埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか? Part.2
匿名さん [更新日時] 2011-02-27 14:07:42

いよいよ12月入居開始のHAUSKA(ハウスカ)についての情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~88.51平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ



【タイトルを一部削除しました。2010.11.12 管理人】



こちらは過去スレです。
フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-12 02:16:06

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    居住に使おうが、利回り的に行けるのなら賃貸にしようが

    購入者の勝手だと思うが

  2. 202 匿名さん

    HAUSUKAを賃貸投資目的って…空室リスク、賃料下降リスクが高すぎでしょ。
    内々で1000万円位で購入できるのならば、キャピタルゲイン狙いでいけますが。
    ここは永住目的のマンションだと思いますよ。

    ただ、100万円でも博打…とかは言いませんよ。
    少なくとも築3年以内位なら、70㎡で1400万~1600万円はいけるんじゃないでしょうか?

    新築プレミアを見込んで、交通の不便さを我慢して、80㎡クラスを1800万~2000万(部屋位置による)で購入出来れば、とりあえず良しでしょう。

  3. 203 匿名

    賃貸w

  4. 204 匿名

    購入者の勝手ですよね。
    それはいいのです別に。謎がとけました。
    物件の批判→売れ残り→値下げ→安く買って賃貸→儲けるってことですね。
    自分が居住するわけじゃないからどんな事も言えちゃうって感じですね!謎がとけました。ありがとうございます。

    売り主さんこんな方に売ってはいけませんよ。
    では。通りすがりなもので失礼。

  5. 205 匿名はん

    ネガレス満載になるのは某社の物件が近くにあるからだよ

    早く売れてくれりゃいいんだろうけどね

  6. 206 匿名

    まさか本気で賃貸で借りてがつくなんて思ってないよね?

    賃貸する人のライフスタイルすら想像できないのかな?

  7. 207 匿名

    どっちかブラックなんだか。

  8. 208 匿名さん

    >では。通りすがりなもので失礼。

    リロード繰り返している癖によく言うよ(笑)

  9. 209 匿名さん

    >>206
    月家賃5万なら流石に借り手見つかるでしょ
    100万で買って年60万なら管理費考慮しても超高利回りじゃん!

    はやく100万まで下がらないかなぁ…

  10. 210 匿名さん

    まー安売りすれば移動が車メインの若い土方の子達がこぞって買うかもね。

  11. 211 匿名さん

    そうやって値下げで車メインの人の割合が増えていくと、シャトルバスも多数決で廃止の公算が高くなると。
    シャトルバスの永続性がある程度担保されるためには、値下げがなく、竣工前に完売の目処が立つ物件くらい
    だろうね。そうであれば住民の志向はだいたい同じ方向を向くから。
    でも、ここはそのルートからすでに外れてしまった。

  12. 212 匿名さん

    上福岡からバス7分ってそもそもシャトルバスの時間だよね
    シャトルバス止めちゃったら、公共バス7分+バス停徒歩7分…

    マジでマンション建てるような立地じゃないって

  13. 213 匿名さん


    そうそう
    「上福岡でバス便」なんて書いてる人もいるけど、
    正解はバス便すらないマンションなんだよね
    徒歩7分で駅でも駅近と言うのは微妙なくらいなのに
    徒歩7分でやっと着くのがバス停って・・・

  14. 214 匿名さん

    >では。通りすがりなもので失礼。

    これはさすがに笑わせてもらっちゃった!
    今日一番の笑いをありがと契約者さん。

  15. 215 匿名さん

    >>188さん
    ダイレクトメールに載ってる一階住戸は前面棟のカーポート付きの方だと思いますよ。
    中庭に面している棟の一階は結構前から埋まってるようでしたから。

  16. 216 匿名

    >>205さん
    クリオの営業さんがひどいことは東上線沿線でマンションを探してる人はみんな知ってますが
    このスレとクリオとは何の関係もないと思いますよ。さすがのクリオもここは相手にしないでしょ。

    クリオの営業さんは有名な○○ですけど、ここの販売の方が悪質に思えます。

    このスレを見てるとムキになってる契約者さん達が可哀想に思えてくるくらいです。

    ここの営業さんは良心の呵責とかって感じることは無いんでしょうか?
    仕事なんだからビジネスなんだからって割り切ってるんでしょうか?

  17. 217 匿名

    契約者さんもまだ正式な購入契約には至ってないんですよね
    一度解約して手付金を放棄して再度金額交渉するとか
    それをほのめかして再交渉する価値はあるのかもしれないですね
    ルール違反だって意見もあったけど
    売主側も引き渡し前の値引き販売(MR予定販売)というルール違反をしてるんだし
    数百万円はやっぱり大きいですから

  18. 218 匿名さん

    営業マンに騙されたとか、契約しないと帰れないような状況にされたとかならともかく
    自分で好んで契約したんだから自己責任でしょ

    ホントなんでこんな立地のマンション買おうと思ったんだかね

  19. 219 匿名さん

    このスレで学んだこと

     青田買いの怖さ

     スーモやサイトは嘘を書いていないが内容をしっかり読み込んで疑問を持つ事の大切さ

    「営業さんは良い人なのに」と自称契約者さんが言う良い営業と真に購入者にとっての良い営業との
     違いを考えること

     

  20. 220 匿名

    ある意味では営業マンに騙されたっていってもいいんじゃない?
    だって、シャトルバス運行に問題はありません!とか
    好調に売れてます花の数を見てください!
    とか言っちゃってるんでしょ
    その一方でMR予定の再登録販売とかわけのわからん事やってるんだし

  21. 221 匿名さん

    好調に売れてるなら良かったじゃん

  22. 222 匿名

    もし本当に使う予定もないMRを使用予定として値下げ販売してたら、本当に遺憾ですよね。
    大手4社もいるから安心して買った人もいると思います。それがこの結果。
    MR使用予定として売られていた1階や2階住戸は本当にMRになっているのですか?
    12階に5戸できたとか以前書き込みありましたが、MRは一体何戸できるのですか?
    普通なら販売前値下げなら価格改定でしょ。
    おかしいって。
    これはどういうこと?
    購入検討してても不安になりますよ。

  23. 223 契約済みさん

    まだローン実行前の契約者ですが…
    こういう場合、値下げ交渉ってどの程度可能なんですかね?

