東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8
匿名さん [更新日時] 2010-12-19 17:06:32

アウルタワーについての情報を希望しています。よろしくお願いします。 前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93260/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-15 23:15:36

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    豊島区民で東池袋に住みたいって人は少数派だよ。

  2. 402 匿名さん

    アウルは今後管理費がうなぎ登りなのは分かり切ってるから、賃貸用途には向かないと思う。

  3. 403 匿名さん

    多くのマンションで管理費を値上げする理由は駐車場
    利用率が想定以下となり管理組合収入が激しく減収する
    のが大きな理由です。
    アウルは駐車場利用料を管理費補填していないから
    そのリスクはない(その分管理費が高い)

    あとアウルはURが企画しているから、国土交通省の
    指導に忠実で修繕費の値上げについても竣工投書から計画
    として組み込んでいるから修繕費も高く見える。
    普通のマンションも将来は修繕費値上げは必要なんだけど
    それは重説もろくにせず、あとは区分所有者の皆さんで
    話し合って下さいってスタンスなだけで金が掛かるのは
    どっちも一緒です。

    でも固定費が高いので賃貸用途に向かないってのは同感
    投資効率からいったらアパートのほうがいいに決まっている。

  4. 404 匿名

    東池袋、しかもサンシャイン・アウルの辺りに住もうという人はそもそも少ない。
    土地勘の無いサイタマ県民が住むとしても、駅上でランドマークたるエアライズの方を選ぶでしょ。
    アウルは新築分譲のうちが花。

  5. 405 匿名さん

    >>404

    いや現地見てみな
    エラライズも悪くないけど中古で同じ値段だったら絶対アウル選ぶでしょ

  6. 406 匿名さん

    高いお金はらって東池袋に住むなら、
    文京区の中古買います。
    住むところの環境って大事だと思う。

  7. 407 匿名さん

    まあそれは趣味だからいいけど東池袋の興味のない>>406がこのスレに
    わざわざ書き込み意味がわからない
    あ、アウルが安かったら住みたかったって意味?

  8. 408 匿名

    おしゃれ生活送るなら山手線南部

  9. 409 匿名さん

    同じお金支払うなら文京区のアトラス茗荷谷が良いな。
    治安、風紀も良く高台で地盤がしっかりしてるし。
    売主も大手で安心。

    地域にどんな人達が住んでるか、コレ重要。

  10. 410 匿名さん

    >>408
    湾岸とか?

  11. 411 匿名さん

    坪350万なら豊島区にこだわる必要はないね。
    豊島区外、都心という選択も当然出てくる。

  12. 412 匿名

    アトラスの旭化成、って
    デベとして大手だったっけ?

  13. 413 匿名さん

    賛否両論なんですなー。
    買いたい人がマンションに恋い焦がれて良い風に書くのはわかるけど、この地域に興味ない人が積極的に書き込む意味がわからないですね~。

  14. 414 匿名さん

    東池袋って人気ないんですか?
    山の手内側で、便利だと思うんですが。

  15. 415 周辺住民さん

    エアライズは高速が目の前でうるさいし、汚れます。高層階は知りませんが

  16. 416 匿名さん

    >>414
    そう思った埼玉の人たちが買っている。

  17. 417 匿名はん

    埼玉の人が憧れるのは分かる。

  18. 418 匿名さん

    嫌い嫌いも好きのうちでみんな文句ばっかいっているけど興味があるから書き込むんだろうね。

  19. 419 匿名さん

    ゴクレ物件はどこも大人気さ

  20. 420 匿名さん

    まだ販売中なのにスレが上がらないゴクレ物件
    もあるさ

  21. 421 匿名さん

    アウル、勝どき、クレストプライム以外は人気無い?

  22. 422 匿名さん

    高速の近くだから排ガスすごいとかなくて、都心はどこも排ガス。
    強いて言うなら、交差点はアイドリングと青信号発進でガス濃い目。
    まあ、20年もすれば電気自動車で排ガスも騒音もなくなるけどね。

  23. 423 匿名さん

    23区住民比率の高い外出先ベスト4の街
    1位 池袋(23区人57.6%)
    2位 銀座(23区人54.3%)
    3位 新宿(23区人50.6%)
    4位 渋谷(23区人47.4%)

  24. 424 匿名

    埼玉の人からもスルーされる街、池袋。

  25. 425 匿名さん

    それはありがたい。
    埼玉民はこっちくるなよ。大宮で充分だろ。

  26. 426 周辺住民さん

    池袋を悪く言うのはいいが、池袋より格下の所に住んでいる奴に悪く言われるのは、あまりいい気がしないな。悪く言う時は自分の住んでいる場所を言って欲しいね。私はまさに東池袋です。

  27. 427 匿名さん

    東池袋より格下の所とは鈴が森?

