匿名さん
[更新日時] 2005-12-09 05:48:00
設備が豊富みたいなのですが、どなたか建てた方いらっしゃいますか
[スレ作成日時]2003-09-16 02:37:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県上尾市原市1352-1 |
交通 |
https://www2.fujijuken.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
富士住建ってどうですか
-
101
アテネ
100: 匿名さん、直接聞いて見られたら良いと思います。
電話はフリーダイヤルです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
引越まし太
アテネさん、ウェブからの入れ知恵ですが、ビー球と水平器(100円ショップで売ってます)をお持ちになってはいかがですか。言わずもがなですが、ビー球は部屋の水平検査用、水平器は建具の水平・垂直チェック用です。
これまた言わずもがなですが、富士住建はこちらから言わなくても素人ではわからないようなちっちゃい不具合を自分で見つけて自分で直したりもします。でもアテネさんも遠慮せず、壁紙のつなぎ目など些細なことでも勇気をもってどんどんお直しお願いするといいですよ、いやな顔ひとつせずに一生懸命直してくれます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
アテネ
引越まし太さん、器用なご助言ありがとうございます。
時間をかけ、じっくりチェックしたいと思います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
はじめまして。私も富士住建さんでお願いしようかと思っています。
まだ、契約まではいっていないのですが担当の方が
うちのいろいろな事情を考慮して考えてくださっていて
すごく好感がもてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
アテネ
104: 匿名さん、きっと満足を得られると思います。
引越まし太さん、103「器用なご助言・・・」とありますが、「貴重なご助言」の
間違いです。失礼しました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
ご意見を…
実際に富士住建で家を建てて居住されている方にお伺いします。
富士住建のコストパフォーマンスはたしかにすごいですね。
標準で最初からついているエアコン、風呂、トイレ、豪華なキッチンなどのメーカーはどこのものなのでしょうか。
恐らく日本のものではないと思われますが。
また、その商品のアフターメンテナンス(保証など)は充実していますか?
こわれたらおしまいという感じではないですよね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
引越まし太
106さんの予想を裏切り恐縮ですが、エアコンはシャープ、風呂はヤマハ(今年前半まではTOTO)、トイレ・洗面台(各2箇所)はTOTO、キッチンはミカドで すべて日本メーカー製、保証書付きです。
あと質問にはありませんでしたがその他主要な部材についても、フローリング材・建具・玄関収納・システム収納・室内格納式物干し・階段夜間自動足元灯は松下電工、玄関&勝手口ドア・サッシはYKK(今年前半まではトステム)、給湯装置はノーリツ(オール電化ではサンヨー)、外壁材は松下電工のネオロックセラ16、屋根はクボタ(松下と合併)のネオコロニアル、照明はオーデリック、カーテンはサンゲツ(今年前半までは別メーカーでしたが)と、日本メーカーのグレードの高い一級品ばかりを利用しています。アフターは、メーカー直ではなく富士住建に電話すれば対応(業者手配)してくれると思います。
うちにはついていないのでセントラルクリーナーだけ情報がなく、すいません、悪いものは使っていないとおもいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
居住中
セントラルクリーナーは、エアリバーですよ。
それと、風呂はヤマハではなく、エアウォーター(一流メーカー)です。
なお、サッシはエピソード70と言う、断熱性の非常に高い樹脂の最高グレード
を全窓対応です。
私の知る限り、他のハウスメーカーでもここまで標準は、ありませんね。
やりすぎ・・・・(笑い)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
ヒデ
はじめまして。
富士住建で家を建てようと思っています。
現在仮審査中です。
富士住建では、在来工法と2×4工法があると思うのですが、長所、短所など教えてください。
違いはなんとなくわかるのですが、どちらがいいのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
引越まし太
一般的にいわれる在来(木造軸組み)工法の長所は、開口部が(2x4よりも)広く取れる、増改築への対応が柔軟、着工数が断然多いので部材が安い・施工できる会社や大工人口が多い。一方2x4の長所は、大工の腕による施工精度の差がでにくい、ということでしょうか。海外では2x4は安い、といわれていますが、日本では(在来に比べると)着工数が少なくむしろ若干割高のようです。(富士住建では値段の差はなし。)
在来工法は、耐震性が(2x4にくらべて)弱いとの先入観があるかもしれませんが、最近の在来工法では接合金物を多用し、強度のある壁材(富士住建の使うダイライトなど)を使っている場合が多いので、一概に「在来が弱い、2x4が強い」とはいえなくなっています。そういう意味では、在来工法には「これといった短所はない」といえると思います。
一方2x4の短所は、屋根がかかる前に床が入るため、雨が降った場合に床下地が湿ってしまうという点、あと、技術力の低い大工でも施工ができてしまうので逆に予想を超えるとんでもないミス(釘長さ、釘うち場所やめり込み加減の間違い)により、強度・精度に致命的な欠陥がでる可能性があることです。
安くない、自分でDIYするわけではない、という点で、2x4を選択する積極的な理由は日本ではないような気がしますがいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
とくめい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
ダイライトって何ですか?
