東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-21 01:42:01
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/

[スレ作成日時]2010-11-13 12:21:37

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3

  1. 108 匿名

    細かいこというなよ。

  2. 109 匿名

    23区外住人から見たら、都心区と城南区の大概の住宅地は高級(超高級も含む)といえる。

    例外は、
    港区…台場
    渋谷区…渋谷本町
    あたりか?

  3. 110 匿名さん

    坂の街である都心では低地という時点で高級たりえない
    つまり大概が高級なんてことは根本的に成立しえない

  4. 111 匿名

    でたな、台地フェチ。

  5. 112 匿名

    究極の低地が埋立地である

  6. 113 匿名

    石神井公園
    西武沿線の田園調布または西武沿線の成城学園前。
    今ならまだお手ごろ価格でセレブ生活を味わえる。
    これから石神井公園駅前は西武が社運をかけて開発する。副都心線が渋谷抜ければさらに価値は上がるだろう。

  7. 114 購入検討中さん

    じゃ、かたむくな。

  8. 116 匿名さん

    豊洲は高級住宅街を超えた神の領域です。

  9. 117 匿名

    >>113
    過去同じことを言ってるやつはいた。でも、高速にしろ、鉄道にしろ便利になって、却って通過されるようになっちゃうところが多い。

    武蔵野うどんマニア以外に求心力ないだろ。

  10. 118 匿名

    西武沿線はまだまだ開発途上地域がかなりある。しかしイメージが悪い。間の駅がマイナーなのも痛い。椎名町、江古田、練馬、豊島園、石神井公園、などをこれから売り出し西武沿線=田舎電車のイメージを払拭しようとしている。
    また飯能などの観光地もなんとか客足を延ばしたい。ライオンズもそう出来ればJリーグも持ちたいと思っている。これから人口減少に伴い鉄道会社ものんびりしてられなくなる。
    池袋から先は東武ではなく西武で…が目標。
    そん中で石神井公園は西武が最も力を入れてるエリアだけに化けると思うけどなあ。

  11. 119 匿名

    東横がつながったら、西武線住民が自由が丘や横浜に行くことはあっても、逆はないでしょ。

  12. 120 匿名さん

    でも東武や西武の、埼玉の駅名を先頭車に付けた電車が
    東横沿線を走ることになる。
    ホームでも「所沢行き〜」などのアナウンスが流れる。

  13. 121 匿名

    豊洲は既に
    有楽町線で東武や西武につながってるわけだが

  14. 122 匿名

    東横と繋がれば西武のイメージもかなり変わるね。
    横浜方面の高い壁もだいぶ低くなる。
    既に石神井公園周りは立派な戸建が多いけど。

  15. 123 匿名さん

    城東埋立地はあきらかにスレ違いでしょ(笑)

  16. 124 匿名

    西武と繋がれば東横のイメージもかなり変わるね。
    埼玉方面の深い溝もだいぶ高くなる。
    既に渋谷辺りは地方の人たちが多いけど。

  17. 125 匿名さん

    溝は「高い」じゃなくて「深い」な

  18. 126 匿名さん

    溝は「高い」じゃなくて「埋まる」な

    でしょ。

  19. 127 匿名さん

    122

    >既に石神井公園周りは立派な戸建が多いけど

    石神井は東横沿線の多くの住宅地より格上ですよ。

  20. 128 匿名さん

    石神井みたいな住宅地は地元民が買い支えるから表面上の価格が落ち
    ないわけ。成功者が縁もゆかりもない田園調布を買いたがるのとは
    違って、地元に縁もゆかりもない人は買わな場所。

