阿佐ヶ谷の物件を探してはや3年。
パークハウスはお値段高過ぎて諦め、シェフルールは迷いつつも抽選に外れ、リビオは建物見てスルー、リビオレゾンは論外、こここそはと思いつつも気乗りしないまま見送りかな。
阿佐ヶ谷って手頃な新築分譲マンションがなかなか出てきませんね。
出てもなかなか気に入らず。
このまま阿佐ヶ谷住宅まで待つとするか(笑)
うまくいけばそうですけど、そんな資産もっている人のところは取り巻き?みたいのがうじゃうじゃいてそう簡単に不動産屋に売ったりしないんじゃないですかね?
借地権付の土地として色々なとこに貸してそれだけで既にまとまった収入がありますし、河北病院の土地も借地権付の土地です。
あと年配の方に多いのが「先祖代々の土地を自分の代で手放すわけにはいかない」っと言う感情みたいでそれもまた土地ででてこない原因みたいです。
2L希望だったので、
リビオレゾンとかなり迷いましたが、
決め手は担当頂いた営業さんの力量で、
三井に決めました。
さすが三井さんでしたね。
今後は資材の高騰は目に見えてますし、
デベにとっては厳しいでしょうね…
通勤から巡回になれば、管理人さんが常駐していないでしょうし、管理費が少し下がるのではないでしょうか?ランニングコストですし、売主さんに確認してみては?
以前にも地盤についてでていましたが・・・
HPに構造について何メートルまで杭をうちこんでいるとか
記載されていないようですが、
地盤の緩さを否めないからなのでしょうか?
こういうマンションだと、揺れは激しいのですか?
そんなに仕様悪くないと思いますよ
たしかに最近流行りのディスポーザーとか太陽光発電とか付いてないけど
あれって管理費なんかが高くなるだけで、あまり嬉しくない仕様だし。。。
スロップシンクくらい付いてたら良かったかなー
現在こちらの物件を検討しているものです。
我が家は犬を飼っておりまして、こちらのマンションは何匹まで飼育可能でしょうか?
どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
管理規約のペット飼育細則によると、
小型犬・猫合わせて2匹まで飼育可能になっています。
集合住宅であることを念頭において、最低のルールさえ守れば、
気兼ねなく飼えるマンションだと思いますけど・・・
敷地が狭いので、ドッグランなどはありませんが、
ペットの足の洗い場もありますよ。
犬何匹飼えるかくらい販売事務所に聞けばいいのに。。。
みんな親切だなあ。
「ペット」「臭い」「音」の3つは
マンションでのトラブルの原因になりがちなので
ペットを飼う方は、飼ってない人の立場で物事考えた方がいいですよ。
262様、ペット飼育の件、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
販売店へ直接質問すべきことでしたね。
にもかかわらず回答してくださったことに感謝申し上げます。
小型犬ということが分かり、今回はMRへ行かず断念となりますが
262契約済みさんは、新居での生活待ち遠しいですね!
ありがとうございました。
いろんな質問があっていいのに。
ペット以外だってぶっちゃけどの質問も電話すればすむことじゃん。
このマンション怖いな。
ペットが嫌いな人もいれば、子供の騒音を不快におもう人もいる。マナーをまもりゃいいんだよ。
このあたりは犬を飼っている人多いよ。
残戸数が少なくなってきてモデルルームがいらなくなったせいでしょうか??
けど、今リハウスのHP見たら阿佐ヶ谷の物件掲載されてませんね。
>>273
http://www.rehouse.co.jp/mansion/NRS10314/
http://www.rehouse.co.jp/mansion/NRS10315/
まだあるみたいですよ~
価格の安い2LDKの部屋が売れて、5000万円超える部屋は厳しいんですかね。
リビオレゾンの方が早く完売になりそう。。。
音が気になるから完成するまで待とうか考え中です。
同じ並びのリビオレゾン南阿佐ヶ谷はここより安いし、
DINKS・投資家向け物件で、比較対象にならないでしょう。
ここより割高なリビオレゾン阿佐ヶ谷南は、入居済みですが売れ残っています。
仕様がイマイチって方は、その仕様がいくらで
販売価格にどれくらい上乗せされるのか知ってるのかなぁ・・・。
この物件は立地や仕様を考えてもわりと安く提供している部類ですよ。
実際は5戸くらいはあるんですかね?
本当に残2戸なら、あの立地で健闘していると思いますよ~。
阿佐ヶ谷は阿佐ヶ谷住宅の跡地で建て替えがあるくらいでマンションはこれからあまり建たないんですかね。
阿佐ヶ谷住宅の建替えはどうなってるんでしょうね。
川沿いで地盤悪いのが気になる。
杉並消防署の辺りで看板たってましたね。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=1195
TFDってのが難点。。。
確か4000万円台前半からあったよ。
青梅街道沿いとは言え阿佐ケ谷徒歩圏内では割安感はありましたね。
ただ中古で買うなら仲介手数料も考慮したら4000万円くらいじゃないと割に合わない。
東急リバブルで「中古で売りたい方」のボタンありましたよ。中古査定してくれるようです。
>>今中古で売れば、儲けが出るような気がしますが
2020年までは不動産も高くなっていくような気がしますね。東京オリンピックを見据えて、もうちょっと待ってみるのも悪くないような気がします。ただ、個人の考え方なので、早めに利益を確定するのもいいのかなとも思いますよ。
[パークホームズ阿佐ヶ谷サウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE