設備が豊富みたいなのですが、どなたか建てた方いらっしゃいますか
[スレ作成日時]2003-09-16 02:37:00
設備が豊富みたいなのですが、どなたか建てた方いらっしゃいますか
[スレ作成日時]2003-09-16 02:37:00
301「困ったものだ」のような方は困ったものですね。
こういう方が割り込んでくるということは、富士住建に対する羨望がある
証拠なのですかね。
同業者なら正々堂々と勝負すればいいのに本当に困ったものです!!
誰も信用してないみたいですけど、此は事実です、本当に真実です
≫またどっかの工作員きたよ・・・
≫同業者なら正々堂々と勝負すればいいのに本当に困ったものです!!
≧全くこの様な者では有りません、何回行程を変えられたのか、私の気持ち
は貴方にはには分からないでしょう、施主でありお金を払ってる
立場なのに、此の悔しさは・・・
私は議員さんを知ってるわけでも有りません
確かに私は弱者だと思いますが
遅滞金の事で話が拗れたら消費者センター
に相談するつもりです.
信じる、信じないはあなた方の勝っ手ですが
此処へ投稿出来ない、パソコンもない人で
この様な目に遭ってる人も居ると思います.
最後に私の文面がいたらなかったと思いますが
人が困ってる時に頭から中傷だけとは悲しいです!!
困ったものださん、大変なようですね。
あなたが弱気に出る必要などありませんよ。
施工主として、断然、権利を主張すべきです。
私の知人も富士住建で着工しており、ますます心配になりました。
私はやはり、候補から外すことにします。
ハウスメーカーみたいに母数が多いわけでもないのに、これほどクレームが多いなんて
信じられません。
久しぶりに書き込みをします。
私は、初めのころから見てきていますが、
大なり小なりクレームは有ると思うのですが、(これほど多いなんて)て言うほどなかったと思います。
工期の遅れは、ここで相談をすれば、皆さん親切にアドバイスをくれるとおもいます。
相談もしないで、困った困ったは、おかしくないですか?
アテネさん、引っ越しまし太さんは、とても親切に教えてくれます。
すみません、勝手に名前出して
困ったものださんも、本当の話なら、どのように対処したのかをアドバイスして下さい。
私は、今の家のローンが多すぎて、銀行からお金が出ませんでした。
でも、近いうちに、富士住建さんで家を建てようと思っています。
批判的な内容で「!」や「・・・」を使用した書き込みは工作員である確率大。
富士住建で3階建てを建てようとしています。
よく3階建ての場合は、3階が暑くなると言われますが、特別な断熱等の処理が必要となる
のでしょうか?
営業の方に相談したところ、「普通の施工で問題ないですよ!」と言われているのですが、
確信がもてません。
実際に3階建てを建てられた方のお話が聞ければ…と思います。
ちなみに、3階は子供部屋になります。
今お住みに成ってる方に、お聞きします
テラスの防水処理ですがFRP塗布だけなので
なにか物を落として穴でも空いたら雨漏りしてしまいそうで心配です
ビニールタイプの芝生を敷くとかいろいろ考えてます
良き案をお聞かせ下さい.
FRP防水自体、割れによる雨漏りの危険性がありますね
教えてください。富士住建さんは管理費というものはないのですか?あるとすれば何パーセントですか?
富士住建さんはテラス,バルコニーの防水は全部FRP仕様ですよネ
みなさん余り気にしないで、そのまま使っているでしょうか
>>312
管理費はかからないですよ。
既出ですが、坪単価(税別)x坪数+付帯費用になります。
付帯費用は、水道が敷地内に引き込まれており、
かつ地盤改良が不要な場合で100万円くらいかな。
あとは、標準以上にバルコニーが広かったりすると
追加料金になったり、6畳未満の部屋に収納を
つけると追加料金になったり、引き戸にすると追加料金
になったり、建物の形が複雑になると追加料金になったり
といろいろかかりますが、総じて40坪以上の家だったら
安くあがると思います。
オプションでつけるとすれば、オール電化、グルニエ、防犯対策
(シャッター追加や防犯ガラス等)等々がありますが、バスタブが
大きいので、オール電化(エコキュート)だけはつけたほうがいい
と思います。
>>305
わずか3週間ほどの間に、大工が3回も変わってしまったのでしょうか?
どういう経緯だったのか、もう少しお話をお伺いしたいです。
243: 名前:困ってます投稿日:2005/01/16(日) 17:01
契約期間満了まで後1ヶ月弱の時大工さんが突然今年になって来なくなってしまった
301: 名前:困ったものだ投稿日:2005/02/07(月) 21:19
もう工期が残り少ないのに、又大工が来なくなった、大工も3回も変わった
>>310=311=313
追加費用なしという条件であれば、手すりつきの3坪のテラスは他と較べても良い仕様だと思います
まったくついていないメーカーさんや、建坪に参入されてしまうメーカーさんもあることですし
それでも不安でしたら、工事担当の方と相談してみてください
313テラスの防水さん、確かに漬物石などのような重いものを落下した際には
支障があるのかもしれませんね。ただ、普通に生活する分には、それほど
私は心配していません。何か敷くことも考えましたが、掃除も大変そうなので
私はそのまま使用することにしました。
309大丈夫かな?さん、私も3階建てです。が、引渡しが10月秋でしたので、
それ以降今日までは極度な暑さは感じていません。
ただ、他のメーカーで3階建てを建てた人は特に夏場に1階と3階の温度差
を感じる人はいますし、冬場でも確かに3階はやや暖かいように感じます。
(当たり前か!?)
2階建ての小屋裏3階はかなり暑いということも聞いたことがあります。
私は特に何も施していませんので、夏場になりましたら感想を報告で
きますが・・・ちょっと遅いですね!?
316さんへ。手すりつきの3坪のテラスというのは標準仕様なのですか?バルコニーのことでしょうか?ショールームにいったとき、2坪が標準といわれたのですが・・テラスって言うのは一階のこと?
すみません
自分がいっているのはバルコニーです
自分のバルコニーを「畳」で数えてしかも間違ってました
2坪で正しいと思います
314さん返事が遅くなり申し訳ありません。こんなに丁寧にありがとうございます。
すごく参考になります。自分もエコキュートはつけるつもりです。
やはりここでお勧めの40坪以上の家は費用・設備・外構込みの総費用だと2000万円以上になるのかな?