物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
自分も豊洲は結構好きだけど。スミフの物件で結構魅かれたのがあった。
ららぽーとも一日いても飽きないし、結構賑わってたよ。
比較的大きな公園もあるし、子育てには良い環境かもしれません。
江東区出身の自分には、色々と踏み切れないところがあるけど。
勝どきは、大江戸線利用を考えず、徒歩や自転車で大手町や銀座に通勤するなら便利。
-
202
匿名さん
山手線の外の島からトヨラーがたくさん来てる・・・
池袋とは方向性が違うでしょ。
-
203
匿名さん
サンシャインシティの来場者数は、TDR以上の年間2700万人
-
204
匿名さん
豊洲駅交差点の路線価は70万。池袋のグリーン大通りは700万。
ケタが違う。
-
205
匿名さん
第1期3次、即日完売。
第2期からは、勝どきのようにゆっくり売っていくだろうか
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
東急ハンズのかわりに、ビバホームとかいうのがあるよ
-
208
匿名さん
ぐるなび 300m→500m→1000m圏内の店ヒット数
勝どき・・・83→181→ 581 マンション周辺にごちゃごちゃ定食屋、1キロ先の築地に500件
豊洲・・・・89→124→ 149 マンション周辺にごちゃごちゃ、1キロ先もずっと寂しい孤島
東池袋・・・55→278→1,442 近くはサンシャイン。1キロ先の池袋駅へ向えば超賑やか。
-
209
匿名さん
>>204
サンシャイン裏(アウル周囲の最高価格)の路線価は80万弱じゃなかったかな?
-
210
匿名さん
> 1キロ先の築地に500件
まあ、月島もんじゃもあるがな
-
-
211
匿名さん
>209
アウルが建つ前の21年度の価格で、ですね。
タワマンの場所自体が安いと、固定資産税は助かります。
エリアの価値判断は道1本で路線価はかなり変わるので、周辺の最高値で判断しないと。
-
212
匿名さん
サンシャインとアムラックスの間の道の路線価は、1,000万超えてるよ
-
213
匿名さん
>212さん
桁を間違ってませんか。
見てないですが1000/千円じゃないですかね?
-
214
匿名さん
1000千円/㎡
池袋で1000万円/㎡はないでしょう?
-
215
匿名さん
豊洲は、もう都市開発が完了した。これ以上の発展はない。
しかし東池袋駅の周辺は豊島区の重点地域で、これから何年にも渡って税金を投入されてく場所です。
アウルはそんな駅に直結したマンション。買えないネガも叩きにくるのは仕方ないでしょう。
-
216
匿名さん
発展余地という観点だったら有明が一番じゃない?
豊島区の事業の東池袋と東京都の事業の有明とじゃ規模や税金の投入度合いがケタ違い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
確かに有明は頑張ってますね。
ただ、ビッグサイトでイベントがあった時の駅周辺の大混雑が、あのエリアが萎えるところです。
-
218
匿名さん
じゃあ! 有明だ!!って話になるんだけど、現在の何もなさを見ると勇気が出ない・・。
-
219
匿名さん
豊洲は、築地移転先として正式に決まったから、都のメンツにかけて更に開発するだろ
東池袋とは比較にならないな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
自分は決してアンチ湾岸じゃないし夜景がきれいな台場や芝浦とかは好きだけど、
NHK特集で何回も液状化とか放送したり、生存者ありとか映画で水没シーンを見せられると、
どうしても永住する気にはなれず・・・
山の手と言われる、市ヶ谷・文京・新宿・池袋あたりが良いと思ってしまう。
-
221
匿名さん
219
14時間前のニュースだが、築地市場の組合総代選挙で移転反対派が当選したわけだが。
-
222
匿名さん
石原さんの任期2011年3月までに認可降りなければ、魚市場の移転は永久に流れるし。
-
223
匿名さん
ここの物件と関係ない話で恐縮ですが、湾岸エリアの
液状化は支持杭じゃない建築物に起こるものであって
タワマン全般は大丈夫です。
-
224
匿名さん
タワマン本体は海底岩盤に食いついて倒れないかもしれませんが、
電気・水道・通信・交通などインフラ系の壊滅は、阪神淡路の比じゃないそうです。
-
225
匿名
埋立地→かつて海
アウル→かつて川
どっちもどっちだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
匿名さん
川って墨田川や神田川じゃあるまいし。農業水レベルの小さな水路だし。
河砂利を全部取り除く地下2階まで掘って、サンシャインと同一の強固な台地層の上に建ててるし。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
第1期3次の20戸が完売できなかったという書き込みも、ガセだったんですね。
計画通りに売り切ってるなら、販売ペースが遅延してるといのもガセですね。
引越しラッシュを回避しつつ、竣工して綺麗になった現地をアピールできるよう、
ゆっくり売ってくという推測が正しいようですね。
-
229
匿名さん
>No.228 引越しラッシュを回避
↑いつも同じ主張w
-
230
匿名さん
豊洲と池袋の2都市のメインストリートの路線価比較・・・
調べてみたけど本当に10倍も違うんだね
-
231
匿名さん
>豊洲と池袋の2都市のメインストリートの路線価比較・・・
>調べてみたけど本当に10倍も違うんだね
アウルの最寄駅は、有楽町線「東池袋」だろ
「東池袋」駅周辺の路線価で比較しなきゃ
山手線池袋まで徒歩25分もかかるのに、池袋のマンション面するなよ
-
232
匿名さん
アウルへの引越しは、トラックは1Fの裏に停めるの?
