防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート3】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート3】

  1. 1227 匿名さん

    ↑一意表現の算数は苦手
     不明瞭に書くこと得意

  2. 1228 匿名さん

    >1223
    >まぁ、一つだけ。一般の会社員は一日平均5、6本もベランダ喫煙できません。

    では何本と?

    一般の会社員は、何本ベランダ喫煙しているの?
    匿名はんの思っている数字でもいいよ。
    匿名はん自身の吸っている本数でもいいよ。
     
     

  3. 1229 匿名さん

    >>1223
    >まぁ、一つだけ。一般の会社員は一日平均5、6本もベランダ喫煙できません。

    だから、その根拠は?
    貴方の悪い点として、「○○だと思います。理由は○○です」という基本的な事が書けない事。


    一日24時間で7時間睡眠として起きている時間は17時間。
    会社にいる時間(通勤も含む)が12時間として家にいて起きている時間が5時間。
    一日一箱喫煙する場合、割合を考えると5~6本は家で喫煙しないと計算が合わない。
    実際には通勤中は自家用車通勤でもない限り喫煙できないから、家での割合は時間の割合以上となる。


    追加すると休日に外出せずに自宅にいる場合は100%の割合となる。

  4. 1230 匿名さん

    べき乗ファミリーは終了だな。

  5. 1231 匿名

    >>1203さん、
    >これをみる限りでは、1日に1回(30分)2回(60分)3回(90分)であっても

    あなたの認識は間違っています。
    確率算出の条件は1日に30分です。回数は限定していません。

    >最終的に回数が同じであれば確率は変わらない事を示しているようですが、相違ありませんか?

    そういうことです。

    >わかりませんねぇ。単位のない数値など数字でしかありません。
    >あなたの場合ですと「%」なのか「回」なのかもわかりません(笑)

    だめだこりゃ。
    確率に単位はありません。
    たとえば、10回に1回当たりのあるくじを引くときの、当たる確率は、
    1回/10回=0.1
    です。「%」でも「回」でもありません。
    ただ、「回」には絶対直せませんが、「%」には直せます。→0.1=10%です。

    何でいまさらこの解説が必要?相手は小学生か?

    >あなたと私は「確率」の計算方法の違いこそあれ、「ベランダ喫煙に遭遇する確率は少ない」という意見は同じです。

    同じではありません。
    1日に3回ベランダに出たとして、30日ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、0.974です。
    とても高い確率だと思います。

    あなたから数値情報がなかなか出てきませんので、代わりに出してあげます。
    「私の場合は、6年間で2、3回位でしょうか、ベランダ喫煙に遭遇したのは。」を基にして、
    あなたが6年間に2191回ベランダに出たとして、
    結果的に、
    2回ベランダ喫煙遭遇の確率は、2/2191=0.0009
    3回ベランダ喫煙遭遇の確率は、3/2191=0.0013
    でした。
    これからもこのペースであれば、あなた個人の喫煙遭遇確率は、小さいと公言してもいいでしょう。

    ただし、万人には当てはまりません。

  6. 1232 近所をよく知る人

    >>1211
    >私には「日本語」は理解できないね 。
    やはりそうでしたか。
    なんだかパラレルワールド?とかいう異世界の方のようですね。

    >>1229
    >一日一箱喫煙する場合、割合を考えると5~6本は家で喫煙しないと計算が合わない。
    なんでも計算しようとする人が多いですね、このスレは(笑)
    いや、あなたの仰りたい事はわかります。5~6本というのも特に否定はしません。
    むしろ一日一箱以上吸うようなヘビースモーカーなら、家では10本位は吸うのではないでしょうか。
    でもその様な人は、わざわざ喫煙の度にベランダになんかでる人は少ないでしょう。
    喫煙の度にベランダに出るような人達は、吸う本数自体が少ない人が多いんですよ。

