東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8
匿名さん [更新日時] 2010-12-19 17:06:32

アウルタワーについての情報を希望しています。よろしくお願いします。 前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93260/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-15 23:15:36

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 694 匿名さん

    永遠売り続けている米クレやクレ芝をみれば、値下げは無いでしょう。

  2. 695 匿名

    勝どきの数年前から売ってる低層の方のスレには
    値下げしたとか書かれているが。

  3. 696 匿名さん

    一斉値下げはなくても
    どんなデベでも相対の値引きはあるぜ
    ( ̄ー ̄)

  4. 697 匿名さん

    相対値引きは、先着順以外で聞いたことはない。
    抽選で相対値引きなんて実例があるの?

  5. 698 匿名さん

    >673
    私もそれ思いました!
    成城石井は楽しいですよね。サンシャインの成城石井は生鮮の取り扱いが無いのがちょっと残念ですけどね。

  6. 699 ご近所さん

    まだ成城石井は営業中です。便利ですね!

  7. 700 匿名

    ここの地権者住戸ねらってます。いつごろから吐き出されますか?

  8. 701 匿名さん

    地権者住戸、11階以下の低層か、22~25階の中層しか期待できませんが、2月ぐらいから吐き出されるんじゃないでしょうか。(推測では、ゴクレの言うコンフォート仕様が多いかな。)

    高層階の吐き出しはあまり期待できないと思われます。

  9. 702 匿名さん

    地元の不動産屋に聞いて情報収集してみては如何でしょうか?

  10. 703 匿名さん

    まだ分譲中なのに地権者物件を待つ理由が全くわからん。
    他のタワマンの例でも地権者は値上がり期待の保持が多く、すぐ大量には出ない。
    そして出すときは価格も分譲とトントンかそれ以上。
    不動産投資もそうだけど、みんな楽して儲けたいんだよ。

  11. 704 匿名さん

    安く買いたいんじゃないですか?あとちょっと値下げしたら飛びつく人がたくさんいるんじゃないですか?

  12. 705 物件比較中さん

    同じ平米数で低い階と同価格の部屋があるようですが、これはどういった理由なんでしょうか?

    一般的に高層階のほうが価格が高い、という認識でいたんですが…

  13. 707 匿名さん

    勝どきの物件とモデルルームを共有してるからです。人出と費用を上手に落としてますね。

  14. 708 匿名さん

    > 一般的に高層階のほうが価格が高い

    当たってるけど、正確ではないかな。
    タワマンって、下の階から3/4の高さの階くらいまで同じような単価。
    あとは、南向き・角部屋が割高いというだけ。

    あくまで目安で
    アウルは39階まではほぼ同じ単価。上の条件で1~2割増しに。
    40階くらい以上から階数の需要が効いてきて2~3割増し
    50階以上は4~5割増し

  15. 709 匿名さん

    地権者住戸は普通に高い。竣工1年落ち値引きで、やっと分譲価格程度。

  16. 710 匿名

    一般論なら、眺望も価格に影響する。
    御見合い部屋は割安になり、良い眺望の部屋は割高になる。

  17. 711 匿名さん

    地権者物件は値下げどころか、景気が上向くと自在に値上げされるし。
    もし区役所マンションが高値で出てきたら、アウルの地権者物件も連動するよ

  18. 712 匿名さん

    710
    だね。同意

  19. 713 匿名さん

    ヒント

    アンサンブル!

  20. 714 匿名さん

    港区のアトラスタワー六本木や パークコート麻布十番ザタワー
    は地権者物件の方がはるかに安くあっという間に売れてました。

    基本、地権者物件の方が安いんだよ。

  21. 715 匿名

    地権者物件は基本的に
    アフターが無くなる可能性があるのと、
    仲介手数料が掛かったりする。
    また、分譲とは仕様が違っているケースもある。

  22. 716 匿名さん

    アフターがなかったり仲介手数料がかかったりするのであれば、
    分譲より高く設定しても買う人はいないでしょう。
    分譲が完売するのを待ってから売り出すのも、高い管理費を払い続ける分だけ損ですし。
    売却を考えている地権者さんからすれば、早く完売してほしいと願ってるんですかね。

  23. 717 匿名さん

    >715
    分譲と仕様が違うなら良い。
    地権者住戸が分譲標準仕様より落ちることはないでしょ?