    あと、切り出すタイミングと時期はどうすればいいでしょうか。
    営業さんとは電話で連絡がつきますが、内覧会は施工業者さんが来るようなので
    もしかしたらもう営業さんと直接お会いする機会はないかもしれないんです。

    経験者の方いらっしゃったら教えて欲しいです。

  24. 224 匿名さん

    >>216

    クリオじゃないよー違うよー
    他社に誘導しちゃだめだよ

  25. 225 匿名さん

    >契約者さんもまだ正式な購入契約には至ってないんですよね
    >一度解約して手付金を放棄して再度金額交渉するとか
    >それをほのめかして再交渉する価値はあるのかもしれないですね

    それ、営業さん的にはきっつい場面ですねー。

  26. 226 匿名さん

    サクラディアの中古板でシャトルバスの事聞きまくってた人ここの人?

    結局サクラディアのシャトルバスは個人負担にしたみたいだね。
    詳細は住民がなんか言わないから分からないけど、金払って運行するんじゃ無料シャトルバスってのと全然話が違うよね。
    それにとりあえず存続が決まりましたってだけで、運賃増額と廃止問題は常に抱え続けるわけですので。

    だから最寄駅からバス利用しないといけないような立地はマンション建てるべきじゃないんだよ。
    そういう立地は戸建ての領分。

  27. 227 匿名さん

    何言ってるの???

    ここに限らず
    契約した後に価格交渉なんて
    できるわけないでしょ。

  28. 228 匿名さん

    落ち着いて読もう。

    契約解除の上、再契約扱いならできるよ。

    全ては売主次第だ。

  29. 229 契約済みさん

    >>227
    売れないマンションのデベが、販売価格改定したいっていうんで
    既に契約し入居した人たちに返金してまで、全体の販売価格を改訂したって事例ならあるよ。

    もっともこれはまともなデベだからこそ出来た対応だけどね。
    ここのデベはどうかね。

  30. 230 匿名

    それはここの売主にもはいってる西新井のあのマンションですか?

  31. 231 契約済みさん

    西新井のマンションが何処のことかは知らないけど、マンション市況が最悪だった2年前くらいには平然と行われてたんじゃないかな。
    入居者に黙って価格改定したところは大概揉め事になってたみたいだけど。

  32. 232 匿名

    青田買いの場合は買い主の趣向が部屋に反映されたゃってるから、解約時は手付け放棄じゃなくて、違約金(手付金の2倍)支払ね。

    これ常識。

  33. 233 匿名さん

    それは貴方の頭の中だけの常識。

    売り主しだいでどうでもなりますよ。

  34. 234 匿名

    同じ物件の他の部屋への変更なら可能なことあるよ。
    ふつう印紙代は払うけど。
    但し、価格が安い部屋、MR住戸などの値下げ部屋への変更はすんなりいかないだろうな。

  35. 235 匿名さん

    オプションや仕様変更の原状回復費用はとられるけど手付金2倍は無いよ。

    どんなデベだよ(笑)

  36. 236 匿名

    裏を変えせば、売り主次第ではどうにもならないってことよね。

  37. 237 匿名

    233の様に自分の都合の良いように思い描いてしまうからこういうことになるのよね。

    なんで最悪の事態を想定しないん?


    契約書を盾に突っぱねられたらなにも出来ないじゃん。

  38. 238 匿名さん

    しかし、デベ視点で見ても、このモデルルーム予定という販売手法を引き渡し前にやるのは理解しかねる。
    こうなることはわかりそうなものだけど。
    入居日まで待てず1ヶ月早めたことで、契約者の怒りは買うは、検討者の不信は煽るわで、だれが得したんだって話だよね。
    まあ頭の悪いデベだからこそ、この事態を招いたのか。

  39. 239 匿名さん

    愉快な仲間たち。

  40. 240 匿名

    再契約や値引きは応じられません。

    やるとなると、価格が変わるため銀行の住宅ローン審査からやり直しになるので、竣工に間に合わないからです。

  41. 241 匿名さん

    早いうちに全部売り切ろうと考えるなら、
    南大塚みたいに大幅値下げして大規模に宣伝するのも一つの手だろうね。
    でもたぶんそうなると、契約者が黙ってないだろうから
    揉め事を避けようと思うと
    一部返金ってことは避けられないかもしれない。

    それをしたくないなら、入居率最低でもとりあえず放っておいて、
    陰で値下げをしながら少しずつ埋めてゆく。
    入間の某マンションがこの方式ですな。

  42. 242 匿名

    影で値下げもまた情報流出したら、契約者激怒しちゃうよ。

  43. 243 匿名さん

    入居から2-3年もすればたいていあきらめるでしょ。

  44. 244 匿名

    入居前に情報流出。
    これはね…。

  45. 245 契約者

    一つ言っておきたいです。ここの営業さんは本当にあくのない親切な方が多いんですよ。
    誰かひどいこと言ってたので。
    私は契約者で、値下げの話はいい気しませんが、これは現場の営業マンじゃなく、売主の指示でしょ?マンションパビリオンの方は、本当に紳士的な方多かったからそれだけは言っておきます。
    売主の売り方にさすがには疑問を持ちますがね。

  46. 246 匿名

    営業マンがいくら紳士でも何の保証もありません。

    冷静に物件を吟味すべきです。


  47. 247 匿名さん

    親切な営業さんは、正確な契約状況を教えてくれますか?

    売り主が悪い、でも営業はいいと言い張るということはアーベストさんですか。こんばんは。

  48. 248 匿名

    本当に契約者です。

  49. 249 匿名さん

    >一つ言っておきたいです。ここの営業さんは本当にあくのない親切な方が多いんですよ。

    しん‐せつ【親切/深切】
    [名・形動]1 相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、

    契約者の身になって何かしてくれましたか?
    経営者に言うとおりに物件売っているのでは?

  50. 250 匿名

    とりあえず、もう契約しちゃってる人にはそのまま棲んでもらおうよ。

    可哀想だけどしかたないよ、自己責任だからさ。

  51. 251 匿名さん

    なんか契約者板見たら阿鼻叫喚の地獄絵図みたいになっているゾ…。
    もしもネガが面白半分になりすましで書き込んでいるなら止めようよ。
    見ていて苦しくなる板になってるよ。

    自分が買った物件が数カ月も経たないうちに、400万~500万も「MR使用予定」「再登録」とか言い訳つけてディスカウントされているんだから、シンドイだろう。更に言えば3割も売れてないので、今後ともなし崩し的に価格崩壊の予兆。最終期位には第1期で買った人から見たら1000万円以上の差額が出るんだろうな。

    契約した人は、本当にこれからずっと、ハウスカで暮らしていかなきゃいけないんだから、少しでも希望のある事も取り上げようよ。

    例えば毎週BBQできるよ~とか…、中庭で子供遊ばせられるよ~とか…、新築だよ~とか…、ビバあるよ~とか…、駐車場安いよ~とか…。

    …もうイイとこ全部言い尽くしちまったか、俺?

