埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2
匿名さん [更新日時] 2011-02-27 14:07:42

いよいよ12月入居開始のHAUSKA(ハウスカ)についての情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~88.51平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ




【タイトルを一部削除しました。2010.11.12 管理人】



こちらは過去スレです。
フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-12 02:16:06

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    そりゃ最初は高くても買ってくれる人に売って利益を確保するためでしょ
    売主からしたら全て想定の範囲内だと思いますよ

  2. 802 匿名はん

    くだらないというか、幼稚だね

  3. 803 匿名さん

    なんて酷いんだ・・・。

    不動産デベってみんなそんななの?

    長谷工だけ?

  4. 804 匿名

    想定内は無いね
    想定してたら規模縮小では無く、もう少し寝かしてますよ

    だから、名称変更をしたりモデルルーム価格で多数販売してるんじゃない
    今頃、このプロジェクト失敗だったなって思ってますよ

  5. 805 匿名さん

    んなこと無いんじゃない?
    だって知ってる人なら誰もがびっくりする立地に明らかに無謀な計画だったんだから
    簡単に売れないことくらい想定して計画してるでしょ
    逆に青田で2割も売れちゃったなんて驚いてるくらいだと思うけどな
    一応マンション販売のプロなんだし

  6. 806 匿名さん

    偏見に満ちた極端な意見は別にして
    この物件、築浅の中古として売りに出すときの相場の値段まで下げれば
    この場所に住みたいと考えている人は買うでしょう。

    駅から遠くても、築5年程度で売りに出すとしたら
    まあ1500から2000の間の値段を最初は付けると思うよ。

    だからそこまで下げればかなりの部屋は埋まるでしょう。
    でも、完売するにはそこからもうちょっと下げる必要があるかもしれないね。

    でも残りが10戸ぐらいになると逆に強気になって下げない可能性もあるかな。

  7. 807 匿名さん

    住民版にはえらく器の小さいやつがいるな。
    ああいうやつとはこっちが付き合いたくないよ。

  8. 808 匿名さん

    >>807
    それを住民板で言う事が出来ないお前の方が小さいがな(笑)

  9. 809 匿名さん

    >住民版にはえらく器の小さいやつがいるな。

    正直な人では?

  10. 810 匿名さん

    >808

    住民じゃないからこっちで発現してるのがわからないのか。
    頭の良くないやつだな。

  11. 811 匿名さん

    おっと失礼。誤変換。発言でした。

  12. 812 匿名

    マンション高値買いは自己責任。
    付き合い避けて生活に支障が出るのも自己責任。

  13. 813 匿名さん

    >>810
    住民じゃないなら付き合うとか関係なくね?

    ああ、営業か

  14. 814 匿名さん

    >>813

    「ああいうやつ」の日本語の意味わかる?
    なんでここまで解説しなきゃわからんかな。

    君はひょっとして住人?まあ君もそのタイプなんだろうな。

    株買ったらすぐに値が大きく下がって他の人が同じ株を安く買った。
    「同じ株を安く買えたやつなんかと付き合いたくない」
    って言ってるのと本質的に同じであることが理解できないからなんだろうとは思う。


    それとも
    「安く買えた奴らは、高く買った自分達のことを心のそこでバカにしているにちがいない」
    とか考える被害妄想タイプなのかもな。

  15. 815 匿名さん

    営業必死だなぁ

  16. 816 匿名さん

    >契約者が書いてるのか営業が書いてるのか分からないような、こんな匿名掲示板で「価値を下げる」も糞もない。
    >逆にこんなところだからこそ本音で書かせてもらう。
    >他人が自分より何百万も安く入居してきて面白い人間がいるわけがない。

    正論だね。
    これを書かれて面白くないのは、営業と500万値引きで入居する本人だけだろうね。

  17. 817 匿名

    青田買い住民必死だな

  18. 818 匿名さん

    そうではないと思います
    青田買い住人がココに来ても意味無いでしょ

    それより、3/4も空きがあるマンションの末ってどうなるのかな

    過去に似たような例はあるんでしょうか?あるなら結末が知りたいです。

  19. 819 匿名さん

    アウトレットマンションてして投げ売り、もしくは賃貸マンション。

  20. 820 匿名

    アウトレットとなるとシャトルバスも廃止され陸の孤島になり超格安マンションとして違う意味でまた、注目されてるのですね

  21. 821 匿名

    >817
    新参入居者必死だな?