  24. 718 匿名さん

    完売してないと地権者住戸は安い、完売してると地権者住戸は高い

  25. 719 匿名さん

    低層階がいいので割高でも地権者物件を狙っています。

  26. 720 匿名さん

    タワマンの低層階って、細かいことを言えば
    高層階と維持管理費の負担割合が同じだから損ですよ。
    エレベーターの電気代とかその他色々、高層階のコストのほうが実際は大きいんだから。

  27. 721 匿名さん

    値段に関係なく低層に住みたいのです。高層マニアがいるように低層マニアもいるんです。

  28. 722 匿名

    ↑わかる〜。アタシも低層マニアだから、、
    価値観としてはせっかくの駅1分だけど50階と3階だったらホームまでの時間を考えたら絶対に時間得してるから。景色なんて全然見ないし朝早く夜遅いから寝るだけ。だから一分一秒でもホームに近ければ近い方がいい!!!

  29. 723 匿名さん

    低層好きで、タワマンの共用施設やランドマーク性を気に入ってる人も多いさ。
    地震で揺れにくく、携帯電波も無問題、延焼被害にも合いにくい。高所不安なし。

  30. 724 匿名さん

    低層マニアがタワーマンションを検討する。
    世の中、特異な人がいるものですね。
    不思議・・・。

    駅近低コストマニアというなら理解できなくもない。

  31. 725 匿名さん

    管理費1年分だって数十万程度なんだから、5百万とか値引きするより価格上昇待ち
    する地権者だって多いでしょう。
    ま、アウルの地権者物件が安く放出されると思ってる人は、待てばいい。
    いくらで出るか予測でしかないんだから。

  32. 726 匿名さん

    地権者住戸は分譲と同じくらいで放出してくるんだろうけど、>716さんが言うように
    アフターや仲介手数料がかかったりするんなら、分譲で買うが得だよ。

  33. 727 匿名さん

    来年は人民元も引き上げられてあっちの投資家が山手線内駅直タワマンなんか喜んで高値で買う

  34. 728 匿名さん

    アウルの入居を機にエアライズタワーを手放す人たちが複数出るらしいです。
    低価格を狙っている人はこちらのエアライズも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
    またエアライズ物件の流出により東池袋近辺の高級マンションの中古市場価格は供給過多で
    価格も下がる圧力がかかるでしょう。
    そして低価格を狙う人の勝負は3月下旬頃から本格化するでしょう。

  35. 729 匿名さん

    高層マニアがタワーを検討するのはもちろんわかるが、低層階の部屋を購入するのは理解しがたいな。

  36. 730 匿名さん

    高層を買える人は高層買えばいいし
    低層しか手が届かない人は低層を買えばいい。
    他人がとやかくいうことではない。

  37. 731 匿名さん

    >>729
    その低層マニアさん達が土台となってくれているからこそ高層に住めるわけで。
    管理費や修繕を応分負担してくれる低層マニアさんたちに感謝しないと駄目だよ。

  38. 732 匿名さん

    エアライズから、あえて立地・眺望が悪い上に割高のアウルに住み替える人なんてたいしていないよ。

  39. 733 匿名さん

    2、3戸はいるんじゃないの?
    買値より高く売ったって人がいたし。
    エアライズを売りウエストゲートを買ってれば、また値上がりしたのにな。
    アウルを買った瞬間に二匹目の泥鰌は手のひらから滑り落ちたってことだ。
    エアライズ転売→イーストプレイスの値引き購入、売却→ウエストゲートの優先分譲購入と渡り歩いた人は勝ち組だな。

  40. 734 匿名さん

    低層マニアは共有施設目当てがほとんどじゃないですか?それなりに採算みて低層えらんでると思います。

  41. 735 匿名さん

    共有施設目当てなら賃貸でも良さそうですが?
    賃貸でも分譲同様に使えるし。

  42. 736 匿名さん

    >732さん
    エアライズからの住み替え組がいるという話はゴクレから聞いた。
    なぜ住み替えるのか理解に苦しむが。。。
    最上階→最上階とかかな?