  52. 252 匿名さん

    契約者スレの中には考えの甘い人間がいるんだよ。

    自分が契約した物件が500万円下がった?

    そんなこと十分ありえることじゃないか。動揺する方が甘すぎる。
    それに対して何かできることがあるかどうかを法的・論理的に考えるならともかく
    どーしよー、つらい、腹が立つ・・・?

    なにゆうとんねん。
    売れないものは値下がりしていくんだよ。
    当たり前のことだ。
    逆に売れるものは値上がりしていく。
    最近のマンションではあまりきかないがね。

    売主の売り方に疑問があるという意見も、悪いが妥当だとは感じないね。
    「売れなきゃ値下げするしかない」
    この事実に文句言おうってのは、わがままだろ。
    それとも、契約時に
    「この物件は今後一切値下げをいたしません」とでも言ってたのかな?

  53. 253 匿名さん

    まだ金消契約前に値下げというのが、手付放棄の余地を契約者に与えるよね。
    だから悪徳ながら利潤最大化をはかる行動としても理解できないかなと。

    あと、営業がどうこう言ってる人は、入居後も営業がアフターサービスしてくれると勘違いしてるのかな?
    営業との付き合いは契約まで。あくまで消費者視点で言えば、営業は売り主の代理人。営業の肩を持っても仕方ないこと。

  54. 254 匿名さん

    契約者さんや関係者さんと思われる人が

    此処にネガ的書き込みをしているのが近隣物件の関係者と言っている

    此処に書き込みをして自社のゴミ物件が売れるなら苦労しないと思うんですが?

  55. 255 匿名さん

    契約者板で自称契約者さん達に動揺が広まってますね
    (どのレスが本当の契約者かは判らないが)

    火消しに躍起になっている方も多いが
    (これまた契約者なのか関係者なのかは不明ですが)

    少なくても何人かの契約者の方は状況を問い合わせていると思いますが

    前レスに関係者も多少はスレ見ていると出ていたが本当に見て憂慮しているなら出せるものは
    出すと思うけど?

    MR予定販売に対する見解や契約戸数実数のレスは未だにないし

    やはり、余程公開出来ない状況なのか?

  56. 256 匿名さん

    問題なのは割引額の方だろ
    まだローン実行されていないうちから500万の値下げ…
    それならバカでも手付金捨てて解約申し出るわ

    これが手付金以下の50万100万程度の値下げや、家具家電プレゼント程度なら
    「解約したら手付金がもったいないですよ」って話で済んだのにね

  57. 257 匿名さん

    悩んだら買うな!

  58. 258 匿名さん

    悩んでるのは買った後の人たちですよ

    値引きもね、せめて入居後だったなら筋は通るんだけどね…
    ホントここの売主サイドはダメダメだなぁ

  59. 259 匿名さん

    いやいや、あちらの方はまだまだすごいことになってますな。

    まあ、あちらでポジ書いてるのは半分以上の確率で営業だろうな。絶対認めないだろうけど。
    ネガ意見を切り崩すだけの根拠あるポジ意見なら納得するのに、それを出し惜しみしてどうするんだか。

    まあ、それがだせないからこうなってるんだろうけどね。

  60. 260 匿名さん

    もし、あちらでMRや電話で確認しろと言ってるのが営業なら
    個人相手なら幾らでもかわせる思っているのか?

    説明会とかになったら、契約者側だって知り合いの業界人とか法律に詳しい人連れて来るだろうし

    個人で問い合わせる方は、最低でも録音は忘れないほうが良いと
    (ICレコーダーなんて4~5000円で買えるのだから)

  61. 261 匿名さん

    HAUSKA…
    埼玉県板の歴史に名を残す悲惨マンション第1位にほぼ確定だな。

    歴史が繰り返されないように、消費者・検討者は賢くならなきゃね。

    契約者の気持ちを考えると胸が痛むマンションです。
    俺、今日パチンコで2万円すっちゃったんだけど、その250倍近い金額が入居前に資産価値的に消滅しているんだよな。しかも確実にまだまだ減っていく。

    ローン組んでるからもう逃げられない。
    ほんとカイジに出てくるパチンコ台みたいだな。住宅ローン組んでるからパチンコ台(HAUSKA)から離れられない。人生かけた住宅ローンで借りた資産(金)がズバズバ蒸発していく。台から離れられない分、カイジのパチンコ台よりタチ悪すぎる。

  62. 262 匿名

    なんのこっちゃ

  63. 263 匿名

    なんかひどいこと書かれてるなここ。確かに青田買いした人は完全に失敗だよね。こういうバス便物件って、資産価値ゼロだから、叩き買いするのが普通なのに。ただ、バス便物件って住むにはいいと思うよ。住み始めたら掲示板なんか全く見ないし。ここよりもっと叩かれてたバス便物件から駅近物件に引っ越た者の感想だけどね。

  64. 264 匿名

    いずれにせよ後1ケ月後には、おおぴらに値引き販売が始まるんだから、今更騒がなくてもいいじゃん。

    契約者さんは今まで、意味不明な持論で検討板を荒らしてたんだからさ。

    ネガより意見の検討者はさんざん忠告してたのにね〜。

  65. 265 匿名さん

    青田買いの契約者さん達には不愉快と思われるレスも多かったと思います

    でも、現在の状況では思いとどまった方などレスに感謝してる人もいると思いますが?

