東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート8)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-21 13:33:43
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート8立てました。

「住んでみたい街ランキング」各社アンケート調査:
マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html

参考:
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
行政ランキング http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html

[スレ作成日時]2010-11-08 12:16:29

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート8)

  1. 896 匿名さん

    私は建て替え前の同潤会アパートを一室持っていました。ギャラリーとかあって素敵な雰囲気。
    8000万円で買って5000万円で売って大損でした。そのまま持っていれば再開発で表参道ヒルズになってたのに惜しいことをしました。

  2. 897 匿名さん

    吉祥寺は物価は安いし、美味しいラーメン屋さんから、女性向けのファションブランドまでが一通り揃ってますよね。
    原宿みたいにハイブランドはないですけど。

    確かに吉祥寺の方が便利で落ち着くかもしれませんが、お洒落したいから原宿がいいなぁ!!
    歩いている人もお洒落だし。

    タワマンの夜景もいいかもしれないけど、ショーウインドーの季節ごとに変わるトップラインのファションを毎日眺めて暮らす生活を一度してみたいです。
    昼と夜で雰囲気がガラッと変わるのも魅力です。

  3. 898 匿名さん

    >>896さん、もったいなかったですね〜!
    みんなの憧れのアパートでしたよね!私も大好きでした。

  4. 899 匿名さん

    昔の同潤会のあった時代が一番輝いていましたよ。
    裏通りに個性的な個人経営のお店が沢山あって・・・街を探検する楽しみがありました。毎週通ってました。
    ヒルズが出来た頃からは大手企業ばかりで個性が無くなった気がします。行くことが無くなりました。
    売らずに再開発反対すれば良かったかな。

  5. 900 匿名さん

    あの頃が一番原宿らしかったですね。
    みんなの夢が感じられたし、お洒落ものしか許されなかったです。

    他にそういう街ってないですよね〜!

  6. 901 匿名さん

    正気ですか?

    1. 正気ですか?
  7. 902 匿名さん

    お洒落な人は楽しそうですね。
    原宿、青山、代官山とか。

  8. 903 匿名さん

    田舎者のスタダードだね(笑)

  9. 904 匿名さん

    ごめん
    あんまりベタ過ぎてミスした

  10. 905 匿名さん

    >>901
    昔はこうだったんだ(笑)
    一瞬どこの都営団地かと思った(笑)

  11. 906 匿名さん

    というか北朝鮮みたい笑

  12. 907 匿名さん

    原宿はクレープ屋が多くてうらやましい。

  13. 908 匿名さん

    >>899
    >>900

    同意同意!

    安藤忠雄も取り壊しに反対したそうだが、防災上も限界だったそうで。
    むかし友達が同潤会アパートに店を出したくて問合せたら10年は空かないと言われたそうだ。
    仕方なく向かい側の千昌夫のビルの裏手に出店した。

  14. 909 匿名

    >>901 その頃地方にいた人は知らないかもしれないけど、パリの古い街並みを連想させる最新モードの発信地でしたよね!

  15. 910 匿名さん

    原宿にある九州じゃんがらラーメンはおいしいね。

  16. 911 匿名さん

    田舎者30代です。
    表参道と銀座どっちが綺麗?
    東京観光にどっちに行った方が良いかな?

  17. 912 匿名さん

    事業仕分け対象候補に一躍躍り出た、歌舞伎役者がうろつく六本木・西麻布・・
    お住まいは目黒・青〇台、まあ品が良い場所ですね。

    米国国防省の日本国内、唯一の退避勧告地区、六本木、一般人用住居不動産にどんだけ価値があるのか?

  18. 913 匿名さん

    >>911 ギャルがたくさん歩いているのが原宿、オバサンがたくさん歩いているのが銀座、あとは誰と行くかですよね!

    綺麗なのは原宿かな

  19. 914 匿名

    綺麗なのも銀座ですよ。

    原宿と銀座は比べる次元にありません。

    原宿は田舎者しかいないからね

  20. 915 匿名さん

    ファッション好きなら表参道だろうね。
    銀座はビッグメゾンとごくわずかな老舗以外は
    あちこちで流行ったものが流行の旬を過ぎたころに並ぶところってイメージ。
    確かになんでもあるけど。

    食事に関しては銀座のほうが歴史がある分、懐が広い。

  21. 916 匿名さん

    >915
    ファッションに関してはおそまつな知識ですね。
    食に関しては同意。

  22. 917 匿名さん

    お粗末じゃない知識をご教示ください(笑)

  23. 918 匿名さん

    銀座は中国人観光客が増えましたね。

    原宿は夜8時過ぎると地方から来た人たちが急にいなくなる。
    不良ガキンチョたちは渋谷や新宿に行ってしまうし、

    オジサンが一人で歩いて恥ずかしくないのは銀座ですかね。

  24. 919 匿名さん

    銀座は定評がある一流品を並べる街
    原宿は海とも山とも知れぬ若者がモノを生み出す街

    だったんだけど今や表参道はブランドショップが並び
    裏原宿でさえもブランド化し賃料も高額化。
    とても無名のクリエーターが住んだり、事務所、店舗
    を構えられるような場所ではなくなった。

    今かつての原宿の役割をしている場所は恵比寿や中目黒
    そして三宿あたりだと思うが、こっちも賃料高騰中で
    若者は賃料が安い東側(馬喰町とか清澄白河)を目指している
    らしいぞ


  25. 920 匿名さん

    >>916

    ファッションに関しては915の意見はおおむね正しいよ。
    尖ったセレクトショップなどのバイヤーのセレクトは
    デパートなど大型店のそれとは次元が違う。
    (数売る必要がないからこそできるとも言えるけど)

    国内未出店の旬のものなどをいち早く扱うフットワークのよさは、
    銀座の店にはない。

    商社が動き出して、ようやく銀座に国内初出店なんてころには
    もうぐずぐず。

  26. 921 匿名さん

    911です。
    沢山のご意見ありがとうございますした。
    ちなみに一緒に行くのは、妻と子供2人(3歳男1歳女)です。
    食事は銀座で、ファッションは表参道なんですかね。
    2駅とも大変魅力があるんですね、羨ましいです。

  27. 922 匿名さん

    確かに一部の老舗の名店を除けば、
    銀座で買えるものって、基本銀座じゃなくても買えるんだよね。

  28. 923 匿名さん

    >>919 馬喰町はショッパすぎ!