    それがいいのだという話もあるが、これからは人口が減っていく
    わけだしそういうローカルな市場でしか売れないものは長期的には
    没落していく。

    利便性が高いとかネームバリューがあるとか誰にでもわかりやすい
    価値がないシブい高級住宅地は長期的には衰退していくと思われる。

    成金、地方出身者、外国人、一般に嫌われるこの三点セットを
    断固拒否する住宅地は人口が減少していく限りにおいては穏やかに
    死んでいくと考えます

  21. 129 匿名さん

    確かに武蔵小杉辺りよりは格上だね。

  22. 130 匿名

    東横も大半が神奈川だからな。

  23. 131 匿名さん

    結局 井の頭線沿線が1番ですね。

  24. 132 匿名

    ↑私鉄(笑)

  25. 133 匿名さん

    >成金、地方出身者、外国人、一般に嫌われるこの三点セット

    なるほど~ 大型マンションがどんどん建っているある地名を思い浮かべました(笑)

  26. 134 匿名

    ↑もうやめれば?下らない。ダサイ大人だね。

  27. 135 匿名さん

    ん? 名前挙げてないのですからいいのでは?
    過剰反応かと、、、

  28. 136 匿名さん

    麻布十番ですね!わかります

  29. 137 匿名さん

    あらら・・・

  30. 138 匿名さん

    豊洲です
    みなさんお元気ですか?豊洲は元気です。
    この平成大不況のなかなぜ豊洲は日本経済を引っ張っていけるかご存知ですか?
    豊洲政府が国民や企業に対し、今後きちんと納税すれば過去の脱税は罪に問わないという
    新政策を打ち出したため、豊洲国庫に納税者のお金が押し寄せたのだ。
    税収が正確にどれだけ増えたかはまだ不明だが、エコノミストは年間で50%以上は増えたと予想する。「これまで税務上存在もしていなかった納税者や過去の過ちを正したい納税者からの歳入が飛躍的に増大した」と、この政策の発案者である豊洲財務相は言う
    次の5年で世界は豊洲にひざまずくだろう、
    君達小市民のように松涛や白金、麻布、麹町そんな低所得者の地域が一番高級だとか
    まだわかりませんか?ドングリの背くらべなんですよ()笑
    豊洲貴族の平均年収ご存知ですか?え?1000万?1000万って駐車場代にもならないですよ?
    いいですか?耳の穴かっぽじって聴神経引きずり出してよく聞きなさい平均年収は3億ですよ
    ベンツやBMWが新車で乗れたからって喜んでる庶民を私達は見てるとかなしくなってきます
    日本がここまで貧困化が進んでるなんて・・
    私の子供は3歳なのですがもうフェラーリにのって遊んでますよ?
    豊洲以外はスラム街同然なので出ないように注意してますが。
    あ、すみませんそのスラム街に住んでるのが貴方達でしたね。これは失礼
    そんなこんなで高級住宅地ランキングでは豊洲が1位です。

  31. 139 匿名さん

    豊洲1位鳩ノ巣2位。

  32. 140 匿名さん

    138みたいなキチガイばかり。もうここは完全に2ちゃんねる化してますね。

  33. 141 匿名さん

    頭よくなきゃこんな文書かけないな

  34. 142 匿名さん

    高級住宅地は一種低層住居専用地域でしょ?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A8%AE%E4%BD%8E%E5%B...
    私は六本木・世田谷の赤堤それに中野に白金と暮らしてきました。
    今では中野と六本木は土地と建物がありますし、白金にはマンションが有ります。
    これらを比べると六本木は住む所では無いですよ。昔は緑も多かったですが、今では新宿と似たような所です。
    世田谷の赤堤も中野も一種低層住居専用地域ですがさすがに住み易い。赤堤は高級住宅地そのもの。六本木の家を売って世田谷に住み移る人間が多いのも分かるような気がします。
    中野も庶民向けで静かで公園が多く住み易い住宅地です。
    白金も緑も多く閑静な所で住み易い。見栄っ張りと気取った人間には向いている所です。
    これから判断すると本当の富裕層は世田谷に家を持って元麻布にセカンドハウスだね。
    中産階級は中野に家を持つぐらい。
    50年以上東京に住んでいますが湾岸とか豊洲は行ったことが無いです。錦糸町には行きましたけどね。