  66. 266 匿名さん

    MR内覧してこようかな

  67. 267 匿名さん

    >>266
    サイトから予約して行けば

    なんと、1000円の商品券が^^;

  68. 268 匿名

    (私は契約者じゃないのでこちらの板で・・・)
    まだ融資実行前なんだよね。
    手付放棄なしで白紙撤回したかったら
    そっちから攻めることって出来ないのかな?
    自分の与信に傷をつけることになっちゃうかもだけど。

  69. 271 匿名さん

    あちらによると、3分の1しか売れてないことを、営業が認めたようですな。
    それで売れてないマンションではないと開き直る営業もすごいな。
    3分の1未入居でも先行き怪しいのに・・。

  70. 272 匿名さん

    さすがにこれ以上隠し通すのは困難もしくは危険と判断して開き直ってるんでしょうね
    100戸程度売れてるから好調とみるか、200戸以上売れ残ってるから絶不調とみるか
    普通は後者だと思うけどね

    それにしてもこの掲示板の存在意義がものすごく発揮されてる物件ですね。
    ネガレスに怒ってた人も多かったけど、やっぱり掲示板はこうあるべきだと思います。

  71. 273 匿名さん

    駅が近かった、グランシーナ鶴瀬レイランドは完売したみたいですね。

  72. 274 匿名さん

    駅近なら値段さえ落とせば誰でも買うよ、でもここは…

    自然豊かな立地と温かなコミュニティがウリなのに
    こんな問題抱えて入居が始まったら悲惨なコミュニティが築かれそう…

    いま「週末のバーベキュー、楽しみですね…」なんて言われても全然楽しめない
    むしろ怖いよ

  73. 275 匿名

    売主‥

  74. 276 匿名さん

    この場合契約者は、一番社会的信用が高くて、信用を落とすのを恐れる売主を狙って、プレッシャーかけたほうがいいかもね。
    この場合東武鉄道か。
    もはや契約者を含めた一律値下げなしには、良好なコミュニティを築くことは困難になってしまったようだからね。

  75. 277 匿名さん

    いよいよ噂の東京マガジンとかの出番でしょうか?

  76. 278 匿名

    一番の売り主は名鉄不動産

  77. 279 匿名さん

    3番売り主であるからこそ東武鉄道
    3番だからこそ、返金しても実損が少ないし、もとの社会的信用が高いだけに失う社会的信用も大きい。
    こんな酷い売主に貴社のような大会社も名を連ねてるのかとプレッシャーをかけると。
    まずは東武鉄道でしょう。

  78. 280 匿名

    営業さん、契約者板の方見てますか?

  79. 281 匿名さん

    引渡し目前になってなんだかすごいことになってるみたいですね。
    さて売り主側はどんな判断をしてどんなふうに契約者の怒りを静めるのか。
    契約者さん何らかの動きがあったら是非教えて下さい。

    でも、営業さんが認めたってんだから残240戸は本当のことみたいだし、
    それを公表しちゃったら今現在検討してた人も怖くて手を出せないですよね。
    大幅値引きで完売を目指すしか道は残されていないと思われます。
    だったら正々堂々価格改定して既契約者に対しても値引きするべきでしょう。

    最悪の事態としては契約者さんからキャンセルが出て残戸数が更に増えて
    少ない入居者にも怒りと後悔が残ったままで良好なコミュニティなんて築かれずに
    いつまでもゴーストマンションとなってまた更に検討者が離れていくなんてことになりかねないかと。

  80. 282 匿名

    なんていうか、契約書なめすぎ。

    白紙撤回?一時金返還?


    両者合意のもとに契約を取り交わしています。

  81. 283 匿名さん

    確かに両者合意の上での契約でしょうけど、
    でも他物件の実績として、
    誠意ある会社なら
    竣工前の価格改定に対しては
    既に契約した人の分も価格改定してますよね。
    モデルルームにする「予定」の値引きなんて初めて聞きました。

  82. 284 匿名

    こうやってもめちゃうから、ほとんどは価格改定するんだけどね。
    社会的信用なくさないように。

  83. 285 匿名さん

    売り主にプレッシャーをかけるには、まずは行政に働きかけるのがいいかもしれないね。

    埼玉県庁や国交省の担当部署に相談。まずこれを早急にやった方がいいと思う。
    特に埼玉県庁の該当HPをみると、分譲マンションが抱える課題の解決にやる気がありそうで、
    少し期待が持てる感じがする。
    売り主に今後プレッシャーをかけるにも、「行政と色々相談してます」と言えると、少しは効果あるかも。
    少なくとも何もせずに手をこまねくよりは、やった方がいいと思う。

    契約者でないのでここに書きますが、いい方向に向かうことを願ってます。

  84. 286 匿名

    値下げはしないとの結論。
    あと200強を現地モデルルームを基に地道に完売を目指して販売していくそうです。売主が大手だからなせる方法かも

    中小では死活問題になり叩き売り又は、棟毎 叩き売りなのに

  85. 287 匿名

    あの500万値引き書き込みはなんだったのか?

  86. 288 匿名さん

    値下げはしない?
    個別値下げは内密のことだからどうにも出来ないけど、
    問題は大量にMRを作る予定にしてMRだから値下げという売り方が
    実質的には値下げだということでしょ?
    前にも何度も書かれてるけど、これが許されるなら
    全ての部屋がMRだといえばそれまでだもの。

    まともな売り主・まともな物件なら
    MRを2・3部屋作って最後の最後にMR値引きして完売でしょ。

  87. 289 匿名さん

    契約者さんは面白くないだろうけど、
    これから検討する人にとってはこのままの方がいいのかも
    もうちょっと安くなればと思ってる人は「MR扱いにしてくれれば買う」って言えばいいんだよね。
    「分かりました。では、明日から1ヶ月間MRにして家具付・エアコン付にするので
    500万円値引きということでどうでしょう?」 とかって回答になるんじゃない?

  88. 290 匿名

    売り主大手だったら、普通はMR予定みたいなこんな手を使わずに価格改定。
    本当に個別値引きもしないのでしょうか?
    営業さん回答お願いします。
    今現在ある80㎡超の部屋はMR予定じゃないけどどういうことですか?

  89. 291 匿名さん

    MRにする[予定]なんです。だから値引きしました。以上

    ってとこじゃない?

  90. 292 匿名さん

    でも、仮にこれからの検討者だけ値引きを勝ち取っても、共用施設が空気が悪い空間にしかならないよ。
    共用施設がほとんどないマンションならいざ知らず、共用施設の多さが特徴のマンションで、
    住民間が疑心暗鬼ってちょっといやかもね。
    それを考慮すると、いくら値引いたからといって、今の状況で手を出すのは早い感じがする。
    様子をみたってまだまだ売れ残ってるんだから、売り主が一律値下げをせざるを得ない状況になるまで
    しばらく放置してみては。

  91. 293 匿名

    よくない対処だな。
    入居後の住民のこと考えてない。

  92. 294 匿名さん

    でも入居後の人間関係なんて、正直関係ないんじゃない?
    戸建の町内会と違ってマンションの近所付き合いなんてあってないようなもの
    そこが良いからマンション派って人も多いでしょ(私はこっち)
    共用施設で良好なコミュニティを作るなんてのは所詮夢物語
    でもここはそういう交流を求めてる人も多いみたいだから
    そうじゃない人との温度差がありそうだけど
    (エコヴィレッジシリーズほどじゃないだろうけどね)

