物件比較中さん
[更新日時] 2011-08-10 13:10:40
パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
中央本線 東小金井駅 徒歩18分
中央本線 武蔵境駅 徒歩23分
こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵野桜堤の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分 中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
405戸(80戸(A)、79戸(B)、76戸(C)、71戸(D)、69戸(E)、30戸(F)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建(A、B、C、D、E) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [媒介]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判
-
882
匿名さん
残念ながらその通りでしょう。よって、今回の選挙で全市長は予想通り落選しました。
これからに期待ですね。
-
883
近所をよく知る人
-
884
匿名さん
小金井市は隣接してますが小金井の市政はこの物件とは関係ないですね。
現在は二重床二重天井のマンションに住んでいますが、以前、築20年超の長谷工の直床マンションに住んだことがあります。
部屋は絨毯だったので現在のフローリングの部屋とは単純比較はできませんが、音に関しては直床も二重床もはさほど大きな違いはないと思いました。
どちらも音に悩まされた経験はありません。
2年程賃貸で住んだD京のマンションにいたときは色々ありましたが、そこが直床だったかどうかは不明。
どのマンションも騒音の問題はある程度ありますし、結局はご近所にどんな方が住んでいるかによるのではないでしょうか。
もし直床だからといって生活音が丸聞こえの物件は、それはもう床だけの問題ではない欠陥住宅ですからね。
-
885
購入検討中さん
前に書込したケイタイアンテナ真下賃貸マンションに住んでいるものです。
桜堤に行ってきました。武蔵野市と名がつくので、もう少し店舗やコンビニがあるのかと想像していたら、殆ど何も無い、いわば僻地みたいな土地でした。
今は、小金井市本町二丁目に居るが、半径50メートル以内にコンビニ2軒、半径約500メートル以内にスーパー5軒、半径300メートル以内に書店3軒、古本屋2軒等がある。50メートル以内に魚料理店、うなぎや、そばや、洋食店、マーボー豆腐店等の食事処がある。生活にはとても便利な場所です。
桜堤に行って、自分は駅近で、買い物が便利な所以外は住みたくないことが明確になりました。
吉祥寺や三鷹の駅近は高値なので、武蔵境か武蔵小金井の駅近マンションを中古をも対象にして探すことにします。
フェイシアの前でマンション住民複数に、桜堤二丁目とパークシティについて尋ねてみました。皆さん、共通して小金井公園などの自然環境には満足していましたが、買い物の不便さと飲食店の数の少なさをこぼしていました。パークシティについては、皆さん、長谷工、直床物件だということをよくご存知で、お気の毒様といった上から目線がやや気になりました。30台の住民男性が、桜堤二丁目の特定区域、しかもバス便地域に1000戸の住戸ができるので、将来、中古マーケットでの値崩れが心配と言っていたのが印象に残りました。
20年から30年しますと、団塊世代が確実に亡くなったり、老人ホームに入居したりするので、不動産市場は間違いなく供給過多となり、バス便物件の資産価値大幅低下が予想されます。この意味からも、私は、広さを犠牲にしても駅近マンションを探します。
ただし、資産価値低下や買い物等の不便さを気にしなくて、子育て環境を重要視なされる人には、この物件、申し込みありかとも思います。
-
886
買い換え検討中
直床直天井のマンションは最悪。今まで直床物件に住んで気にならなかったとの書込があるが、その人たちは、誠に運に恵まれていたということ。階上に育ち盛りの元気な子供がいなかったからだと思います。或いは、直床だけど二重天井であったのかもしれません。
桜堤という場所は、子育て世代に向いていると思いますが、子供は室内で小走りするのが日常ですから、より遮音性に配慮された二重床二重天井にすべきであったと誠に残念に思います。
子育て世代こそ二重床二重天井必須。老人マンションは直床で可。
-
887
匿名さん
-
888
購入検討中さん
>886さん
ここは直床二重天井ではないのですか⁇
-
889
近所をよく知る人
ヒガムコって東小金井のことですか?ムってなんですか?