  28. 428 匿名さん

    >426さん
    心配はご無用ですよ。
    刑場跡地の東池袋より格下の地域なんてありませんから。同格の地域を強いて挙げれば、南千住か大森海岸ですかね。
    私は駒込4です。

  29. 429 匿名さん

    ブリリア大井町とアウルタワーを検討してる人はいませんか?

  30. 430 買いたいけど買えない人

    鈴が森って、埼玉???赤羽???

  31. 431 買いたいけど買えない人

    駒込4って格下じゃ・・・

  32. 432 匿名さん

    駒込4つうと、松平って大きな屋敷のあるとこら?
    プラウド駒込の近くだよね?

  33. 433 匿名さん

    エントランスのシャンデリア、綺麗だね。

  34. 434 匿名さん

    ずっとOWLタワー買うつもりでいたのですが、
    現地見に行ったついでに、ブランズ東池袋に立ち寄ってから悩んでいます。
    ほとんど立地変わらないのにあの値段の差は魅力ですよね。
    比較検討されてる方いらっしゃいませんか?

  35. 435 匿名さん

    >>428
    思い出した。
    あなたは山手線スレで駒込駒込言ってた駒込クンでしょ?!

  36. 436 契約済みさん

    >>434さん
    アウルとブランズの立地に余り差を感じないのなら安い方がお得ですよ。

  37. 437 匿名さん

    僕もそう思いますね。

    差が感じられないなら、ブランズにしたらいいと思います。

  38. 438 匿名さん

    たしかに立地に限定したらあまり違いを感じない。

  39. 439 匿名さん

    単一路線駅直結か3駅まで徒歩4~7分かだな。
    いくら価格が安くて、管理費は平米いくらなんだい?
    俺は有楽町線利用だから80平米で500万円程度の差ならアウルがいいけど。

  40. 440 匿名

    ブランズにしなよ。
    誰も止めないから。

  41. 441 匿名さん

    安いのサイコー

  42. 442 購入検討中さん

    ブランズ欲しいなら麻布のとこにしなよ。東急が一番力いれているからさ。
    東麻布、南麻布、麻布十番?だったかで出すはずだから。

  43. 443 匿名さん

    御留山は完売したの?

  44. 444 匿名さん

    ブランズとアウルは坪80万円くらいの差じゃなかったっけ?
    25坪だと2千万円くらいブランズの方が安いのかな?

  45. 445 匿名さん

    安いだけならもっと安いとこあるでしよ。
    わざわざブランズで、しかも池袋選ばなくても。
    自分は逆にどうゆう人がブランズなんて買うんだろうって思うなー。

  46. 446 匿名さん

    >439さん
    ブランズの最寄り駅はどこになるのでしょうか?
    4分〜7分?

  47. 447 匿名さん

    2千万円も安いならブランズにしなよ。
    5百万円で車買って、千5百万円貯めておけば?

  48. 448 近所をよく知る人

    都電や踏切、小学校の音が気にならないのならブランズでもいいかもね。
    友達・親戚に自慢したいならアウルだけど。

  49. 449 匿名さん

    429さん

    自分も大井町のとこも検討してます。
    あっちの掲示板は変な嫌味な人はいないからいいですよね。
    ちょっとここより高いけど重厚な作りっぽいですよね。

  50. 450 匿名さん

    アウル嫌いなのにアウルスレに集まる嫌みなひとが多いですよね。

  51. 451 匿名さん

    ブランズだと大塚のほうが近くて池袋まではチョット遠いよね。デパート、大型電気店等にチョット寄ってとはいかない。

  52. 452 匿名さん

    どちらかというと、サンシャインより駅に近い方がありがたいですね。
    それから、昔から地元で生活している人もいるでしょうけど、ここで生まれて育つ子供はどんな大人になるのでしょうね。バリバリの都会っ子になるのかな。思ったより普通に育つのかな。当然、各家庭環境とか個性の方が影響大きいだろうけど。

  53. 453 匿名さん

    最近はそうでもないけど、昔成人式が荒れた時期にニュースになったのは決まって地方都市。

  54. 455 匿名さん

    スマッチでアクセス禁止になった人がまたこっちに流れてきて誹謗中傷をし続けているようですね。
    ではみなさん、粛々と削除依頼とアクセス禁止申請よろしく。

  55. 456 匿名さん

    >>452
    子供を持たない世帯も多いよ。
    この地域の世帯人数は平均1.7人だとさ。

  56. 457 匿名さん

    >>451
    メゾンサンシャインの下からヤマダのバスが出てますよ。
    これに乗れば無料で行けます。

  57. 458 匿名さん

    ヤマダバス。それはいい情報ですね。

  58. 459 入居前さん

    正式に決まったわけではないようですが、アウルと文化会館の地下道ゲートは朝7時に開くように調整中と。

  59. 460 匿名さん

    朝の通勤にも使えると言うことですか。
    便利ですね。

  60. 461 匿名さん

    >>459
    情報どうもです。

    朝7時だとずいぶん便利になりますね!!