  93. 295 匿名さん

    普通のマンションだと人間関係はそれほど重要でないというのは同意。
    でもここは、マンション内の森とかで、居住者同士が顔を合わせることが多い感じがする。
    そういうコンセプトだしね。
    良好なコミュニティは夢物語でも、入る前からギスギスした人間関係が見えるのはさすがに嫌だなあ。

  94. 296 匿名さん

    あちらの書き込みでは早速値引き交渉をしてみた契約者さんが突っぱねられてるみたいですね。
    こうなるとこれから交渉する検討者で知ってる人はMR以外買わなくなるんじゃない?
    売り主としてはいよいよ全室MR作戦の開始ってことでしょ。
    安けりゃ買うという人がきたらMR値引きをすれば良いだけ。
    高くても買いますって人にはそのままの価格で売って知らんぷり。
    こんな販売方法って前例ある?

  95. 297 匿名さん

    入居開始後なら、MR住居を販売後、順次次の部屋をMRに・・・というやり方はあったはず。
    ただ、入居開始前、ローン実行前にこのやり方をとった例は記憶にないというか、
    ここまで悪徳なのはまずないと思われますが。

  96. 298 匿名

    社会的信用が…

  97. 299 匿名

    売り主が大手だから安心して買った人も多いだろうに…。

    それにしてもあの500万値引きの話は本当だったのか…?
    全てはあの書き込みからはじまったのに、なぜ削除されてるのでしょうか…?

  98. 300 匿名

    一律価格改定のがよっぽど印象良かったのに…

  99. 301 匿名さん

    なんだかんだ騒いだって、実際に大幅値引しましたって証拠がなければどうにもならんでしょ。

    そうこうしてるうちに竣工して引渡しになったらもう遅いよ。

    仮に値引きを受けて契約した人がいても、匿名じゃなければわざわざ名乗り出ないからね。

    まあ端から見れば契約者達の勝ち目はうすい。

  100. 302 匿名

    そうでしょうか

    気に入った間取りに階数そして方角などなど、自分達にはベストだと判断して購入したものに対して第三者が出しゃばるのは筋違い。

    他の物件を検討して下さい

  101. 303 匿名さん

    論点としては大量モデルルーム予定販売が値引きといえるかどうかでしょう
    個別の値引きが存在するかどうかは誰にも分からないけど大量MRは事実だから
    法的には全く問題なくても通例的人情的なルールとしては完全にアウトじゃない?
    企業の姿勢として悪質であることには違いない
    法的に問題なければ何しても良いのかよって思っちゃうな

  102. 304 匿名さん

    >>論点としては大量モデルルーム予定販売が値引きといえるかどうかでしょう

    これはどこから出てきた情報?ホームページには再登録住戸販売価格として3例しか出てないのだけど。

  103. 305 匿名

    大手がこんなことして信じられない。

  104. 306 匿名

    第1期予定モデルルーム2戸
    第2期予定モデルルーム3戸
    第3期一次予定モデルルーム3戸
    再登録3戸
    12階にモデルルーム5戸
    1階にモデルルーム2戸

  105. 307 訂正

    第2期予定モデルルーム2戸
    第3期1次予定モデルルーム3戸
    再登録予定モデルルーム3戸
    現在モデルルーム7戸ですね。

  106. 308 不動産購入勉強中さん

    yahoo知恵袋などで「分譲マンション 値引き」
    で検索すると、値引き交渉された例がいろいろでてきますよ。
    買うことを前提に値引きを粘ったらマンションによっては入居前でも1割〜2割いけるのではないでしょうか。

  107. 309 匿名

    307さん

    それどこからの情報ですか?

  108. 310 匿名

    1〜2割引いてくれるのは、最終3邸とかならわかるけど、最終240邸あったら、価格見直しが普通な気がするが。

  109. 311 匿名

    ホームページ、チラシ、掲示板。

  110. 312 匿名さん

    価格見直しはするでしょ。

    でも売主側にせっぱつまった事情が無い限り、もはやそれは竣工後だよ。
    青田買いした人達が引渡しを受けた後。

    その時点ではもうそれをやるしかないし、
    入居率が1/3以下ならなおさら加速度的に値が下がるだろうから
    できる限り高く買う人を集めるために
    今のうちにモデルルーム安値作戦で集客したかったんじゃないのかな。

  111. 313 匿名

    312さんの意見が一番妥当かも。

  112. 314 匿名さん

    数年後の660戸は、どうなるんだろう?

  113. 315 匿名

    建てられません。

    ってか、建てません。

    売れないから。

  114. 316 匿名さん

    >>312さんの意見はもっともだけど
    ここのケースはもっと悪質なのでは?
    集客したいだけならいくつもMR予定を作る必要無いですし

  115. 317 匿名さん

    前のスレで資産価値の話題として「駅遠マンションはすぐに資産価値減少」なんて話があったけど
    ここの場合は入居前に既に価値が下がっちゃったみたいですね。
    販売不振による大量在庫と沢山のMR予定販売と売主の対応の怪しさでマイナス1千万ってとこ?
    やっぱ青田買いは怖いから慎重にという良い見本かな

  116. 318 匿名さん

    少し前まではネタだった一千万引きが、ネタと一笑できないレベルまで来てしまった感じだね。
    契約者は、ローン実行してなければ、放棄の上闘争だろうね。
    このまま定価でローン実行では、最悪な売り主の思う壷。

  117. 319 匿名さん

    管理組合総会開いても絶対安定過半数はデベか?

    シャトルバスは、走れば空いてて座りやすいだろうな

    BBQの予約も取り易いね

  118. 320 匿名さん

    批判的な意見に切れて汚い言葉で反論してた契約者さんは今・・・どうしてるんでしょう?