  35. 143 匿名さん

    年寄りの妄言ですね
    時代は変わったのですよ

  36. 144 匿名さん

    台場に行ったこともなければ舞浜に行った事もない人なんだね。142。

  37. 145 匿名

    50歳以上の人が下らないレスをしてるとわかり残念です。

  38. 146 匿名さん

    年寄りは早くいっちゃえよ、今の日本の景気が悪いのは老人のせいなんだから
    自覚してるなら消費しろ 日本の資産の85%を60歳以上の世代が持ってんだぞ
    お前らが消費しないから景気がよくならない、ちなみに20代30代の若者の資産はあわせて2.8%
    金のない若者に消費あおってないで老害なんとかしてほしいね

  39. 147 匿名さん

    中産階級は中野のミニ戸ですね。

  40. 148 匿名

    146それは言うべきではないし、失礼です。いままで日本を支えてきた方々に尊敬をあらわすべきです。

    ただ、わたしは50歳をすぎてるのに、わざわざ自己紹介までしてこんなスレにレスしているのが哀れと思っただけです。

    年配の方に敬意は示さないのはダメですよ。

  41. 149 匿名さん

    30代の東京育ちだけど、、、湾岸、豊洲、行ったことないかもw
    ああ、なんかのコンベンションであそこら辺行ったことあるかも。
    対岸の東京の眺めはいいけど、何もないよね。

  42. 150 匿名

    ↑またこの流れ…よく飽きないね。知能指数低い?

  43. 151 匿名さん

    違う人だろw

  44. 152 匿名さん

    論外だから、湾岸上げるの禁止にしろよな~
    たく、懲りねえな

  45. 153 匿名

    ↑わざとらしい、おまえが原因だよアホ

  46. 154 匿名さん


    『気が違う』 は、言ってもいいけど、差別用語の 〇○○○は NGワード

  47. 155 匿名さん

    142の言ってることは世間のほとんどの人が持ってる感覚でごく普通。
    豊洲が高級住宅街だなどどやたらと湾岸埋立地を持ち上げるのは全部デベの営業。マンコミでしか通用しないキチガイ感覚。

  48. 156 匿名

    通用してないよ。

  49. 157 匿名さん

    江東区には生まれてから一度も降り立ったことないとか抜かしていた
    世田谷育ちが自慢の知人をこないだうちの「埋立地タワー」に招待
    したら明らかにくやしげだったよ。

    どんどん無口で不機嫌になってくるんで、オレが新車のBMWうっかり
    買ったら足立ナンバーで参ったとか自虐ネタで慰めてやったよ。

  50. 158 匿名さん

    ここの書き込みをされている方の中にはここに書き込む資格すら無い方が
    沢山いらっしゃいますね。
    目上の方に対して、哀れむとか、馬鹿にした書き込みをされている方々がいます。

    この様な方々は自分が一生、若いつもりでいるのですかね?
    この様な方々の将来は今から分かりますね。きっとまともな生活すら出来ないまま
    一生を終えるのでしょうね。

    目上の方に敬意をもって接する事は人間として最低限の話です。ここの高級住宅・・
    に書き込むレベルでありません。

  51. 159 匿名

    石神井公園は豪邸に高級外車が多い。
    本当の金持ちは目立たないようにこういう場所を選ぶんだね。

  52. 160 匿名さん

    >目上の方に対して、哀れむとか、馬鹿にした書き込みをされている方々

    ***で文章力が全く無い癖に他人の書いた文章の粗探しをして指摘する事に
    生き甲斐を見出す哀れな方々なので、そういう幼稚な書き込みは無視するのが良いかと。

  53. 161 匿名さん

    そうですね。高額な物件の近くに住んでいるからと言って自分が高級になったわけではありませんよ、麻布民

  54. 162 匿名さん

    年収600、700くらいで背伸びすると辛いぞー!
    それくらいなら郊外の広めで家賃14万くらいでのびのび暮らしたほうがカッコいい。
    今は安いから選びやすい。
    高級なんて憧れずに身の丈で謙虚に暮らすほうがいい。

  55. 163 匿名さん

    年収600万で高級住宅地?