-
890
匿名さん
他の長谷工マンションは直床二重天井がほとんどなのですが・・・何も書いていないから分かりませんね。
-
891
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
892
匿名
所詮直床。直床二重天井にして二重床・二重天井と紛らわしくしているんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名
-
894
匿名さん
-
895
サラリーマンさん
他に攻撃するとこあるよ。 僻地に建設される安普請マンション。資産価値消失マンション。
バス便,競合物件多数につき資産価値維持の為スケルトンインフィルにすべきだったね。
免震、スケルトンインフィル、二重床二重天井のフェイシア1より高値で掴まされるのはマッピラごめん。
-
896
匿名さん
↑フェイシアを買えなかったのか?ここに八つ当たり?中級グレード想定の郊外マンションに何を求めているんだろう。
-
897
サラリーマンさん
大成建設施工ではない有楽土地のフェイシア1なんて問題外。パークシティは、それ以下。もっとも僻地に位置するフェイシア1が例え大成施工でも見送ったね。
中級グレードなら二重床二重天井でなくともいいの。桜堤パークシティの建物配置とか植栽,景観は、一流物件に負けていないことは認めるが、肝腎の建物の品質は、中級と言うのは苦しいのではないかな。
営業の人の物件擁護のお仕事、増やしたくないので、ネガティブな書込は控えるよ。
お騒がせしてごめん。
-
898
匿名さん
-
899
物件比較中さん
建物の品質が中級と言うのは苦しいというのは、具体的にどのような点でしょうか?
単に長谷工直床だからそう推測されるということでしょうか?
同様の価格帯の物件と比較して気になる点は見当たらないのですが・・・
-
900
購入検討中さん
>単に長谷工直床だから.....
その通りです。だから中級以下と見做されてしまいます。
-
901
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名
-
903
匿名さん
902ちゃんへ
見苦しいから擁護するのやめてちょうだいよ。
あんた、売主の社蓄ちゃんだから仕方ないけどね。
庶民には4000万円以上支払っても二重床二重天井は高値の花なんだとさ。
庶民には4000万円以上支払っても長谷工がお似合いなんだとさ。
たかだか庶民なんだから4000万円以上支払っても長谷工、直床で文句言うなとさ。
直床、長谷工が相応しい庶民がいやなら高額所得者に這い上がってみろだとさ。
-
904
匿名さん
高額所得者はここをまず選ばないよ。資産価値のない場所を買わないと思うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
-
906
匿名
結局庶民仕様だろ。903はどこのデベだ。まさかあの賃貸に成り下がったタワマン関係者?
-
-
907
匿名さん
近隣の他のスレへ来て、憂さ晴らしはみっともないですね。
二重床二重天井で、高額所得者狙いしたのに、結局売れなかったのにね。
-
908
匿名
桜堤という土地で高額所得者狙いした有楽土地は、マーケッティングもできない天下の、、な会社。
有楽土地の失敗が今回の三井の企画には生かされているね。有楽土地の失敗で、常識的な消費者が桜堤の物件に
どの程度資金投下するか、しっかりと把握できたからね。
三井の営業マン、ウーマンは、つまらない書込に反応しないこと。もっと自社商品に自信をお持ちなさい。
なんていったって天下の三井なんだから。
-
909
物件比較中さん
ふーん、直床って全部だめなんだ。多摩地区にルネとかグリーンコートとか、長谷工直床二重天井のマンションあるけど、それは全部だめなんだ。
ここの書き込みだけ、そんなこと言ってて、他ではこんなにネガな書き込みないけど、そういうものなの?
-
910
匿名さん
三井が直床にしたから叩かれるのでは?ルネやグリンコートは三井ではないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
直床にしたのは三井じゃなくてフージャースだってば。
フージャースの資金力の無さからそれを冠だけ三井にすり替えただけの事。
それと長谷工直床は全部だめだね。ルネなんて象徴的な物件じゃないの。
何を必死にディフェンスするのかわからないけど周知の事実だから。
セールスするフージャースの営業さんも気の毒ってものですよ。
劣悪な商品を劣悪だと思わせないで売らないといけないんだから。
-
912
匿名さん
別に直床の肩は持っていないけど、それほど言うならルネとか他の長谷工直床物件全部にネガ書き込みしてみれば?