    平日であれば、夕食後や就寝前に1〜2回、本数にしたら2、3本位が1番多いと思います。
    余程時間に余裕のある仕事でもしてない限り、ベランダになんて何回も行かないでしょう。
    そして、現実的でない位ベランダにでなければ、その姿を目撃する事もありません。
    タバコを吸ってる姿は見るのも嫌だ、というような嫌煙者の方も安心して頂けると思います。

  7. 1233 匿名

    >>1204さん、
    >>n回のうち1回でも喫煙遭遇する確率は、S(n)=1-0.98^n でしたが、
    >>自分側も1日に30分間ベランダに出る場合は、
    >>喫煙遭遇する確率は、S2(n)=1-0.96^nとなります。
    >間違いであることを保障するよ。

    保障しなくていいので、はやく間違いを証明してください。

    何でみんな出来ないんだろ?
    「^n」は小学校では教わらないからだろうか。

  8. 1234 匿名さん

    >1231-1233
    あらあら、固執して懸命すぎて怖いね(笑)

  9. 1235 匿名さん

    >何でみんな出来ないんだろ?
    君が天才過ぎるからだよ。

  10. 1236 匿名さん

    5時間で30分(5~6本)喫煙

    だってよ~
     

  11. 1237 匿名さん

    匿名はんは何本なんだろうね~

  12. 1238 匿名さん

    匿名はんには答えさせないんだ、、大切なんだね~その名前。

  13. 1239 匿名さん

    おれに任せろ

  14. 1240 匿名さん

    >1231
    >1日に3回ベランダに出たとして、30日ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、0.974です。
    >とても高い確率だと思います。
    ちみは、結論を述べるときに%表現しないのかな?
    「本日の降水確率 0.3です」

  15. 1241 匿名さん

    >1231
    >「%」でも「回」でもありません。
    >ただ、「回」には絶対直せませんが、「%」には直せます。→0.1=10%です。
    「…期待値0.02回」と表現していた君に沿って話していた人に対して、
    急にハシゴを外しておいて、↓これはないじゃろ。
    「「回」には絶対直せませんが…何でいまさらこの解説が必要?相手は小学生か? 」

  16. 1242 匿名さん

    定義して名前をつければ?
    「ベランダ喫煙遭遇率」

  17. 1243 匿名さん

    ベランダ喫煙遭遇率 ESTDV (Encounters of smoking things par day at veranda)

  18. 1244 匿名さん

    >間違えていないということで結構でございます。
    うん。
    「間違えていない」と思うよ。
    「パラレルワールド?」なんて言っちゃうぐらい無恥な人もいるみたいだけど、君はちゃ~~~んと知ってるもんね。

    >あらあら、あなたの前に >>1205 が発言していますよね。
    『パラレルワールド話法』(造語)≠『パラレルワールド』

    >なるほど。あなたの感性では「話法」がつくから全く違うものなのですね。
    私に言わせれば
    『パラレルワールド話法』=『パラレルワールド』
    って思う君の「感性」が判らん・・・
    君の『パラレルワールド辞書』には、「直接話法」=「直接」って載ってるのか?


    いつもの事だけど、泥縄の反論だから、傍から見ると滅茶苦茶・・・

  19. 1245 匿名さん

    >>1232
    >でもその様な人は、わざわざ喫煙の度にベランダになんかでる人は少ないでしょう。
    >喫煙の度にベランダに出るような人達は、吸う本数自体が少ない人が多いんですよ。

    だから、この根拠は?
    どうして喫煙者って具体的な理由を書けないのだろうか・・・。
    職場で喫煙の度に外に出たり、喫煙ルームへ行く同僚はいませんか?
    彼らにとって喫煙できれば何度でもそこへ行って喫煙します。

    むしろ、ヘビースモーカー程室内で喫煙できない可能性が高いって事は考えないの?
    1日1~2本とかだと部屋でも吸えるかもしれないけど、その10倍吸われるとなると
    家族に拒否されてしまったり、家族の健康を考えて喫煙しない可能性が高いと思うが?


    最後に1日1箱ってヘビースモーカー??

    http://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors/documents/factor/other...

