より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!
荒らしはスルーしましょう!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48330/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48198/
[スレ作成日時]2010-11-10 12:37:58
より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!
荒らしはスルーしましょう!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48330/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48198/
[スレ作成日時]2010-11-10 12:37:58
直床ですが、我が家では騒音気になりません。
ただ時々「上階がうるさい」という書き込みを目にしますね。
上に住んでいる方のモラルの問題だと思います。
>>107さんは中古を検討中ですか。
南西の棟は日が長く入るので、冬場は本当に快適ですよ。
南東向きの棟に住んでいる友人は夏が快適といっていました。
私は個人的に南東の角を狙っていましたが、上階は早々と埋まってしまい断念。
南東は平井駅から一番近く、有人管理されているのも南東の棟、ポストも真下だしコンビニ近いし、ゴミ集積場の入口も近い。生活には便利そうです。
南西もライフや図書館、郵便局に近いので気に入っていますが、ポストが遠いのが残念。
良い空き物件にめぐり合えるといいですね。
亀レジはかなりおすすめです。
出る人にも事情があるのでは?
700世帯もあれば、3年ほどで売りに出す人がちらほらいるのは当然かと思いますよ。
確かに駅から少し歩きますが、私は慣れてしまえば平気でした。
普段は自転車で、悪天候だとバスで錦糸町駅まで行ってそこからメトロ。
バス便が充実してるので本当に助かります。
会社までドアツードアで40分。
駅近の同等物件をこの値段で買うには千葉まで行かなきゃ無理だし、大きい公園のそばで気持ちがいいです。
歩5分のスポセンもリニューアル予定。
最高です。
108さん 詳しくありがとうございます。
そうです。中古がいくつか出てるので気になりました。
平井までは徒歩で問題ないんですよね。
皆さん、平井駅つかってらっしゃるのかな?
それともバスで錦糸町に出てるのでしょうか?
本当は新築がいいけど、、、新築でいい物件がなかなか見つからなくて
公園の近くで気持ちのよさそうなこのカメレジが気になりました。
公園の近くで気持ちがいい、まさにその通りだと実感しています。
また川辺の環境も静かで落ち着きます。
共用施設がわりと充実しているのも便利ですし、床暖やディズポーザーなどが全戸に入っているのは良いですね。
引っ越してきて、生ゴミを出す手間がないってこんなに幸せだったのかと衝撃でした。
今どきは普通かもしれませんが。
私は平井駅を利用していますが、自転車の人は駅までがフラットな亀戸を
雨が降ったらバスで亀戸・錦糸町、という人が多いみたいです。
私は朝の出社の際は平井を使ってますが、遠いとは感じていません。帰りはのんびりと亀戸駅から歩いています。こちらも少しだけ余計に歩きますが、ブラブラと店をのぞいたりしながら散歩気分で楽しんでいます。
平井までは、信号が全くないので、ロス時間がありません。
大人の男の人なら普通に10分で着きますよ~
道が危なくないので、うちの4歳の子どもも普通に駅まで歩きます。
ふれあい橋を渡りきったところの通りは、一方通行なんですがけっこう車が通るので、
そこを渡るときは注意が必要ですが。
100%完璧なマンションはないですが、
環境もよく総合的にここはお買い得だったね~と
よくマンション住民で話します。
デメリット面を書くと、歩いていけるスーパーがライフくらいいかないのがネックです。
自転車に乗ればいろいろスーパーもありますが。
今はネットスーパーもあるので、利用している友人は多いです。
また、東大島・南砂方面のバス便がないのが残念です・・・
ただ東大島までは、亀戸までの距離とあまりかわらない印象。
都営線を通勤で使っている人もけっこういます。
だいたいそんなところでしょうか。
良いマンションにめぐり合えるといいですね!
皆さん詳しくありがとうございました。
前向きに検討してみたいです。
まずは見に行かないとですね。。
満足して住まわれているようでうらやましい。
賃貸暮らしから早く脱却したいなあ。
スーパー、私はライフで十分満足してますね。品揃えもいいし。
ただ会社帰りに駅近くのスーパーに寄ったり、夫婦で散歩が趣味なので(変??)休日には商店街まで歩くほうが多いです。
緊急避難的にライフが近くにあって助かるな~って印象です。
>>118さん
わたしも満足して住んでますよー。
もっといい物件が他にあるかも知れないけど、リーマンショック前に建てられているので最近の物件と比べて設備はしっかりしてるし、コスパもまずまずではないでしょうか。
城東地区にネガティブな印象がなく、駅までの距離が気にならなければ、物件自体に穴はないと思います!