どこが劣悪なのか、具体的に分かりやすく説明して欲しいね。みんな、ただ劣悪だと言っているようにしか見えない。
本当劣悪だったらうちももちろん直床物件やめますよ。
-
913
匿名さん
>>909 ルネ(ブランド力ゼロの長谷工オリジナルチープネタ)もグリーンコート
も安普請の直床プニュプニュなダメ物件ですが何か?
また分かりやすいダメ物件を例に持ってくるところも笑えますw
-
914
匿名
ダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメまじうるさい!
直床も二重床も、うるさいところはうるさいし、静かなところは静か!
逆に、たけ〜銭落としてうるさきゃ〜、あぁあ、直床な格安物件もたいして変わらんかったなぁと、さ。
二重床、そんなに防音に費用対効果ないっしょ。
あは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名
単にここが欲しいけど、買う金がないだけなんだろう。みじめな奴だ。
-
916
匿名
つか、グリーンコートレジデンスの売れ行きやばい!
想定以上の人気にびびってます。
こっちにすりゃよかったかな(;^_^A
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
917
匿名さん
三井ではなくフージャースのマンションだと思えば納得です。
どことなく三井らしくない物件だと感じていたので。
しかしながら、検討版ですから様々な意見があってしかりとは思いますが、
執拗に口汚く罵るだけの輩は立ち去るべき。
何を必死になっているのか理解不能。
-
918
匿名さん
ここを買うならグリーンコートを買うのが賢明だと思うよ。
日綜が叩き討っただけに長谷工直床でも素直にコスパで勝負してるからね。
-
919
匿名さん
-
920
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
なんか変なのが涌いてるようだがw 安普請の代替わり物件を叩き売ってるのは
間違ってないから、割り切ってそこしか買えないんだったら仕方ないだろーな。
んで、前に書き込まれてた武蔵境の新しいすみふ物件は最強かも?(駅2分)
いつもながら結構ふっかけてきそうだが、或程度の資産性は期待出来るだろう。
ただしいつものことながら、もったいつけていつから販売するのか長引きそう
だけどね。まあここで大騒ぎしている層には買えない値段でしょうが。
-
922
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
>>922 だからこのチープ物件をキャッシュでなんてなんの自慢にも
ならないんだってw 読めよ空気をw
-
924
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
>>924 あのーまだ価格も何もまったく発表されてないんですけどw
脳内でおめでとうございますw
-
926
物件比較中さん
キャッシュで買える方なんて珍しくないでしょう。
都心の即日完売の億円物件なんて、キャッシュ買いなんて当たり前。
長年、武蔵野市在住だったので、初期の広告ではキャッシュで買おうとしていましたが、
モデルルームオープンから直床とか、粗悪品の評価事実が判った瞬間に、買う意欲は急降下しました。
武蔵境徒歩2分のイトーヨーカドー裏の住友の物件は関心がありますね。
ただ、75平米が一番広い部屋なのが希望外でした。でも更に広いと予算超過が懸念されます。
ここが、普通の施工だったら迷う事なかったのに。
-
-
927
匿名さん
>>926 キャッシュネタで都内の高級一等地物件と同列に論じるのもちと乱暴じゃない?