    この資料だと男女の平均ですら約20本ってありますけど?
    男性に限れば1箱を超えてます。

  20. 1246 近所をよく知る人

    >>1231
    なるほど。
    つまり確率論としては、1日1回10分×3回と1日1回30分×3日が同じ確率になるという事ですか?
    それでは、
    相手側も1日1回10分×3回になった場合、どのように計算するのですか?
    また、片方が1日1回30分×3回ですと、どのように計算するのですか?
    お互いが無作為にベランダに出るというのが条件です。
    回答は「%」に直した状態でお願いします。

    >とても高い確率だと思います。
    あなたの主観的な感覚まで否定するつもりはありません。

    >あなたが6年間に2191回ベランダに出たとして、
    >2回ベランダ喫煙遭遇の確率は、2/2191=0.0009
    >3回ベランダ喫煙遭遇の確率は、3/2191=0.0013
    いや・・・そんなにベランダには出てませんよ(365×6=2190ではなく?)
    なんだか交通事故で死んでしまうより低そうな確率ですが、懇意的?にそのような数字を出して頂かなくても結構です。

    >ただし、万人には当てはまりません。
    勿論その通りです。殆どの方はベランダ喫煙に遭遇する事もまずありませんからね。
    自身の体験を話す事によって、嫌煙者が想像して恐れる「ベランダ喫煙」に対する不安をとり除いてあげたいだけです。

    >>1245
    >彼らにとって喫煙できれば何度でもそこへ行って喫煙します。
    だから、この根拠は?
    あなたの職場ではどうかわかりませんが、まともな社会人は喫煙する度に何度も外には出ませんよ。
    業務に支障をきたします。せいぜい2、3回喫煙ルームに行く程度だと思いますが。

    >むしろ、ヘビースモーカー程室内で喫煙できない可能性が高いって事は考えないの?
    だから、この根拠は?
    もちろんその可能性もあるでしょうし、あなたの元の意見も別に否定はしてませんよ?
    ただ、私であれば喫煙の度に何十回もベランダに出なければならないのなら、禁煙するか部屋の中で吸ってしまいますね。

    >この資料だと男女の平均ですら約20本ってありますけど?
    19.8本のようですね。男性か女性かなんていうのは関係ありません。
    1箱20本入がほとんどですから、それ以上はヘビースモーカーと言ってもさほどおかしくはないと思いますが?
    しかもかなり古いものみたいですから、タバコに厳しい昨今ではもっと低いのではないでしょうか。
    そして、認識にはある程度個人差もあるでしょう。

    確率の時もそうですが、数字や1片のソース程度を、無条件に盲信してしまう方が多いようですね。

  21. 1247 匿名

    どうして嫌煙者って具体的な理由を書けないのだろうか・・・。

  22. 1248 匿名さん

    匿名はん 2006年からへばりつき

  23. 1249 匿名さん

    >1246 by 近所をよく知る人

    匿名はん。数式に不安があるからですか~?
    なりすましを使うのは…

  24. 1250 匿名さん

    >1246 by 近所をよく知る人

    約20本は厚生労働省のデータですからね~
    それに変わるデータがあるというのかな?1249は


    君の言っているのは個人の感覚だよね。
    しかも、外れ値。

    それを採用して話しを進めるんだ「近所をよく知る人
    」は。
    凄いね~。

  25. 1251 匿名さん

    ところで、匿名はんは、

    ベランダで一日に何本喫煙するのかな?
    2,3本?
    1,2本?

    >1223
    >まぁ、一つだけ。一般の会社員は一日平均5、6本もベランダ喫煙できません。

    一般の会社員は、何本ベランダ喫煙しているの?
    匿名はんの思っている数字でもいいよ。
    匿名はん自身の吸っている本数でもいいよ。
     
     

  26. 1252 匿名さん

    >1246 by 近所をよく知る人
    煽っているつもりかもしれないが、
    そんなフワフワな内容では… 困ってしまうな。
    もうちっと、ましな煽りを頼むよ。算数バカ

  27. 1253 匿名さん

    0.02回/日 とか単位はつけられない?

