物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
673
匿名さん
マルエツプチと成城石井直結はポイント高いと思います。
コーヒー試飲できたのが良かった。
-
674
匿名さん
-
675
匿名さん
まだオープンしたてなので販売不振と判断するには早いと思います。
それなりに人も入ってましたよ。
-
676
匿名さん
-
677
匿名さん
マルエツプチが昨日からオープンだったの忘れてた~。
-
679
匿名さん
これから周辺の見学に来る人はマルエツプチが目に入る訳だし
少しだけ利便性の面での印象はよくなるかもね、実際便利だと思うし
-
680
匿名さん
-
681
匿名
今まであったピーコックの時は売れ行き不振だったけど、
ピーコックが撤退して、マルエツプチになると売れ行きが上向くのかい?
アウルの契約者さんって、楽観的というか、おめでたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
-
683
周辺住民さん
マルエツ良かったです。Dinksや一人暮らし向きな品揃えでした。お値段はオープニングということもあり、SEIYUに匹敵する価格帯でした。来ている人はちょっとこじゃれた人が多かったです。たぶんエアライズの人かな?と思いました。
-
-
684
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
-
686
匿名さん
アウルは販売不振なんですか?ゴールドクレストの営業の人は予定以上の売れ行きとおっしゃってましたよ。
-
687
匿名さん
さすがに営業が販売不振を自ら言い出したらおしまいだろ(笑)
実際問題、来月竣工なのに半分も売れてないのはヤバい。しかも、もうすぐ地権者住戸の放出が始まる。
ゴクレの販売戦略も見直しを迫られるだろう。
既に契約してしまった方は残念で悔しいだろうが、これから買う人には嬉しい話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
信じる信じないは自由ですが、営業さんは300戸程度は契約済みって言っていましたよ。
-
689
匿名さん
仮に300戸が事実と仮定しても確かに不振と言えるかもしれないですね。
687さん
買うのはもう少し待った方が賢いでしょうか?初めてのマンション購入なので完全素人です。宜しくご教授下さい。
-
690
匿名さん
初めてのマンション購入なら、
デべ板にあるゴクレスレは読んでおきましょう。
-
691
入居前さん
ここでなに聞いてもムダでしょ。
数字はわかるわけないし、暇なひとが適当に一人何役もして書き込んで騒いでいるだけだから。
-
692
匿名さん
ネガの自演が酷いな。スマッチでアク禁にされてマンコミュに来たのか?
-
693
匿名さん
買った後に実は大幅値下げが待っていたりしたら?と慎重になっています。特にネットの口コミではネガが目立つので。
-
694
匿名さん
永遠売り続けている米クレやクレ芝をみれば、値下げは無いでしょう。
-
695
匿名
勝どきの数年前から売ってる低層の方のスレには
値下げしたとか書かれているが。
-
696
匿名さん
一斉値下げはなくても
どんなデベでも相対の値引きはあるぜ
( ̄ー ̄)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
相対値引きは、先着順以外で聞いたことはない。
抽選で相対値引きなんて実例があるの?
-
698
匿名さん
>673
私もそれ思いました!
成城石井は楽しいですよね。サンシャインの成城石井は生鮮の取り扱いが無いのがちょっと残念ですけどね。
-
-
699
ご近所さん
-
700
匿名
ここの地権者住戸ねらってます。いつごろから吐き出されますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
地権者住戸、11階以下の低層か、22~25階の中層しか期待できませんが、2月ぐらいから吐き出されるんじゃないでしょうか。(推測では、ゴクレの言うコンフォート仕様が多いかな。)
高層階の吐き出しはあまり期待できないと思われます。
-
702
匿名さん
地元の不動産屋に聞いて情報収集してみては如何でしょうか?
-
703
匿名さん
まだ分譲中なのに地権者物件を待つ理由が全くわからん。
他のタワマンの例でも地権者は値上がり期待の保持が多く、すぐ大量には出ない。
そして出すときは価格も分譲とトントンかそれ以上。
不動産投資もそうだけど、みんな楽して儲けたいんだよ。
-
704
匿名さん
安く買いたいんじゃないですか?あとちょっと値下げしたら飛びつく人がたくさんいるんじゃないですか?
-
705
物件比較中さん
同じ平米数で低い階と同価格の部屋があるようですが、これはどういった理由なんでしょうか?
一般的に高層階のほうが価格が高い、という認識でいたんですが…
-
707
匿名さん
勝どきの物件とモデルルームを共有してるからです。人出と費用を上手に落としてますね。
-
708
匿名さん
> 一般的に高層階のほうが価格が高い
当たってるけど、正確ではないかな。
タワマンって、下の階から3/4の高さの階くらいまで同じような単価。
あとは、南向き・角部屋が割高いというだけ。
あくまで目安で
アウルは39階まではほぼ同じ単価。上の条件で1~2割増しに。
40階くらい以上から階数の需要が効いてきて2~3割増し
50階以上は4~5割増し
-
709
匿名さん
地権者住戸は普通に高い。竣工1年落ち値引きで、やっと分譲価格程度。
-
-
710
匿名
一般論なら、眺望も価格に影響する。
御見合い部屋は割安になり、良い眺望の部屋は割高になる。
-
711
匿名さん
地権者物件は値下げどころか、景気が上向くと自在に値上げされるし。
もし区役所マンションが高値で出てきたら、アウルの地権者物件も連動するよ
-
712
匿名さん
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
港区のアトラスタワー六本木や パークコート麻布十番ザタワー
は地権者物件の方がはるかに安くあっという間に売れてました。
基本、地権者物件の方が安いんだよ。
-
715
匿名
地権者物件は基本的に
アフターが無くなる可能性があるのと、
仲介手数料が掛かったりする。
また、分譲とは仕様が違っているケースもある。
-
716
匿名さん
アフターがなかったり仲介手数料がかかったりするのであれば、
分譲より高く設定しても買う人はいないでしょう。
分譲が完売するのを待ってから売り出すのも、高い管理費を払い続ける分だけ損ですし。
売却を考えている地権者さんからすれば、早く完売してほしいと願ってるんですかね。
-
717
匿名さん
>715
分譲と仕様が違うなら良い。
地権者住戸が分譲標準仕様より落ちることはないでしょ?
-
718
匿名さん
完売してないと地権者住戸は安い、完売してると地権者住戸は高い
-
719
匿名さん
低層階がいいので割高でも地権者物件を狙っています。
-
-
720
匿名さん
タワマンの低層階って、細かいことを言えば
高層階と維持管理費の負担割合が同じだから損ですよ。
エレベーターの電気代とかその他色々、高層階のコストのほうが実際は大きいんだから。
-
721
匿名さん
値段に関係なく低層に住みたいのです。高層マニアがいるように低層マニアもいるんです。
-
722
匿名
↑わかる〜。アタシも低層マニアだから、、
価値観としてはせっかくの駅1分だけど50階と3階だったらホームまでの時間を考えたら絶対に時間得してるから。景色なんて全然見ないし朝早く夜遅いから寝るだけ。だから一分一秒でもホームに近ければ近い方がいい!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件