地下にもぐってすぐ搬入エレベータに運べるって感じではなさそう。
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
2都市のメインストリートの路線価比較って書いてあるんだから、いいではないか。
くやしいのかな?
> アウルの最寄駅は、有楽町線「東池袋」だろ
しかし治安の話になると池袋駅のことを言うのがネガ。
-
235
匿名さん
>>231
山手線でサンシャイン60まで15年以上通勤していたけど、サンシャインまでは15分で着く。
ほとんどの会社員が池袋駅から徒歩で通勤している事実から目をそらさないでね。
まあ、あなたが80歳以上ならそうかもしれないが。
-
-
236
匿名さん
毎日JR使って通勤する必要のある人は有楽町線使えばいいよ。
歩くのだるいでしょ?
池袋東口でショッピングを楽しむなり遊ぶなりするなら歩けばいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
豊洲のメイン交差点~ザ・シンボルまでの距離と、
池袋駅前交差点~アウルまでの距離って同じだよ。
-
238
匿名さん
池袋と豊洲じゃ、経済規模も全国的認知度も映画館や劇場などの文化施設も、差がありすぎます。
-
239
匿名さん
豊洲は距離ではなく
銀座まで5分と言う街ですから。
-
240
匿名さん
アウルのお話は何処・・・・・。用途地域:商業地域って何のことなの?スレのどこかで誰か紹介してくれてる??もうpart8だから遡るのがツラい^^;
-
241
匿名
健康のために毎日池袋駅まで歩きたい趣向の人もいるだろうし、めんどくさいから有楽町線使う人もいるだろうし、それは人それぞれで判断すれば良いんじゃないの?
つまり歩く事と、電車を使う事の選択肢が有るんだよ。
選択肢が有るってことは恵まれているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
>>228
>引越しラッシュを回避しつつゆっくり売ってく
そんなデベ聞いたことないな
-
243
匿名さん
>228
引越し云々は、入居がずれ込むことを説明して売ればいいだけだからね。
あと、2次については40戸予定が30戸になったし、
3次も30戸予定が20戸、11月上旬が中旬になったのも事実。
当初の計画通りに売り切ってるとは言いにくいんじゃないかな。
でもまぁ、3次の20戸が完売できなかった件についてははっきりガセでしたね。
-
244
匿名
>>241
なんか、バス利用マンションが
健康のための徒歩でもいいし便利なバスも利用できる、
と言ってるのと同じ理屈で嫌だなあ。
-
245
匿名さん
>244さん
まぁ、理屈は一緒だけどね。
池袋駅まで9分(駅敷地内まで)
健康的でいいんじゃないの?
-
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
近所のものですが、池袋まで9分なんかじゃ着きませんよ。
9分は不動産屋スピードです。
普通に15分はかかります。
電車に乗るんだったら最低20分はみておかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
不動産表記で統一した基準で9分だよ。
分速80mで駅敷地内までの距離を計算し、信号や踏切等の障害および坂道等は考慮しない。
これはどのマンションを買うなり、借りるなりしてもいっしょ。
例えば、駅徒歩5分と表記されていても、実際は10分とか普通にかかる場合もある。
あくまで基準値。
ただし、この基準値で一般に10分以内は徒歩圏内と呼ばれている。
-
249
匿名さん
ところでみなさん池袋まで歩くとして、どのようなルートが便利でしょうか?