  61. 462 匿名さん

    どなたかが書かれてたハンズ、池袋駅ルートが可能になりますね。
    朝使えるなら地下店舗はカフェが入りそう?

  62. 463 匿名さん

    11月18日にプレッツェル専門店の「アンティ・アンズ」が池袋東口に開店し、
    日本で初めての店舗ということで入店を待つ行列が続いていた。
    それから2週間ほどたち行列が無くなっているかと思われたが、店頭の行列はまだ続き、
    最後尾は西池袋に通じるウイロードとなっている。
    大人気のため一人で買えるプレッツェルの数を5個までに制限しているようだ。

  63. 464 匿名さん

    バーガーキングの日本復活、サンシャインからだったよね。
    あれはうれしかった。

  64. 465 匿名さん

    ウェンディーズはいつ復活するのだろうか

  65. 466 匿名

    >448
    同感です。
    更に言えば、アウルだと「サンシャイン来るついでに寄っていってよ」と言えば、友人にもさりげなく自慢できるのがポイント高いですね。
    さりげなく自慢できるかどうかも検討の要素ですね。

  66. 467 匿名

    そうですね。サンシャインは年間来客数はディズニーランドを超える日本有数の商業施設ですから。
    アウルはそんなところにありますし、雨にも濡れずパスポートの更新まで出来てしまいますね。

  67. 468 ご近所さん

    サンシャインに新しくできた(というか、復活した)タリーズに最近通ってます。
    シアトルはWIFI使えるんでネットしたいときはこっち使いますが、アウルで住民が増えると混みそうなのでアウルにもカフェができてほしいな。

  68. 469 匿名さん

    びっくりドンキーの都心進出1号店も、池袋東エリア。
    いまだに、ランチと夕方~閉店まで激混みだよ。

  69. 470 匿名さん

    >>463
    プレッツェルって何ですか?

  70. 471 匿名さん

    満喫がいいなぁ。近所にないし。
    反論は認める。

  71. 472 匿名さん

    住民ではなく、ご近所さんの要望が多いですね。
    WIFIってなんですか?

  72. 473 匿名さん

    >>470
    ブッシュ前大統領が喉に詰まらせたやつでは?

  73. 474 匿名さん

    470
    グリコポッキーの姉妹品のプレッツェルとは、本場モンはちょっと違う。
    NYの屋台でホットドッグと一緒に売ってるよ。
    パンを細く延ばして∞みたいな形にネジってこんがり焼いたもの。
    ベーグル並に日本でヒットするかどうか・・・・

  74. 475 匿名さん

    ブランズがいいって主張する人が多いけど、ブランズの掲示板がほとんど動きが無い不思議。

    っていうか、たった一日ですごい投稿量だけど、日中書いている人はほんの数人ですね。
    向こうのスレを追い出されたか、ちょっとやばくなってきたのでこっちに逃げてきたの?

  75. 476 ご近所さん

    ブランズはこの辺りの土地をよく知っているでなければ買うのは慎重に買った方がいいです。理由は言いませんが。

  76. 477 周辺住民さん

    で、その地区の人が猫に餌やりして評判になってる。
    ちなみに造幣局周辺で餌やりしてる人が3人いるから、この一帯は猫やカラスが多い。

  77. 478 匿名さん

    えさやりして付近に(社会に)嫌がらせしてる輩が住んでいるのは、東池袋5丁目。
    都電の側道新設も重なり、追い出されて気の毒とは思うけど。
    ブランズが造られた理由にも関係してる。

  78. 479 匿名さん

    一過性のものだから大丈夫。
    エサやりは条例で禁止だし、証拠写真を動画で撮られていつかその人が怒られて終わるよ。

  79. 480 匿名さん

    地元の方が何人もいらっしゃるようなのでお聞きしたいのですが、かんぽ跡地の情報は入ってますか?

  80. 481 匿名さん

    とりあえず解体らしい。補修して転用するのではなく。

  81. 482 匿名さん

    C地区の10年以上前からある青空駐車場、URに権利渡ったら
    さっそく12月1日付に駐車場の白線をキレイに引きなおした。
    URは動くと早いよ。

  82. 483 匿名さん

    C地区は、高層化と中層化と現状維持の3パターンの叩き台で進んでるけど、
    URが高層化に積極的。高層化案は、40F超えのタワマン2棟と中層事務棟。

  83. 484 匿名さん

    C地区の人たちは高層化を望んでない人も多く、再開発指定はかなり先。
    だがもし高層化案になったら、副都心東池袋駅も同時にセットという話も。

  84. 485 匿名さん

    新庁舎のタイミングでの副都心東池袋駅はないですかね?

