- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-21 01:42:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3
-
766
匿名さん
世間の感覚では、マンションアドレスより戸建てアドレスの方が明らかに上
他人のアドレスを見て、何区かよりも、マンションか戸建てかの方を重視する人の方がはるかに多いと思う
-
767
匿名さん
↑
それは貴方の価値観(笑
成城や番町といった良い地域のマンションと城東や都下の戸建なんて、比較すらしない。
まず住所見て、判断する。
いい場所に建ってるマンションは、変なとこの戸建より全然高いし価値もある。
そもそも経済力がなければ住めない。
そんなこと東京近辺に住んでれば当たり前のこと。
-
768
匿名さん
田舎郊外の4千万の戸建と最低7,8千万以上、1憶とかの好立地マンション、どっちが価値があるかは一目瞭然www
-
769
匿名さん
>765
(何が最強かは人によっても違いますし)「最強」かどうかわかりませんが、
素晴らしい地域であることには疑いはないでしょうね。
ただ、一口に南麻布といっても色々ですので、その辺は、誤解なきよう。
-
770
匿名さん
高級住宅街のスレで田舎郊外とかと比較するなんて。。
何よりまず、良い地域でないとだめだし、よい地域でもマンションは、
まともな戸建てとは勝負にならない。
世間の感覚も人によって違う。都心の住宅マニアは町まで拘るが、
田舎の人には通じない。関西人には「世田谷区」って聞くだけで高級住宅街ね
などと勘違いする人が多い。ここにいる人たちは細かいアドレスに拘るだろうが
広く世間一般には、マンションの住所だと公営団地だと誤解されることも多い。
-
771
匿名さん
世田谷の3億の豪邸と田舎郊外の3000万円のマンション、どっちが価値があるかは一目瞭然
マンションアドレスなんて、賃貸かもしれないしね
戸建てアドレスだと、所有と思われる
-
772
匿名
誰に誇示したいのか。
住まいは人それぞれ、所詮自己満足。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
771は頭悪そうな喩だな(笑
こんな当たり前の話、喩にも何もならんだろうが。
アドレスが立派なマンション、アドレスがしょぼい戸建、この比較だろ?
なら、アドレスが立派なほうに注目するってだけだろ。
賃貸だろうが、アドレスが立派なとこに住めてるってことは、経済力があんだろ。
実際金持ちで賃貸で済ましてるのは、港区や都区内にはいくらでもいるからな。
戸建かマンションかなんて、本人が思ってるほど、誰も気にしやしないよ。
人がどこに住んでるかも気にしないだろうが、強いて言えばどこに住んでるかくらいは気に止める。
地縁とか話のネタにはなるから。
-
774
匿名さん
>広く世間一般には、マンションの住所だと公営団地だと誤解
それはあんたが公営団地だらけの場所に住んでるからだろうw
-
775
匿名さん
世田谷の3億の戸建てと、
港区の3億のマンション、
どっちも価値は同じじゃない?
ようするにライフスタイルがどっちに合うかでしょう。
ちなみに成城できちんとしたマンションってあったっけ?
番町にはいっぱいあるけど。
-
-
776
匿名さん
↑
仰る通り。
3億のマンション(ほとんど土地代だが)という話なら、成城にはほとんどないだろ。
ただブランドデベの物件で環境や建物がしっかりしてんのは、成城でなくてもあの近辺はあちこちあるね。
番町でもマンションはピンキリだが、それはどこでも一緒。
数少ない超高級を求めるなら番町とかだろうが、平均的なマンションは単に立地の違い。
一億位ので比較すれば、「平均して」成城とかは広く、都心はより狭いというのもあるかもね。
どっちがいいかは好みだろうね。
-
777
購入検討中さん
-
778
住まいに詳しい人
-
779
匿名さん
一種低層、40~50%以下、住環境に優れたエリアの最低150㎡以上とかある物件ならね(笑
-
780
匿名
↑どこにそんな事書いてあんだよ。
郊外ミニ戸が最強な訳ないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
≫777
世田谷の3億の豪邸と田舎郊外の3000万円のマンションというわけの分からないレスがあんだから、前提から書かんとダメだろw
-
782
匿名さん
>郊外ミニ戸が最強な訳ないだろ
ミニ戸でも戸建は最強と主張する住民は、世田谷辺りには結構いるみたいだがね・・・
100㎡位でもミニと見た目や環境(隣の壁に手が届きそうとかね)は変わりがないから同じだが。
-
783
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
正確には「近郊」でしょうね。
郊外では50キロ離れたとこだって郊外だから、くくりが大きすぎですよ。
それに、都区内と隣県/都下では全く地価が違うから、都区内は都区内で考えたほうがいいでしょ。
(都心と世田谷以上に違いますからね)
-
785
匿名さん
>>784
高級じゃなくなるところがこれからいっぱい出てくるのが問題なんだよな。
早い話、大きく値下がりする高いところがいっぱい出てくるのですよ。
所得が高い人もいずれ亡くなるし、
若い人で所得が高い人の嗜好は昔とは変わるでしょうし、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件