それからキャッシュでこの手の物件を買うような間抜けもいないでしょ。
(キャッシュで買われやすいのは、駅至近で人に即貸せる物件)
とはいえ、そうだねー。そもそもここがきちんとした仕様だったらこんなに
叩かれることもないわけで。残念ではありました。
武蔵境物件、確かに広さには限りあるよねえ。ということで仕様と間取りが
カギになりそう。6000万後半〜8000万後半ってところかな。合間に2LDK
入れると4980万みたいな価格も出してきそう。はてさて。
-
928
匿名さん
>913
だったらお前が考えているいいマンションの要件、すべて言え。
-
929
匿名さん
-
930
物件比較中さん
>キャッシュでこの手の物件を買うような間抜けもいないでしょ
926の間抜けですよ。
既に退職済でローン不可能なのでキャッシュで買う手しか残っていません。
「この手の物件」だとモデルルーム訪問で初めて真実が判ったので手を引きました。
新聞折込広告で請求した初期の案内書(夢の様な記述内容ばかり)では読み取れません。
-
931
匿名さん
三井で売り出しているが、
中身は、長谷工の直床などの低仕様。
三井+長谷工のなんちゃってパークシティ
評判の悪さは、多くの人が書き込んでいる通りである。
同じ長谷工のさいたまのパークシティもさんざん叩かれて、
2,3年経つが今だに売れ残っています。
-
932
匿名さん
ここは埼玉じゃないから各期即完だろうな。抽選にならないことを願っています。
-
933
ご近所さん
926さん、直床がいいとは決して思いませんが、
例えば二重床二重天井のマンションでも中住戸を購入して上下左右を幼児のいる家庭に囲まれるより、
直床でも最上階の角部屋の方が騒音のリスクは少ないのではないのでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが、気になったので書き込みいたしました。失礼しました。
-
934
物件比較中さん
926です。
希望物件は最上階の角部屋で、要望書を提出するつもりでしたが、聞いた説明、貰った資料、ここを始めとする各種ネット情報などで、提出を保留しました。
その後、震災が起きて販売が中断したのでそのままです。
最近、武蔵野市ではなく、広義の武蔵野が強固な地盤で震災時に安心とかで人気が集まり、値上がり傾向になりそうとの情報もあり、他との比較を含めて武蔵野市周辺で物色中です。
でも、ここに要望書を出す可能性は低いかなあ。
-
935
匿名さん
最上階の角部屋は高いと思うので余計に売却しづらいでしょう。バス便物件を高値で買うのはリスクが大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
購入検討中さん
パークシティさいたま北は、手抜き工事の内容を公開するというblogまであるようだけど、実際のところ評判通りだったのかな?職人といえども人間の行う作業だから、長谷工でないにしてもミスや手抜きは多かれ少なかれあると思うが、三井のような品質管理を重視していても防げないものなのかな?まあそもそも名ばかりの品質管理で少々の手抜きには目をつぶるという体質であれば元も子もないけど。
-
-
937
匿名さん
三井は、長谷工におまかせ
長谷工は、下請けにおまかせ
下請けは、うるさいこと言われないので、
早く安く請負える。
だから、三井+長谷工物件は、ボロボロ
-
938
匿名さん
さいたま北のブログは、手抜き工事などでは無い。
あの程度は、三井の仕様ということであろう。
三井は、売ってしまえば終わり。
後は、この程度の仕様です。と開き直れば
補修も何も必要ないからね。
-
939
物件比較中さん
ブランドが三井であれ、コストカット対象物件であれば、手抜き工事ではなく、
最初から低予算に見合う設計であるという事。
書面の段階から買うリスクが見えている。
-
940
ただのリーマン
長谷工は、マンション施工数日本一を自慢にしている会社。ということは、とりもなおさず日本一未熟な工事人を使っていることを意味する。従って竣工物件の出来、不出来はマチマチ。さすが一棟丸ごと不良物件として騒がれるケース発生は限定的だが、同一物件の中で品質がサマザマなので、購入する場合には入居前のチェックをより念入りに行う必要がある。
直床につき上階で子供がドタバタしたら完全アウトだが、長谷工物件の場合、当社独自の二重壁構造に太鼓現象発生等の問題点を残しており、時折安アパートの如く隣人の声が聞こえてくるといった騒動をも引き起こしている。上下階のみならず左右の音の問題発生も起こりうるということ。
勿論、二重床二重天井でも上階で子供がドタバタすれば煩く感じるが、直床の場合にはその騒音がよりダイレクトに伝わってくる。二重床二重天井の場合は若干距離感を感じるので頭を殴られているようなダイレクト感は無い。ただ、どちらも煩いことには変わらない。
否定される人も多いとは思うが、ここは三井の品質基準に沿って施工され、三井の検査が入るので、他の長谷工物件より品質の安全性は高いと個人的には思っている。
-
941
匿名さん
長谷工で直床だが三井だからOKって結論でどうでしょう。
-
942
匿名さん
掲示板での長谷工ネガを見続けていると怖い気もするのですが、今は長谷工物件が多いから、長谷工すべてを検討から外すというのは難しいですよね。三井だから安心とも言えないと思いますし。
-
943
匿名
誰か長谷工ポジねたを教えてください。お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
さいたま北のブログ
あれを内覧会で見落とすのはどうかと思うが、
その前に三井の検査なるものがあるとすれば、
何を見る検査なのだろう。
HPでは、品質管理に力を入れているように描いているが、
三井は、広告がうまいからね。
-
945
匿名さん
940さん
書かれていることは、実際に経験されたことですか?現場をきちんと見て言っていますか?それとも一般論ですか?