  29. 924 匿名さん

    >>911 小さいお子さんがいらっしゃるなら、原宿のキディランドが楽しいですよ!

  30. 925 匿名さん

    >>921

    住むのと観光だったらぜんぜん違うよ。両方行けば?

    もっとも3歳児と1歳児で銀座や表参道に行っても子連れで
    違和感ないような店はどこにでもある店だしつまらんと思うぞ。
    お台場とか豊洲のキッザニアのほうがいいかもしれん。

    >>924

    おもちゃ屋だったら銀座にも博品館がある

  31. 926 匿名さん

    出たぁ〜!豊洲のキッザニア

    豊洲って日本人でも知っている人は、ごく一部ですよね!

  32. 927 匿名さん

    観光も住むのも、豊洲より断然原宿がいい!

  33. 928 匿名さん

    馬喰町が原宿みたいになること、は有り得んな。
    どーでもいいがあの街、一般客には無愛想な店員が多い。

  34. 929 匿名さん

    銀座にもとがったセレクトショップはたくさんあるし、
    百貨店のバイヤーも(特に紳士)は原宿あたりのとがったセレクトショップに
    指導しているのが多数いるのだが。
    マンション掲示板のファッション知識じゃわからんか。
    919の指摘はもっとも。
    若手クリエーターの地域がだいぶ拡散している。
    三宿もいまは賃料がまかなえない。
    どうしても東側になってしまう。

  35. 930 匿名さん

    仕事場は馬喰町でも、目指しているのは原宿や銀座でしょ?
    馬喰町にショップを出して、誰が買いにくる?

  36. 931 匿名さん

    >銀座にもとがったセレクトショップはたくさんあるし

    おしえてください(笑)

    >百貨店のバイヤーも(特に紳士)は原宿あたりのとがったセレクトショップに
    >指導しているのが多数いるのだが。

    逆なら沢山知ってますが。

  37. 932 匿名

    原宿って田舎者の代名詞でしょ。
    九州出身の上京者が表参道に住みたいやら行きたいやらしきりに言ってたら東京育ちの女社員に田舎者丸出しですねって言われてたな。

    銀座〜日本橋界隈の良さは地方人には理解できんだろうね。

  38. 933 匿名さん

    銀座〜日本橋界隈も地方出身者の集まりだから(笑)

  39. 934 匿名さん

    銀座〜日本橋界隈って地方から出てきた団塊の集まりだね。

  40. 935 匿名さん

    オレも銀座のデパートにメンズの目利きがいるなら、教えてほしいなw
    まず、三越のメンズの悲惨さを改善してほしいね。

  41. 936 匿名さん

    >>932

    でも商業地である銀座や日本橋に住みたいとかいう人はいないよね。
    山手線の中に住めば銀座にも原宿にも便利ですよ。
    東側に都落ちしたからって原宿をdisるのはみっともないですね

  42. 937 匿名

    西側に都落ちしても、東側に都落ちしても原宿は必要ないな(笑)
    都心に生まれ住んだら原宿にいく用事ないだろ。
    銀座、丸の内、日本橋、六本木、麻布で遊びから買い物まで充実。
    東はまだアクセスいいけど西にいったら悲惨…田舎生活覚悟だな↓

  43. 938 匿名

    城西いくんだったら神奈川までいった方が中途半端じゃなくていいよね。城西に住みたい人は緑大好き人間でしょ?なら神奈川の方がいいじゃんない。アクセスだってどうせ不便だし、神奈川から乗った方が座れんじゃないの?
    あたしは城東はアクセスいいけどガヤガヤしすぎて嫌いだから九段に住みました

  44. 939 匿名さん

    城東って、都心に出ないとなんにもない。
    住むのはきついな。

    ランキングにもそいうのが反映されてるんじゃないの。

    今は神楽坂だけど、
    都心に出なくてもそれなりの店(特に飲食)が多いので、満足してる。

  45. 940 匿名さん

    都心にでなくてもって神楽坂は山の手内のほぼど真ん中ですが

  46. 941 匿名

    ↑神楽坂いいねぇ〜
    やっぱり都心最強だね。
    東や西は最悪(笑)
    特に西のアクセスの悪さには涙でる。

  47. 942 匿名

    西にいったら田舎生活を楽しむものだよ。都心に出たいなら西には住みません。ゆったりしたいのですよ〜まっ、都心の忙しい人には理解できないでしょうね

  48. 943 匿名さん

    都心って言ってもいいですか?新宿区なんで城西かなと・・・

  49. 944 匿名

    ↑馬鹿か(笑)城東かと思うならまだしも城西はないだろ(笑)皇居の東か西で決まるんだぞ…知らないのか?

  50. 945 匿名

    ↑言い方が雑だよ
    知らない人もいるんだよ。
    城は江戸城つまり今の皇居ですね。だから城西ではないですよ。ただ、この線引きは曖昧です。銀座日本橋を城東(以前セオリーでも区分けをそうしていた)という人もいれば都心という人もいます。

    結構曖昧ですよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