ダイライトという部材についてネットで検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
工法についてはいろいろと記述があったのですが、肝心の部材そのものの説明がみつけられませんでした。
木材ではないということまではなんとなくわかったのですが、いったい何なのでしょうか。
どなたか詳しくご存知の方がおられましたら教えていただけませんか。
樹脂とかですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
充実した標準仕様はよくわかりましたが
どれも日本メーカー品が標準装備で、アフターメンテナンスも万全、すごいですね、富士住建。
ですが、その充実度が増せば増すほど、低価格に疑問が生まれてしまいます。
どなたかが、展示場もないし…という観点からとのことでしたが、メーカーは付帯費用がかかるとは言っても年間の契約数や建築数の桁が違いますよね。
それだけの差で数千万円の価格差が生まれてしまうのはやはりよく理解できず。
聞けば聞くほど疑問が膨らみすぎてしまいました。
どなたか助けてくださ〜い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
ぼけ
なんか、抜かないと。できねー。みんながわからねーところ
設備は、比べやすいからねー。カタログや数値が気になる現代人に
合わせた家をつくるんよ。
人の手間・造作材・パネル専門の大工・ルーフィング・コーキング材
色々あるからねー。7年たってからが勝負だよ 家は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
引越まし太
>111さん
ご紹介いただいた工法の違い説明のウェブ、「まさにまさに」です。2x4業者、2x4ファンからの反論もあるかもしれませんが、私が(富士住建の)木造軸組み工法で、家を建てることにしたのは、まさにここのご意見どおりです。(私がその結論を導き出すには、ウェブ上のいろいろな意見を総合的に判断する必要がありましたが。)
>112さん
ネットで見つかりませんでしたか?もろに「ダイライト」でググると、真っ先にここ(→)がでてくるんですが。http://www.daiken.jp/dailitehttp://www.daiken.jp/dailite/ 要するにダイケンという会社が発案(?)した、アメにもアリにも強い建築材料・工法のことです。(ダイライトという商品名の部材を使って家を建てることを、ダイライト構法(工法じゃない)と呼ばせています。)
ところで古来の在来工法(=木造軸組み工法)では、柱・梁・筋交いで力を支え、壁はぺらぺらのベニヤが下地でした。しかしながら近年、2x4工法からの影響で壁下地にもかなり強度(=厚み)のある部材を利用するようになってきましたので、耐震性・耐久性においても2x4に引けをとらないようになってきたのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
引越まし太
>113さん
車とか、電化製品などマスプロダクト(作ってから売る)に関していえば、規模のメリットが出やすいです。特に研究開発の分野でその傾向が顕著でしょう。ところが注文を受けてからつくる「個人住宅」では、規模が大きいことがかならずしも強みにならないのです。もちろん「すんごく小さい」よりも「そこそこデカイ」のほうが、調達コストにおいて強みがあるといえますが、全国を網羅するハウスメーカーが取り引きする先は、やはり全国に営業網をもっている部材メーカーとなります。で、全国を網羅する組織となると、人事部とか経理部とか社長室とか(不必要とはいわないが)小さい会社では、社長の奥さんがきりもりしているような仕事を何十人・何百人というレベルでやることになります。また、上場していない会社であれば、役員&従業員の給与さえ払えれば会社としてはもうけなくていいわけです。そう考えていくと、役員(=株主)・従業員にとっても、顧客にとっても一番をいい状態というのが、決して大会社ではないということがわかると思います。富士住建や、その他堅実な地元密着工務店がなぜ満足度が高いのかはその辺に秘密があると思います。(ブランド好きな人は最初から富士住建にたのまないし。)
>ぼけさん
やはり業界の関係者様でしょうか。一抹も賛同できない、無意味でわびしい発言ですね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