僕的には、
地下1Fまでエレベータで降り、サンシャインシティの地下を通り抜けて、
東急ハンズのエスカレータを上がり、サンシャイン60通りを行くルートがいいと思っています。
このルートのメリットとして、
1.池袋駅までの間に2つの横断歩道があるが、1つをスルーできること。(高速下)
2.アムラックス前に動く歩道があること。
3.地下移動が多いため、多少なりとも雨を避けられること。
が挙げられると思います。
他に何か良いルートがありますかねぇ?
-
250
匿名
↑
山手線池袋駅ホームまで30分はかかるルートだな。
却下
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
グリーン大通りに出れば真正面が池袋駅。まっすぐ歩くだけなので一番早いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
地下道が閉鎖されてるから朝はそのルートは使えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
購入検討中さん
-
254
匿名
地下道は朝6時〜有楽町線の終電まで開いてるみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん
>255
まだ開通前なのでなんとも言えませんが、アルパの中は飲食店が開いている22時ぐらいまで通行可ですので、ほぼ同等の時間じゃないでしょうか?
ただ、コナミスポーツが深夜1時までなので、もしかするとその時間まで開いている可能性も否定できません。
-
257
匿名さん
前スレでも議論があって、確かその時はグリーン大通りが早いって話になっていたと思う。
-
258
匿名さん
グリーン大通りルートが早いです。
信号待ちさえなければ山手線ホームまで10分かかりません。
運悪く、二箇所の信号につかまれば、+4分みるといいでしょう。
-
259
契約済みさん
山手線ホーム実測10分切るなんて書いたら、また契約者が叩かれちゃうから、次回からは何か証拠を提示してね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
周辺住民さん
グリーン大通りの端の保険屋さんか豊島岡から駅までは6分です。駅は丸ノ内線です。信号につかまらなければ9分で、つかまって11分です。ハンズからの地下へ向かうエスカレーターが夜遅くなると止まります。早く池袋に来て下さい!
-
261
匿名さん
丸ノ内線池袋駅なら、
有楽町線で東池袋から乗り池袋に行って乗り換えたほうがマシでは?
運賃変わらないでしょう。
-
262
匿名さん
グリーン大通りルートで池袋駅地下入り口まで9分。
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%8C%87%E...,139.71769+to:%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&geocode=FR0pIQId2_JTCA%3BFZgmIQIdOuxTCClnhEeWbo0YYDGBKML5ORK2KA%3BFTwyIQId8tlTCA&hl=ja&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=1&sz=17&via=1&dirflg=w&sll=35.729043,139.715517&sspn=0.005853,0.010643&brcurrent=3,0x60188d66480772ff:0x4136f3704e611443,0&ie=UTF8&ll=35.728512,139.716214&spn=0.005853,0.010643&z=17
あとは主観だけど、丸ノ内線だとさらに+1分。JR改札で2分。
通りや駅地下の混雑具合によってはさらに+2分。
信号待ち平均2分。最大4分程度。
まぁざっくり15分ですね。自分なら念のため20分見ておきます。
待ち合わせなどで時間が決まってるなら、余裕を見て25分前には敷地を出ますかね。
-
263
匿名さん
アウル→サンシャインの地下は朝は何時から開いてるんですか?
サンシャイン→アウルは、アルパ?の閉館時間でしょうか?
-
264
周辺住民さん
261
いつもそうやって通ってますが、徒歩が論点なので。
まあ160円なのでJRでも大きな負担にはならないかと
-
265
匿名さん
晴れている日は徒歩で行こうと思っていますけれど
雨の日は有楽町線で池袋って手段もありますね。
-
266
匿名さん
雨の日や寒い季節の地下通路ってありがたいですね。
田舎から出てきた頃は息苦しくて地上ばかり歩いてましたけど。
-
267
周辺住民さん
区役所タワー反対の署名が回ってきた。マンション併設はぜいの無駄使いらしいです。あの場所にマンションできるとアウルの資産価値落ちますよね。
-
268
匿名さん
区役所タワーは総事業費400億円のうち補助金が200億円(税)が投入されるので無駄遣いでしょうね。
補助金比率が高いため、住戸はかなり安く分譲されると思われます。
-
269
匿名さん
区役所タワー待ちが正解っぽいな。
アウルはゴクレ自体が高値掴みしているから、値下げにも限界あるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
補助金のおかげで、区庁舎マンションの価格が安くなる? はあ?
-
271
匿名さん
区庁舎タワマンは、制振だし概観も相当派手だし、アウルより確実に高価だろう。
アウルが下がるどころか、3年後このエリア全体の相場を確実に上げる要素でしょ?