  85. 486 周辺住民さん

    可能性は高いよ。一定数以上の住んで利用者が見込めるようならメトロも商売上乗り気になりやすい。

  86. 487 購入検討中さん

    すみません、C地区ってどのあたりですか??

  87. 488 ご近所さん

    >384
    ブランズ周辺の治安はいいよ。
    特に昼なんか、保育士や先生と共に園児や小学低学年が散歩行列でほのぼの。
    造幣局とサンシャインの間の道~エアライズの広場の間でよくみる風景。
    都電踏切あたりは夜は暗いけど、側道ができたらもう少し明るくなるし。

  88. 489 匿名さん

    >487
    区役所タワーの真南

  89. 490 購入検討中さん

    489様

    ありがとうございます。
    しかしあんなせまいとこに40F建てはかなりのペンシルタワーになりそうですね。

  90. 491 匿名さん

    スゲー

    千代田区アドレス、御茶ノ水駅直結、スーパー等併設のタワマンだって
    平均坪単価4百だけど3百の部屋もあるかもしれないとのこと
    http://www.chiyoda-tower.jp/

  91. 492 匿名さん

    淡路町二丁目西部地区ようやくHPできたのか。
    御茶ノ水直結なの?新御茶ノ水じゃなくて?

  92. 493 匿名さん

    失礼、修正です

    千代田区アドレス、千代田線新御茶ノ水駅(丸の内線淡路町駅、都営新宿線小川町駅)直結、スーパー等併設のタワマン
    http://www.chiyoda-tower.jp/

  93. 494 匿名

    うわ〜いいですね。
    平均坪400超ですか。
    僕には買えないです。(悲)
    高いと言われているアウルより更に3割ぐらい高いんですね…。

  94. 495 匿名さん

    >485
    自分もそれを期待していたりする。
    副都心線はかなりできるとありがたいんだよなぁ。

  95. 496 匿名さん

    457さん
    ヤマダのバスは池袋まで行けるの?

    468さん
    アウルにもカフェができるといいですね。
    できれば、スタバがいいです。

    477さん
    猫に餌をやる人が近所にいると困りますね。
    マンション内のゴミ置き場等に潜り込まないか
    心配になります。また、カラスなんかも、
    バルコニーに飛んでくるようになったりしたら
    怖いですよね><

  96. 497 匿名さん

    491
    淡路町、リバーサイド軟弱地盤とかまた叩かれるんだろうな。
    駅直結だが、オフィスの敷地を歩かされるから、大崎と同じ駅まで3分ある。

  97. 498 匿名さん

    茗荷谷アトラスは実は駅直結ではないのだが、小路を渡って駅歩1分。

  98. 499 匿名さん

    アウルに入る店舗情報が知りたくて少し検索してみたら
    自転車屋とか保育園が出来るらしい?という程度の噂話的なものしか調べられませんでした
    もう少し具体的な情報をお持ちの方が居たら教えていただきたいです

  99. 500 匿名さん

    千代田タワーって販売開始はいつから?
    坪300万円の部屋ならアウルと大して変わらない。
    詳細が分からないので何とも言えないが、立地と利便性だけならアウルを凌駕している。
    両マンションを天秤にかけながら決めたいな。

  100. 501 匿名さん

    千代田タワーって販売はいつから?
    坪300万円の部屋ならアウルと大して変わらない。
    詳細が分からないので何とも言えないが、立地と利便性だけならアウルを凌駕している。
    両マンションを天秤にかけながら決めたいな。

  101. 502 匿名さん

    坪300万“台”からあるよ、390万が最低価格だよ、という話であって。
    あの立地で21~41階がレジデンス。@450~550、上層階は@600ってとこでしょ。
    ちなみに隣の神保町直結の2003年築マンが、中古で@430~525。

  102. 503 匿名さん

    21Fだけは、真下がオフィスフロアだから安く出ると思う。深夜残業なんかあると、騒音が響いてくるからね。
    坪300台が本当にあるというなら、21Fの北側の1室だけってオチで。22Fより上は明らかに坪450は超えるっしょ

  103. 504 匿名さん

    低中層階にオフィスを構える億プレイヤーの取締役たちが上層のレジデンスを買うタワマン
    プルデンシャルみたいに、淡路町は賃貸で出てくると思ったよ。

  104. 507 匿名さん

    平均分譲価格5000万円台のアウルタワースレで
    千代田区マンションの宣伝する意図がわからない。
    淡路町タワーだと40㎡も買えないでしょ?
    富士見のパチンコタワースレで宣伝した方がいいんじゃないの?