    そんなやついないでしょ

  56. 164 匿名さん

    あ、でも高級住宅地について薀蓄を述べるのなら
    年収は関係なかったですね。失礼

  57. 165 匿名さん

    >>157

    どんな妄想だよ。
    埋立地で悔しがることなんて200%ないだろ(笑)

    でも、それが夢なんだな・・・
    世田谷に対してのコンプレックスの根深さにちょっと同情。

  58. 166 匿名

    埋立地とか豊洲の話題はおしまい
    ここスレでの有得ない場所話をしても
    時間の無駄・無駄

  59. 167 匿名

    ↑おまえわざとらしいよ。下らない挑発をするからまたアホな言い合いを繰り返す事になる。

    豊洲だろうが麻布だろうが、世田谷だろうがどこだっていいだろうよ。

    いちいち中傷しあってガキ丸出し。
    あなたち お・と・な なんですよ!

  60. 168 匿名

    このスレの主旨として

    高級住宅街であること

    どこだっていいのではない。

  61. 169 匿名さん

    高級住宅地に本当に住んでいる人は人のレスの揚げ足取りなんてする訳無いし、
    ご自分の住宅地だけをわざわざ書き込んで流布する様な事もしません。
    自分の環境や境遇に満足されてるから。

  62. 170 匿名

    169
    高級住宅地だって全員が品行方正ではないよ。

  63. 171 匿名さん

    最近はその高級住宅地に中国人いっぱいいますけどね()笑

  64. 172 匿名

    >豊洲だろうが麻布だろうが、世田谷だろうがどこだっていいだろうよ。

    いい訳ないだろうに!

    そんなこと言っていたら
    西は八王子・東は柴又、小岩
    北は舎人、竹ノ塚・南は六郷
    全てが高級住宅の対象になってくる
    勿論その地域の高級住宅はあるだろうが
    ここの趣旨とは東京の代表される高級住宅だろ

  65. 173 匿名

    ↑興奮しないで

  66. 174 匿名

    50レスをクリックしても高級住宅地の話が皆無!

  67. 175 匿名

    高級住宅地の定義が国で定めていない以上、どこが高級住宅地かは個人のモノサシになってくる。

    だからいちいち他人が挙げた地域を否定、中傷するのはおかしい。

  68. 176 匿名さん

    ランキングのどこがベストを問うスレなんだから、
    最低限高級住宅地ランキングに無縁の地域は除外していいだろ。

  69. 177 匿名

    >175
    がそう言うなら遠慮していたけど

    俺一番は「柴又」好きだな!
    寅さん最高!

    二番は「亀有」もありだ
    両さん最高!

  70. 178 匿名

    一位…成城学園前
    二位…田園調布
    三位…石神井公園

    以上、経営者が多く住んでいる地域でした。

  71. 179 匿名

    根拠になるデータは?

  72. 180 匿名

    なるほど経営者は湾岸を好まないのね。
    ま、普通だよな。

  73. 181 匿名

    俺は豊洲や有明など湾岸地域を好むのは否定しない。皆が皆、所謂山の手地域を目指されても困るからな。
    地方出身だったら東京のローカルルールである地位など気にもならないだろう。
    それは育った環境で好みも違ってくるさ。

    むしろ湾岸や江東区の価値が上がり少しは安くならないものかと思うよ。
    俺は世田谷の下馬在住なのだが今のままじゃ相続税を払えない。

  74. 182 匿名

    ずいぶん消極的だね

  75. 183 匿名

    180
    おまえしつこい。おまえが嫌味レスをやめない限り、ず〜とあほくさいスパイラルが続くのわからないのかよ!?