>長谷工は、マンション施工数日本一を自慢にしている会社。ということは、とりもなおさず日本一未熟な工事人>を使っていることを意味する。従って竣工物件の出来、不出来はマチマチ。
長谷工の肩持つわけじゃないけど、いやに考え方が短絡的だなあ、と。
-
946
ビギナーさん
社宅生活に飽きてきたので、そろそろマンションでも購入しようかと一念発起し、物件探しを始めた者です。
インターネットやマンション雑誌で、東京のみならず、千葉、埼玉、神奈川まで範囲を広げて調べております。
その過程で気になったのは、長谷工施工物件が非常に多いということです。しかも長谷工の場合、圧倒的に大型物件が多いのです。素人目からみて、同時期にこんなに多くの大型物件を請け負って、しっかりとした施工や管理ができるのか疑問に感じました。有能な職人や監督者の数はある程度限られているわけですから、素人工事みたいなことが行われ、見逃されているのではないかと危惧を覚えました。
ただし、わたくしは三井のファンなので、長谷工、直床でも三井の企画力、製品力を信じて、バス便可且つ資産性の維持を気にしない人にはこの物件の購入選択もありかなと思っております。
-
947
匿名
まぁ、職人の調達次第でしょうね。
こればっかりは、長谷工に限らずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
三井もいい加減に長谷工と縁を切らないと三菱や野村に置いて行かれるって事わかんないのかな?
-
949
匿名さん
出来の良し悪しは、施工管理する人(ゼネコンの社風)によるものが大きい。
評判のよいゼネコンもあれば、長谷工のように悪いものばかりところもある。
鹿島などは、下請けに対し安全から品質までかなりうるさい。
職人のレベルの差はあるが、チェックされると分かっていれば
それなりに丁寧に行うものであるし、チェックで補修され表には出てこない。
長谷工は、下請けに安く叩いているので何も言えないのか
下請けは、長谷工のチェックが甘いので安く受けられるか
分からないが、単に職人のレベルの差だけでない。
職人次第などは、施工管理出来ない会社の言い訳にしか聞こえない。
-
950
購入検討中さん
ゼネコンの社風によるというのはもっともだと思いますが、売主の基準なり意向は反映されないものなのでしょうか?
仮に三井は長谷工と組むから仕様や基準を下げるというのなら、どこまでの品質が保たれるのかを説明すべきだと思います。そうでなければ、消費者はなんとなく長谷工以上三井未満なんだとしか受け取れず、怖くて買えません。
-
951
匿名さん
一般的に、マンション建設は低コスト。大半のゼネコンは請け負わないというか請け負いたくも無い。
ハセ〇ウは受注数と下請け叩きと2流品以下の仕様で凌いでいるのでしょう。
-
952
物件比較中さん
吉祥寺レジデンシア も長谷●だけど・・・ここまで、叩かれていないのはねぜ?
-
953
匿名さん
勿論施工の職人技も重要だが、長谷工は設計そのものが
クオリティ最低(コスト圧縮に命を掛ける)だから
評価が低い。無駄な共用施設やベランダなので目眩まし
させてバス便ボロ物件を同時多発叩き売り。見栄えだけ
で騙される客層がいるから、儲かる訳です。
-
954
匿名さん
949おそらく=953
952さんの言うとおり。他にも長谷工物件の掲示板たくさんあるよ。そっちでも同じように叩いたら?