  28. 1254 匿名さん

    パラレルワールドは無学の世界だな

  29. 1255 匿名

    >>1206さん、
    >私の意見はスルーして、ご弁論を進めていただいて結構ですよ。>1201
    >大した意見ではないようですので。

    いいえ。1206さんの発言はとても貴重なものです。
    お隣の喫煙者はベランダに喫煙しに来るだけかもしれませんが、
    自分のほうでベランダに出る目的は多種多様です。
    そのことを思い起こさせていただき、とても有難く思います。

    ベランダに出る目的の例:(30分以上の可能性大のものもあります)
    ・ランチ
    ・ひなたぼっこ(編み物でも読書でもゲームでも出来ます)
    ・プランター栽培の世話や収穫
    ・夕涼み(すいかでも食べますか)
    ・星空観賞

    こんな楽しいときに喫煙遭遇したら、怒り心頭ですよね。

  30. 1256 匿名

    >>1232さん、
    >なんでも計算しようとする人が多いですね、このスレは(笑)

    >>1229さんの場合は、>>1223さんが根拠もなしに「一日平均5、6本」なんて数値を出してくるので、
    それが本当に正しいと思っているのかどうか、本人に確認させているのです。

    私の場合は、あなたの軽率な、
    「30分だとしても、ベランダにでていなければならない事を考えれば、遭遇する確率は少ないですね。」
    の意見に対して、
    遭遇する確率の具体的な数値を示してあげたいだけです。

    反嫌煙者に対する意見が、根拠もなく思い込みで書き込むと傾向があるのは、
    あなたも>>1223さんも同じ類の人ですな。

    ところで、あなた個人の喫煙遭遇確率は教えてあげたけど、
    あなたの比較対象である、
    他の一般的なマンションでの迷惑行為(ペット・ピアノ等)の遭遇確率を早く教えてくださいよ。

    でないと、「遭遇する確率は少ないですね。」は嘘っぱちになりますよ。
    てゆうか、もう逃げ道ないんでしょ。言い訳も言い逃れもできないんでしょ。

  31. 1257 匿名

    >>1240さん、
    >ちみは、結論を述べるときに%表現しないのかな?

    する必要もありませんので、あえてしていません。

    たとえば、
    「0.974」だと小さいと思うけど、
    「97.4%」だと大きいと思いますか?

    まあそれならそれで、「なんだ小さいじゃないか」と思わせたとしたら、私の思惑通りです。

    てゆうか、表現に関してなぜそんな疑問が湧くのか理解できません。その疑問が湧いた理由を教えてください。


    余談:
    数値を大きく見せたいなら「パーミル」のほうがいいよ。
    「974‰」

    さらに余談:
    お天気お姉さんが、「降水確率は~%です」と言っていたとして、
    それは、そっちのほうが聞きやすいし、そのように取りきめられているからだと思います。
    だからといって、その他の全ての確率が「~%」と表現しなければならない訳ではありません。

    さらにさらに余談:
    数値はでたらめですが、たとえば、1年以内に地球に直径100mの隕石が落ちてくる確率は、
    0.000000000001と書くより、0.0000000001%と書く方がいいですか?
    1×10^(-12)と書くより、1×10^(-10)%と書く方がいいですか?
    たいして変わらんでしょ。
    文章において確率を述べる時は、わざわざ「%」にしないほうがオールマイティですよ。

  32. 1258 匿名

    >>1241さん、
    >「…期待値0.02回」と表現していた君に沿って話していた人に対して、
    >急にハシゴを外しておいて、↓これはないじゃろ。
    >「「回」には絶対直せませんが…何でいまさらこの解説が必要?相手は小学生か? 」

    ああもう駄目だ。日本の教育はどうなってしまったのか。
    あのね、確率と期待値は違うんですよ。
    そもそも言葉の意味も理解せずに、「君に沿って」もなにもないでしょ。