ジェーソン
富士住建さんが安いのは、豪華設備を大量一括仕入れしてるからでしょう。まあその分必要以上のでかさの装備がついてきて変更もできないという欠点もあり・・。でも、本当に富士住建で安くあげるには、ダンボール箱のような単純な家になってしまいますよ。私も実際に見積もりをとってもらいましたが、構造割増しやらちょっとおしゃれな間取りにしたらオプションで100万200万あっという間にはねあがりました。ちなみに、他の工務店でも同等の豪華装備をつけて同じ値段で作ってくれるところありました。それでもちゃんと儲けはあるとのことです。ですから低価格という面では単純に喜んでいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
ぼけ
116君 ご苦労さん。うちも○○で儲けさせてもらってから別にいいんだけど。
まあ,聞き流しといて,あんたのシアワセのためにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
ぼけさん、あなたのような人は、2チャンネルに住みつづけてください。
関係のない人間でも不快です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
ぼけさんは名前を変えてるけど、他のHMあり。業者の人ですよ。
書き方ですぐわかっちゃうんだよね
自分の会社のレスだけしてるだけだったらまだ可愛いけど(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
笑ってたら間違えたよ。HM→HNでした。いくつあるんかいな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
アテネ
118の「ぼけ」さんは、業者の人だったのですね。何の根拠もない単なる中傷だけで参加して欲しくないですね。
本当に不愉快極まりないです。まぁ、誹謗中傷があるということは、他業者から富士住建が脅威に感じられて
いるということなので、富士住建でお願いした私は逆に嬉しく思いますが。
117: ジェーソンさんの「本当に富士住建で安くあげるには、ダンボール箱のような単純な家・・・」というのは
確かに一理あるかもしれませんね(ダンボールはちょっと悲しくなりますが)。
しかし、これは大手でも他業者でも一緒で単純な間取りほど安いのは共通しているのでは!?
問題は、前のレスにも似たようなことを書いたように、その単純な間取りの中にも工夫が感じ取れる斬新な
アイデアを提案してくれるか否かというところではないかと私は思います。
富士住建でも、施主の頑張りと工夫次第では、それでもある程度満足いくものができると思います。
根気よく営業の方や監督と話し合うことも重要です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
アテネ
しかし、引越まし太さんの知識には敬服します。
いろいろありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
昨日は日がいいとのことで、引越しを前にお風呂だけ入りました。
うちの地域には、新築の家の1番風呂へ年長者に入ってもらうといい、という話があり
お世話になった両親に入ってもらい、その後で自分達が入ったのですが。
広いですよ〜! 目で見てたより、実際に入ってみるとその広さを実感します。
エアウォーターに変更してから、うちへの施工が1番だったらしいんですが、以前の丸い浴槽より良いと思います。
すでに着工してたのに変更連絡してくれて助かりました。風呂の中でTVも新鮮でした。
ただ、残り湯を上手に使わないと、もったいないですね(^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
アテネ
いいですねぇ、お風呂!私も入るのが楽しみです。
確かにお湯がもったいないという気持ちもありますが、
お風呂は大きくて文句をいう人はあまりいないですよね。
早く完成しないかな・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
126
ヒデ
引越しまし太さん、ありがとうございます。
結局、富士住建に関しては、在来工法+ダイライト(新2×4みたいな工法)
がよさそうですね。
匿名さんお風呂でTVどうですか?
