- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
役所勤めか教師は、給与水準はほとんど落ちてないから大丈夫。
民間勤めはアパート住まいで結構でしょう。
お台場も汐留も昨今の業績不振で社屋もて余してる。
あんなの空き家になったら誰も買わんぞ。
周辺も暴落どころか墜落だ。
赤坂もヤバいです。
赤字転落のTBS、本業不振で唯一の頼みは不動産業だが
メインテナントは博報堂だからね。まさに泥舟
赤坂といえば、赤坂のタワーは
まだ完売できないのかな?
盤石なのは東京駅の周辺部だけだよ。
永田町5km圏ですね。
公務員削減
永田町はダメ
>マンションの価格と関係がある、我々の供与動向です。
全然相関関係が見られないのだが・・・
公務員は霞が関だが?
議員定数削減、永田町はダメだな。
赤坂は永田町とほぼ同じだろ。
赤坂はここ数年に出来たタワーだと売却益が出てるようだけど、
今売り続けてる所は立地がね・・・
赤坂自体は相変わらず何の問題もないと思うよ
最近出てる超高級低層マンションなんか2億、5億とかのもバンバン売れてるし
まあ、そんなもんだよね。
金がある人は世の中いるから。
まあ東京駅から半径5km圏内だから盤石でしょうね。
直線距離じゃなくて、やっぱり東京駅まで30分以内ってのが強いんじゃないかな。
通勤楽だよね。
数十分の通勤時間
ケータイでニュースを読み
マンコミのマンション買い煽りの書き込みを嘲り
あっという間に会社
あはは。俺とおんなじ行動だw
都心部は地下鉄が交通手段です。
そろそろ着替えて出勤の準備しないと
駅別新築マンションPERの良い資料を発見。
赤い駅は塩漬けかもしれません。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64PER2010_syuto.pdf
会社が上野~秋葉原なら、西日暮里~鶯谷間でMSを探せば
庶民でもその生活が手に入りますな
上野浅草口徒歩1分のマンションが中国人マンションになって売春マンションになってたって。
新築は1年だけだ
ターミナル駅の近くなら、どこで起きても不思議じゃない現象でしょ。駅近ありがたがる当初のオーナーが住まなくなったら早晩どこでもそうなる可能性あり。
>>222
でもね、駅別のPERなんて
1年でこんなに変わってしまう数値なのね
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/60PER2009_syuto.pdf
結局、個別物件の立地条件と価格が頭に入っていて
補正しながら分析出来る人でないと使えないデータってことですよ
駅近が問題ってこと?
───────────────
■徒歩3分「駅近マンション」
───────────────
全国分譲マンションの市場価格調査を行っている東京カンテイにおいて、
2000年以降竣工の新築マンションが、三大都市圏ともに駅徒歩1分よりも
3分の坪単価の方が高くなっているとの発表がありました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
首都圏では駅徒歩3分の新築坪単価は最も高くなっています!!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
徒歩1分というと駅前か駅直結型のマンションに限られますが、
かえって居住の用に供するマンションにとっては「駅から近すぎる」ことで、
また徒歩3分は駅前の喧噪から適度に距離が離れた絶好の立地条件によって、
各々相応の価格が付けられているようです。
徒歩1分と言っても、改札から長い通路を歩いて、
出口からの徒歩分数の物件もあるからね。
東急が表参道を再開発するみたいだが、
いまさら表参道でもないだろうと思う。
安く仕入れたのかもしれないが・・
↑元 GAPの空き地以外にも何かあるの?
裏原はアパレルがボロビルのテナントに入るところで大規模再開発してもニーズないと思うが
(悲惨なのはパレフランス跡地。完成予定日数回書き直してとうとう白紙。何年更地だ?)
東急
ただいま迷走中です
迷走のあげくが埋立地・・・
ニコタマで郊外最後の荒稼ぎをしたのは実に見事でした。
それを埋立地で全部吐き出すはめになりそう・・・
郊外バブルの絶頂期だったからな。
さすがです。
埋立地とかに手を出さなければよかったのにね。
電鉄系不動産会社の限界じゃない。
確かに渋谷の駅前再開発は背水の陣って気配が濃厚。
ヒカリエ作るより副都心線乗り入れさせない方が余程のちのちの為になったのに。
上野と同じく通過駅化する運命か…それでも原宿よりはマシだけど。表参道てこ入れする意味がわからない
ところで東急は渋谷で何をしようとしているのですか?