    期待値は「~回」が正しいし、
    確率は単位無しが正しいのです。

    別の例でいうと、
    宝くじの当たる確率は単位無しで、当たる金額の期待値は「~円」です。
    何回か宝くじを買って、1円以上が当たる確率は単位無しで、1円以上が当たる回数の期待値は「~回」です。

    理解していただけますでしょうか。
    まじ、常識を疑う。


    ついでなので、あなたにも質問します。(前に質問受けた人は結局答えられなくて逃げたかな。)
    あなたは、おそらく間違えます。

    お隣さんのベランダ喫煙が1日30分だったとして、
    自分がベランダに1回出て、喫煙遭遇する確率は、30/(24×60)≒0.02となります。

    「30/(24×60)≒0.02」この式において、
    「0.02」の単位は何ですか?
    「30」は何のことですか?単位は何ですか?
    「24」は何のことですか?単位は何ですか?
    「60」は何のことですか?単位は何ですか?

  33. 1259 匿名

    >>1243さん、
    >ベランダ喫煙遭遇率 ESTDV (Encounters of smoking things par day at veranda)

    間違っていますね。
    きっと「par」→「per」ですね。慣れないこと書くとだめですな。ゴルフ好きですか?
    それと、これまでずっと話題にしてきたことは、「1日当たり」ではなくて、「1回当たり」なんですよ。
    書きなおしてみます?


    最近のひやかしの人たち、
    数学ダメ、英語ダメ、国語ダメ、まともな人がいなさそうなんですけど。
    みなさん喫煙者ですか?

  34. 1260 匿名さん

    ↑一意表現の算数は苦手
     不明瞭に書くこと得意

  35. 1261 匿名さん

    まあ、余談はこれくらいにして…

  36. 1264 匿名さん

    ぼく!管理人さんのためにこの板の正義を守ります!

  37. 1265 匿名さん

    「30/(5×60)=0.1」この式において、
    「0.1」の単位は何ですか?
    「30」は何のことですか?単位は何ですか?
    「5」は何のことですか?単位は何ですか?
    「60」は何のことですか?単位は何ですか?

    私にはさっぱり分かりません。

  38. 1266 匿名さん

    まあ、余談はこれくらいにして…

  39. 1267 匿名さん

    なりすまし軍団には負けません。
    おら、板の正義を守る。

  40. 1269 匿名さん

    1258に習ってオイラもしつこく聞いてみよう。(欠損)

    ところで、匿名はんは、

    ベランダで一日に何本喫煙するのかな?
    2,3本?
    1,2本?

    >1223
    >まぁ、一つだけ。一般の会社員は一日平均5、6本もベランダ喫煙できません。

    一般の会社員は、何本ベランダ喫煙しているの?
    匿名はんの思っている数字でもいいよ。
    匿名はん自身の吸っている本数でもいいよ。
     
     

  41. 1270 匿名さん

    5時間で30分ベランダ喫煙です、、、と。

    24時間で30分ベランダ喫煙です、、、
    痛いべき乗ファミリーの方々。
    話しを強引に進めますか~

  42. 1271 匿名さん

    ということで、しばらく空々しいやりとりを観賞させていただきます。

  43. 1272 匿名さん

    まあ、余談はこれくらいにして…

  44. 1273 匿名

    なんか、連投までして荒らすのに必死だな。
    何が楽しいんだろう?

  45. 1274 匿名

    匿名はんは、1日に9本ですよ。
    隣人に配慮して、10本吸うところを9本にしてるって言ってました。

  46. 1275 匿名

    >>1246さん、
    >相手側も1日1回10分×3回になった場合、どのように計算するのですか?
    >また、片方が1日1回30分×3回ですと、どのように計算するのですか?