「役所と直結」ってのがウリに加わるんだから。
-
272
匿名さん
皆さん池袋駅まで徒歩何分と、盛り上がっておられますが新宿・渋谷方面の方は池袋駅でしょうけど、私は勤務先が上野・御徒町なので大塚駅まで徒歩で行くつもりです。
独り言、失礼しました。
-
273
匿名さん
大塚には都電東池袋4丁目が便利だよ。
あと、もう少し待てば北大塚のタワマンが…
-
274
匿名さん
山手線内とメトロの駅直結タワマンは来年でほぼ出揃ってしまいますね。
区役所タワー以外で、都中心部で2012年以降の駅直結の計画、知ってます?
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
アウルは、地下鉄も、サンシャイン(ハンズ方面も)直結。
都電にもほぼ直結で、首都高入口とエアポートリムジンバス停とタクシープールも目の前。
西友とマルエツプチが隣接。これに役所も直結となれば、恐ろしいほどの利便性だ。
-
277
匿名さん
大塚行くのに都電なんか待ってたら、待ってる時間で大塚まで歩けそうだが
-
278
匿名さん
-
279
匿名さん
深夜でもなければ歩くより確実に早いよ。
実際に試してごらん。
-
280
匿名さん
大塚駅まで15分なんですね。
あっちの掲示板では池袋駅まで25分と言ってる馬鹿もいるようですよ。
-
281
匿名さん
日中の都電は、5~6分毎間隔。
有楽町線は、3~6分間隔の発車。
池袋駅まで25分? 始発の時間帯のことかな?
-
282
匿名さん
駅前タワマンは、大崎・勝どき・高輪・茗荷谷・東池袋・南池袋で打ち止めなのかな
-
283
匿名さん
近隣のものですが、うちのマンションはアウルさんより池袋に近いですが、池袋駅から電車に乗るんだったら20分くらいは普通にかかりますよ。
安全策をとれば25分もそんなに的外れな時間ではないと思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
飯田橋西口は駅前と言ってもいいのではないだろうか。
-
285
匿名
有楽町線は、他のメトロと比べて、深いところにあるし、本数も少ない。
おまけに、西武、東武の長距離電車と直通運転しているから、遅延も頻発。
時間は余計にかかるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
>>258さん
私もグリーン大通りが一番近いのではないかなと思っています。ただここの信号2つって待ち時間が結構長いですよね。朝急いでいる時は困りますね。
-
287
匿名さん
244さん
たしかに理屈は一緒に感じるけれど、ちょっと違うような気もする。ここは電車か徒歩かの選択肢があるけれど、バス利用マンションっていうと、手段がバスしかないように感じるので。また、電車とバスの違いも結構大きいと思う。まあ、バス利用マンションが駅からどれくらい離れているかにもよるかもしれないけれど、ここなら駅から9分。実際には9分では行けないかもしれないけれど、歩けないこともない距離だと思う。
-
288
匿名さん
286さん
258さんではありませんが、グリーン大通りを反対側に渡って池袋駅に向かうと2つの信号は意外と簡単にクリア出来ますよ。
-
289
匿名さん
北西エントランスから出て、ファミマ→タイムズとセブンの間→豊島岡裏→グリーン大通りが近道。
グリーン大通りの反対側を通ろうとすると、エアライズ横まで戻ることになるから遠回りだし、余計に時間がかかると思う。
マツキヨの前から地下に降りるとアップダウンがあるからキツイんじゃないかな?
-
290
匿名さん
池袋駅まで有楽町線で行けばと言いたいところだけど
このご時勢、山手線の分しか定期代が出ない企業もあるだろうね?
-
291
匿名さん
電車乗って池袋に行くくらいなら、シティタワーやプラウドの方が良いのでは?
坪単価は100万円近く安いし、仕様は断然上だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
-
293
匿名さん
板橋に続いて赤羽のプラウドシティも第一期販売で全体の3分の2以上が完売したそうです。
ここの販売状況はどうでしょうか?
-
294
匿名さん
池袋まで普通に歩ける距離じゃない?
今年みたいな猛暑だと有楽町線使っちゃいそうだけど…。
-
295
匿名さん
>291
板橋は駅前でいいけれど、要町は徒歩6分で対象外だな
-
296
匿名さん
292
月島は、シティハウス月島駅前のことですか?