詳しい人教えてください。
銀座日本橋界隈に集約…を三井は望んでるだろうけど上手く行くかね?
銀座にしかないブランドもどんどん減ってるし(アバクロくらいか)。
外国人が一番来たがるエリアは実は新宿。統計で出ている。ショッピング以外で比較されるとおそらく銀座はキツくなる。
アジアの人たちの平均所得が上がってきて、
池袋・新宿から秋葉原・銀座に志向が変わってきているのでしょうね。
?観光客の遊び場ってこと?住む場所ではないよね(銀座で中国語紙配ってるの見たことないけど)
>>247
なるほど
わざと都心に行かないようにしているんだ。
沿線の人は不便なだけだけど、井の頭線なんかも歩かす仕組みだな。
昔ながらの手法だけど、沿線住民が減っちゃうんじゃない?
これだけで沿線住民減りはしないだろうけど。正直、中目黒や学大都立大に高い金払う意味は薄れるかも。
副都心線沿線で便もよくて同程度の値段であるじゃん、て感じになる。ブランドの失墜
都心に行くのを不便にして、婦女子のお買い物を東急の商業施設に呼び込んでいるんだ。
でも、都心部でマンションがいっぱい供給されるようになったら、
都心部に住む人が増えて沿線の住民が減ることになる。
それで、都心部にマンションを建て始めて、
どっちに転んでも良い両面作戦??
今のところいい場所で予定ないから、その手に乗らず都心で他デベのいい場所買うのがいい作戦。
渋谷で失敗したら東急も危なくなるんじゃない?
ニコタマで稼いだ分なんか吹っ飛んじゃうw
将来考えると
小田急、京王も都心に乗り入れずに新宿終点に変えちゃう可能性があるな。
みんな新宿で乗り換え?
だから乗り入れは命取りになりかねない。一緒くたに語られがちだけど、渋谷は新宿と違ってオフィスビルの街じゃないし。
わざわざ人が降りなくなって、金を落としに来るのも子供主体では街全体がシャビーになる一方。
これからは私鉄沿線を買うのはリスクが高そうですね。
サラリーマン平均年収の推移(平成20年)-年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
を見ると、年々、サラリーマンの平均年収が下がってきていることが分かります。
もし将来、
・思ったよりも給料が上がらなかったら?
・それなのに子供がさらに増えたら?
・子供の教育費が予想よりも高かったら?
・消費税が上がったら?
・年金制度は崩壊してたら?
・妻が働けなくなったら?
・大病になったら?
等々
みなさん、大丈夫ですか?
住宅ローンを借りすぎてないですか?
リスクを抑えてますか?
「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html
記事より
・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。
年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
自分の身は自分で守りましょう。
↑
と書き込みつつ、年収の6倍でローン組んだとしても欲しい物件買えない人なんだろうね(笑)
↑自分勝手な思い込みで満足する人。いつも大はずれ。
大丈夫、日本は直に財政破綻するから。
すごいインフレで借金はちゃら。
買った後で
自分の選択が正しかったかどうか、他人に聞きたいのかな?
ネガによる、たたくためのネタ振り。
どうせこのあと意気揚々とネガる気だろ。
インフレきちゃうなら、買っておいたほうがいいかもね。
いつごろなんだろう。
9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html
首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...
10月の首都圏マンション、平均価格8か月ぶり下落
http://www.j-cast.com/2010/11/16081002.html
記事より
・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。
また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている
前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。
新築も中古も下り坂のようです。
それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。
とりあえず、20年後は↓こんな感じみたいですが、
マンション買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。
NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html
こんな人口ピラミッドでは、年金制度はどうなっているんでしょうか?
消費税も上がっているかも?
退職金が思ったよりも少ないかも?
