|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションと煙草と煙【パート3】
-
501
匿名さん
喫煙者も非喫煙者も選択の自由があるというだけですよね。
意見が偏ってます。
-
502
匿名さん
>1番集客が見込める形
集客を一番に考えるのであれば、「分煙して両方の客を呼ぶことでは?」
スペースや資金の面などから、それが適わないから、店それぞれできる形でやっているだけ。
-
503
匿名さん
新しい機械や手法など、アイディアが実現されて分煙が完全に近くなれば、喫煙者も非喫煙者もハッピーということでしょう。
「現状でしょうがない」と考えを止めたら進歩なしです。
-
504
匿名
要は自分の行きたい店が全席禁煙じゃないからって文句言ってるだけじゃん
違う卓のタバコにまでケチつけるなら完全個室でもないかぎり区分けとか言っても無理な訳だし
分煙化されてない!
なんて言っても完全禁煙の店なら何も言わないんだろう?
耳ざわりの良いこと言ってるけどワガママ言ってるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
分煙しましょう。分煙の精度を上げて、喫煙者、非喫煙者双方に良い環境を、、と言ってます。
-
509
匿名さん
相容れないものなのですから、分けるしかないでしょう。きっちり。
-
510
匿名さん
>違う卓のタバコにまでケチつけるなら完全個室でもないかぎり区分けとか言っても無理な訳だし
分煙を望む意見には「ケチ」「ワガママ」と言い、、、
ご自分の喫煙を固持意見は何と言うのでしょう?
-
-
511
匿名さん
-
512
匿名さん
>なんて言っても完全禁煙の店なら何も言わないんだろう?
喫煙OKの店では504は何と言うの?
-
513
匿名さん
スレ主のように禁煙した喫煙者もいる504はどうするの?
-
514
匿名さん
禁煙しろと言っているわけではないですよ。
喫煙されたいようですから、喫煙スペースを確保しなくてはいけないのではないですか?
-
515
匿名さん
まさか、スペースを喫煙領域として確保したい(確保したままでいたい、独占したい)とは、言いませんよね。
-
516
匿名
喫煙OKな店では吸うし
分煙化されてる店では然るべき場所で
全席禁煙の店では吸わない
それだけの事
タバコは吸うけど禁煙の店で区分けして喫煙スペースつくれ!なんて文句は言わんよ?
前も指摘されてたけどレスまとめなよあんた。
タバコのマナーどうこういうならネットのマナーも守りなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
喫煙スペースを確保するには、何が必要だと思います?
-
518
匿名さん
現状維持なんでしょ。
これ以上、喫煙エリアを減らされてはたまらん。
という感じでしょうか。
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
>禁煙の店で区分けして喫煙スペースつくれ
喫煙のスペースが減ってきているのですから、どこかに喫煙スペースを確保したらどうですか?と聞いてます。
禁煙の店は禁煙でしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)