東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-21 01:42:01
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/

[スレ作成日時]2010-11-13 12:21:37

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3

  1. 913 匿名さん

    >>911
    ということは、世田谷と豊洲は同価値という訳ですね。 とうとう認めさせたぜ。

  2. 914 匿名

    目黒の事件でみそつけた?あのOLバラバラにして流した事件の方がよっぽど猟奇的で怖いんですけど…

  3. 915 匿名さん

    ? 
    どこの内陸部で起きたんでしたっけ?

  4. 916 匿名さん

    新築マンション価格で、世田谷区は23区で真ん中へん。都下にも負けている。
    威張れるのは城東相手だけ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  5. 917 匿名さん

    >>916
    4年前には世田谷区と、豊洲区、もとい江東区は80万円の差があったのが、今や37万位に縮まった。
    ほぼ同格になりつつあるんだね。

  6. 918 匿名さん

    平成19年 世田谷区@346万円 江東区@261万円 差85万円
    現在   世田谷区@291万円 江東区@257万円 差34万円
    追い抜くのは時間の問題。来年の今頃は世田谷区が泣いて詫びていることでしょう。

  7. 919 匿名さん

    こうしてみると武蔵野市は凄いね。堂々の2位!!

  8. 920 匿名さん

    渋谷・目黒・世田谷の落ち込みは尋常でないね。
    目黒区は財政破綻寸前で、今や23区の夕張市。

  9. 921 匿名さん

    世田谷区も待機児童数全国1位。

  10. 922 匿名さん

    港区は貫禄だな、もはや追いつける所はないね。
    しかもこれが、港南や芝浦といった余計物まで抱え込んでの実績なんだから凄い。

  11. 923 匿名さん

    >>919
    武蔵野は3位だろ。さすがに千代田・港は別格。

  12. 924 匿名さん

    話の流れを踏まえない話題ですんませんが、都会はタクシーに「汚染」
    されていると思うのは私だけでしょうか。

    タクシーを頻繁に利用する私がいうのもなんですが、都心はタクシー
    が多すぎると思います。車の半分以上がタクシーな気がする。

    で、腹立つのは、公園脇に路駐して、せっかくの雰囲気を壊すこと。
    例えば、赤坂の氷川神社。あそこは、都心にあって希少な緑豊かなスポット
    だけど、いつもタクシーが休憩場代わりに路駐しまくってて、
    うるさいし、雰囲気壊れるし、ホント「汚染」されていると思う。
    公害といってもいい。

    そもそも、公園とかに、公衆トイレって作る必要あるのかね?
    どうも、あれがあると、タクシーのうんちゃんは我が物顔で休憩するんだよね。

    あと、本題からそれるけど、タクシーは、一見の利用なのをいいことに、
    マナー悪い運転手が多いですね。利用者が事後的に評価できるシステムみたいの
    作ってほしいです。

  13. 925 匿名さん

    タクシー少なくしてほしい。
    料金体系もよくわからないし。

  14. 926 匿名さん

    >>923
    失礼しました、3位ですね。
    それにしてもあれだけ郊外なのに、大したものです。

  15. 927 匿名さん

    都下だが、小金井の躍進は凄いね。

  16. 928 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  17. 932 匿名さん

    >>916~918

    よく見れば、都心6区以外の上位10地域くらいまでは、結構年により互いに入れ替わってんじゃん。
    一方的に上がり続けてるわけでも、下がり続けてるわけでもなくて、そこそこの値で安定って感じ。
    景気次第で世田谷含め上位10地域はかなり上下、それ以外の江東とかはあまり変化せず伸びたりしてる。
    つまり、不景気な今の時代に合った「安さ」が取り柄の地域なんだろうな。
    江東区は上がり続けてきたから、今がピークかもね。
    取り柄の安さがなくなれば、終わりだな。

  18. 933 匿名さん

    こんなもん売り出された物件によって激しく乱高下するんだから無意味です
    武蔵野市は5年前の10位圏外から急激に上昇しているが実際は売れ残りの不良債権マンションばかりで捌けていないのが実情
    つまりこの価格には見合っていないエリアということ

  19. 934 匿名さん

    吉祥寺は土地が安いので、吊り上げて儲けを出せるエリアとしてミニバブル期に格好のターゲットとなりました。
    現状はミニバブルの時に高値で掴んでしまったババをなんとか損失を最小限にして売り逃げようとしている連中が跋扈しているということです。

  20. 935 住まいに詳しい人

    >>984

    吉祥寺のババをつかまされるはめにみえてるよね

    アンケートであそこまで持ち上げられるということは売れ残り物件が多い証拠だよ

  21. 936 匿名さん

    そもそも吉祥寺はここ数年ほとんどマンションが出てないな。三鷹や西荻窪は結構あるけど。まずは販売して欲しい。

  22. 938 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。
    23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。


    このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う
    アンケート結果となってしまうのです。

    吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります
    吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です
    子育ての際には風俗教育までできるので安心です

  23. 939 匿名

    豊洲有明などの湾岸区は5年後には海の底。

  24. 940 匿名さん

    豊洲が高級住宅地だなんて思ってるのは頭のおかしな豊洲民だけだが、価格にしても中古がダブつきはじめてるから暴落が始まるのも近いね。

  25. 941 匿名さん

    アーバンリゾートライフ最高!