私は、カラスの行水なもので、TVはちょっといらないなと思うのですが。
広いお風呂は良いですね。
家は3人家族なので、一緒に入ろうと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
これから建てます
すごい!!こんなに味方がいたなんて!!みなさんの話を読んで、富士住建でよかったと改めて感じさせられました。いま基礎を作っています!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
引越まし太
>ジェーソンさん、と これからプランを作る方へ、
富士住建の場合、平面プランの入り墨と出墨の合計が、6x建物の階数以内であれば追加費用なしだそうですよ。ですから、一階は8角形(四角2個がずれた形とか大きい四角に小さい四角がくっついた形とか)で2階は四角とか、1階も2階も6角形(大きい四角から小さい四角を削り取ったような形)だけど大きさが違う(総二階じゃない)とかも追加費用なしでできますよ。
>アテネさんへ、
えらそうな書き込みばかりでお恥ずかしい限りです。根が凝り性なものでいろいろ本やウェブを読み漁りはしましたが、まったくの業界門外漢なので自学自習で得た知識がときどきとんでもない勘違いのときがあり冷や汗をかくことしばしばです。
>ヒデさんへ、
そうですね。工期に制限がなければ富士住建の場合、ダイライトを標準仕様で使うので在来工法のほうがいいのではないでしょうか。テレビのついているお風呂だと、半身浴がてら本当に長風呂になりますよ、お試しあれ。うちは家族5人で入ってます。
>これから建てますさんへ、
いい家が建つといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
検討中です
始めまして。
実は私も「富士住建」さんに興味を持ち、現在間取りの(概算見積もり用)
作成を依頼しているところです。
工法等は問題ないように思えますし、ここの掲示板を見ていても手抜きや
欠陥等に悩まされることもなさそうなので気持ちが傾いてるのですが…。
やはり、バスユニットの変更は利かないのでしょうか?
頑張っても30数坪の家にしか出来ない土地なので、お風呂に1.5坪を占有
されるのがキツイかなぁ?と思えるのと、やっぱりランニングコストですね。
普通の1坪タイプのバスに比べて、湯量がかなり多くなると思いますが、
(100L以上変わります?)どうなんでしょう?これが毎日となると大分家計
に響いてくるのかな?と心配です。
ここで建てられた方は、装備変更等の要望は挙げていないのですか?
やはり、「変更は出来ません」の一辺倒なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
引越まし太
すこしでも居住・収納空間を広く取りたいので、逆にプラス差額が出てもいいから1坪(または0.75坪)タイプのUBにしたい、とお願いしてみてはいかがですか。述べ床ををへらさず(容積率マックス?)にプランの変更をする、ちいさいお風呂を使った場合の変更後平面プランは自分で考え提案する、などすればこちらの熱意・誠意が伝わるのでは。
キッチンも同上の作戦でいけると思いますが、両方やるとさすがにいやがれるかなぁ。
http://fujijuken.co.jp/questionnaire.htm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
ヒデ
延床面積28坪未満でしたら、1坪のユニットバスになるそうです。
富士住建は、設備の単価を下げるために、300棟ほど建てなくてはならないそうです。
言い換えると、300個あのキッチンを売らなくてはならないということです。
したがって、お風呂、キッチンの変更は無理なようです。
22、23あたりにも、書いてあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
敷地15坪
初めて参加させていただきます---現在、流山営業所で契約して江戸川区で建築予定です。
皆さんのご意見を参考にさせていただいています。
うちの場合はとても狭い(15坪)敷地に建てるので、そのような方にも参考になるかと思い参加させていたくことにしました。
現在はこちらから出したプランに従って細かい設計と見積もりをしてもらっています。
敷地が狭いので中高層住宅の申請をしてこちらの希望を叶えるように役所への申請の準備もしてもらっています。
建築坪数が少ないことにより標準仕様や坪単価に対して制約がでています。(この辺が参考になるかな?)