-
297
匿名さん
↑それではなくて、2014年竣工予定の再開発事業のことですね
-
298
匿名さん
284 292
いま計画されてる都心部の駅前もしくは直結タワマンは、飯田橋西口と月島ですね。
ありがとうございます。
-
299
匿名さん
直結とか駅前は意外とないんだね。考えたことなかった。
豊島区の新庁舎も数年先だし。
-
300
匿名さん
東池袋駅に直結されても楽しくないな。
品川や大崎直結と東池袋では大違い。。。
-
301
匿名さん
-
302
匿名さん
山手線の大崎・品川と有楽町線の東池袋じゃあ利便性が圧倒的に違うという意味では?
私も300さんに同感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
西口のタワマンにすんでます。直結ではないけど、帰りにショッピングしながら帰れるのは便利ですよ。
-
305
匿名さん
品川はともかく、大崎に直結されても「楽しく」はないな。
アウルは駅だけでなく、サンシャインのような商業施設にも繋がっているところが魅力かな。
-
306
周辺住民さん
住んでよかった街に池袋は上位にランクインされる。その理由は住むとわかる。
-
307
匿名さん
>>288さん
教えていただきありがとうございます。反対側に渡ればクリアできるんですね。いつもここを通る度に運が悪いのか2つの信号に悩まされていたので。これが朝の急いでいる時となると・・・と思っていたのですが。
まったく反対側に渡るなんて考えてもいませんでした。ありがとうございました。
-
308
匿名さん
305さん
サンシャインは色々なショップが入っていて楽しいですよね。
個人的にはセレクト商品を扱うコンビニ、ファミマ!!が好きです。
コンビニなのにプレミアムな雰囲気が漂ってますよ。
ルピシアの紅茶や銀座コンフィチュール・エ・プロヴァンスの
ジンジャーシロップが入手できたりします。
-
309
匿名さん
大崎駅は、遊びに行っても何も無いっていうのが正直なところ。
恵比寿ガーデンプレイスが、一度行けば充分なのと同じ。
-
310
匿名さん
-
311
匿名さん
大崎と品川は、サラリーマンがうようよいる中で暮らすって感じかな。
駅の渡り廊下で犬を散歩させてると、早足の会社員たちがウザがるし、
平日夜はヨッパおじさんの群れ。
-
312
匿名さん
サンシャインに行ったあと地下道で繁華街方面へ歩くこともできるが、
大崎や恵比寿や品川は、ちょっと歩くと民家と会社と運河しかない。
-
313
匿名さん
>>306
住むとわかると言われても、住んでてもわからないから具体的に教えて。
-
314
匿名さん
勝どき直結のタワーはどうなの?
朝の勝どき駅はサラリーマンがうようよいる。
-
315
匿名さん
>313さん
池袋の良さは都会のくせに、野暮ったくて気取らない所だよ。
雑な人間のおいらにはこの程度でちょうどいいさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
朝の池袋もサラリーマンがうようよいる。
どこも似たようなもんじゃないの?
-
317
匿名さん
23区の住民たちが、外出先にどこを選ぶか・・・
大崎や勝どきは、よほどのことがなければ選ばないでしょう。
-
318
匿名さん
だからか、品川・大崎あたりは通勤者の比率が大きくておじさんくさく年齢層が高い。
外から若い人々やファミリーが訪れない。
-
319
匿名さん
池袋は、便利と安さが同居したところ。
惜しむらくはこのMS自体が高いことだが
街自体の印象は315の言う意見に同意。
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
おじさんタウンの大崎品川だったら、豊洲有明のほうがまだ休日の外出先になりえる。
池袋は渋谷新宿には負けるが、新宿渋谷のタワマン事情はなんとも・・・
-
322
契約済みさん
ごちゃごちゃしているところが魅力ですね。
メゾンカイザーとタカセが同居している街。
-
323
匿名さん
チェーン店ばかりではなく、まともな店もできてほしい。
特に東口。
-
324
匿名
まともな店とはなんぞや??
東通りレベルじゃだめ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
○村の店、grip、racine、パークタワーの裏の脂モノばかりの洋食屋とか?
はっきり言ってうまくないじゃん。
-
326
匿名さん
硯屋、二天はうまいよ。味覚はひとそれぞれだから何ともいえないけど。
-
327
契約済みさん
硯屋、二天は確かにうまい。評判のUCHOUTENも悪くない。
-
328
契約済みさん
大崎も一時検討しましたが、買い物が不便なので・・・
値段が高いスーパーやデパ地下に大回りして行かなければいけない感じで。
さらに、通勤に関しては山手線直結よりも東京メトロ直結の方が自分にとっては便利なんですよね。
-
329
周辺住民さん
住んでよかった街の理由は便利さです。西武の自由が丘はオススメです。
-
330
匿名
自由が丘の東横線が西武に乗り入れるのは、まだ先じゃない?