  119. 321 匿名さん

    >>320

    ネガレスが無ければ、もっと売れていた筈だったと思ってます

  120. 322 匿名さん

    逆、逆!
    売れないからネガレスが出てくるのっw
    というか売れない理由を述べるとそれをネガレスだと騒いで切れて・・・

  121. 323 匿名さん

    ここいつも一番上にあるから
    ついつい読んでしまいます

    なんだか癖になってきた。。。

  122. 324 匿名さん

    契約者板では、販売残240戸に驚きと戸惑いの声が出ていますね

    自分的には、逆に100戸も売れたことが驚きです

    駅7分ならともかく、バス停から7分の物件をですよ

    普通の人ならこれだけでも検討の対象外かと

    営業サイドから見れば大健闘してると思っているかも

    管理費負担で住民の構成しだいで何時なくなっても不思議ではないシャトルバス・

    子供が成長すれば見向きもしない中庭、そしてBBQ。

    これだけの武器で100戸販売した、長谷工アーベストの営業恐るべし

  123. 325 匿名さん

    >>324さん
    ほんとそのとおり!
    あの辺鄙な場所で内容も矛盾だらけで普通に考えたら計画自体がありえないのに
    100戸も売った営業は確かにすごい!
    北欧の暮らしとかってコンセプトで女性を騙すイメージ戦略が良かったのかな?

  124. 326 匿名

    多分100戸売れてないよ。

  125. 327 匿名さん

    こういう駅遠マンションって、周囲に公団の団地とかあって生活環境が整っていて
    ニーズがある場合じゃないとなかなか売れないよ。

    100戸程度のマンションならまだしも、340戸もあったらなおさら。

  126. 328 匿名

    だいたい長谷工って優れた会社なんですか?コストが安いからって直床にしているみたいだけど、直床ってすごい響きますよね?

  127. 329 匿名

    ネガティブな話がでていた時に反論していた契約者です。全部は認めないものの値引きやMRや入居者数はかなり美化しすぎていたと反省してます。
    バスの運営も問題ないと納得できていましたが、入居者の数を知りなんか、必死だった自分が恥ずかしいです。しかし、買ってしまった以上と思う反面キャンセルしている人がいたら自分もとか、似たような施設が自分でまた買えるかと葛藤しています。これだけ良い物件でも駅から離れるとなかなか売れないんですね…。何はともあれ、ネガティブなネタも馬鹿にできないと実感しました。アラシは無視しますけどね。

  128. 330 匿名さん

    入居後にある程度値下げしても、売れてくれればよし。

    今出てるモデルルーム販売も3月までは入居できないわけだし、値下げにあれこれ言っても・・と思いますが。
    だって自分が納得してすきな部屋を選んで購入したわけだし。

    そこまで騒ぐことなのかなあ???

  129. 331 匿名さん

    一部の人があれこれ騒いでみんなを不安がらせてるだけの気もするけど。。

    確かに100しか売れてないみたいだけど、後は長谷工があの手この手でどうにか売ってくれるんでは?
    それまで管理費等は売主持ちだし。

  130. 332 匿名さん

    この流れだと後1年もすれば間違いなく1,000万円以上の値引きがでるでしょう
    つまり新築で1,500万円程度の価値のマンションに住んでいながら
    2,500万円のローンが残ってますなんてことになるわけで
    転売とか考えないとしても青田買い購入者さんが失敗であることは間違いない

    もちろん自分の好きな部屋が選べたとか他の人より早く入居したってことに
    500~1,000万円の価値を見いだせる人は良いんだろうけど

  131. 333 匿名さん

    >>332
    逆にそこまでの価値を認められなければ、自分の気に入った部屋というものに、数百万の価値を
    見いだせなければ手付け放棄の方が合理的。

    騒いでいるというわけではなく、あくまで現時点の情報からの合理的な行動の追求ですよね。

  132. 334 匿名さん

    検討してみようかと思ったんだけど
    やめようかな・・・

    さすがにこんなネガばっか書かれてると不安だよ。
    話半分で聞いたとしても。

  133. 335 匿名

    東武東上線でここより遠くなくて、ここと同じぐらいで買えるマンションってどこになりますかね。物件比較でMR行ってみようと思います。こころあたりがある方、教えてください。

  134. 336 匿名

    近くに団地があると、本数の多い路線バスがあったりするのですが。

  135. 337 匿名さん

    MR使用予定物件販売の次の策はこれか?

    マンション購入資金(割引券)プレゼント

    ttp://www.elavie.com/top.html?banner_id=go001

  136. 338 サラリーマンさん

    私は担当者にオプション(食洗機とかその他)頑張ってサービスしますからお願いします とまで言われましたけど・・・・。
    購入していませんけど。
    だいたいモデルルームと実際の部屋が違いすぎてびっくりした。みんな現地の部屋見て購入決めてるの?
    今までモデルルームたくさん見て来たけどあそこまでオプションで固めてるモデルルーム見たことない・・。
    キッチンもモデルルールとまったくといっていいほど違うし。
    あそこまで違うとモデルルームの意味ないよ。

  137. 339 匿名

    モデルルームは現地モデルルームがあるじゃないですか

    今はそれより、竣工前の実質値下げ販売をどう対応するかだと


    100世帯であの規模を維持していくのは無理があります。

  138. 340 匿名

    オプションつけてもらうと言われ購入せず、
    掲示板で契約者さんの怒りを煽る。
    サラリーマンのやることなのか‥
    もっともっとMR見るべし。あのMRオプションなんてざらだよ。
    都心の物件みたほうがいいぞ。

  139. 341 匿名

    未入居分の管理費負担は売り主負担で当然だか、駐車場管理費は2年目以降になると入居組で340戸分負担なのね。


    2年目から管理費増額じゃん。


  140. 342 匿名さん

    契約者さん達は不動産価格が時価だという事をご存知無いようで
    MR予定とかっていう入居前値引きに怒るならまだしも
    入居後の値引きもさせたくないなんて・・・
    それじゃいつまでたっても完売できないという当たり前のことが
    まだ分かっていらっしゃらないようなのが不思議です
    (素晴らしい物件だから値引きなんかしなくても売り切れる?)

    私の予想では予定通り最初のMRが引き渡される3月以降に
    まだ未入居が200戸以上残ってて、価格改定で一律2割引きくらいになって
    更に個別値引きで-300~500万円、合わせて1,000万円引き狙いって感じではないでしょうか

    ここの購入を本気で検討するのならタイミングが難しそうですが、
    まだまだ2~3年くらいは状況を見守る必要がありそうですね。

  141. 343 匿名

    >>337
    アデニウム南大塚とかもそれやってたよね
    MR見学に来た人に後から電話攻撃して
    「キャンペーンに当たりました! あなただけに500万円の割引券プレゼントです!」
    とかってやるんだよね。

  142. 344 匿名さん

    >契約者さん達は不動産価格が時価だという事をご存知無いようで

    時価ですか、じゃあ漁師さんに例えて考えてみてください。

    あなたは漁に出る前の漁師さんに「○○という魚を釣ってきて欲しい」と頼みました。
    漁師さんは「じゃあ3000円で釣ってきてやるよ」と答えました。

    数時間後、港で待っていたあなたは漁師さんを見つけ3000万円を渡しました。
    漁師さんの釣ってきた魚は鮮度、大きさともに文句がありません。
    ところが、同じく港で待っていた別の人は、あなたが漁師さんから受けとったものに勝るとも劣らない魚を漁師さんから受取り
    あなたの目の前で2500万円を払って満足そうに帰って行きました…。

    さて、あなたはそのお魚をおいしく食べることができたでしょうか?