    「相手側」とはどっち?「片方が」とは何?
    問題を出すのなら、文言を端折らないでください。

    あなたは、自分の意見の拠り所となるはずの
    「他の一般的なマンションでの迷惑行為(ペット・ピアノ等)の遭遇確率」を早く出してください。
    その数値を出さなくて、一生懸命考えた問題なんて出してる場合じゃないでしょ。

    >回答は「%」に直した状態でお願いします。

    なぜそこまで「%」に直して欲しいのか、意味がわかりません。自分で直せるでしょ。
    ひょっとして、直し方が分からないとか?・・・えー。マジですか?

    >いや・・・そんなにベランダには出てませんよ(365×6=2190ではなく?)

    あーあ、もうだめだ。6年間の間にうるう年が1回あるという想定です。
    それくらい気づかないのですか?
    (西暦2000年を挟んだ6年間であれば、365×6=2190でもいいです)

    >懇意的?にそのような数字を出して頂かなくても結構です。

    あなたが、いつまでも「遭遇する確率は少ないですね。」の根拠を述べないから、
    助け舟を出してあげただけです。
    今度は、あなたのほうから「他の一般的なマンションでの迷惑行為(ペット・ピアノ等)の遭遇確率」
    を出してくださいね。こっちばかりは、私には数値は出せませんからね。

    >勿論その通りです。殆どの方はベランダ喫煙に遭遇する事もまずありませんからね。

    その根拠を述べてください。

    >確率の時もそうですが、数字や1片のソース程度を、無条件に盲信してしまう方が多いようですね。

    よく言うよ。
    「遭遇する確率は少ないですね。」と言って、盲信させようとしたのはあなたでしょうに。

  47. 1276 匿名

    >>1247さん、
    >どうして嫌煙者って具体的な理由を書けないのだろうか・・・。

    出たー。間抜け書き込みの極致。
    あなたは反嫌煙者と思えますが、あなた自身の上記の文が具体的だとお考えですか?

    「どの投稿のどの部分が具体的でない」と書かないと、具体性に欠けるでしょ。
    私のこの文章のほうが、あなたの1文よりも、より具体的だと思いませんか?

    てゆうか、誰に対して言っているのかも不明。だめだこりゃ。

  48. 1277 匿名さん

    ↑一意表現の算数は苦手です。

  49. 1278 匿名さん

    24時間で30分喫煙ですと~

    文章題苦手でーーす。>1275-1276

  50. 1279 匿名さん

    確率は苦手でーす。>1275-1276

  51. 1280 匿名さん

    匿名はん、何になりすましても、数字ダメ

  52. 1281 匿名さん

    分からない奴が談義しても前進なし。>1275-1276

  53. 1282 匿名さん

    >匿名はんは、1日に9本ですよ。
    >隣人に配慮して、10本吸うところを9本にしてるって言ってました。

    一度に2本吸うということでしょう。
     
    間違いではありません。きっと。

  54. 1284 匿名さん

    一度に2本吸うのであれば、喫煙密度が2倍ですね。

  55. 1285 匿名さん

    なんだ、匿名はんは、5時間で10本か~
    平均より2倍だね。

    さすが、ニコ中王

  56. 1287 匿名さん

    0.02回/日 だと

    パラレルワールドは無学の世界だな。

  57. 1288 匿名さん

    >匿名はんは、1日に9本ですよ。
    >隣人に配慮して、10本吸うところを9本にしてるって言ってました。

    ヘビーなのかな?

  58. 1291 匿名さん

    一日一箱
    1時間に1本吸うのか~
    ベランダ喫煙もこのペース?
     

  59. 1294 匿名さん

    単位くらいつけろ

  60. 1295 匿名さん

    オレに任せろ。

  61. 1296 匿名さん

    >喫煙時間 30分というのは、1日における全時間の30/(24×60)≒0.02です。
    に乗っかって話している人…滑稽だね。
    随分、威勢良く熱弁を振るっている人もいたけど。

    「2回ベランダに出たとして、45日ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、0.974…」
    何の計算しているんだか(笑)

    「1日に1回(30分)2回(60分)3回(90分)であっても 最終的に回数が同じであれば確率は…」
    妙なフォローの入れ方をして…

    「根拠もなしに「一日平均5、6本」なんて数値を出してくるので…」
    乗っかっておいて、今さら(笑)

    「隕石が落ちてくる確率は…」
    相変わらずのバカナ余談

    30/(24×60)ファミリーは終わりだね。

  62. 1297 匿名さん

    ところで、5周年の匿名はんは、

    ベランダで一日に何本喫煙するのかな?
    2,3本?
    1,2本?