    つーか、なんでわざわざ500万円引いてもらえるなんて書くかね?
    反感買うのあたりまえだろうに…。

    最初はまた暇人が入居者煽って遊んでるのかとおもったけど、スレの流れをみると単にそこまで考えられない馬鹿みたいだな。

  22. 822 匿名

    だから必死だな、と

  23. 823 匿名さん

    最近は、検討板より住民板の方が面白い

  24. 824 匿名さん

    煽られて 遊ばれている 必死だな

  25. 825 匿名さん

    普通は500万引いてもらったなんて情報を書くのは馬鹿だし、守秘義務にも違反してることになる。
    でも、ここはモデルルーム予定ということで堂々と500万を売り主が値引いてるんだから、
    おおっぴらにしても問題ないんじゃないの?どの部屋も500万円は値引けるのは状況的に明らかなんだし。

  26. 826 匿名さん

    >500百万円くらいなら許容範囲じゃない?
    >1000百万円なら許せないが。

    値引きで桁まで解らなくなってるのか?
    販売価格、そんなに高かったのか^^;
    (契約者板より)

  27. 827 匿名さん

    >826
    悪意があるね。あたな。

  28. 828 匿名さん

    「あたな」何ですか?

  29. 829 匿名さん

    >>825
    そろそろほどほどになさったほうが。

  30. 830 匿名

    それでも状況が変わらないのが可哀想
    ハウスカで名前が浸透してるから名称変更はある意味、住民の方には良かったんじゃないですか
    周辺住民からも冷ややかな目で見られてますから

  31. 831 周辺住民さん

    そんな冷やかではないけど。

  32. 832 マンコミュファンさん

    660戸用の土地に運動公園とか、スーパーとか出来れば売れると思うな。

  33. 833 匿名さん

    >828
    いらっしゃーい。
    食いつくと思ったよw

  34. 834 匿名さん

    しかし、夜はポツポツとしか灯りが無くゴーストタウンですね

  35. 835 周辺住民さん

    >830
    騒いでいる政党がありましたね

  36. 836 匿名さん

    シャトルバスもガラガラでラッシュには縁遠い感じで羨ましいです

    あのシャトルバスは本当に無料運行なんですか?信じられない。
    有り得ない。
    不思議ですよね。

  37. 837 匿名さん

    シャトルバスは、完売するまでは問題なく運行するでしょうね。
    問題は、完売したあと。
    完売したら、客寄せパンダは必要ないから。

  38. 838 匿名

    暇そうですね。

  39. 839 匿名

    >838
    お宅もね。 

  40. 840 匿名さん

    >660戸用の土地に運動公園とか、スーパーとか出来れば売れると思うな。

    大きな公園になったらポイント高いでしょうね。
    どこがお金を出すのかって考えるとありえない夢ですが。。。

    スーパーもないでしょうね。スーパービバがありますから
    郊外店舗どうしが近くに出来ることはありえないでしょう。

    現実はあの立地じゃ工場とか老人ホームとかしかないのかも

    しかもいろんな可能性の中で最もありえないのが分譲マンションかも

  41. 841 匿名さん

    夕方祭り→七夕祭り・西部ライオンズ→西武ライオンズ・ガーラー湯沢→ガーラ湯沢、やっと直った

  42. 842 匿名さん

    がんばれハウスカ王国!!

