匿名さん

    パーティルームもいらないな。
    合コンパーティやられたら嫌だな。

  36. 770 匿名さん

    池袋(東池袋)で合コンパーティーwどんな女が参加するのかな。
    お水?

  37. 771 匿名さん

    管理費410円てアパートより安いんじゃ・・・なんて思っていたら、平米で計算するんですね。おそろしい。
    自転車駐輪場も有料なんですね。どこでもそうなのかな。

  38. 772 ご近所さん

    >770

    池袋だよ。しかも東池袋だよ。腑女子に決まってるじゃねーか。あんたこの土地のものじゃねーな。

  39. 773 匿名さん

    >772
    なるほどそういう見方もあるな。
    俺は埼玉産のイモが掘れるんじゃないかと思った。

  40. 774 ご近所さん

    >773

    それだけはアウル近辺で言わない方がいいと思う。ほんとに殺される。

  41. 775 匿名さん

    購入者は埼玉の人が多いってこと?

  42. 776 匿名さん

    共用施設はあれば使う人がいるんじゃないかな。パーティルームは今住んでいるマンションだと結構利用している人が多いです。

  43. 778 周辺住民さん

    住んでると不便だとよくわかる。

  44. 779 匿名さん

    不便ではないですよ。

  45. 780 匿名さん

    久しぶりにネガの酷い自演を見た・・・

  46. 781 匿名さん

    アウルのスレに張り付いてるネガさんは下品ですね。

  47. 782 匿名さん

    時間をかければ売れるでしょ。
    幸いこれといった競合物件がない。
    入居までまだまだ時間があるし値下げ期待は厳しいだろうね。

  48. 783 ご近所さん

    788さん

    どの辺りが不便ですか?私はこのあまりの便利さに住み着いてしまいました。

  49. 784 匿名さん

    ヒルトップタワー高輪は完売らしいですね
    利便性は有楽町線>都営浅草線な気がしましたが、戸数の違いはあれど、あっちは3ヶ月ちょっとで完売しちゃいました
    アウルとの差は何?

  50. 786 匿名さん

    豊島区港区の差、物件の割高感と割安感

  51. 787 匿名さん

    やっぱりアドレスは重要なのかなあ。東池袋は、どうしても巣鴨プリズンを引きずってて、イメージ悪いもんな。
    あと、ヒルトップタワーは共用施設がシンプルなのも良かったのかもね。

  52. 788 匿名さん

    いくらネガっても安くはなりませんよ。

  53. 789 匿名さん

    >722
    確かに低層は外出する際に便利ですが、それならわざわざタワマン
    選ばなくても良いのでは?
    タワマンは管理費も高いですし、駅近の低階層物件の方がメリットありそう。
    帰って寝るだけなら共用施設もほとんど使わないんでしょうし。

  54. 790 匿名さん

    789
    なんで722をそんなに否定するの?彼女の何が許せないのかな?

  55. 791 購入検討中さん

    ネガ書き込みすぎ。トーンがずっと一緒なんだもんな〜

  56. 792 匿名さん

    横だが、722がネカマで、なりすましや自作自演の書き込みが検討者にとって迷惑だからじゃないか。
    いい加減、検討者の邪魔をするのは勘弁してもらえません?
    このスレにまともな検討者が来なくなれば、契約者にとっても不利益だと思うけどな。

  57. 793 ご近所さん

    なんかマルエツの人気は続きそうね。SEIYUから完全に乗り換えしちゃいそう。アウルに入る店舗はやっぱりカフェがいいかな。サンマルクがいいな。

  58. 794 匿名さん

    ネガさんたち、他人を陥れて満足する人生から抜け出してください。がんばって。

  59. 795 匿名さん

    794、あんたが一番暗いよ(涙)