別に品質の悪さは三井うんぬん関係ないんでしょ?あなたの考え方は長谷工=悪だから。
-
955
匿名さん
>>954 あのー、まったく別人なんですが。
その短絡的に感情的に事実をねじ曲げて決めつける癖は直された
ほうが良いですよ。少し客観的かつ冷静になりましょうね。
三井だから品質が良いというわけではないのは、本物件のような
マンションが出てきたからなので、ちゃんと仕様の研究をしよう
と思いました。これは他の方も書かれている通りです。
-
956
匿名さん
955さん
あなたが949なのか953なのか分かりませんが、どのみち長谷工を悪いと決め付けているのには変わりないのでは?あなたも短絡的・感情的だと思いますよ。人のこと言えませんね。
-
957
物件比較中さん
つか・・・こんだけ叩かれてるんだから、長谷〇も、叩からないよう少しアピールすりゃいいのにね。
それとも、単に大手のおごりか?
何言われたって、なんだかんだ仕事が来るから。
どうあれ、これだけ受注できているのは、結局どこもそう大きく技術が変わらない。。ってことだからでしょうか。
コンシューマーの要求が、きっと、今の長谷工のレベルに合致しているのでしょう。
-
958
匿名さん
>>956 少なくとも貴方と異なる点は理由をきちんと明示していることです。
貴方の書き込みには、残念ながら明確なロジックや理由がありません。
そこにあるのは感情的な思い込みだけのようですね。残念乍ら。
>>957さん 上記のような消費者が多いから、長谷工さんの「基本仕様」
(駅遠立地持ち込み+大規模詰め込み団地式ランドプラン+直床+田の字間取り+
緑と無駄共用施設+一見低価格)企画が金太郎飴式に増えるのでしょうね。
三井と野村が最近協業を増やしているのは残念ですが、少なくとも野村は
プラウド仕様にアップグレードさせているようです。
三井さんにはパークシティの名前を大切にしていただきたいです。
-
959
匿名
なんか消費者が悪いみたいな言い方してますね、何様のつもりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
ご近所さん
まあまあ、そんなに真っ赤にならないで。>>959
アラシの思うつぼですよ。私には消費者全体の話でなく、一部の妄信的な消費者
と読めましたが。
-
961
匿名さん
これだけ荒らしの多い掲示板、見られているかどうか分からないけど、売れ行き自体はどうなんでしょうか?
-
962
匿名さん
958さんの言う「長谷工基本仕様」この観点で見ると、当てはまる物件、多摩地区でも結構ありますね。
ここ、グリーンコート、ルネ、羽村、全部そう。
当てはまらないのは比較的小規模なオーベルとサンクレイドルくらい。
該当のスレ見ると、960さんの言われるような妄信的な消費者も結構多くいるかも知れません。
-
963
匿名さん
長谷工の悪評判が多いのは、
実際に仕様や品質が悪いのだから仕方ない。
悪評に対し、具体的な反論や
良いところをアピール出来ないので、
悪いところを決めつけているとか
荒しや妄信的な消費者と言うのがやっとだろ。
-
964
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
物件比較中さん
>仕様や品質が悪いのに、なぜ受注数が多い?
安いからですよ!
-
966
物件比較中さん
ごく標準的なお客さんは、パンフレットとモデルルーム見学と、営業マンのセールストークで良い気分になって計約してしまいます。 ごく一部のうるさい方々と、マニア的に業界や構造に詳しい方が騒いでいるだけです。世間一般の評価は三井ブランドだから安心!!! 施工や下請け業者の質まで目を光らせる賢い消費者はそうそういません。
-
967
匿名さん
一見安くて、本当に大切な仕様をきちんと調べずにモデルルームの
雰囲気で、妄信的に勢いで買っちゃう消費者が多いからでしょ。
(この掲示板でもすぐに顔を真っ赤にして、感情的になっちゃう人
たちがその主役)
モデルルームで同じ世代のファミリー層が集められて、バラの大嘘
訴求で「急がなきゃ」と人生の買い物を決めてしまう。
30年後にどうなるかもイメージ出来ずに、長谷工十六番の緑と花と
共用施設と同世代世帯の多さ(実は大規模詰め込み)のイメージ
だけで買うことになります。
30年後は、少子化による人口動態での激減からの都心部集中化、
同じく税収激減による社会資本の最適化、上記からもたらされる
需要の変化に伴って、恐らく長谷工式住居は資産価値としては
相当に厳しい状況に置かれる可能性が高いとみています。
なのでそこを覚悟して判って購入するのはありですが、そうじゃない
妄信的消費者が多いのでは?
