- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-02 15:47:41
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その53)
-
351
匿名
348
気の長い運動で。コピペはスルーされがちだから努力を要す。そして下げざる『を』得ない。老婆心ながら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
世田谷区の場合、
郊外で高い家賃が取れ続けることが出来るのかが疑問だな。
ブランドイメージが維持できるかどうかってことと同じ意味ですが。
-
353
匿名さん
杉並区と練馬区はPER的には最低2割は下がる必要がありそう。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
まあ、今が下り坂のてっぺんだと思いますので。
これからですよ。本格的に下がり出すのは。
-
356
匿名さん
-
357
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名
不動産価値的に云々以前に世間一般的なイメージとして世田谷区>江東区 は揺るがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
-
-
361
匿名さん
360みたいなウソつきにはホントにあきれますな。
同じ条件なら江東区より杉並区のほうが安いわけがない。
そりゃ、築40年の木造ボロアパートと新築1Kマンションと比べたらいくら江東区でも新築のほうが高いよ。
360はそういうなんの議論にもならない比較をしてるだけ。
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
都心に近くてリーズナブルなのは実は板橋区の都営三田線にある志村三丁目です。
ここは大手町までも地下鉄で乗り換えなし30分以下で行け、公園も多いので緑も多く、スーパーも多くて物価が安い、湾岸埋立地よりもだいぶ安く新築マンションが買えます。検索してみればすぐわかります。
ですので、ここは順調にマンション販売が進んでて、どんどん新築が増えてますよ。
板橋区は子育て支援もとても充実してます。区役所のHPを見てみてください。
-
364
匿名さん
杉並区と大田区がレベル的に同じですね。
でも坪単価が杉並区高いから
バブルなんでしょうね。
-
365
匿名さん
-
366
匿名さん
練馬区がバブル化しているだけで、
家賃レベルからみると板橋区も割安とは言えない?
-
367
匿名さん
それにしても世田谷区だけは外周区なのに家賃が高いよな。
やっぱ別格ってこと?
-
368
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
江戸川区は人気があるからか賃貸の在庫が少ないですね。
子育てNO,1区だからか?
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
郊外で家賃20万円超えの時代が続くとは到底思えない。
世田谷区の家賃がバブルなのでは?
それに練馬区であんなにファミリータイプのマンションが余っていると
郊外の家賃はまだまだ下がっていくと思うな。
-
372
匿名さん
地元の御子息が賃貸から持ち家にかわっているので、
賃貸の過剰はこれからも拡大します。
分譲はそこそこ売れています。
-
373
匿名さん
賃貸が拡大したら家賃が下がって地価が下がって・・・
マンション買うの損なんだがw
-
374
匿名さん
分かっていても地元に住みたい人は多いよ。
人間ってそんなもんですよ。
-
375
匿名さん
-
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
地方の人は、
家を建てるのとマンション分譲を買うのとは別感覚。
家なら車利用前提の立地。マンションなら地方でも都会の立地。を好む。
-
378
匿名さん
いやいやもっと大きな意味で
地価が下がり続けているのに地方に家を買うのは
その地方で生まれ育ったからで、
首都圏郊外で生まれ育った人が郊外に家を買うのと同じ
-
379
匿名さん
メジャー企業の都心離れが静かに進行中だが、マンション業界はそれを読んでなかったようだ。
大手町界隈も金融と不動産業だけになりそうな予感。
みんな都下や他県へ移転。
都心に住んで下り線通勤するの?
-
380
匿名さん
都下や県外に本社がある企業にお勤めなら、無理に都心部に住まなくてもいいんでは?
こちらは都心に本社があることもあって都心部居住なだけで。
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
保険会社すら都心に自社ビルなんていわなくなった。
BCPにシビアだしな。
今も都心にいるクレジット会社ある?
-
383
匿名さん
下り通勤は意外といいかもね。
少しばかり遠くても座って通勤できそうだし、殺人的ラッシュも回避できる。
-
384
匿名さん
品川から東京まで山手線で通勤していますが行きも帰りもほぼ
座れますよ
-
385
匿名
下り通勤は淋しくないかい?
本流からドロップアウトした感じで。
-
-
386
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
だいたい都下や県外に移転したメジャー企業ってどこよ?
-
388
匿名さん
AMEXは最初から杉並
マイクロソフトも都心は選ばなかった
デルも東京興味なし
ネット関連メジャーは渋谷と六本木に事務部門で中枢は西部
クレジット会社も三鷹や府中が中枢
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
-
392
匿名さん
つまり都心部居住の流れは変わらないものの、
クレジット会社など一流ではない金融機関勤務の人は中央線に住もう、ということ?