まず、皆さんの話に必ず出てくる1.5坪のお風呂が-->1坪が標準に
トイレ&洗面が1台になり、エアコンが3台になります。
他にもあった気がしたが手元に資料がないのですみません・・・。
しかし、うちの場合には間取りの関係で1.5坪のほうがとりやすいために差額(割り増し)で対応してもらいます。
建築費は坪48.5万くらいだったかな?(現在見積もり中なのですみません)
建築工法は2×4の予定です。
営業の方も良い感じで、こちらの希望を色々と聞いてもらっています。
中高層の申請の状況や設計のことの返事がいつ来るかと・・待っているのですが・・・
これから1年かかるので、長〜いおつきあいをさせていただきますので宜しく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
アテネ
04: ikeさんは「風呂は2Fに設置した為、標準の1.5坪風呂からグレードダウン(1坪)した
程です。(1.5坪タイプは贅沢すぎ)・・・」と書かれていますが・・・。だめなんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
検討中です
色々と意見をありがとうございました。
確かに「延床28坪以下」又は「2F設置」の場合は1坪タイプが標準になる
と言われました。
間取りとして上手く納めることが出来たら、妥協?する方が得策かな?
まずは依頼している間取りと概算が出てから再考します。
2Fリビングも捨てがたいので、「リビングからの階段」をとるか、1坪バス
をとるか?という感じですかね?(そこまでのことでもないかな?)
ちなみに2F設置だとどれくらいコストアップなんでしょうか?
なんとなく「標準仕様」を外れると、いきなりコストアップしてしまう気も…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
アテネ
134:「検討中です」様、2階に1.5坪の大きなお風呂を設置しても、間取りのとり方によっては、
補強不要で費用がかからない場合もあるようです。
補強は驚くほど高くはないと思いますが・・・。
2階設置の場合1坪が標準というのは初めて聞きました。2階に標準で1.5坪設置している方も
いるようですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
136
ぴー
キッチンについて、ご意見願います。
片付けが苦手な私にとっては、オープン過ぎてストレスが
溜まるのでは?と思うのですが・・・使ってみた方いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
パー
オープンキッチンは広々しているので、片付けはしやすいと思いますが、
苦手のレベルがどの程度のものかが推測できませんので、何とも言えません。
閉塞感がない分、ストレスはかかりづらいと思いますし、オープンだと片付けも
するようになるのでは!?
私も決して片付けは得意ではありませんが、オープンキッチンとは相性が合うようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
ぴー
パーさんコメントありがとうございました。確かにオープンだと、片付ける
ようになるかもしれませんね。少し安心しました。私はI型希望なのですが、
冷蔵庫や炊飯器、オーブン、トースターまたゴミ箱などの、置き場所は、
造れるのでしょうか?今のところ富士住建が、一番信頼できるので、
話を進めて行きたいなと思っています。でも、初めての家作りは、不安が
いっぱいです。このような、サイトが見つかり心強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
壁紙についてですが、通気性のあるものにしたいのですが、富士住建さんでは
対応していただけるのですか?サンゲツというメーカーが出している壁紙でそう
いったものがあるのですが、指定できますでしょうか?あるいは和紙などを自分で
貼り付けたいのですが、それも対応していただけるのでしょうか?
また、それに伴って追加料金がかなり高くなってしまうのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
私もそれを考えてます。やっぱり値段はそれなりなんですかね
サンゲツの他にもドイツからの輸入物にもありますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
引越まし太
>びーさん
我が家はコの字ですが、背面の食器収納棚のカウンター上に、電子レンジ、トースター、電子ポット、炊飯器を置いています。フルオープンで丸見えですので、色や古さ(新しさ?)は統一感があったほうがしゃれると思います。レンジ上に物がおけるラックや吸盤フックなど、ちょっとした収納・片付けアイデアグッズですっきりときれいなみせる配置ができると思います、がんばってください。
>139さん、140さん
たいていの国産メーカーからは取り寄せをしてもらえると思います。また施主支給にも気持ちよく応じてくれますので、早め早めに相談・見積もり依頼することをおすすめいたします。仕様変更する場合の追加工事代金は、標準品に比べるてカタログ定価の差以上になりますので、こだわりの強さによってはあきらめ・わりきりも必要かと。富士住建の場合、材料費(仕入れ値)と工賃(取り付け手間)を比較的ときちんと分別して積算しているようですので、他のHMに比べると仕様変更や施主支給に対して融通が利きますし、明朗会計(安くはないかも知れませんが、明朗であることは大事)なので安心していろいろ相談できると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
引っ越しまし太さん、ありがとうございます。
我が家は説明だけは受けたのですが、まだ具体的な話は全くしていないので
今月中に富士住建に行って見積もりなどを取りたいと考えています。
壁紙に通気性があると臭いがこもらないと聞いたので、できればその壁髪を
使いたいと考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
居住中
うちは、珪藻土壁紙を子供部屋に張ってもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
教えて!!