-
331
匿名さん
東池袋は副都心線の駅がないから自由が丘行くのは不便です。
-
332
匿名さん
車で行けばいいじゃない?
自由が丘行くなら玉川高島屋の方がいいよ。
-
333
ご近所さん
皆さんの話では池袋に何分で行けるかという議論が多いですが、
私はどちらかというとJRを使うより東池袋駅から東京メトロ
を使って都内を移動する方が安くて便利だと思います。
まあ場所によっては、JRの方が早い場所もありますが・・。
でも千葉方面へ行くのも、有楽町線から飯田橋経由の方が早い
ですし、横浜方面へ行くのも有楽町線の有楽町からJR経由で
行く方が早くて安いですよ!
-
334
近所をよく知る人
>>290
あんたの会社がそうだよな、テクノロジー
-
335
ご近所さん
-
336
匿名さん
丸ビルに行く場合、池袋経由~丸ノ内線で東京駅に行くよりも、
有楽町線・有楽町駅から国フォの裏を歩いたほうが早い。
-
337
匿名さん
有楽町線の有楽町駅の所在地は丸の内3丁目ですね。
以前、アウルから丸の内へは出にくいって書き込まれてたけど、すごいガセですね。
-
338
匿名さん
>337
それって、足立区、江戸川区の住人が千代田区と同じ東京23区だと、
勝どきの住人が銀座と同じ中央区で銀座は徒歩圏と言っているのと同じ。
有楽町線の有楽町駅は丸の内の外れも外れ、そこから丸の内(の中心)に歩いていくには時間がかかる。
丸の内の最寄り駅は、あくまでもJRの東京駅か丸の内線の東京駅。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名
西武の地下好きです。1駅さきにデパ地下がこんなあるのは便利ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
有楽町線が深く乗換が面倒な時があるが、東池袋駅は浅いから乗るのに便利。
ホームの深さが原因で乗り遅れることはない。
これは隠されたメリット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
335さん
地名ではなく、自由が丘と言う名前のスーパーなんですね。
リンク先の店舗情報を見ると取扱い商品は高級志向なのでしょうか。
価格の方はいかがですか?
-
342
匿名さん
-
343
周辺住民さん
341さん
自由が丘は高級思考です。西武の地下は高級と廉価が混じってます。野菜などはSEIYUより安いものもあります。肉や魚はこちらで買って野菜などはSEIYUで購入してます。会社帰りに西武に立ち寄ると時間割引になってるのでお買い得です。ちなみにSEIYUは24時間営業なので閉店前の割引がありません。
-
344
匿名さん
ザ・ガーデンは、どちらかと言えば、高級志向のスーパーマーケットになりますよね。なので、デパートの地下に入居していることが多いと思います。生鮮食品以外にも輸入食材も多く扱っているので、見ていて楽しいです。というか、デパ地下はどこも高級志向のような気がしますが…。自由が丘店は行ったことがないのですが、野菜の品質はあまり良くないのでしょうか?
-
345
匿名さん
魚は西武の鮮魚コーナー、肉は西武のもりやす、ISPの日本橋日山
野菜は東武のメトポリの地下がいい。
ザ・ガーデンを自由が丘と呼ぶ地元の人は初めて見た。
-
346
匿名さん
>>343
デパ地下は東武のほうがなんとなくリーズナブルな感じがするね。
しかも八百屋な結構マニアック。変わった野菜も売っている。
西武はザ・ガーデンがあるけど東武は北野エースが入っている。
あとメトロポリタンプラザは最近名前が変わってルミネになったよ
-
347
匿名さん
自由が丘と呼んでもザ・ガーデンって呼んでも個人の自由ですけど、
スレ上では混乱しないような書き方をしていただけると助かります。
-
348
匿名さん
池袋のデパートで買いすぎると歩いて帰れないんじゃ?食料品は重たいから。
-
349
匿名さん
輸入食材はサンシャインプラザに成城石井セレクトが入っているから
そっちのほうが近いね。サンシャインプラザはメゾンカイザーもヴィノス
やまざきもあるからパンやチーズ、ワインはそっちのほうがいいかも
-
350
匿名さん
>>348
だったらタクシー乗れよw
ここ検討する程度の財力があれば池袋からアウルまでのタクシー代なんて
ゴミみたいなもんだろw
-
351
匿名さん
アウル計画資料より~サンクンガーデンの完成予想図
-
-
352
匿名さん
安いワインを買うならヴィノスが品数豊富
ちと高級なのを求めるなら東武の地下だな。
-
353
匿名さん
西武のワイン売り場も最近リニューアルして充実した。
クラブオン会員向けのテイスティングコーナーもあるよ。
-
354
匿名さん
大荷物を持って歩いて帰るなんて・・・
車なら、西武の駐車場利用で。タクシーなら、駅前に常に何台も待機してる。
-
355
匿名さん
>>353さん
それは知らなかった。
良い情報ありがとう。
-
356
周辺住民さん
イケセイは西武デパートの総力を費やしてリニューアルしたからおしゃれになったね!