  43. 843 匿名さん

    >>841やっぱりここの書き込みチェックしてるね

  44. 844 周辺住民さん

    大きな公園、市が動けばありえるかも。鶴ケ丘地区は公園少ないから、もしかして現実になったりして。
    そしたら、ハウスカも入居者増えんじゃない。

  45. 845 土地勘無しさん

    公園になったとしても重要なのは価格かと。

  46. 846 匿名さん

    >大きな公園、市が動けばありえるかも。

    財政が首都圏ワースト4のふじみ野市が動く訳ない。

  47. 847 匿名

    ふじみ野市財政良くないんですね…

  48. 848 匿名さん

    周辺はどこも財政の優良な三芳とくっつきたい。
    数年前には新市役所を三芳町役場にしてもいいといった程。

    でも三芳はくっつきたくないから離脱。
    三芳の住民自体はどちらでも複雑。


    という感じでーす。

  49. 849 匿名さん

    >大きな公園、市が動けばありえるかも。

    財政状態が良かったとしても
    あえて辺鄙なとこに公園作る訳ない。

  50. 850 匿名さん

    メルヘンチックなハウスカ王国が、気取ったフォレストレジデンスに変身し
    それに騙される人ももうすぐ食い尽くす頃でしょうか?

    さて次はどんなびっくり販売手法を見せてくれるのか

    値引きやアウトレットバルク売りじゃ当たり前すぎてつまらないので
    更なる話題を提供してほしいものです

    ありえない立地のありえないマンションのありえない販売手法に興味シンシン

  51. 851 匿名さん

    物件サイトでスタッフブログが立ち上がった
    どんなボロを出すか注目してます。

    第一日目、富士山が見える素晴らしいマンションだそうですw

  52. 852 匿名

    家具付住戸販売始めましたね

  53. 853 匿名さん

    あの手、この手、奥の手、猫の手、孫の手……

  54. 854 匿名さん

    >>852

    ソースは?

  55. 855 匿名さん

    3連休、何かイベントやっているみたいだ。
    このイベントって、販促?

    販促だったら住人の人からすれば、
    五月蝿いだけで迷惑な話だと思うのだが?

  56. 856 匿名さん

    久しぶりの冬晴れで、フォレストレジデンスから眺める富士山がある情報ですと関東一円で最高のスポットみたいです。

    是非、眺めてみたいものですね

  57. 857 匿名さん

    富士山だけが売りなのか?

    営業も大変だね^^

  58. 858 匿名さん

    週末のチラシに志木の杜レジデンスあった。
    同じ沿線・駅遠大規模、長谷工の戦略って凄い

  59. 859 匿名さん

    志木の方が駅力、徒歩分数ともに若干ここより有利なのに安い。
    志木の価格が発表されたことで、またここの資産価値も・・・。

  60. 860 匿名さん

    >859
    いやいや全然違うから。

    志木>>>こっち

    バス停の距離も本数もね。

  61. 861 土地勘無しさん

    市外に住んでるのでわからないんですが、志木の方のバスは本数多いんですか?何分に1本なのか、860さん教えてください。
    ハウスカはマンションまでシャトルバスだから上福岡なのに高め、志木の方は停歩2~3分かかるから志木だけど安めに設定したのかと思ったんですが、単にハウスカが売れなかったから志木の方を安く売り出したってことですか?

  62. 862 匿名さん

    住民板で、ウォシュレットやエアコンのことが書かれていますがあまりに、、、。

    エアコンは付かないものとか書いている人いますが、高級物件なら天カセですし、それなりの物件ならLDの1基は付いていますよ。
    ウォシュレットに関してはもう省略。タンクレスの時代ですから2段階分ですね。

  63. 863 匿名さん

    >861

    志木のほうは最寄り(歩いて2~3分)の「市場坂上」から「志木駅東口」まで、

    朝は5時半から、帰りは23:55の深夜バスまで。
    朝の通勤時は1時間あたり18本、
    昼間でも1時間あたり最低11本あります。
    乗車約5分、運賃は170円です。