  105. 508 匿名さん

    人が多そうなスレで宣伝でもしようと思ったのでしょう。

  106. 509 購入検討中さん

    昨日は赤羽の営業がやってきたけど、今日は淡路町の営業か・・・
    不動産会社もなりすましで営業する部署なんかがあるんだろうね。

  107. 510 購入検討中さん

    営業も歩合制だからね〜注目させてからがまずは勝負なんでしょう。

  108. 511 匿名さん

    茗荷谷のスレでも宣伝してますね。

  109. 512 匿名さん

    最近しつこいですね~他社営業の宣伝。
    特にアウルのスレでの宣伝が多い様な気がします。

  110. 514 匿名さん

    悔しく無いよ
    ちゃんと己をわきまえてますから。

    アウルタワーが分に合ってると思ってます。

  111. 515 匿名さん

    はい。 
    1億とか出せません。
    わたし程度の人間にはアウルが限界です。

  112. 516 近所をよく知る人

    >>489-490
    C地区は都電雑司ヶ谷駅の北~高速道路までの約2ha(アウル+エアライズ+ライズアリーナの広さ)
    ペンシルどころか、もし容積率緩和されたら駅周辺が大きく化けるよ。

  113. 517 匿名さん

    淡路町なんて、スキー・ゴルフ用品を買うくらいしか行く用事がないんだよね。
    人を呼ぶにも、その理由がみつからない。
    アンチ東池には悪いが、ここには再開発決定1件、さらに推進中の案件があと2つもある発展中の街。

  114. 518 匿名さん

    > 推進中の案件
    C地区、B地区のほかに、もし造幣局も加わったら3件
    造幣局をどうするかの委員会会は、来年3月までに方針を出すから注目

  115. 519 匿名さん

    >517
    あそこらへんは徒歩10分以内で8駅10路線使用可能だ。
    価格と住所含め比較にならんからやめとけ。
    誰が聞いても***の遠吠えと思われる。

  116. 520 匿名さん

    アウルは年収八百万程度が多そうだけど、淡路町だと年収二千万以上でないと厳しそうだ。

  117. 521 周辺住民さん

    淡路町住むくらいだったら恵比寿や代官山選びたいな。

  118. 522 匿名

    いいや、千代田区に住む、と思えばいいだけ。

  119. 523 匿名さん

    なぜこっちでw

    ↓全然盛り上がっていない本スレはこっち
    淡路町2丁目再開発
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778/

  120. 524 契約済みさん

    うちもアウルが限界でした。御茶ノ水なんてとてもとても。

  121. 525 匿名さん

    老婆心ですが、限界で買って大丈夫ですか?
    余裕を持って、もっと安いMSを買われた方が良かったのではないかと。

  122. 526 匿名さん

    限界と言っても人それぞれだからな~
    現預金2億の人が住居にかける費用1億までと決めたら
    1億が限界だけど生活に困るわけではないよ。

  123. 527 匿名さん

    年収の5倍以下っていうのはよく言われるけど、実際に検討してみると、なるほどそのあたりが限界かもと思う。

  124. 528 匿名さん

    アウルの平均価格が5500万円として、1500万円頭金入れたら、年収800万円でギリギリ買える。

  125. 529 匿名さん

    >>527
    でも年収の5倍以上のローン組んでるのが多いのも現実じゃない?

  126. 530 匿名さん

    今日も来てるのか他社営業が

  127. 531 周辺住民さん

    1500万も頭金払えるなんてすごいですね。私はフルローンにする予定です。

  128. 532 匿名さん

    フルローンは危険じゃない?
    審査通れば、他人がとやかく言うことではないと思うが

  129. 533 匿名さん

    営業、営業って、なんだよ?
    同じ山手線内・地下鉄直結で、検討者の話題にはなるだろ。
    アウルの1.5億の50階以上にするか、あっちの35階くらいを狙うか。

  130. 534 匿名さん

    >>496さん
    カラスも怖いけど、ベランダにハトが来るのが一番大変だと
    聞いた事があります。
    ベランダの手すりとかふんだらけにされてしまったら嫌です。

  131. 535 匿名

    中央線の駅ビルの窓の外に、
    ハト避けの針山が置いてあるのを見たことがあります。
    確かにハトも嫌ですね。

  132. 536 匿名さん

    >>499
    保育園に関しては前レスでソースが貼ってありましたよ。

  133. 537 物件比較中さん

    なんかガキの溜り場になりそうだね。
    アウルのガキを排除しても外から連れてくる輩もいる。
    しかも営業時間は深夜に及ぶ・・・

  134. 538 匿名さん

    >537さん

    スマッチで子供排他主義の持論を振り回している人ですか?
    そのエネルギーは入居してから管理組合の理事になられるなりして注ぐほうが、よろしいかもしれませんね。
    検討者の段階では、見ていてちょっと・・微妙な人の見られてしまうかもしれませんよ。