-
393
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
りそな
大丸も
移転先は江東区で
都心部のままだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
-
-
396
匿名さん
メガバンに勤めて、豊洲のタワマンに住む
車はBMW、ベビーカーはマクラーレン
これが21世紀のエリートの姿です
-
397
匿名さん
大丸は大阪から東京都心部に本社移転では?
東京都心部に一極集中だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
銀行務めで埋め立て地買うなんて出世諦めコースだよね(笑)
-
399
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
例の西側限定のやつですね。
最近は永田町5kmが優勢?
-
401
匿名さん
豊洲の半径五キロ以内だと検討範囲が広がります
坪150万も夢ではないですよ
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
-
405
匿名さん
-
-
406
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
-
408
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
-
410
匿名さん
-
411
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
-
414
匿名さん
-
415
匿名さん
-
416
匿名
-
417
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
味の素、ユニクロも海外へか
楽天は立川あたりでしたっけ
NTT は三鷹
KDDIは府中
-
420
匿名さん
>>393
HPって日本HPはただのローカルな現地法人でしょ。
そんなのの本社があるからどうだっての?
-
421
匿名さん
-
422
匿名さん
楽天は、品川シーサイド
NTTは、大手町
KDDIも、大手町
味の素は知らん。
-
423
住まいに詳しい人
味の素は京橋
京橋ついでなら、清水建設も戻ってくるし
出ていくばかりではないと思うが・・・
-
424
匿名さん
>東京駅から半径5km圏内マンションは鉄ぺき
鉄ぺきの割には、売れなくて、在庫が山ほど溜まってるみたいけど(笑)
-
425
匿名さん
-
426
匿名さん
-
427
匿名さん
今の30代が老後迎えたときは、年金制度が崩壊している、もしくはないに等しい可能性もあるんからね。
ちゃんと貯蓄して、老後迎えんと正直怖いよ。
これからの時代、
定年までに住宅ローンはやっとこさ完済したけど、貯蓄がない
なんて自殺行為だね。
だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないと。
-
428
匿名さん
まあ、売る側にしたら、住宅ローンさえ通して売っちゃえば、
あとで購入者の生活が苦しくなったって関係ないから、
過度の住宅ローンでも大丈夫だって言うだろうけど。
自分の身は自分で守らんと、誰も守ってくれないよ。
-
429
匿名さん
-
430
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
売れる見込みが無いところは、塩漬けでマーケットに出てこない(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
江東区のマンションストックを考えると出物はまだまだ少ないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
順調に売れるエリアなら、マーケットに出す前に
仲介会社の店頭で売れる。
店頭で売れなかった在庫が増えているってことだよ。
429は豊洲の在庫を言ってるのに、432は江東区全域の在庫に擦り替えた。
-
434
匿名さん
旧深川区は古い物件が多くて、在庫が無いに等しい状態です。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
-
438
匿名
凄いですね。人口減少と資源枯渇を考えるとマンションどうなんだろうと考えてましたが
すでに中古が激増なんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
マンションが増えれば中古も増える
当たり前のことを延々と(笑)
-
440
匿名さん
毎月の成約数で中古マンションの在庫数を割れば
何カ月分の在庫があるか分かるよ。
1年分くらいが適切在庫らしいです。
新築マンション販売数と中古の成約数が同じくらいと考えると
簡単に計算できるよ。
-
441
匿名さん
新築マンションが年間2千戸売れる区の場合、
中古の適正在庫は2千戸。
新築マンションが年間5百戸売れる区は、
中古の適正在庫は500戸。
-
442
匿名さん
湾岸に多いタワーは、低層に比べて戸数が多いからね。
でも低層より成約率高いから、当然中古も数が多くなる。
-
443
匿名さん
マーケットの大きさと在庫を比較しないといけないのは
経済学の基本の基本です。
郊外の在庫と都心部の在庫を数だけで比較するのは間違ってます。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
住むために新築を買いたい客と、住むためと賃貸運用のために中古を買いたい客、との
思案が違ってたりするから、そんなに単純じゃないよ。
-
446
匿名さん
現状のマーケットの大きさは中古マンションの成約数で判断すれば良いんじゃない?
問題は、将来そのマーケットが大きくなるのか小さくなるのかでしょうが・・
-
447
匿名さん
-
448
匿名さん
都心3区と城西:かなり余っている
城南:余っている
城北、城東:適正在庫
こんな感じですな。
-
449
匿名さん
都心至上信仰はまだまだ覆らないですね。
郊外物件は価格下げるなり付加価値つけるなり、もっとがんばってほしい。
-
450
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件