    >1223
    >まぁ、一つだけ。一般の会社員は一日平均5、6本もベランダ喫煙できません。

    一般の会社員は、何本ベランダ喫煙しているの?
    匿名はんの思っている数字でもいいよ。
    匿名はん自身の吸っている本数でもいいよ。
     

  63. 1298 匿名さん

    「空々しい」拝見させていただきます。

  64. 1299 匿名さん

    >>1246
    統計が古いとか、そんなに喫煙ルームへ何度も行かないとか言うんだったら、根拠となる統計や喫煙ルームへ行く回数を出せばいいだけ。


    なぜ出さない?


    あの統計の数値で考えると勤務中も相当な頻度で行かなければ平均本数を喫煙できない。
    それとも3本くらい同時に吸ってるとでも言うのか?
    仮に勤務中が激減するのであれば、自宅で喫煙する割合が上がるだけでベランダ喫煙で被害を与える可能性が上がりますって自爆しているようなもの。

  65. 1300 匿名さん

    >>1246
    >しかもかなり古いものみたいですから、タバコに厳しい昨今ではもっと低いのではないでしょうか。

    そうですか。
    では、2010年に調査されたデータがありますので、ご確認下さい。
    http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0258646_02.pdf


    男性:20.5本(21.5本)
    女性:16.1本(14.6本)


    良かったですね。男性は1本減ってますよ。
    その分、女性が1.5本増えてますけどね・・・・。
    1箱(20本)を超えるとヘビースモーカーとのことですので、平均的な喫煙男性はヘビースモーカーって
    事ですね。知りませんでした。


    >確率の時もそうですが、数字や1片のソース程度を、無条件に盲信してしまう方が多いようですね。

    このように書かれておりましたので、今回は別の組織が統計を取った物としております。
    調査機関は「日本たばこ産業株式会社」です。


    厚生労働省&日本たばこ産業をと同等の信頼性を持った反証データの提示をお待ちしております。

  66. 1301 匿名

    >>1296さん、
    >随分、威勢良く熱弁を振るっている人もいたけど。

    誰のどの意見がそうなのか知りませんけど、
    熱弁振るうほど難しい問題ではないでしょ。
    常識的なことなのに、おバカのために説明しているので「熱弁」っぽく感じられたのでしょうか。

    >「2回ベランダに出たとして、45日ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、0.974…」
    >何の計算しているんだか(笑)

    あなたは鋭い。おバカじゃなかったんだ。
    上文の内容をみて、何の計算していると思いましたか?
    もしくは、あなたならどのように計算しようと思いましたか?
    もしくは、あなたの計算過程と結果を教えてください。
    (誰かが突っ込むのをお待ちしておりましたよ、わくわく)

    >妙なフォローの入れ方をして…

    この人の意見はフォローじゃないよ。また、条件も私のモデルと異なります。

    >相変わらずのバカナ余談

    「%」と付けるかつけないかの比較の話ですよ。分かってます?

    >30/(24×60)ファミリーは終わりだね。

    何それ?なんて読むの?
    「さんぜろすらっしゅかっこによんばつろくぜろかっことじファミリー」?
    意味不明。

  67. 1302 匿名さん

    皆さん、地震は大丈夫でしたでしょうか?