・駅から遠い=60歳を過ぎて→徒歩18分から徒歩40分の生活に。
多摩ニュータウンで既に勉強できます。
・資産価値 =地震・津波でも武蔵野台地は健全である可能性が
あり、立川断層次第ですが、その意味では湾岸より
注目されている。しかし、物件がだぶついている
可能性高く(既に空き戸数多)、高齢化社会では
駅徒歩5分圏内での勝負になります。
放射能汚染状況では、流動性が停止されることに。
・生活 =同世代世帯ばかりで、高齢化を迎えると需要減で
スーパーや商店が撤退しがち、生活に支障をきたし
ます。生協宅配などは良いかもしれません。
-
968
物件比較中さん
結局、一般コンシューマーは、この価格での、仕様と品質で事足りているんですよ。
要するに、富裕層が吠えてるだけでしょ。
逆に、50,000K前後で、求めちゃいかんでしょ。
富裕層はジョルジオアルマーニ、
若年層、一般層はエンポリオアルマーニ
を買っているのと同じですね。
-
969
住まいに詳しい人
エンポリオアルマーニでなく、しまむらだと思いますが。
-
970
物件比較中さん
そういうことですよ!わかってるじゃないですか。
安くても、見栄えを気にしなければ、十分に服としての機能を満たしてるってことですよ!
それと同じです。
-
971
住まいに詳しい人
まったく違います。少なくともしまむらは適正価格を付けています。エンポリオ風の
価格で、素材だけしまむら品質だから、叩かれるし消費者が舐められているということ。
それを真っ赤になって弁護するあなたはデベロッパー工作員? 消費者寄りでないこと
だけは確かですね。
-
972
匿名
いや〜この価格なら適正でしょ。
あと1千万つまれてこの仕様と品質なら逆鱗に触れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
住まいに詳しい人
最多販売価格が5000万弱でしょ。500万分高いんじゃない?
4000万だったら直床ガマンで選ぶ人も多いでしょ。
-
974
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
物件比較中さん
ここの販売価格は実勢地価から想定して割高です。
だから箱の予算を低減させる為に長谷工スタイルにするのでしょう。
資産価値は昔の様に値上がりは絶対無理でしょうが、ここは契約した瞬間から評価損が始まり。
いざ、売却しようとすると買い叩かれる事は想像に難くないです。
近隣のUR賃貸と比較して、永住の費用と比較して多少でも得すると確信した方が買うべきです。
私もその購買層です。でもUR賃貸より高級感がさほど感じられないので要望書提出をしないでいます。
-
976
匿名
割り切るしかないね。
手頃な値段で良いじゃない(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
ご不便な立地と安普請の仕様は、財産価値の目減り率増とお察し申し上げます。
-
978
匿名さん
長谷工の低仕様に
三井のブランド料が加算されているので
割高なのは確か。
三井のブランド料が、
品質管理といった安心料であればまだ許せるが、
実際は、長谷工丸投げの長谷工仕様のままだから
叩かれるのだろう。
-
979
物件比較中さん
そうすると、ここらへんで、同じ大規模マンションであった場合は、グリーンコートの方が買いですかね?仕様と品質だけを考慮した場合ですが。
-
980
匿名さん
975さんは、どこの物件を狙っているんでしょうか?ぜひ教えていただきたいものです。
的を得た「評論」をされているので。
-
981
匿名さん
プ○ウド花小金井(大規模戸建て分譲)に関係する勢力が攻撃に来ていると思われます。周辺攻撃は○村のよくやる手口でしょ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件