  43. 737 匿名さん

    高速の騒音と排気ガスが嫌になってアウルを検討したとおっしゃってましたよ。

  44. 738 匿名さん

    うちもエアライズ分譲の時に検討したんだけど確かに高速の騒音と排気ガスが気になって、購入に踏み切れなかった。あの時買っとけば、ひと儲けできたかもね。

  45. 739 匿名さん

    なるほど。本線との間に大通り1本分では近すぎですか。

  46. 740 匿名さん

    アウルは区庁舎タワーで西側もふさがれるらしい。東側も再開発地域ゆえにいつタワーがたってもおかしくないね。こうなると市場価値は下がるんだろうか、むしろあがるのだろうか・・・悩む・・・

  47. 741 匿名さん

    エアライズも古くなったしアウルでも買うかな。ネガには理解できないだろうけど。

  48. 742 購入検討中さん

    いくらネガでも新しいマンションの方がいいって感覚は理解してくれるんじゃない?

  49. 743 匿名さん

    >>740

    そりゃ、上がるでしょうよ。

  50. 744 匿名さん

    売れ残ったらゴクレの社員住宅にすればいいよ。

  51. 745 匿名さん

    ここはシティテラス目白のようになりそうだね??
    新価格に改めた方が良いだろうね。

  52. 746 匿名さん

    >733
    同意
    池袋のタワマンは、だいたい坪280〜310万円程度で中古成約してるから、それよりいかに安く買うかが転売益を稼ぐポイントのような気がします。
    その点、エアライズ、パークタワーの値引き、シティタワーの優先分譲いずれも坪220万円〜250万円程度での価格設定でしたから、1割〜3割くらい転売益を稼げましたね。
    アウルは逆に池袋タワマンの中古成約価格以上での分譲価格になっているので、転売益を稼ぐには微妙ですね。周辺にタワマンが林立して、市場価値が上がるかどうか。
    下がると考えた方が保守的でベターだと思いますが。

  53. 747 匿名さん

    エアライズも安くなったねー。

  54. 748 匿名さん

    中古になれば、立地的にエアライズ>アウルだろうから、エアライズの中古を狙うのも手だな。
    しかも管理費が格段に安くランニングコストが低いうえに、アウルのように売却時に高管理費がネックにならないのがイイ!

  55. 749 匿名さん

    ココは管理費が高いみたいだけど、ポーター、ドアマンでも居るの?
    居てもおかしくないくらいの管理費だよね。

  56. 750 匿名さん

    高くないよ。大抵のマンションは駐車場収入で管理費補填してるから安く見えるだけ。

  57. 751 匿名さん

    駐車場の利用率が低すぎたら、駐車場の維持管理、修繕できなくならないの?
    自走式の駐車場だと良かったのにね。

  58. 752 匿名さん

    ここの管理費が高くないってのはおかしくない?修繕を最初の4年は格安にしてて平米410円。あっという間に・・・。都内トップも狙える?

  59. 753 匿名

    駐車場収入の用途は、
    駐車場の維持管理や修繕の支払い用には、限定しないのが一般的。

  60. 754 匿名さん

    六本木ヒルズよりは安いよ。

  61. 755 匿名さん

    戸数10戸で24時間管理人常駐の低層マンションなんかはもっと高いよ

  62. 756 匿名さん

    アウルより管理費が高いマンションはいくらでもあるな。

  63. 757 匿名さん

    また管理費の話かよ。
    検討者といいつつお前らMRに行ってもいないだろ。
    本気で検討しているなら説明聞いたほうがいいよ。
    その手間すら省きたいやつはどうでもいいわ。
    どうせローンもキツキツなんだろうから無理に買わなきゃいいだろ

  64. 758 匿名さん

    ↑どうでもいいならスルーしたら?

  65. 759 匿名さん

    ↑ごもっとも。そうするわ

  66. 760 匿名さん

    たしかに眺望目当ての高層好きがタワーマンションを検討することは理解できますが、低層好きがタワーマンションを検討するとは理解しがたいですね。低層好きなら別にタワーマンションじゃなくても駅近物件であると思うし。タワーマンションの管理費や修繕積立金は高いわけだし、不思議。共用施設だって、タワーマンションだからって別に何も変わらないだろうし。

  67. 761 匿名さん

    そうだね。どこのタワマンでも低層階はガラガラでないとおかしいよね。

  68. 762 匿名

    低層好きではなく、
    分譲価格が単に割安だからって買う人もいるんでしょ。

  69. 763 匿名

    それには一理あるよね。タワマンの上と下はそれなりの価格差になる。住んでるうちに外なんてあまり見なくなるし、同じ設備、広さに住むなら低層で十分。
    まあ日当たりとプライバシーの問題が部屋によって出てきちゃうけど。