  60. 796 匿名さん

    >784
    アウルは、52階建608戸で、2011.1月竣工
    高輪台は、28階建225戸で、2010.3月竣工

    約3倍の規模、竣工10ヶ月違う

  61. 797 匿名さん

    >>787
    高輪台は品川ナンバー
    アウルは練馬ナンバー

    足立、多摩、所沢、大宮ナンバーよりマシではあるが。

  62. 798 匿名さん

    品川ナンバーで
    まだ売れ残ってる勝どきもあるけど。

  63. 799 匿名さん

    高輪は内廊下
    東池袋は外廊下

    分譲マンション買うのに、コーシャみたいな外廊下仕様は避けたいよな

  64. 800 匿名さん

    >776さん
    そうなんですか!
    マンションのパーティルームは子供の誕生日に利用するくらいかと思いましたが、
    意外と頻繁に使われているんですね。
    友達が遊びに来る時も、自宅以外で…と考える人が多いのかな?

  65. 801 匿名さん

    自分が今住んでいるマンションもパーティールームは使う人が多いみたいだ。
    自分は使ったことないけど、収支報告書を見ているとパーティールーム使用料の収入が多い。
    どんな事に使っているんだろう?

  66. 802 匿名さん

    >797
    3:49の書き込み・・・昼夜逆転のネット生活。引きこもりかね

  67. 803 匿名さん

    >771
    今はどこのマンションでも駐輪場は有料だと思いますよ。
    2段式とかで上が200円から300円、下が100円から200円位。
    サイクルポートがあるところは1区画400円とか500円。
    てな感じです。

    >776
    パーティルームって意外と利用者が多いんですね。
    お友達とパーティするのに使ったりするのでしょうかね。

  68. 804 匿名さん

    高層マンの外廊下というのは、団地やアパートの外廊下とは違うが。
    吹き抜け内側の廊下を外廊下というなら、確かにそうだ。
    新宿住友ビルはガラスで覆われた吹き抜は、内廊下というのかい?

  69. 805 匿名さん

    巨大ショッピングモールやアウトレットモールのような吹き抜けの内側外廊下のほうが、
    内廊下の老舗デパートより断然いいし、今っぽいし。内廊下神話、古いんじゃ?

  70. 806 匿名さん

    外気に直接触れているかどうかでしょう。

  71. 807 匿名さん

    アウルの外廊下はガラスでなんか覆われてないよ。
    雨が降れば吹き込んでくるリスクや鳥や虫が入り込んでくるリスクもある。
    何より、空調、BGMが整備され絨毯がしきつめられた内廊下とじゃ、快適性、質感が圧倒的に違うよ。
    だから、都心の「高級」とされているマンションは内廊下。


    逆に、外廊下マンションで高級マンションってあるのかい?
    検討者にとって造りは大事な検討要素だから、教えてくれよ。

  72. 808 匿名

    内廊下がいいのは最初だけで、段々臭いがこもってくるから好きじゃない。

  73. 809 匿名さん

    >>807

    高級かどうかは知らんがVタワーは外廊下だね
    でもアウルも下半分は内廊下でしょ?

  74. 810 匿名さん

    うん、アウルの住宅部7~21階はパーキングが入るから内廊下だね。

  75. 811 匿名さん

    アクアシティやビーナスフォート、豊洲ららぽーと、丸ビル、丸の内オアゾ、アクティ汐留
    これら外廊下。

  76. 812 匿名

    内廊下か外廊下かなんて、
    専用スレでさんざん議論されて、

    内廊下>外廊下

    で決着している。

    今さらアウルのスレで議論しても意味がない。

  77. 814 匿名

    >808

    築8年経ってる東京ツインパークスに友人がいて遊びにいくけど
    臭いがこもってると感じたことは一度もないよ。
    よっぽど質の悪いタワマンなんじゃない?