15年12月19日初めて営業所へ行き富士住建が気に入り
5〜6回プラン打ち合わせ後1月30日に契約、工事請負書にサイン、
6月1日より既存建物解体工事6月12日に終了したが、確認申請が取れるのが遅れてしまい、
地盤改良が始まったのが8月の8月6日7日で終了この間約2ヶ月、
8月10日に着工金を支払い、
確認申請も取れたし此から続けて工事が始まるかと思ったら基礎工事が始まったのが
8月の終わり頃鉄筋工事が始まったのが
9月の初めそれから又検査待ち、9月27日検査28日基礎コンクリート打設?
始まる(今日は最初の行程では、もう内部造作、外壁、エレベーターの取り付けも終わってるはず、
又延び新しい工程表では10月5日より大工さんが入る予定ですが、11月20日
引き渡しまでの期間がない為、又何かアクシデントが起きて来ないか心配はしてますが
心配どうり10月21日現在木工事、未定また延びる行程も来ない
毎日が心配の連続ですが、教えてください富士住建で建てた方工期はどの位有ったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
ぴー
うちの場合は、図面コピーを持ち帰ってもらい、2週間ぐらい連絡がないのですが
こちらから積極的に連絡を取らないと話が進まないのでしょうか?
営業の方は、とても忙しそうです。社員が少ないのが現状なのでしょうが
皆さんは、いかがでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
教えて!!
4ヶ月半経っても未だ基礎しか出来てない、ゲンバアイのお客様掲示板は送信しても答えは来ない
現場の看板に載っている着工日 2004/8/6 完成予定日 2004/11/20の行程はとても守られそうに無い !!!
毎日のように施工の回答を求めるが1日も早く乗り込みが出来るよう努力しますと
延び延び延び、工期が関係無く新築出来る人はよいが
完成が延びる事で私達見たいに仮住まい、仮駐車場の経費だけでも大変です
今更解約も出ず、此からは納得出来る工事をして頂けると思いますが
私達に安心出来る回答と約束を望みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
ぱー
教えてさん、大変ですね。私は着工から引渡しまでが4ケ月半ぐらいでした。
基礎から上棟まではあっという間でした。
その後は概ね順調でしたが、引渡し直前はかなり慌しかったように思います。
仕事もやや雑で、引渡し前にかなり修整してもらいました。
ガンガン営業担当の方や上職者の方に言わないとだめですよ!
ただ、契約書での工期は半年ぐらいでしたっけ?
この間に引き渡し出来ればと考えているのかもしれませんから、
8月着工ですので2月まで猶予があるわけですね。
それを過ぎると損害賠償ということになるのかな!?
とにかく頑張って下さい!
なお、私もゲンバアイは殆ど更新されなかったです。
前のレスにもそんな書き込みがありましたね。
したがってお客様掲示板なんて見ていないと思います。
直接電話攻勢をかけるべし!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
教えて!!
ぱーさん 有り難う御座います、今、現場担当と課長、支店長にいつから乗り込めるか
回答を求めてる所です、昨日も電話しました、とにかく負けないで頑張ります
ぱーさん此からもいろいろ教えてください、宜しくお願いします「
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
キラ
私も富士住建でこれから建築するものです。147教えてさん心配ですね。
営業の人に聞いたのですが、良い職人さんを確保するために棟数制限があるようです。
もしかしたら、職人さんのあき待ちなのでしょうか?とにかく頑張って下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)