  70. 764 匿名さん

    ほんとにそうかな。

  71. 765 匿名さん

    北西低層・中層を契約したギリギリくんの言い訳大会になっているな。
    世の中一般の考えとはズレているが、それはそれで、検討の参考にはなる。

  72. 766 匿名さん

    そうだね。どこのタワマンでも低層階はガラガラでないとおかしいよねw

  73. 767 匿名さん

    共有施設目当ての低層階狙いです。タワマンは充実してますよね。逆に大塚の物件みたいなものは選択肢から外してます。

  74. 768 匿名さん

    自分は逆。
    不要な共用施設の無い大塚の方に傾きつつある。
    フィットネスルームはスポーツクラブの方がいいし、シアタールームは映画館の方がいいし、キッズルームは不要。

  75. 769 匿名さん

    パーティルームもいらないな。
    合コンパーティやられたら嫌だな。

  76. 770 匿名さん

    池袋(東池袋)で合コンパーティーwどんな女が参加するのかな。
    お水?

  77. 771 匿名さん

    管理費410円てアパートより安いんじゃ・・・なんて思っていたら、平米で計算するんですね。おそろしい。
    自転車駐輪場も有料なんですね。どこでもそうなのかな。

  78. 772 ご近所さん

    >770

    池袋だよ。しかも東池袋だよ。腑女子に決まってるじゃねーか。あんたこの土地のものじゃねーな。

  79. 773 匿名さん

    >772
    なるほどそういう見方もあるな。
    俺は埼玉産のイモが掘れるんじゃないかと思った。

  80. 774 ご近所さん

    >773

    それだけはアウル近辺で言わない方がいいと思う。ほんとに殺される。

  81. 775 匿名さん

    購入者は埼玉の人が多いってこと?

  82. 776 匿名さん

    共用施設はあれば使う人がいるんじゃないかな。パーティルームは今住んでいるマンションだと結構利用している人が多いです。

  83. 778 周辺住民さん

    住んでると不便だとよくわかる。

  84. 779 匿名さん

    不便ではないですよ。

  85. 780 匿名さん

    久しぶりにネガの酷い自演を見た・・・

  86. 781 匿名さん

    アウルのスレに張り付いてるネガさんは下品ですね。

  87. 782 匿名さん

    時間をかければ売れるでしょ。
    幸いこれといった競合物件がない。
    入居までまだまだ時間があるし値下げ期待は厳しいだろうね。

  88. 783 ご近所さん

    788さん

    どの辺りが不便ですか?私はこのあまりの便利さに住み着いてしまいました。

  89. 784 匿名さん

    ヒルトップタワー高輪は完売らしいですね
    利便性は有楽町線>都営浅草線な気がしましたが、戸数の違いはあれど、あっちは3ヶ月ちょっとで完売しちゃいました
    アウルとの差は何?

  90. 786 匿名さん

    豊島区港区の差、物件の割高感と割安感

  91. 787 匿名さん

    やっぱりアドレスは重要なのかなあ。東池袋は、どうしても巣鴨プリズンを引きずってて、イメージ悪いもんな。
    あと、ヒルトップタワーは共用施設がシンプルなのも良かったのかもね。

  92. 788 匿名さん

    いくらネガっても安くはなりませんよ。

  93. 789 匿名さん

    >722
    確かに低層は外出する際に便利ですが、それならわざわざタワマン
    選ばなくても良いのでは?
    タワマンは管理費も高いですし、駅近の低階層物件の方がメリットありそう。
    帰って寝るだけなら共用施設もほとんど使わないんでしょうし。

  94. 790 匿名さん

    789
    なんで722をそんなに否定するの?彼女の何が許せないのかな?

  95. 791 購入検討中さん

    ネガ書き込みすぎ。トーンがずっと一緒なんだもんな〜

  96. 792 匿名さん

    横だが、722がネカマで、なりすましや自作自演の書き込みが検討者にとって迷惑だからじゃないか。
    いい加減、検討者の邪魔をするのは勘弁してもらえません?
    このスレにまともな検討者が来なくなれば、契約者にとっても不利益だと思うけどな。

  97. 793 ご近所さん

    なんかマルエツの人気は続きそうね。SEIYUから完全に乗り換えしちゃいそう。アウルに入る店舗はやっぱりカフェがいいかな。サンマルクがいいな。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