  78. 815 匿名さん

    ギチギチに戸数を詰め込める。内廊下なら。
    オフィスビルで内廊下、帰宅して内廊下、巣箱のようで開放感がない。
    内廊下大好き人間は、どうぞどうぞ内廊下をお選びくださいな。

  79. 816 匿名さん

    昔は内廊下は容積率に参入されていたから土地の高い場所だと
    よほどの高級物件じゃないと実現できなかった。
    平成9年の建築基準法の改正で内廊下について不参入となった
    ため、内廊下にするためのハードルが下がりました。

    ただ内廊下にすると共有廊下側に基本窓が設置できなくなるた
    め間取り設計に制限が出ます(行灯部屋ができる)
    もっとも共有廊下側に窓があるような間取りもダメダメだけど

  80. 817 匿名さん

    >>810

    21Fと22Fはどっちの値段が高いのでしょうか?

  81. 818 匿名さん

    マイケルジャクソンがNYで買った部屋のトランプタワーも、低層部は内廊下だねぇ

  82. 819 匿名さん

    >818間違い
    トランプタワーの低層部は外廊下と書きたかった

  83. 820 匿名さん

    低層階と高層階だけ内廊下にしている理由は?(中層階だけ外廊下の理由は?)

  84. 821 匿名さん

    外廊下って言うと、団地みたいに外から廊下を歩いているのが見えて、どの部屋に住んでいるかわかるような外廊下を想像しちゃうんですが、
    アウルは外から見えないから別に良いんじゃないの?
    どうしても廊下の空調とかBGMがいいなら、低層階か超高層階を選ぶか、違うマンションを選ぶしかないね。

  85. 822 匿名さん

    文京区庁舎(シビックセンター)とか1階から展望階まで吹き抜けだけどガラスで覆われてるから内廊下?
    吹き抜けの内側って、中庭やロビーに向かってバルコニーみたいになってる舞浜にあるようなホテルみたいな感じ?

    団地みたいな直射日光にさらされる外廊下じゃなければ、内か外かどうかどうでもよくなってきた。

  86. 823 匿名

    実際見てみないとわからんが、上から入ってくる光が荘厳な感じになるかも知れん。

    少なくとも風雨がびゅうびゅう吹き荒れる事にはならないと思うけど。

  87. 824 匿名さん

    もしかしたらビル風はあるかもしれない。
    エアライズの下は風がすごいでしょ。

  88. 826 匿名さん

    エアライズが竣工してから東池袋駅で降りたとき、下から吹き抜けを見上げて思い出したこと・・・・
    未来少年コナンの三角塔。
    吹き抜けだと遠近法で高さが感じられ、それはそれで圧倒されました。

  89. 827 匿名さん

    ちなみに宮崎駿の古いアニメです。脱線、失礼しました~~

  90. 828 匿名さん

    ここはディスポーザーが付いてるそうですけど、ディスポーザーって、あると便利ですか?
    キッチンが臭くなったりしませんか?

  91. 829 匿名さん

    アウルってプロバイダーが3社から選べるんですね。

    NTTが団体申込みで一番安くなりますかね。

  92. 830 サラリーマンさん

    大型の集合住宅であれば、普通NTTのフレッツでしょ。安いし品質もいい。

  93. 831 購入検討中さん

    >825さま

    いや~ここまで堂々と営業されると気持ちいいですね。さすがです。
    野村や住友のクソ営業マンにも見習ってほしいものですね。

    南青山テラス常盤松フォレストを見てみましたが、買おうと思えば買えますが、予算オーバーです。

    アウルと同じ坪単価にしてくれるなら買います!!

  94. 832 匿名さん

    ディスポーザー、あると便利です。
    匂いは気になりませんが、掃除をしなかったらぬめりが出ます。
    粉砕できないものを入れて絡むと復旧が大変です。
    何がokで何がngか忘れると、それを調べるのが面倒です。
    骨ってどこまでいけたっけ?とか、卵のカラって良かったっけ?とか。

  95. 833 匿名さん

    卵の殻は詰まる原因、って意見もありますね。
    うちは手入れしているのにカビが発生して大変でした。

  96. 834 匿名さん

    バナナの皮もNGじゃなかったかな?

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