東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-21 01:42:01
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/

[スレ作成日時]2010-11-13 12:21:37

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3

  1. 806 匿名さん

    どうかんがえても豊洲だろ

    豊かな心 豊かな人生 豊かな生活 豊かの「豊」は豊洲からきているのです。

  2. 807 匿名さん

    来年はいよいよ枝川が再開発され東京有数の高級住宅地と変貌をとげます!

  3. 808 匿名さん

    二子玉川は、マンションを建てている辺りが再開発なだけで、
    高島屋辺りは再開発じゃないぞ。

  4. 809 匿名さん

    大規模団地乱立してて高級???

  5. 810 匿名さん

    パークマンションに住んでます。古いけど

  6. 811 匿名さん

    ほとんどが中級マンションばかりのスレだな‥

  7. 812 匿名さん

    アホらしい。中級マンションでなくて庶民の住む所。
    とてもじゃないけど高級住宅地じゃないな!

  8. 813 匿名さん

    だから高級住宅街にマンション(集合住宅)は無いって!
    田園調布や成城のマンションなんて意味無いだろ?

  9. 814 匿名さん


    意味あるだろ。
    エリアのブランド&環境とそういう居住形態に需要があるんだから。
    六麓荘とか披露山ならまだしも、成城とかならマンションだって十分フィットしてるわな。

  10. 815 匿名さん

    成城で戸建てを買うだけの金が無い
    と言ってる様なもの。

  11. 816 匿名さん

    知的レベルを疑われるのは嫌ですよね。

  12. 817 匿名さん

    成城でマンションはないわw

  13. 818 匿名さん

    滑稽ですか???

  14. 820 匿名さん

    何かめちゃくちゃな話だな。

  15. 822 住まいに詳しい人

    風俗街といえばどこ?
    女の子との質だったら吉祥寺かな

  16. 823 匿名さん

    成城あたりの第一種低層でマンションはないな。
    麻布や番町みたいに低層じゃないところならアリだが。

  17. 824 匿名さん

    ■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10

    <住みたい街>
    1位 豊洲
    2位 吉祥寺
    3位 自由が丘
    4位 下北沢
    5位 恵比寿
    6位 中目黒
    7位 目黒
    8位 渋谷
    9位 代官山
    10位 中野

    <住んでよかった街>
    1位 豊洲
    2位 吉祥寺
    3位 中野
    4位 池袋
    5位 赤羽
    6位 中目黒
    7位 蒲田
    8位 三軒茶屋
    9位 下北沢
    10位 高円寺

    回答者3256人(ハガキ594人・WEB2662人)

  18. 825 匿名さん

    改竄して哀しくないか?

  19. 828 匿名

    東京の高級住宅街って…
    まだ名古屋の高級住宅街の方がしっくりくる

  20. 829 匿名さん

    東京の高級住宅街はガチ大金持ちが住んでるけど、
    東京以外の都道府県だと金持ちは披露山と六麓荘町ぐらいしかないよね。

  21. 830 匿名さん

    >>829
    日本語読めるよね。
    ここ23区の板だよ。

  22. 831 匿名さん

    >>828
    そうだみゃぁ。そうだぎゃぁ。

    だかなんだか知らないけど、ここ東京23区板だから。

  23. 832 匿名さん

    >成城で戸建てを買うだけの金が無い

    大部分が遺産継承なんですが・・・
    新興流入者が多く入ってる方は、普通の綺麗な住宅地とそんな変わりはない(笑

  24. 833 匿名さん

    平壌から来れば豊洲も枝川も高級に見えるかも。

  25. 834 匿名

    なるほど

  26. 835 匿名さん

    ソウルならどうかな?

  27. 836 匿名さん

    ソウルの漢江沿いのマンション群は、まさに豊洲とか湾岸て感じだね。
    カンナム(江南)なら、ソウルの勝ち。
    基本的に一定以上の所得の人間が住む家やマンションは、韓国のほうが広いし立派。

  28. 837 匿名さん

    韓国だけにソウルミュージック

  29. 838 匿名さん

    はりぼてという意味では似てるな、ソウルと豊洲は。

  30. 839 匿名さん

    マンション群とか豊洲とかスレタイとあまりにかけ離れてませんか?