-
357
匿名さん
そうなんだよ
タクシー代が何千円もかかる郊外ならともかく山手線の中なんて
たいしたことないんだからバンバン使えばいいんだよ。
大した金額じゃないから気軽にタクシーが使えて、それによって
自由度と快適性が増すわけだからね。
そういう都会生活の醍醐味を味わいたいからこそのアウルじゃな
いのか?
アウルに住んでタクシー代けちるとかありえねぇ
価値観が分裂してんじゃねーの
もちろん歩きたきゃ歩けばいいんだけどね
まとめ買いとか、駅近が大事とか団塊ジュニアは郊外的発想のヤツが
実に多いんだね。
-
358
匿名さん
>>356
特にインテリアフロアが充実したね。
イルムスが撤退してがっかりしていたが
新築マンション買う人にとっては楽しい場所となった。
もちろんリーズナブルなものが欲しければパルコの
フランフランやイルムスの跡地に入った無印もあるでよ。
-
359
匿名さん
大通りで排ガス吸うより、ウォーキングならタクシーで御苑・外苑、
首都高1本でTDRだし年パスで園内散歩でも。
駅直物件は、待ち合わせや人を呼ぶ時や子供が便利。
さらに商業施設直結だと、タクシーが常駐してて良い。
-
360
匿名さん
有楽町線でも新木場経由で舞浜TDRに行けるけどね。
年パスで行くほど近くはないでしょ。
-
361
匿名さん
-
362
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
西武には無印の子会社になったIDEEも入ったね。
あと無印本社ってアウルのすぐ近くだね。サンシャインの向かい側
-
364
匿名さん
イルムス、丸の内もなくなった。跡地にはハーマンミラーが入るらしい。
イルムスコレド室町にオープンしたらしいがまだ行っていない。
-
365
匿名さん
ということで池袋って新宿、渋谷に比べて一段格下でダサいイメージが
あるけどイケセイもあるし、パルコ発祥の地だし結構充実しているん
だよね。埼玉県民だけに独占させるのはもったいないよw
新宿で高島屋と伊勢丹をはしごするのは疲れるが、池袋はすべて駅と
つながっているから便利。ハンズはちょっと離れているけどアウルから
は近いね
-
366
匿名さん
ダサくていいよ。池袋は。
無理にうわべだけおしゃれにする必要ない。
親しみやすさ&敷居の低さは副都心の中でも別格。
そんな池袋が好きさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
物件比較中さん
357さん
>団塊ジュニアは郊外的発想
団塊ジュニアはむしろ都心回帰志向だと思います。
今の40代は自動車を所有することが多いので郊外に住んでいる方が多いと住宅情報誌に書いてあった記憶がございます。
-
368
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
-
374
ご近所さん
最近サンシャイン通り近辺のビルや雑居ビルも建て替えが目立ちますね。
豊島区もここ数年の不振を反省してリニューアルをしている姿勢がうかがえますね。
-
375
匿名さん
本当、建て替えすごいですよね。
造幣局や都市計画道路の話もありますし、再開発を進めているところでは、
かなり進捗があるのではないでしょうか。
数年後には新しい副都心のイメージになるんじゃないかって、期待してます。
ということで、東池袋周辺でマンションを探しています。
平米単価で考えると、OWL TOWERに比べて、ブランズ東池袋は
同じような利便性を享受できて、価格も抑えられるのでいいのかなぁと思い
ますが、ご検討された方っていらっしゃいますか?