    世田谷再考!

  26. 942 匿名さん

    >>937
    大体、丸の内と麹町はキャラが違うだろ。
    それも分ってないんだな、川向こうにいると。

  27. 943 不動産購入勉強中さん

    世田谷にも一部にいい住宅街はあるが、やはり3A(青山。赤坂、麻布)と広尾、番町、松涛でしょう。品川5山とか目白にも一部ある。東京でも知らないところがいっぱいあるね。3Aに住んでると生活が楽しいよ。

  28. 944 匿名さん

    家族いると世田谷だな。昔は都心にいたがね。

  29. 945 匿名さん

    3Aとかは街単位で住んでる場所を言えるのに
    成城などの一部を除いて
    区単位でしか他人に言えない世田谷区
    例えば世田谷区世田谷の街なんて、ぼろ市やる通りの近く。

  30. 946 匿名さん

    高級住宅地にキャナリーゼが住むのではない。

    キャナリーゼが住む所が高級住宅地なのだ。
       
            Guccio Gucci, 1881年 - 1953年

  31. 947 匿名さん

    新たに制定された長周期地震動対策であえなく旧耐震物件になり下がり
    膨大な補強費用を支出しなきゃいけなくなった高級住宅地ね(にっこり)

  32. 948 匿名さん

    >>(青山。赤坂、麻布)と広尾、番町、松涛でしょう。品川5山とか目白にも一部

    交通の便が良いのはJR市ヶ谷が使える番町だけで、私は番町が一番だと思うが

  33. 949 匿名さん

    番町は確かに、交通の便はよいかもね。
    ただ、番町は、トップ集団からは、脱落しかけている気がする。

    あと、松濤は、住んでいる人は超金持ちなんだろうけど、なんか、
    活気がないきがする。

    エネルギーの中心は六本木で、その周りの閑静な地域が高級住宅街
    として好まれるのは、自然な成り行きな気がします。

    勿論、30年後、50年後には、重心が移っているかもしれませんが。

  34. 950 匿名さん

    番町は60年代、70年代に建てられたマンションがもうすぐ建替えの時期だから
    風景が変わってくるかもよ。

  35. 951 匿名さん

    エネルギーの中心が六本木?はあ?
    こいつの社会的属性が窺い知れるわ

  36. 952 匿名さん

    3A、広尾、松濤はわかる。
    でも番町はもはや住宅街とは言えないし、目白は都心から離れすぎで郊外と変わりない。
    品川は5山が良くても近隣の街が今一つ。

  37. 953 住まいに詳しい人

    松濤に住んでいる人は必ずと言っていいほど金持ち。
    世田谷に住んでいる人は必ず金持ちであるということはない。
    だだし、世田谷の方が層が厚い。

  38. 954 匿名さん

    人口80万の区と人口1万の場所で絶対数を競っても80万が勝つに決まってるだろ。松涛との比較なら成城。
    世田谷区は区の平均値では平凡。一人当たり税収も23区の真ん中くらいで冴えない。

  39. 955 匿名さん

    松濤よりも田園調布の方が上

  40. 956 匿名さん

    世田谷って、
    駅前だけはキレイだけど住宅地としてはたいしたことないところが多い

  41. 957 匿名さん

    どんな立派なハコがあるといいんだ?
    ららぽか?(笑)

  42. 958 匿名さん

    松濤はいいが、田園調布(ほとんど世田谷)、成城辺りと比較すれば同じようなもの。
    続いて、代沢、奥沢、深沢、岡本、瀬田、等々力、上野毛やその近辺にもいいところがある。
    こんな感じでいっぱいあるから、世田谷の3分の1くらいは世田谷って一括りにしたくなるのは分かる。
    ただ、ボロ市近辺の本当の世田谷とか、残りの世田谷もひっくるめて言われると違和感があるね。

  43. 959 匿名さん

    >駅前だけはキレイだけど住宅地としてはたいしたことない

    世田谷を知らない人だね(笑
    世田谷の駅前なんて、どこが立派なの?
    駅前が立派なとこのほうが珍しい。
    むしろタマプラとか郊外のほうが駅前は立派だよ。
    駅からちょっと離れたいい住宅街は、知らない人には分からないだけの話。

  44. 960 匿名さん

    奥沢はほとんど大田区
    岡本、瀬田、上野毛、等々力はほとんど川崎市
    成城はほとんど狛江市

  45. 961 匿名さん

    辺鄙だな。

  46. 962 匿名さん

    そう?
    車や自転車で10~15分程度で青山や西麻布から帰ってくるけど。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