  31. 841 匿名さん

    豊洲は高級埋立地です

  32. 842 匿名さん

    すっごく便利ですよ。おしゃれだし。
    http://toyosu.lalaport.jp/

  33. 843 匿名さん

    高級じゃないって点ではどっちも一緒だね。

  34. 844 匿名さん

    有明のほうが高級だろ

  35. 845 匿名さん

    江東区なんてスレ違いだろ。

  36. 847 匿名さん

    しょうがないデスよネタスレなんだし

  37. 848 匿名さん

    田園調布、目白、成城、松濤、大和郷、池田山の高級住宅街に憧れる。

  38. 849 匿名さん

    足立ナンバー地域はそもそも対象外でしょ。

  39. 850 匿名さん

    悔しいけど、それはそうかも。
    柏ナンバーの同僚に、足立ナンバーよりは上と思っていると言われた時はマジへこんだ。

  40. 851 匿名さん

    本郷台地や上野台地はかつての栄光をうしない、いまやそれは低地部に移動した。
    でも埋立地はNGだけどね、いまだに。

  41. 852 匿名さん

    と、高値掴みの低地住民が自己暗示。

  42. 853 匿名さん

    何が悲しくて、本郷台地から豊洲や有明に下るのか。

  43. 854 匿名さん

    年寄りが本郷台地好きで、若いのは豊洲好きなんでしょ。
    別の時代の人だから移動してないよ。

  44. 855 匿名さん

    いや若い世代だって、東大キャンパスのある辺りの方が良いに決まっている。
    芝浦工大しかない場末よりもね。

  45. 856 匿名さん

    芝浦工大の方が東大より偏差値は高いし、難しいぞ。

  46. 857 匿名さん

    東京はやはり台地の上に住まなければいけませんね。

  47. 858 匿名さん

    北側は論外だけどね

  48. 859 匿名さん

    >>858
    道がぐじゃぐじゃ

  49. 860 住まいに詳しい人


    【田園調布】ヶ゙ィが語る高級住宅街 【六麓荘】

    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1278228258/

  50. 861 匿名さん

    ブラタモで以前放送されていたように、台地のきわを人間は好む傾向は太古以来変っていない。

  51. 862 匿名さん

    人は眺めの良い場所を好むって話だね。
    建築技術が低い頃は、土台が高くて眺めの良い場所を探すしかなかったけど
    現代は超高層に住むことで、より眺めが良い場所を確保できるということだな。

  52. 863 匿名さん

    眺めだけではないよ。
    地盤の安定性、生活の安定性の優位性に優れるのは台地の上という事。

  53. 864 匿名さん

    >>862
    眺めだけが自慢の湾岸さんらしいコメントですね。

  54. 865 住まいに詳しい人

    土壌汚染
    地震での液状化現象
    放水が届かない火災の恐怖

  55. 866 匿名さん

    物流会社のトラックが広い道路を爆走してるような埋立地よりも1.5車線くらいの道路しかない場所のほうが静かでいいよ。そういう道路だと交通量も少ないから閑静な住環境が保てる。
    田舎育ちの埋立地の人たちには永久に理解できないのかなあ、静けさの大切さは。

  56. 867 匿名さん

    うん、田舎は閑静で100坪が住宅地の基本なんで東京で「高級」ってのがどうしても「普通の住宅街」にしか見えなくて・・・ゴメンね。目新しくない光景なんだよね。
    猫の額みたいな日の当たらない土地にゴミゴミと暮す東京の人には、この程度が高級なんだね。

  57. 868 匿名さん

    土地の価格の意味が理解できないようなので、田舎の方には
    都会暮らしは難しいのでしょうね。
    ま、わざわざ23区の板まで来るのだから、憧れはかなり強い
    と思いますが。どうかこのまま、田舎の広い土地でお過ごし
    ください。

  58. 870 匿名さん

    田舎出の成金丸出しで下品だなあ

  59. 871 匿名

    あんなにちまちまゴミゴミした密集地には住みたくない。

    窓開けたら、隣の家なんて最悪。

  60. 872 匿名さん

    トラックが目の前の道路を爆走してるような環境では子育ては無理ですよ。
    危なくて子供を外に出せません。子供が引き籠りになっちゃいます。

  61. 873 匿名

    路地みたいな道しかない密集地では子供の遊び場もないし、車にひかれちゃう!

  62. 874 匿名

    チマチマした場所を高級住宅街と感じられるのは、ガラパゴスな発想の方々だけでしょう。

  63. 875 匿名さん

    僭越ではございますが、私が世田谷区民を代表して
    豊洲地域を高級住宅地と認定させていただきます。

  64. 876 匿名

    高級住宅街が、極々一部にしかない世田谷区民に評価されると言うことは、豊洲も高級住宅街ではありませんね。

  65. 877 匿名さん

    >>875
    ついにひれ伏しましたね。素直なのはイイこと

  66. 878 匿名さん

    都下より安いんだから豊洲なんて高級でもなんでもないでしょ。

  67. 879 匿名

    それは自明のことですよね。わざわざ書かないといけない状況が情けないですね。

  68. 880 住まいに詳しい人

    >>876

    逆だよ。
    世田谷区というのは、区全体が高級住宅街または中の上以上の住宅街になっているんだよ

    東京の所得分布図
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/gallery/AB199888-04...