    浦和行きもたくさんあるので京浜東北線方面も出やすいですよ。

  64. 864 匿名さん

    >861

    京浜東北腺も考慮すれば使える路線が倍増しますね。

  65. 865 土地勘無しさん

    861です。
    歩いて2~3分とは言え、その本数ならそこまでの不便は感じないですね。東武東上線京浜東北線も使えて、志木から1駅で北朝霞駅で武蔵野線も使えるとなると、ハウスカと比べ物にならないほど便利です。
    ハウスカでの失敗から学んだ価格設定にした、というところですかね。

  66. 866 匿名さん

    長谷工なんて所詮はただの低コストマンション施工会社
    志木の方の売主は総合地所
    こっちは長谷工もちょっと混ざってるけど名鉄不動産他がメイン

    つまりこっちは土地勘のない売主を長谷工が騙して作ったような計画だから
    値段設定も無茶苦茶だったんでしょう

    最大の犠牲者はイメージ戦略に騙されて
    高値でこの物件に手を出した青田買いさん達でしょう。
    勉強代に1千万円以上払っちゃったってとこだね

  67. 867 匿名

    でも、東武鉄道も売主だよね。
    地元中の地元じゃん。

    価格相場は把握してるはずでは。

  68. 868 匿名さん

    最近の東武鉄道は、おかしくなっているのでは。
    「ステーションテラス若葉」というマンションを、売主・長谷工東武鉄道で売り出すようだし。
    (あのアパグループが耐震偽造でマンションを建設できなくなり、跡地を長谷工が買った土地。)
    東武鉄道は脱線して、長谷工と連結しているようだ。
    自分の鉄道の駅前に、長谷工の安っぽいマンションを建てる鉄道会社の良識を疑う。

  69. 869 匿名さん

    こちらは、関越道の三芳スマートICまで5分もかからない距離にあります。
    今ならスキーに秋には紅葉に春ならハイキングに夏には日本一の避暑地・軽井沢にアクセスが最高です。練馬・所沢の上り渋滞エリアに入る前に出れて最高!

    問題視されている駅までは住民専用のシャトルバスで寒い日・雨の日・雪の日・暑い日などもentranceで優雅にソファーで待機してると迎えのチャーターバスが迎えに来ます。

    今度の週末に家族で見学に行こうかな

  70. 870 匿名さん

    東武鉄道長谷工との縁が切れないみたいです。
    全然地縁のない玉川学園の有名物件、あれの売主にも名を連ねていました。
    自分の沿線くらい自分で開発しろって言いたいですね。

  71. 871 匿名

    >869さん
    花園とか県北の渋滞が一番問題なんだよい。

  72. 872 匿名さん

    >>869は吊りなのか営業なのか嵐なのか・・・

    (でもあえて吊られると)
    休日千円になってからは関越道なんて最悪の高速道路だから休日は行きも帰りも大渋滞
    知ってる人はこのあたりから関越なんて乗らないで下道で北関東道まで行くよね

    シャトルバス問題は何度も批判されてきたように
    売主が費用負担をしている間しか成り立たない客寄せパンダバス
    1台往復だし運行時間は限られるし土・日は走らないし
    そもそもバスに乗ってやっとつくのがヤンキーちんぴら風俗の町「上福岡」
    (こんだけ吊られりゃ満足かな?)

  73. 873 匿名さん

    志木スレ見てきたけど
    やはり、こちらの成り行きは注目されてるね

  74. 874 匿名さん

    そりゃ志木の杜はここと比べりゃまだ随分とましだけど
    同じ長谷工が同じ手法でやってるわけだから気になるでしょ
    ここの住民板見たら長谷工大型物件の青田なんて怖くて絶対手を出せないと思うよ

    ここは計画当初から驚きのトンデモ物件だったけど
    それ以上に(それゆえに?)長谷工を中心とした販売の悪質さと
    それに騙された人達の悲惨さが伝わってくる悲しくも大切な記録だよ