騒音に悩まされることもありませんし。
近隣住民の方との相性はあるかもしれませんが、それはどこのマンションでも同じですね。
亀レジの前にあるふれあい橋、何気にドラマの撮影スポットだよね。
共用施設の充実は言ってみれば近年のマンションでは削られているだけに豪華ではあるよね。ただし直床だから長く住むなら先々のリフォームを踏まえて間取り選択した方がいい。
直床はいかんせん水周りの位置を変えるのがかなり制限されてしまうから。
環境はなんだかんだでここはいいよ。
亀戸は地味だけど副都心指定だから人の出入りも多い。
そういうエリアであれば適度に駅から離れている方が良いのは確か。
平井は全然駅から近いしね。
日常はライフに依存。自転車利用で中の橋商店街とかは全然近い。野菜の安さは目を見張るものがあるね。
個人的には7丁目の商店街が復活してくれれば本当に便利なのになと思ってしまう。
まあ、でもサンストリートやアトレがあるのに贅沢な話ってのもあるけどね。
水回りを大きくかえるような大規模リフォームするなら、その住戸がその時に直床から二重床に変更すれば良いのですよ。
トイレやキッチン、ユニットバスを動かすような直床のままでは対応できない規模の改装をするのであれば、直床だろうが二重床だろうが結局古い床を剥がした上でのフルリフォームになるのですから。
二重床へのリフォームは結果的に床を最低でも15センチかさ上げする必要があるからねえ。可変性の高い自由度を求めるなら20センチは必要。そうなると相当天井高が低くなってしまうよ。
低層階なら270の天井高があるから20センチかさ上げしても250は保たれるけど高層だと250なので230になってしまう。230はかなり圧迫感あるよ。
しかもここ直床で床暖房の仕様だからリフォーム費も結構かかるよ。
二重床へのリフォームは結果的に床を最低でも15センチかさ上げする必要があるからねえ。可変性の高い自由度を求めるなら20センチは必要。そうなると相当天井高が低くなってしまうよ。
低層階なら270の天井高があるから20センチかさ上げしても250は保たれるけど高層だと250なので230になってしまう。230はかなり圧迫感あるよ。
しかもここ直床で床暖房の仕様だからリフォーム費も結構かかるよ。
別件ですが、車の利便性を感じます。
どの方面に出かけるのも楽ですね
都心行き→錦糸町IC
横浜方面→船堀ICから湾岸線
東北、関越方面→平井大橋IC
千葉方面→篠崎IC~京葉道路、OR船堀ICから湾岸線(木更津方面だったらアクアライン使用)
どの方面に行くにも近場にICがあって便利だな~と感じます。
逆にマンションがある位置は京葉道路から一本入ったところにあるから以外に静かに感じます。
え、そうでしたっけ?
以前目にした汚染マップ上では、3~4月の一番ひどかったときでも
ホットスポットからはキレイに外れていたような記憶がありますが…
関東の中の低汚染エリアの端っこだった気がしますよ!
状況は変わりますので、今がどうかはわかりませんが
東京はどこも似たような感じですね。
126さんも車の利便性を書かれてますが
駐車場があるんですよね?
14000円~22000円とのことですが、、常にどの金額も空いてるのでしょうか?
駐車場がある中古マンション探しているのですが、
20000円は高いな~ってのが正直な感想なのですが。
131さん
この辺で22,000だったら割安だと思います。
もったいないと感じられるようであれば、マンション内で3台の車をカーシェアリングしているので、それを使用するという手もあると思います。
(有料ですが。)
住民でもないのに住民板に出入りするなんて…どういう目的かわかりませんがちょっと不愉快ですー。
亀レジは大規模なのに大きな問題もなくて(個人レベルではあるかもしれませんが、我が家はなし)
お掃除も行き届いてるしで、住みやすいなと思います。
住民同士のコミュニケーションもきちんと取れてる印象ですし、みなで良いマンションにしようという気持ちが見えるようで気持ちがいいです。
18日の月曜日の朝、A棟の13階の一室に、警察が規制線張っていたようなのですが、何があったのかご存知の方居ませんか?
コンシェルのお姉さんや、警備員さんに聞いてみたんですが、「何かあったとは聞いてない。知らない」としか言われなくて。。
管理室に警官が入って行くの見たから、何かあったんだと思うのですが。。
気になってます(>_<)
こちらの中古物件を検討しているので、教えて頂きたいのですが、現在スーモに出ている間取りは3物件とも、リビングに隣接している部屋は和室ばかりですが、洋間の間取りはないのでしょうか?
和室から洋間にリフォームするとお金がかかるので、もし洋間の間取りがあるのなら中古が出るまで待ってみようかなと思っているのですが。
こんにちは。
中古購入を検討しているものです。
小さい子供が二人いますが、この地域の保育園事情はどうなのでしょうか?
近くの保育園はやはり競争率激しいでしょうか?
子どもがいないので、保育園事情は分かりませんが、学区の小学校も悪くないみたいですし、公園も近く環境は良いですよ。亀戸と平井の両方が生活圏なのも便利です。
ここのマンションの子供たち、習い事先でも評判悪い。
何でも自分達がイチバンで、仲間内以外は馬鹿にしたりいじめたり…。でも、親の前や学校ではいい子なのよね。
ある意味かわいそう。