  68. 1303 匿名さん

    何か対応が必要な場合は書き込んでください。

  69. 1304 匿名さん

    東北地方太平洋沖地震スレが出来ている sage

  70. 1305 匿名

    規約で禁止されてるベランダで喫煙されて、リビングが煙い。窓を開けたら一発。開けてなくてもほんのり臭う。
    ベランダでの喫煙禁止の張り紙がされてるのにやるんだな。
    いっそうのこと共同喫煙所でも設けてほしいくらいだ。

    隣に対しては前から不満がたまりまくってるので、管理会社に通報します。

  71. 1306 匿名さん

    止めなよ。匿名はん。

  72. 1307 匿名

    匿名はんの仕業だったのか。

  73. 1308 匿名

    ↑日本中が大変だって時でも「荒らし」か…
    どうしようもないな。

  74. 1309 匿名

    匿名はんと、サラリーマンって、もしかして同一人物なんじゃない?

  75. 1310 匿名さん

    ピンポン正解です。

  76. 1311 匿名さん

    核実験を行った数年後、肺がんが世界中で特異的に上がる。特に喫煙者に顕著である。喫煙者は肺に入った異物の排出機能が低下しているため、プルトニウムが排出できず蓄積し、肺がんを引き起こすのではないか。というものです。

    注意しましょう。

  77. 1312 匿名さん

    ベランダ喫煙ってリスク高いんじゃない?

  78. 1313 匿名さん

    1日30分 5,6本 ベランダで喫煙するんだよね。

  79. 1314 匿名さん

    ひとつのアテンションとして見てください。

  80. 1315 匿名さん

    春かぁー、今年ばかりはあんまり嬉しくない!
    たばこの香りが我が家に漂う季節がやってきました。
    ベランダ煙草不可と明記していないマンションでしたので、窓を閉め切り数時間の我慢の季節です。

    昨年隣に喫煙者が引っ越ししてきて、数時間の我慢と思って黙っていましたが、今日、ベランダ下をよく見ると煙草が落ちていました。
    それも何十本、ざっとみた感じでは30本はあるかと・・・・

    いくらなんでも、ひどいです。これには我慢はできませんので通報したいと思いました
    子供がいるから、外で吸っている、煙草の吸いがらも匂うから家に持ち込まないんだと思います。

  81. 1316 匿名さん

    放射性物質が迷惑人を退治してくれるよ。

  82. 1317 匿名さん

    >>1315
    それだけの本数ならば直接警察に被害届を出しても大丈夫でしょうね。マンション敷地内に火の気があるものを投げ込んで放火してるのと大差ありませんから。
    しかし、まだそういう非常識な人っているんですねぇ〜。考えようによってはこの時代にまだ喫煙しているくらいですから、常識がある人の方が少ないのかもしれません。

  83. 1318 匿名さん

    1315は隣を覗いたの?
    それとも自分のベランダに投げ込まれたかなんか?

  84. 1319 匿名さん

    プライバシー問題を問いたい?
    普通にベランダに出てりゃ、見たくなくても見えるだろうよ。

  85. 1320 匿名さん

    出会っちゃったのかもね。へんてこな確率で。

  86. 1321 匿名さん

    このくらい拡散されて大した害はない。
    すぐそばの人間が騒ぐならともかく、離れたところにいる人間が神経質にギャーギャー騒ぐな。

    迷惑だと言うなら、程度と頻度を説明せよ。
    害があると言うなら、一体なんの病気にかかったと?
    自動車事故の方がよっぽどたくさんの人間が死んでる。

    そもそも、行為そのものは法律で禁止されてない。


    なんて、「東京電力」が言いだしたら、アホ喫煙者はなんと答えるのだろう・・・

  87. 1322 匿名さん

    直ちに健康への影響はありません
    安心して下さい

  88. 1323 匿名さん

    安心したい

  89. 1324 匿名さん

    >1321
    何の話?
    放射能のこと?

  90. 1325 匿名さん

    >>1321
    言ってる事は同じだな。喫煙者の反論が聞きたいね。

  91. 1326 匿名さん

    >そもそも、行為そのものは法律で禁止されてない。
    その行為とは?
    不明瞭な日本語だね。枝野みたい。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