    …店に並べて日が経って、鮮度の悪くなった腐りかけの魚を安売りするなら話は分かります。
    売主は目先の利益のために安売りする段階を間違えた、それだけです。

  143. 345 匿名

    価格設定なんてギリギリで積算してるわけ無いんだから、どのタイミングで値引きするか、させるかでしょ。
    ぶっちゃけ青田組の中でも、値引き有り無しは別れるしょうね。
    表に出てこないたけで。

    青田組の損得勘定はどうでもいいです。

  144. 346 匿名さん

    そりゃ>>345が部外者だからだろ
    >>345のマンション購入が楽しみだね

  145. 347 匿名さん

    >>346
    345が部外者って・・・ ^^; そりゃ当たり前
    契約者さんとなぜか参加してる営業さん以外はみんな部外者だし、ここは部外者の検討板

    >>344
    (3千円でと約束して3千万円払ったの?という突っ込みは別として)
    それは入居前の値引きに対してでしょ
    342は入居後の値引きのことを書いてるんだよ

  146. 348 匿名さん

    >>347
    部外者と当事者じゃ立場が全然違うよね?
    書かないと分からない?

  147. 349 匿名

    346の意味が不明w

    契約者さんですか?

  148. 350 ビギナーさん

    入居後の値引きも許せないんですか?
    値引きなしで今後とも大苦戦が予想される販売を続けろと?

    売主がモデルルーム使用予定の値下げ販売も、来年まで入居できないんだから
    入居開始後の値下げ販売と変わりませんよね?

    現状苦戦しているマンションは事実なのだから、売主側からしたら当然なのでは?

    好きな間取りを優先して選べたメリット
    先に入居し、綺麗な共有スペースを限られた世帯で使用できるメリット
    同時に生活を共にする世帯とコミュニティを形成できるメリット

    って結構大きいと思いますよ。


  149. 351 匿名さん

    >>350
    入居開始前だから問題にしてるんだろ
    事情も大して知らんくせに憶測で書き込むな!

  150. 352 匿名さん

    漁師さんも売れ残りそうなら安く売るんじゃないかな。
    漁師さんも魚屋さんも交渉上手な人には値引きしたりおまけ付けたりするんじゃないかな。

    竣工後の値下げ自体は落ち度無いような気がする。
    MR予定で値下げというのはめったにないからどうなんだか知らない。

  151. 353 匿名

    また切れて暴言スタートですか? >契約者さん

    入居後の値引きも許せないって契約者板に書いてる人がいるから突っ込まれてたのに

    すぐかぁっとなっちゃうのはあなたの悪い癖ですよ。

    どうせ同じようにMRですぐに舞い上がって契約しちゃったんでしょうけど。

  152. 354 物件比較中さん

    >>350
    >売主がモデルルーム使用予定の値下げ販売も、来年まで入居できないんだから
    >入居開始後の値下げ販売と変わりませんよね?

    ん~微妙に違う気がする。
    MR使用予定値下げ販売がレアケースなのでなんともいえないが、
    それならあと数十日待って竣工後に価格改定などすれば良いかと。
    入居前に実質値下げされたことに青田さんはキレているんで。

    でもだからといって差分を補償しろなどと吠えるのはお門違いですけど。


  153. 355 匿名さん

    >>353
    おい、住民板の方にまで迷惑かけるのは止めろよ
    ○○は○○なりの節度を持てよ

  154. 356 購入検討中さん

    >>351
    契約者の八つ当たりは止めてもらえませんか?

  155. 357 匿名

    共用施設に建物のスペックそれと前例の無い魅力的な中庭があるのに竣工直前で大問題発生にはびっくりしました。

    候補に挙げてたので落ち着くまで静観するつもりです。
    購入者には申し訳ないが破格な価格になりそうなので期待してます。

  156. 358 匿名

    前にも質問があったけれどもスルーされてるようですが、管理人は何人いるのですか?

  157. 359 匿名さん

    マンションは時価はたしかにそうだね。

    あとはデベのプライドしだい。青田は先物と一緒でリスクは受け入れないといけない部分も。

  158. 360 匿名

    本当の残りは何戸なのかな?
    この経済状況でも入居時に半分は最低ラインだと思います。

  159. 361 匿名さん

    まあ100戸近く売れてるんじゃないの?

    これが30-40戸ぐらいしか売れてなければ、入居後値下げなんてのんきな事してられないでしょう。

  160. 362 匿名さん

    残り約240戸で現在商談中が10戸らしいです。


    7割りくらい埋まってた薔薇を信じた人が可哀想ですね。

  161. 363 匿名

    >>362 またまた、ご冗談を(^_-)

  162. 364 匿名さん

    >>362
    薔薇=契約済とはどこにも書いていない

  163. 365 匿名さん

    薔薇の数が空部屋だったのですねw

  164. 366 匿名さん

    契約者必死すぎ(笑)

  165. 367 匿名

    >>366さん
    いちいち言わなくても…
    意味のある討論しましょ。

  166. 368 匿名さん

    契約者板を見て未だに良いマンションだと言っている方がいますね。

    こう言う方は、売れないのが営業が悪いようなことを言っていますが
    何故100戸しか売れないのかが未だに理解出来ていないのかな?

    マンションの購入を検討する時、
    普通の方たちは、立地・価格・居住部分・共有部分・デベ・その他サービス等を
    客観的に採点しますよね。

    それぞれが及第点レベルなら購入検討対象にすると思うんですが?
    でも、何かが満点でも致命的な点があれば外すのが普通かと

    幾ら素敵な中庭が有ってもバス停から7分・最寄り駅には徒歩なら30分近くも
    掛かるんじゃNGにする人が殆どと言う事を理解出来てないと思います。

    客観的に考えないで青田買いをして、値下げがどうたらこうたら言うこと自体
    責任を他に転嫁しているように感じます。

    この物件に契約時の販売価格と見合う価値があると考えて契約なさったのですよね?