  135. 539 匿名さん

    >531
    フルローンで買わせてくれる物件である方が心配。
    頭金は諸費用に充当するってことでしょ?
    物件が売れてないとこうなる。

    普通は売買代金の1割+諸費用は買い手の自己資金として
    必要なことが多い。
    理由は簡単で、契約金をたくさん取れた方がキャンセル時の違約手付け金になるから。
    手付けが少なくていいということは販売を急いでいるということ。

  136. 540 匿名さん

    タワマンでハトってあんまり聞いたことないけど、
    やっぱり来るんでしょうか?

  137. 541 匿名さん

    手付は1割だと聞いているよ。
    フルローンは、銀行が通すかどうかでしょ?

  138. 542 匿名さん

    ハトやカラスの飛行高度は20~30メートル、
    マンションで言うと7~10階ぐらいまでが限界だと言われています。

    少なくとも高さ50メートルや100メートルのところに鳥は来れないでしょう。

  139. 543 ご近所さん

    鳩は知らんけどカラスはサンシャイン60くらいの高さまで飛んでるよ。

  140. 544 物件比較中さん

    >520

    アウルは世帯年収で1200万円が平均ってところですかね?

  141. 545 物件比較中さん

    538さん

    いいじゃないですか。
    嫌いな子供がたくさんいることをわかっていて、あえてアウルに住もうとは思わないでしょう。

  142. 546 匿名さん

    >520さん
    購入物件によるところが大きい。ESクラスで25000万超、Eクラスで1500~2000万、Lクラスで1000~1500万ぐらいかな。Cクラスは1000万以下でも買えるんではない? かなりざっくりだけど・・・

  143. 547 匿名さん

    すんません、>546ですが、クラスじゃなくて、部屋のタイプね。あと年収の範囲は、あくまでも無理しないで購入できる人達の推定世帯年収です、かなり個人的な想定ね。

  144. 548 ご近所さん

    そんなもんだと思います。

  145. 549 匿名さん

    >>546さん
    ほとんど同じです。

    ESとEで倍以上の差があり、LとCの差がかなりあると思います。
    ES買える人はポンとキャッシュで買えるレベルでしょう。
    LとCはローン組が多いかなぁ?

  146. 550 匿名さん

    ゴクレの営業も最初のアンケートの年収をみてからどの部屋を勧めるか決めているフシがある。

  147. 551 匿名さん

    年収見て勧める部屋を決めるのは、ゴクレに限ったことじゃないでしょう?

  148. 552 匿名さん

    そうですね。どこでも年収見て落とし所を決めて来るかと。
    安い部屋なんて、放っておいても売れますから、当たり前です。

  149. 553 匿名さん

    >No.533 by 匿名さん

    私は、もっと下のクラスの部屋ですが新御茶ノ水直結のタワーも候補に入ってます。
    あの立地なら、多少広さを犠牲にしてもよいかなと。

    でもこのスレに常駐している方(契約者さん?)は、アウルは日本一のマンションでそれ以外の物件は一切認めていません。
    比較検討しようとしてもすぐ営業認定して追い出しにかかりますよね。

    契約済みの方にとっては、手付金でアウルに縛られているわけで、アウルを賞賛するしかなく、後から優良物件が出てきたことを認めたくないのかもしれません。

  150. 554 匿名さん

    契約キャンセルしたとき、手付金の返還請求ができる場合もあり。
    引渡し(引越し)まで長期間待たされてると、他に良物件出る場合ありますから。

  151. 555 匿名さん

    >554
    一般的には、無償で他物件に乗り換えって無理だけどね。ゴクレは太っ腹。
    無償で他物件に乗り換えができるんだったら、契約者さんも他の物件を排除せず、前広に検討しましょう。

  152. 556 物件比較中さん

    実際に引き渡しはいつになりますか?

