- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
地元の御子息が賃貸から持ち家にかわっているので、
賃貸の過剰はこれからも拡大します。
分譲はそこそこ売れています。
賃貸が拡大したら家賃が下がって地価が下がって・・・
マンション買うの損なんだがw
分かっていても地元に住みたい人は多いよ。
人間ってそんなもんですよ。
都心部が割安に買えるのも、そのおかげ?
地方の人が地方に家を買うのと同じ感覚ですよ。
地方の人は、
家を建てるのとマンション分譲を買うのとは別感覚。
家なら車利用前提の立地。マンションなら地方でも都会の立地。を好む。
いやいやもっと大きな意味で
地価が下がり続けているのに地方に家を買うのは
その地方で生まれ育ったからで、
首都圏郊外で生まれ育った人が郊外に家を買うのと同じ
メジャー企業の都心離れが静かに進行中だが、マンション業界はそれを読んでなかったようだ。
大手町界隈も金融と不動産業だけになりそうな予感。
みんな都下や他県へ移転。
都心に住んで下り線通勤するの?
都下や県外に本社がある企業にお勤めなら、無理に都心部に住まなくてもいいんでは?
こちらは都心に本社があることもあって都心部居住なだけで。
下り線通勤、いいんじゃね?
空いてそうだし。
保険会社すら都心に自社ビルなんていわなくなった。
BCPにシビアだしな。
今も都心にいるクレジット会社ある?
下り通勤は意外といいかもね。
少しばかり遠くても座って通勤できそうだし、殺人的ラッシュも回避できる。
下り通勤は淋しくないかい?
本流からドロップアウトした感じで。
だいたい都下や県外に移転したメジャー企業ってどこよ?
AMEXは最初から杉並
マイクロソフトも都心は選ばなかった
デルも東京興味なし
ネット関連メジャーは渋谷と六本木に事務部門で中枢は西部
クレジット会社も三鷹や府中が中枢