    何が普通だよ、おまえの頭は異常だよ。

    ちなみに、豊洲側のアホにも言えることだからな。

  76. 184 匿名

    180ですが、しつこいとか意味解らないんだけど。
    俺の考え異常かな?経営者が通勤のこと考えてわざわざ湾岸住むか?車ついてんだから普通に災害リスクが少ない環境いい場所を選ぶだろ?
    金持ちが集まるのとこにはそれなりの理由があんだよ。

  77. 185 匿名さん

    >高級住宅地に中国人いっぱい

    いねーよ。
    中国人が買ってるのは郊外の安めの物件中心。
    年収1千万で大金持ち扱いされてる連中ばかりで、東京の高級住宅街に簡単には手が出ない(笑

  78. 186 匿名

    ↑ニュースじゃ都心が割安だから買い漁ってるってでやってたよ

  79. 187 匿名さん

    都心が安くなれば、そうだろうね~

  80. 188 匿名

    やっぱり麻布だね

  81. 189 住まいに詳しい人

    >>184
    >180ですが、しつこいとか意味解らないんだけど。

    183が言いたいのは
    キチの相手はしないでスルーしろ、ってコトでしょ

  82. 190 住まいに詳しい人

    引用符が自動的にアンカーになって、意味が分からなくなるな
    訂正する

    >>184
    >.180ですが、しつこいとか意味解らないんだけど。

    183が言いたいのは
    キチの相手はしないでスルーしろ、ってコトでしょ
     
     
    どーせだから、ちょっとネタも書くか

    本来ここで取り上げられるよーな、S級の高級住宅街というのは
    自分にとっては一生縁がないだろーし
    スレタイの「住むならどこがベスト?」という感覚とはズレがある

    「もしかして何かが間違ったら住めるかも」と思わせる
    微妙な高級住宅街の方が自分は興味がある

    たとえば、大塚山とか銀行通りとか城南住宅組合みたいなところ

  83. 191 匿名さん

    おやおや、ここは低所得者の憩いの場ですか?
    私のような豊洲貴族はここには合わないですね

  84. 192 匿名

    ↑おまえもしつこい。

  85. 193 匿名

    >191
    豊洲乞食って知ってるか?
    河原に住む人じゃ

  86. 194 匿名さん

    神々の住む麻布にはかないませんよ

  87. 195 匿名さん

    また、なりすましか。
    飽きないか?

  88. 196 匿名

    某週刊誌の記事。
    5億円以上の資産家は、全国に26000人ほど。その約1/3が東京で、世田谷区に集中だと。やっぱりやっかみを受けるだけのことはあるんだねぇ。

  89. 197 匿名さん

    週刊誌を信じているのか

  90. 198 匿名さん

    農地成金www

  91. 199 匿名さん

    >196

    もう少し詳しく教えて頂けますか?
    約3分の1が東京にいるとのことですが、東京にいる人のうち、
    どれくらいが世田谷区にいるのですか?

  92. 200 匿名さん

    不労所得反対。

  93. 201 匿名はん

    豊洲に行けば成功するよ

  94. 202 匿名さん

    >199

    世田谷の人口は約80万だよ。
    1000人に一人は5億以上の資産もち。
    4人家族として、250家族に一家族はそのレベル。
    これって相当な割合だな。
    1~2ブロックに1人、5億以上の資産もちって感じか・・・

    まあ、場所は成城とか深沢とか一部に集中してるんだろうが。
    とはいえ、年収平均が900万~1000万以上ってエリアは高級とまでいかなくてもそこらにあるわな。

  95. 203 匿名

    ↑きもっ

  96. 204 196

    確か3~4000人が世田谷区と書いてあったかな

  97. 205 匿名さん

    年収だったら青葉区稲城市が上。

  98. 206 匿名

    資産5億円以上が青葉区稲城市にどれだけいる

  99. 207 匿名さん

    どうせ自分のことでは無いじゃん。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2