    長谷工被害者の会とか作りそうな勢いだもの

  75. 875 匿名さん

    志木に比べたら、こちらは液状化と浸水の心配は無いかと

  76. 876 匿名さん

    1月末の時点で首都圏(1都3県)の新築マンションの販売在庫数は5,116戸なんですって
    そのうち5%以上がハウスカ改めフォレストレジデンスだってことですよね
    そお考えるとやっぱり凄いですねハウスカ改めフォレストレジデンス
    どおなっちゃうんでしょ

  77. 877 匿名さん

    >>876
    志木が竣工したら、此処と志木で10%も夢じゃないな^^

  78. 878 匿名さん

    ホントは1000戸販売予定だったんだからそう考えるともっとすごい。

  79. 879 匿名さん

    スタッフブログより
    >入居者の方を始め、たくさんの方々に大好評でした♪
    >次回はどんなイベントがあるか・・・楽しみにしていてくださいね~☆

    入居者は、イベントの度に外部の人間が共有施設に入って来ることを
    どのように感じているのだろうか?

  80. 880 匿名

    三芳PA5分よりも、三芳PA10分でも15分でもいいから駅に近い方がいいと思います。
    三芳、東京方面に行けないし。

  81. 881 匿名さん

    >>879
    入居者
    「この大勢の人・・・、ここはハウスカじゃない、きっとオレは夢を見てるんだ」

  82. 882 匿名さん

    たまたま通りかかったが、こりゃ、どうしようもない物件だな。。。
    半額にしないと捌けないぞ、かなりきついんじゃないかい??

  83. 883 地元不動産業者さん

    はうすかってどうすか?

  84. 884 匿名さん

    志木と客の争奪戦になるかな。
    共喰いかw

  85. 885 匿名さん

    こっちに客流れるわけないじゃん

  86. 886 匿名さん

    志木杜とハウスカ
    まさに最低レベルの底辺勝負
    それでも、いかに志木杜でもハウスカのすごさには勝てないだろう
    やはりハウスカは東上線沿線の様々な不動産の中で
    計画段階から伝説物件になる運命ですでに伝説
    ここよりすごい物件って過去も未来も現れないんじゃないか?

  87. 887 匿名さん

    >498
    >499
    ついにハウスカのHP消えちゃったね。
    ハウスカ国王さようなら・・・・

  88. 888 匿名さん

    ハウスカ王国、ちゃんと保存してます^^v

  89. 889 匿名さん

    (住民板より引用)
    >我々長谷工が、そんな酷い物件造るわけないでしょ

    世間一般的な評価としては
    「所詮は長谷工なんだから・・・・・・・・・」
    だと思う

  90. 890 匿名さん

    >>889
    不適切なレス
    直ちに訂正と謝罪願います。

  91. 891 匿名

    >890
    どこが不適切?
    >889
    禿同

  92. 892 匿名

    889を不適切と思うのは
    長谷工関係者だけだろね

  93. 893 匿名さん

    今は分からないが、昔は長谷工のマンションだけは買っちゃダメって言われてたよ。

  94. 894 匿名さん

    >>892

    関係者も心の中で頷いてるかも^^

  95. 895 匿名さん

    >>893
    1970年代ですが、自分の親もそんなこと言ってた。

  96. 896 匿名さん

    訂正と謝罪しろってレスが時々出てくるが、それらはみんなここの営業なんだろうな。

  97. 897 匿名さん

    バブルの頃、一級建築士の資格を持った人が、
    長谷工は、良くない」と言っていた、当時、マンションには興味がなかったので、
    理由は聞かなかったが、あの時、理由を聞いておけばよかった。
    でも、長谷工関係のレスを読めば、理由は大体見当はつくけどね。

  98. 898 匿名さん

    関係者のレスが読みたかったら此処に

    ローレルコート東村山ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67394/

    かなり笑えますよ^^

  99. 899 匿名

    長谷工が悪いってのは、下請けの技術?
    それとも経済設計?

  100. 900 匿名

    とにかく造れればいい、売れればいい。そのためなら地元が迷惑しようが客が泣こうが関係ない、というビジネススタイル。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