  153. 557 匿名さん

    じゃあネタを提供・・・ザ・ヒルトップタワー高輪台はどうよ。
    人気の港区高輪、駅真上だよ。
    東向き部屋同士を比較すると、坪単価もアウルと大して変わらないぜ。

    所在地: 東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
    価格: 5,660万円
    間取: 2LDK
    専有面積: 55.65平米
    交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分

  154. 558 匿名さん

    >553 by 匿名さん

    アウルは日本一のマンションでそれ以外の物件は一切認めていないなんてことは、どこにも書いているように見えないですよ。

    池袋の坪300万のマンションと400万のマンションを比較するのがおかしいと、言っているのでは?
    試しに新御茶ノ水直結のタワーマンションのスレッドでアウルと比較している人がいるか聞いてみれば
    よろしいのではないでしょうか?
    検討範囲外と笑われるか、スルーされるでしょう。

  155. 559 匿名さん

    ネガの自演バレバレw

  156. 560 匿名さん

    検討範囲外とスルーされるだろう?どこの物件と比較するかは個人の自由だが

  157. 561 匿名さん

    自演楽しいです^^

  158. 562 物件比較中さん

    高輪台は比較対象でした。残りがもうわずかで自分の希望にあう部屋でなかったので見送りました。しかし淡路町は比較候補にあがりませんでした。

  159. 563 契約済みさん

    契約済みのものです。
    久しぶりにこちらを覗いてみましたので投稿させていただいています。
    こちらのマンションを我が家もとても素晴らしいと思っています。契約してから、条件の良さそうな他物件も
    もしかしたらあるかもしれませんね。一応他物件もチェック済みではありますが、やはりこの物件が気に入って決めた理由は各家庭それぞれあるかと思いますが決めましたので、ここが一番だと思っています。決めた理由は子どもの通学範囲、主人の勤務先など、いろんなことを考えての決断でした。もちろん、子どもを育てるうえでは、素晴らしい環境ではないかもしれませんが、都会に住んでいるからこそ、子どもにはきちんと伝えるべき事は伝えていくつもりでいます。

    それから私どもの購入できる範囲で(ローン返済など)・・・ここの物件がちょうど良かったと思います。
    これ以上高い物件は買えませんでした。

    検討中の方、素晴らしい物件に出会えるといいですね。
    勿論、ここの物件で出会えることを願っています。
    乱文失礼いたしました。

  160. 564 匿名さん

    高輪の地名を取るか、池袋の生活利便性を取るか迷いましたが、実を取りました。
    確かに高輪のほうが高級イメージですが、花よりだんごに決めました。

  161. 565 匿名さん

    大崎、高輪台、茗荷谷、(一度は上野も)は比較対象でしたよ。しかし、ほぼ同じ条件で比較すると、1000万以上の差がでてきたので、見送りました。

    もっとも、上記の物件を初めから検討していた人達からすると、アウルは比較対象にもなって無いと思います。アウルから検討を始めた人にとって、板橋や要町、赤羽が比較対象に入っていないのと同じで・・・・・・・・

  162. 566 匿名

    勝どきの名が出なくて、デべさんかわいそう

  163. 567 契約済みさん

    ゴメン、勝どきだとスミフの物件のほうが気になるかな・・・ 個人的には野村と三井は好きになれないけど、スミフは結構良いものが多いと思う。(ゴクレさんは、ちょっと置いときます。そもそもアウルや勝どきって、デベよりもURの物件という印象が強い。URの物件は、早期に購入しても間取り変更やちょっと手の込んだオプションができないので、なんだかなという感じ。)

  164. 568 匿名さん

    >>565
    どこと比較しようが自由なのに何でそんなことに拘るのかな?

  165. 569 匿名さん

    >568

    それこそ、どうでもいいことでしょう。

  166. 570 物件比較中さん

    565さん
    私とおなじ思考!

  167. 571 匿名さん

    >568さん
    他の物件との比較検討の話が出てたから、自分が行った比較結果を書いたまでです。
    現在の一番のライバルは、区役所タワーなんだけど、あれができるまで待てるかどうかが問題です。

    >570さん
    握手っ!!

  168. 572 匿名さん

    >564さん
    >565さん
    >570さん

    仲間です!大崎、高輪台は現地も行ってみました。比較するとやっぱり高いですよね…

  169. 573 匿名さん

    563さんはギリギリくんだね。
    茗荷谷や新御茶ノ水を買えるくらいの力がないと、学費負担、修繕積立金の値上げ、旦那の給料が下がるリスクなどを考えるとキツイのでは?
    背伸びはよくありません。今からでも遅くないから、ブランズ東池袋に移籍を考えてみては?(板橋、要町、赤羽とも人気物件なんで移籍できませんので)
    2千万円安ければ、今後の生活の潤いに格段の差が出てきます。
    余計なお世話だとは思いますけど。

  170. 574 匿名さん

    茗荷谷や新御茶ノ水も買えますが、アウルを買ってゆとり生活をしようと考えてます。
    信用保証金や金利払うなんて馬鹿らしいので、手付と残金の振込二発で決済予定です。
    アウルは立地や利便も良いですよ。安いですし。

  171. 575 匿名

    アウルってそんなに安いんですか!?
    有楽町線が不便なのでなんとなく避けてましたが
    あの安かった高輪台より安いんですか?
    当方大崎、麻布十番、高輪台とみてきましたが池袋もみてみようかな。