  167. 369 匿名さん

    車を持って居れば、駅から距離は気にしないと思いますよ。
    購入者の多くは車があると考えれば問題なし。
    ついでに
    あなたは車を持っていないようですね。

  168. 370 匿名さん

    というか、そんな解説いらんよ。

    良いマンションだと言ってる人は生活環境として良いと言ってるだけで
    物件価値が高いと言ってるわけじゃないだろ。

    意味の無い解説をして得意がってる奴の気がしれん。

    俺もこのマンション買う気はほとんど無いが、
    いやらしい書き込みは見たくないもんだ。

  169. 371 匿名さん

    >369
    安っぽい釣りだこと・・・
    お里が知れますよ。

  170. 372 匿名

    ↑貴方もいやらしいから気を付けてな

  171. 373 匿名さん

    見たくないなら、見るな。
    見たくないと言いながらわざわざ書き込みまでしてそれこそ気がしれん。

  172. 374 匿名さん

    クルマがあって問題ない人が240人現れれば問題解決ですね^^

  173. 375 匿名さん

    >371
    何を?(笑)

  174. 376 匿名さん

    実際、いずれ行われると思われる新価格発表まで検討することも大してないよね
    それまでは、ネタ板状態でしょ?

    青田買いして、これからどうするとかは契約者板で契約者の方々が討論すればよいことだし

  175. 377 匿名さん

    ここでも住民板でも、ひとり恐いモンスター契約者がいますね。
    わりと頻繁に書き込みがあるけど、こんな人が隣や下階だったら終わりだぁ・・・

  176. 378 匿名

    掲示板では最強、現実は…柳腰(笑)

  177. 379 匿名

    管理人さん何名ですか?

  178. 380 匿名さん

    管理人さんの人件費とか知りたいってこと?

  179. 381 匿名

    モンスター契約者って酷く幼稚な表現ですね
    撤回して下さい

    興味も無いのに風評を書き込んで楽しんでるだけの人の方が間違ってます

  180. 382 匿名

    >>381 分かった!すまん、俺が悪かった!!今日は給料日で機嫌が良いので意味もなく誤って、謝ってしまった…

  181. 383 匿名さん

    管理人は1人。

  182. 384 匿名さん

    340戸で1人?

  183. 385 匿名さん

    >安くなれば住民の質も落ちてくるのが悲しいところ。 (某住民板より)

    青田買いの結果をデベ・営業に責任転嫁する方々より
    この物件の適正価格をしっかり見極めて購入される方の方が質が高いのでは?

  184. 386 匿名さん

    言葉で遊んでも仕方ないだろ。

    適正価格を見極めて買うなんて机上の空論だよ。
    安くなれば「やった!俺にも買える」ってのが現実。

    実際、俺も安かったからアデニウム南大塚見に行ったし。
    最初の値付けのままならその存在すら知らなかったと思うよ。

    ただ、「住民の質」なんてのはあてにならない。
    金持ってる奴の方が教育レベルが高い傾向はあるが、
    モラルにかんする意識とは必ずしも一致しない。
    でも外面を気にしたり見栄を張る傾向もつよくなるから
    なりふりかまわず人に迷惑をかける、ということもしない傾向が強い。

    ちなみに俺は自分で言うのもなんだが、教育レベルは高いほうだが金は無い。

  185. 387 匿名さん

    >386
    全面的にではないが同意。的を得ている。

  186. 388 匿名さん

    購入層の質の話は置いておくにしても、こういう金銭関係のトラブルが発生した物件はお勧めできないよ。
    良好なコミュニティなんて築けっこないもん。

  187. 389 匿名

    そうかな?
    高く買おうが安く買おうが入居しちゃえばまさに「同じ穴のムジナ」。お互い良くして行こうとは考えるとは思うが。

  188. 390 匿名さん

    >>389
    その格言、仲良くしようなんて意味じゃないぞ?

    1.同(おな)じ穴(あな)の狢(むじな)
    一見関係がないようでも実は同類・仲間であることのたとえ。多くは悪事を働く者についていう。
    http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&am...

  189. 391 匿名さん

    >多くは悪事を働く者についていう。
    自分で契約したくせに後になって他の家は割引されただの何だの言いだす。
    まさにその通りだね。

  190. 392 匿名

    管理人一人なの?
    この規模なら最低五人は必要でない?
    百世帯に一人と中庭メンテに二人は居ないと荒廃するのではないかなー

    大丈夫?

  191. 393 匿名さん

    掃除は清掃業者がやると思います。管理人は300人ぐらいのマンションでも1人のところとか結構ありますよ。毎日
    同じ人が来るとはかぎりませんけど。

  192. 394 匿名さん

    ここは、管理人=清掃の人じゃないの?

    普通はゴミ捨て場、共有設備の毎日の清掃は管理人さんの仕事ですよ。


    1人じゃ無理でしょう


    中庭なんか毎日やらないと、落ち葉で汚いよ。
    この辺りは飛び砂も凄いからね。

  193. 395 匿名さん

    小さいマンションだったら、管理人が掃除するところもあるでしょうけど、私が今住んでいるところでは、各フロア、エレベーター、ゴミ置き場、キッズルーム、ラウンジ、Party room他 すべての共有施設は清掃業者がやっています。管理人は1人しかいないので、清掃やっていたら、管理人がいつもいない状態になってしまうので。

    各マンションによってさまざまだと思いますよ。ここのマンションについてはわかりません。

  194. 396 匿名

    ハウスカってどうすっか?

    来年の価格改定が楽しみ
    その時にはシャトルバスの実態と行方も明らかになるだろうし

  195. 397 匿名

    シャトルバスの問題が表面化するのは完売後では?
    完売するまでは売主がお金使って問題を隠すでしょ。

    管理費の値上げも完売後
    それまでは騙し続けなきゃいけないんです。

  196. 398 匿名

    >普通はゴミ捨て場、共有設備の毎日の清掃は管理人さんの仕事ですよ。

    これってすっごい小さいマンションの話だよね。
    普通はとかって言い切ると恥ずかしいよ。

  197. 399 匿名さん

    繰り返しKYなタイミングで管理人の数を聞いてた人はそれをネタにしたかっただけだったのかな?
    他に例がないくらい突っ込みどころ満載マンションなんだからそんなことどうでも良いような気もするが。

  198. 400 匿名

    いやいや大規模でも管理人が複数いてやってるよ。

    清掃の業者をいちいち入れてないでしょ。

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

[PR] 埼玉県の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