たった20年後にはこうなっちゃうなんて、怖すぎですね。
自分の身は自分で守りましょう。
>>278
コメントありがとうございます。
マイナーデベ、南以外ですね。
まあ、値が下がるのは当然だとは思っていますが、5千万円台後半の価格が築10年くらいで1.5〜2割減くらい程度に抑えられればいいんだけどなあって感じです。
今は買い時じゃなさそうですね。
値下がりを待つか!?
で、いつの間にか立場が逆転し
都心には金持ちに成った元移民様たちが住むように・・
南アフリカみたいに都心には移民や貧民が溢れスラム化、富裕層は環境がいい郊外の、周辺を厳重に守られた守衛つき住宅街に住むようになるかもよ。
今は不人気の、蘆花公園にあるセコムのゲートシティマンションが将来大化けしたりしてw
284
守衛を誰がやるんだ?って問題があるね。
日本の守衛は丸腰だから、命が幾つあっても足りない。
教授はたまに日本人かどうか怪しい発言が多いな
西側富裕層に対しての恨みが強すぎて
日本社会の破壊に伴う革命的社会転換を期待している感がある
尖閣事件の後、やたら人民解放軍を持ち上げる書き込みを見たが
そのときは教授の通常の書き込みはパッタリ止んでいた
住民が貧民層じゃ襲う価値ないもんな。
世田谷区と豊島区の家賃差がほとんど無くなってきたね。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=2d/o=80hsbqBjnIYokc/
井の頭線の渋谷駅は
乗換えが不便だもんなあ。
バブルだからだよ。
供給が少ないとバブルになります。
新築賃貸が増えたのは消費者には福音
しかも安い!
適正価格じゃないと人も増えないからね。
宇部三菱セメント問題に関連する話題について(その3)
匿名さん 2010-10-10 10:06
QRコードブログパーツ
携帯にURLを送る
PCで見る 宇部三菱セメント問題に関連する情報について、話し合います。
国土交通省の報道関連資料:
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html
宇部三菱セメントおよび三菱マテリアルの発表資料はこちら:
http://www.umcc.co.jp/html_set/frame_set01_news.htm
社団法人 全日本不動産協会・不動産保証協会の発表はこちら:
http://www.zennichi.or.jp/fudousan_kanren/fudousan_kanren_detail.php?i...
過去スレ:
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88768/
[参考情報]
国土交通省の類似案件の発表はこちら:
吉田建材(株)が製造した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について(2010/07/09発表)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000182.html
高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について(2010/09/27発表)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000193.html
バブル価格でも買う人は少数なら必ずいるからね(笑)
でバブル崩壊で泣きをみる
少量供給は
実に罪深い(笑)
外周区で坪300万円近くのところがまだあるから、気をつけないと。
大田、世田谷、杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川
以上9区でした。
ちがうよ。
ネガが欲しいのは世田谷・杉並だけ。
他のところはどうでもいい。だから話題にならない。
遠いのに帰りに高速代が会社からでないので、タクシーの運転手があまり行きたがらないところでもあります。
まぁ、自分のお財布を考えると割高って事なんですけどね(笑)
田園調布はお屋敷街でマンションなんか無いと思っていました。
今が100年に一度の買い時と思う
世田谷、杉並、練馬は何で高いのですか?
マンションPERだと練馬区が最悪でしょ。
3LDKの家賃が14.31万円のところが
平均坪単価234万円
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=5d/o=80hsbqBjnIYokc/
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....
3LDK70m2で計算したらPERは29だね。
有明が意外に割安なんだよね。
郊外が軒並み落ち目の中でも
世田谷ブランドだけは色あせていないってことか。
住宅ローンと年収の折り合い | 住宅ローンの賢い借り方・減税法
http://loan-5.sakura.ne.jp/juutaku/hensai/post_3.html
では、年収の4倍までと書かれていました。
記事より
・ごくごく一般的に言われている目安としては、年収額の4倍までが住宅ローンを組む際の限界ラインをいわれています。具体的に言えば、年収600万円の人ならば、住宅ローンはその4倍にあたる2400万円までが許容範囲であると言う言い方になります。
4倍でも借りすぎ、という意見もありますが。。
能力ない人はどんどん給与をカットされていく時代だからね。
努力しない人は、いつまで待っても、賃貸生活から抜け出せない。
健全経営の心がけは大切だけど供給側の値付けの問題なんだから、不買運動でも起こさない限り簡単に都内一律値下げなんか起こらないよ。
デベも商売。ローン破綻が激増して規制でもかからない限り自主規制なんてしないでしょ。高くても売れるうちは高く売るよ。
こんなWebページ見つけました。
住宅ローン 年収800万円の借り入れ相場を教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133522891
↑みたいに、素直に信じちゃう人がいるから怖い。。。
一部上場 年収800万円ぐらいで、住宅ローンをたくさん借りて、
高いマンションを買えると思うのが間違いだと思う。
まあ、借りることはできるけど、返すので精一杯。
一生懸命働いても、給料は借金返済に消えていく。
そして、貯金がほとんどない状態で老後突入。そのとき、年金制度が崩壊してたとしたら・・・
そんな人生・・・、どうなんでしょう?