    世田谷区は全体が高所得になっている。
    所得だけでなく資産も世田谷区は区内TOPクラス、しかも層が厚い

    東京都世田谷区 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む
    http://www.news-postseven.com/archives/20101120_6111.html






    世田谷区 財政力指数第三位
    http://wjp.iaigiri.com/thema007.html

    世田谷区 緑被率第二位
    http://data-press.net/ryoku.php

    東京の犯罪発生マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm


    東京の表層地盤のゆれやすさマップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

    東京23区の就学援助率と生活保護率
    http://www002.upp.so-net.ne.jp/kyoiku-gifu/gakushukai-siryo9.pdf#searc...'東京23区生活保護'

    外国人登録人口
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2010/ga10010000.htm

  69. 881 匿名さん

    主要証券会社の支店って東側には極端に少ないね。
    錦糸町とか亀戸あたりはあるけど、西側は用賀とか浜田山とか
    普通の住宅地にあるのにね。

  70. 882 匿名

    世田谷に行ってみればわかるが、殆んどの地域は庶民街。

  71. 883 匿名さん

    >>880
    >東京の所得分布図
    >http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/gallery/AB199888-04...

    俺はこの図の真っ赤なところが高級住宅地とは思えないけど。

  72. 884 匿名さん

    豊洲と比較するなら、成城とか奥沢とか住居表示の街との比較だろ。
    成城とかは豊洲とは比較するのも失礼だと思うが。
    そうでなければ、江東区VS世田谷区だな。

  73. 885 住まいに詳しい人

    >>883

    真っ赤なところは事務所があったりして、実際は世田谷区に住んでたりとかって結構あるようですよ。

    納税は、真っ赤な港区千代田区という場所でやって住むのは世田谷区とか。

  74. 886 住まいに詳しい人

    >>884

    世田谷区は山梨県とほぼ同じ人口なのですよ。

    江東区世田谷区では世田谷区の方が平均海抜が30~40mくらい高いかもしれないよ

  75. 887 匿名さん

    二子玉川は同じような標高だと思う

  76. 888 匿名さん

    武蔵野台地からみれば、二子玉はもちろん世田谷なんて全部低地だよ。
    地図の左端が吉祥寺や調布のあたり。
    http://www.travelplatz.com/tokyo/altitude.html

  77. 889 匿名さん

    世田谷は名前が谷だね。

  78. 890 匿名さん

    江東区は形勢不利だと吉祥寺を持ち出して世田谷区と戦わせるね。

  79. 891 匿名さん


    笑える

  80. 892 匿名さん

    >武蔵野台地からみれば、二子玉はもちろん世田谷なんて全部低地

    世田谷とかも武蔵野台地の端じゃないのか?
    以前、吉祥寺・調布近辺に住んでたが、今住んでる世田谷近辺と標高なんて10mも違わんと思うが。
    地形も似たようなもんだ。

  81. 893 匿名さん

    >>899
    豊「洲」、枝「川」しかないな。湾岸低地は。

  82. 894 住まいに詳しい人

    >>892

    世田谷も吉祥寺も標高はほぼ同じ 平均30~40mくらい

    世田谷でも高級住宅街と言われているところは標高も高く40m以上はある

  83. 895 住まいに詳しい人

    吉祥寺なんて「寺」だから不吉だよね

    もともと吉祥寺の方角は方位学的にも不吉な方向だからね

    吉祥寺は運が悪くなったり、親戚に不幸が起きやすいんだよね

    だから中央線で自殺も多いし、電車に乗っていると肩がこってきたりするんだよね。

  84. 896 匿名さん

    >>883
    マンションが多いエリアだね。

  85. 897 住まいに詳しい人

    >>896

    所得が多いということと、資産が多いということは必ずしも一致しない

    若くて稼いでいる人というのは所得は多いが資産は少ないという人も結構多い

    しかも、家族もそこまで多くないから、港区のマンションに住んでいることが結構ある

    家族も増え、家庭を持つと世田谷区などに引っ越してくる

    いわば、世田谷区はすごろくの上がりの場所と言っていいだろう

  86. 898 匿名さん

    >>895
    洲よりはましだけどね。洲だよ洲。

  87. 899 匿名さん

    >>897
    区画の広さも関係あるだろうね。

  88. 900 匿名さん

    吉祥寺のお寺より文京区の方が多いよ。もともと駒込のお寺から来た名前らしい。
    新宿から信濃町に向かう通り路に茶色のマンションがあって墓を見下ろす感じ。けど建たないからいい。
    まあ生あるものは死するだから気にしないか気にするかで住んでる人は気にしない。

  89. 901 匿名さん

    何れにしても、歴史がある所は羨ましいです。
    築地が移転して50年位たったら、豊洲も少しは違ってくるでしょうか。

  90. 902 匿名さん

    世田谷区が双六の上がりだなんて、大したことない人生だな。

  91. 903 匿名さん

    お前は賃貸だろw

  92. 904 匿名

    何で豊洲厨って必死なの?世田谷と比較してもターゲットが違う(世田谷は城南神奈川方面、豊洲は城東千葉方面、※地方出身者や勤務地の事情で取得したものを除いて)から永遠に噛み合わないよ。

    今の豊洲見てるとバブルの頃のたまプラーザや青葉台を思い出す。

  93. 905 匿名

    世田谷は言うまでもなく、今豊洲買っても掴まされるだけだろ。
    武蔵小杉も一緒だけど豊洲買うならせいぜい6〜7年前じゃないと…
    これから買うなら品川方面じゃない?既に遅いかもしれないけどね。つくづくアールブラン南品川は本当に買いだったよな。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