  172. 576 匿名さん

    山手線内側の駅直結は稀少と思ってましたが、港区高輪に続いて千代田区でも出てくるんですね。
    だとすると、豊島区に坪3百万円は高いかな。
    アドレスは重要ですからね^^

  173. 577 匿名さん

    アドレスとか気にしますか?
    私はアドレスなど気にしないで購入しました。

  174. 578 匿名さん

    豊島区は発展性があるので、いずれ坪300万超えは当たり前になるでしょうね。

  175. 579 匿名さん

    北向きの低層階は安いですね。

  176. 580 匿名さん

    >>574
    これからは豊島区の坪単価は330万~位が妥当になるじゃ?

  177. 581 匿名さん

    >>580の安価ミス
    >>574→×
    >>578→○

  178. 582 匿名さん

    豊島区の財政は23区中最下位クラス、一人当たりの緑地面積は圧倒的に最下位。池袋には大手企業の本社は少なく、頼みの西武グループは落ち目。親玉の東京都は、湾岸部の開発に注力。

    アウル購入者が発展性ありと思うのは勝手だが、他の区よりむしろ発展の要素は少ないよ。

  179. 583 匿名さん

    豊島区は400億も負債があるんだってね。

  180. 584 匿名さん

    ソース

  181. 585 匿名さん

    23区の財政なんて港区渋谷区以外は何処も赤字なんでしょ?
    特に最近は目黒区が酷いとか・・・

  182. 586 匿名さん

    アウルのテナントに何が入るのか知っている方はいますか?

  183. 587 匿名さん

    保育園

  184. 588 匿名さん

    >587
    もしかして保育園だけですか?

  185. 589 匿名さん

    豊島区の21年度生活保護費132億円はすごいな。
    生活困窮者が多いのか?
    外国人支給比率が高いのか?

  186. 590 匿名さん

    池袋と大塚と南長崎辺りの外国人とかでしょうね。

  187. 591 匿名さん

    生活保護を廃止すれば2年でアウル並のビルを建てられますね。

  188. 592 匿名さん

    アウルの向かい側の戸建て密集地を再開発して公園か高層ビルが出来たらいいですね。

  189. 593 匿名さん

    まあ、そこもいずれ再開発でスッキリするでしょう。

  190. 594 匿名

    そんなことしたら浮浪者が増えますよ!

    生活保護は必要だと思います…

    話しはそれましたが

  191. 595 匿名さん

    583さん
    豊島区のホームページで財政状況を確認したけど、
    負債額までは載ってなかったです。
    589さんの生活保護費は児童手当ても含めた扶助費なのでは?

  192. 596 匿名さん

    2010~2011年のメトロ駅近物件
    勝どき 712戸 55F
    東池袋 608戸 52F
    茗荷谷 244戸 25F
    高輪台 225戸 29F

    大戸数で超高層の魅力で、勝どきと東池袋の2択だった人いますか?
    ランドマークたる巨大構造物に帰宅するのが、日々の楽しみになるかなと。
    で、勝どきに朝行ったら、晴海の人口増加で大江戸線の駅がとんでもないことに。
    それと埋立地の不安が生涯付きまとうため、山の手の東池袋かなという感じです。

    アドレスにこだわる人が多いのはわかります。区のイメージってありますから。
    だけど、高輪は真ん前に国道1号がどーん。車ばかりで人がいない、店もなにもない。
    茗荷谷は駅の出口を出た瞬間、なんだこの下町のこじんまりした場所は、という
    イメージでした。港、文京といっても、双方とも人を呼びたくない場所でした。

  193. 597 匿名さん

    高輪部件前のロビー前は、幅広の上下8車線!
    大型ベンツがぶっ飛ばしてて、まるでサーキット場のようです
    真夏は照り返しで陽炎が立ってます

  194. 598 匿名さん

    >596さん
    いつもの北西契約者の方ですね。
    同感です。
    更に言えば、アウルは「サンシャイン来るついでに寄っていってよ」と言えば、気軽に人を呼べるし、さりげなく自慢できるのがメリットですよね。
    港区文京区の住所より、自慢できる点が大事です。

  195. 599 匿名さん

    >>555
    ゴールドクレストって、他物件への乗り換えって普通にできちゃうんですか?
    契約者が同物件内での変更なら可能なような気もしますが・・・他物件でもOKなんて。


    >>586
    私もテナントに何が入るのか気になります。賃料坪単価は3階も5階も同じ16,000円なんですね。
    空き物件ばかりになってしまうとかっこ悪いので、長く続くような店舗に入ってもらえると
    いいですよね。

  196. 600 匿名

    >>596
    勝どきのランドマークは
    58階ツインのTTT

  197. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