身分相応な住まいに住むことが一番だと思う。
で、キミは何がしたいの?世直し?買いたい物件値下がり運動?
345
デベの言い値でホイホイ買うバカがいるから、いつまでたっても
ボロ儲けさせることになる。
皆で買わなければデベも下げざるおえない。
騙されないように。
9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html
首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...
10月の首都圏マンション、平均価格8か月ぶり下落
http://www.j-cast.com/2010/11/16081002.html
記事より
・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。
また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている
前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。
新築も中古も下り坂のようです。
それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。
348
気の長い運動で。コピペはスルーされがちだから努力を要す。そして下げざる『を』得ない。老婆心ながら
リーマン直後は1000万円以上簡単に下がったよ
まあ、今が下り坂のてっぺんだと思いますので。
これからですよ。本格的に下がり出すのは。
日経平均は1万円回復してるようだよ。
江東区と世田谷区の家賃差は3LDK以上の大きなタイプ以外は
差がほとんどなくなって来てますね。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/o=80hsbqBjnIY...
地元の御子息が賃貸から持ち家にかわっているので、
賃貸の過剰はこれからも拡大します。
分譲はそこそこ売れています。
賃貸が拡大したら家賃が下がって地価が下がって・・・
マンション買うの損なんだがw
分かっていても地元に住みたい人は多いよ。
人間ってそんなもんですよ。
都心部が割安に買えるのも、そのおかげ?
地方の人が地方に家を買うのと同じ感覚ですよ。
地方の人は、
家を建てるのとマンション分譲を買うのとは別感覚。
家なら車利用前提の立地。マンションなら地方でも都会の立地。を好む。
いやいやもっと大きな意味で
地価が下がり続けているのに地方に家を買うのは
その地方で生まれ育ったからで、
首都圏郊外で生まれ育った人が郊外に家を買うのと同じ
メジャー企業の都心離れが静かに進行中だが、マンション業界はそれを読んでなかったようだ。
大手町界隈も金融と不動産業だけになりそうな予感。
みんな都下や他県へ移転。
都心に住んで下り線通勤するの?
都下や県外に本社がある企業にお勤めなら、無理に都心部に住まなくてもいいんでは?
こちらは都心に本社があることもあって都心部居住なだけで。
下り線通勤、いいんじゃね?
空いてそうだし。
保険会社すら都心に自社ビルなんていわなくなった。
BCPにシビアだしな。
今も都心にいるクレジット会社ある?
下り通勤は意外といいかもね。
少しばかり遠くても座って通勤できそうだし、殺人的ラッシュも回避できる。
下り通勤は淋しくないかい?
本流からドロップアウトした感じで。
白昼夢?
だいたい都下や県外に移転したメジャー企業ってどこよ?
AMEXは最初から杉並
マイクロソフトも都心は選ばなかった
デルも東京興味なし
ネット関連メジャーは渋谷と六本木に事務部門で中枢は西部
クレジット会社も三鷹や府中が中枢
クレジット会社以外は23区ばかりじゃないか(笑)
クレジット会社には、厳しい世の中だからね。
拠点は武蔵野・多摩エリア
実は銀行もだよね。
銀行務めで埋め立て地買うなんて出世諦めコースだよね(笑)
東京駅から半径5km圏内なら盤石だな。
例の西側限定のやつですね。
最近は永田町5kmが優勢?