-
376
ご近所さん
375さん
私もブランズも見に行きましたが、やはり池袋駅と雑司が谷駅が10分でいけるアウルにしようかと検討しています。値段を考えるとブランズはとても魅力なので悩みどころですね。
私は近所にすんでいることもあり、住み替えるには今の利便性の慣れもあってアウルに傾いてます。
-
377
匿名さん
>375さん
私もブランズ推しです。
仕様とデベのブランド力はブランズの方が上ですし、立地も山手線が使えるブランズが便利という見方もできます。
それでいて、価格は圧倒的にブランズの方が安いです。転売時の資産価値保持という観点から安さは大きな大きなメリットです。
アウルをプチバブル価格の高値掴みをして身動きとれなくなるよりは、お買い得なブランズを買って、区役所タワーを待つのもいいし、新築プレミアムが剥げてエアライズよりグッと安くなる中古のアウルを買うのもよし、選択肢が広いかなあと思っています。
売れ行きを見ると、アウルはエアライズみたいに何が何でも即座に買わなきゃ損という物件でもなさそうですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
錦糸町や豊洲が、千葉県人から見ると都心なのと
同じ理屈かな。
-
380
匿名
池袋駅まで普通に歩いて20分、早くあるいて15分で着きますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
ヤマダ電機近くの池袋駅入り口までだったら歩いて10分ぐらいだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
周辺の買い物情報は聞いているだけで楽しいですね。
359さん
タクシーが常駐って、実はポイント高い!
ここはライフサポーターと言う呼び名の管理人さんが手配してくれるそうだけど、
電話での配車を待たずに確実につかまると思うと、安心です。
-
383
物件比較中さん
377さん
>新築プレミアムが剥げてエアライズよりグッと安くなる中古のアウル
エアライズより安くなるんですか?すごく資産価値が気になっているので教えて下さい!
-
384
匿名さん
>375さん
私もアウルとブランズと迷っているもののひとりです。
利便性でいうと、駅直結のプレミア感は圧倒的ですが、
ブランズは丸ノ内線の新大塚、山手線の大塚も使えて、それはそれでいいのかなと。
造幣局の再開発がよく分からないので、よくなるのなら買いかなとは思うのですが。
それと、子どもがいるのでこのあたりの治安が心配…
けっこう暗いところが多いですよね、過去に犯罪などないのでしょうか。
文京区のお隣というと聞こえがいいのですが、
実際は教育環境はどうなのでしょうか。
朋有小学校の情報など、知っている方がいたら教えてください。
-
385
購入検討中さん
383さん
エアライズよりは三割は安くなるでしょうね。
これは間違いないです。
おそらくは一年で坪単価は二百を切ると踏んでいます。
-
386
購入検討中さん
-
387
匿名さん
ブランズなんてなんの共用施設もないのであまりひかれませんが。。
価格以外ですとどの辺に惹かれているんですか??
-
388
匿名さん
分譲時平均坪単価は330万くらいでしょ?
1年後は300万くらいじゃないの?
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
1年後に200切っていたら賃貸用に何部屋か買おうっと
-
392
匿名さん
自分で住まないの?
俺も賃貸用でほしいなと思ってる。
-
393
匿名さん
建物グレードと築年数の差を考慮すると10年後の
エアライズとアウルの価格差(坪単価)は
エアライズ:アウル=1:1.05~1.1
くらいだろうね。ただエアライズはもともと安かった分
値落ち率はアウルよりはるかに少ないと思う
でもぶっちゃけ今後開発されるので東池袋は下がりにくいと思う。
-
394
匿名さん
相場より高いアウルをわざわざ買って、リスク抱え込むのは勇気がいるな。
ブランズは安いので、その分リスクが低い。東急というのも安心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
ブランズ安いけど東池袋にこだわる理由が無ければ
選ぶ理由がない。よってジモティしか売り先がない。
アウルは派手なタワーだしサンシャインの隣でランド
マーク性もあるから広範囲で中古購入希望者がいそうだ
-
396
物件比較中さん
393さん
私もそう考えています。
ゴクレの営業ともかなり議論したのですが、外観でタイルに金をつぎ込んだのがアウルの利点らしいです。
エアライズは吹き付けタイルなので外観劣化が予測されて、必要に応じて大規模な修繕があると。
-
397
匿名さん
アウルもジモティがほとんどだよ。
西側から東に来る人もあんましいないだろうし?
-
398
匿名さん
タイル張りも、
浮き等が出た場合は大規模に修繕が必要になるけど。
-
399
匿名さん
東池袋にこだわる人って地元の人か、
池袋に通勤している人。
あと池袋を信仰が強そうな埼玉県民とか?
-
400
物件比較中さん
外観が劣化すると資産価値が落ちるので、資産価値を上げるために外観修繕するんです。
10年20年過ぎると賃料が落ちるので外観は非常に気になるんです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件