東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート8)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-21 13:33:43
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート8立てました。

「住んでみたい街ランキング」各社アンケート調査:
マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html

参考:
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
行政ランキング http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html

[スレ作成日時]2010-11-08 12:16:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート8)

  1. 851 匿名さん

    >>845
    山手線内側の閑静な高台の住宅地(港区)に住んでいる者ですが、年収1千万そこそこの私でも無理なく住めますよ。中古マンションだけど。

  2. 852 匿名さん

    港区でも中古マンションだったら庶民的な価格で普通に買えますよね。
    ここでセレブぶってる人は何なんだと思う。

    http://house.goo.ne.jp/buy/um/result.html?ps=40&ps=40&pl=-1&am...

  3. 853 匿名さん

    築40年の60平米が3000万以上する地域なんだね。

  4. 854 匿名さん

    >>852
    平米単価が50万円を切るようなのは、土地が所有権ではないとか、立地が悪い(高台住宅地ではない)とか、管理が悪いとか、それなりに難のある物件。
    高台でまともな物件はどんなに古くても平米60万円は切らないよ。
    ま、それでも100平米前後の物件が7千万円(リフォーム代入れて8千万)くらいで買えるんだけどね。

  5. 855 匿名さん

    マンションは安いよね。
    8千万円で注文建築で建てると、建物で4000万するから土地に4000万円しか掛けられない。
    40坪必要として、買えるのは坪単価100万円の土地。
    田園都市線の長津田や中央線の日野あたりになる。

  6. 856 匿名さん

    マンションは、新築より中古の方が得というよね
    新築は、広告費等が多く価格に上乗せされているからね
    将来的に売却を考えているなら、間違いなく中古だと思う

  7. 857 匿名さん

    中古の意味分かってないね。
    中古は所有者が手放すから市場に出るんだよ。
    ということは所有者が損をして手放すケース以外は全て割高なんだよ。
    所有者は手に入れた金額を知って売り出してる訳だからね。
    普通に考えりゃ手放す人も仲介者も損はしたくないのだから、相場より安い掘り出し物なんて、もともとが安かった物件か訳有り物件がほとんどってことだよ。

  8. 858 匿名さん

    中古マンションが新築時より高く売れるなんてレアケース。
    株と同じで市場価格でしか売れないが、株と違うのは、買った瞬間から古くなって確実に使用価値は下がっていく。

  9. 859 匿名さん

    中古も、買い手がいなけりゃ値下げするしかない。
    所有者が、どれだけ高い希望価格を付けたとしてもね。

    世の中、高く売りたい売り手、安く買いたい買い手、ですから。
    仲介者は、手数料さえ稼げれば良い。

  10. 860 匿名さん

    新築も、1日住めば中古になって、大幅に価値は落ちるからな。

  11. 861 匿名さん

    >>857
    わかってないのはあなたの方でしょう。858-859が正しい。需給関係で値が決まる。それが相場。不動産は時価。いくらで買ったかなんて関係ない。土地価格に変動がなければ、建物が古くなるほど安くなるのは当然。

  12. 862 匿名

    >843
    自分も千代田区文京区港区希望です。

  13. 863 匿名さん

    新築板で中古を話すのは気が引けるが、中古で売ることを考えているなら大手ゼネコンの物件を買うことをお勧めする。売主別騰落率を見ればその差は歴然としている。
    http://www.a-lab.co.jp/research/press100827.html

  14. 864 匿名さん

    都心のマンションは、資産価値も維持しやすいみたいだからね。

  15. 865 匿名さん

    おお、うちのマンションの業者、こんな上の方にあるんだ~
    何気に上がってるねって、うちだけみても中古価格維持してるし、買い手もすぐ付いてるから人気あんだろうな、やっぱり。

  16. 866 匿名さん

    ≫861
    本当に脳内。
    論理ばかりで原理が分からないタイプだね。
    そんなに損する相場なら売りに出さないっちゅうの。
    中古の仲介って買い上げて在庫を持ってると思ってるの?
    在庫処分があるのは新築だけですよ~。
    中古のタマが多いというのは相場が高くて売り時だと思う人が多いっていうこと。
    自分で売ったこと無い人ほど需給とか勘違いしちゃうんだよね。
    買った瞬間3割下がるとか言われるけど利確する訳じゃない。
    もしかして含み損、含み益すら知らない人?
    あなた売る立場だったらどうすんの?

  17. 867 匿名さん

  18. 868 匿名

    時間やお金に余裕があって、中古を売りに出す人ばかりじゃないよ。

    866は決め付けるタイプだね。861に同感。

  19. 869 住まいに詳しい人

    >>868
    残念なから866の方が現実に即した説得力のある話だ

    感覚的・・・いや思い込みでいい加減なことを垂れ流さないで
    もー少し具体的なことを考えた上で書いた方がいいよ

    損が発生しても買い替えをするのは余裕があるから
    時間やお金に余裕がないなら、含み損が発生する時に売らないでしょ
    余裕がない人が住宅を売るのは住宅ローン以外の借金が焦げ付いた時だ

  20. 870 匿名さん

    今後下がりそうだと思う人が多いときも、売りが増えるのでは?

  21. 871 匿名さん

    カスどもが
    あれこれ議論
    役立たず

  22. 872 匿名さん

    マンション買って資産云々言える時代はとーーーーっくに終わってますよ。
    たとえそれが吉祥寺でもね。

    吉祥寺でもマンションは余ってますから。

  23. 873 匿名

    モンペのいないのはどこ?

  24. 874 匿名さん

    金あるリタイヤ組郊外、隣接県よりさらに離れる傾向。

    瀬戸内海、九州、東北も。

  25. 875 匿名さん

    すみませんが、意味不明。

  26. 876 匿名さん

    リタイヤしても、俺は絶対に東京がいいな

  27. 877 匿名さん

    60くらいになれば考えが変るかもね。

  28. 878 匿名さん

    定年後に住みたい街ランキング
    1.吉祥寺
    2.鎌倉

    まあ、そんな感じかな。
    www.haseko-urbest.com/press/pdf/20040921.pdf

  29. 879 匿名さん
  30. 880 匿名さん

    何処にせよ、平屋建てで、広い庭が欲しい。

  31. 881 匿名さん

    学芸大学はいいなあ。
    適度な下町感とお屋敷感のミックスが。

  32. 882 匿名さん

    >>880
    広い庭は、特に定年後は手入れが大変そうじゃない?
    まあ、金持ちは、植木屋に頼むので問題ないだろうけど。

  33. 883 861

    >>866
    これまでに東京都港区で買い3回、売り2回。港区以外の土地には疎いけど、港区の不動産事情・動向は長年調べてきていて詳しいので、今のところ「含み益」
    >そんなに損する相場なら売りに出さないっちゅうの。
    「含み損」という言葉を知っている人の発言とは思えないな。こういう人はローンを組んじゃいけないね。含み損がどんどん拡大して元本割れを通り越して、下手すれば最後はローン破綻だからね。売りたくても売れない不動産と心中しちゃう典型パターン。「損切り」という言葉も知っておいた方がいいよ。>>869もね。
    ド素人というか、超がつく経済音痴を相手にレスしてしまってすまなかった。レベルが低すぎて相手にならないことがよくわかった。レスは不要。私も以後無視させてもらう。悪しからず。

  34. 884 匿名さん

    ≫883
    出た脳内!
    株と不動産と一緒に考えてるね。不動産で損切りだって~。
    相場が下がるのとローン破綻は全く関連しないよ。
    経済に詳しいなら意味分かるよね。
    ローン破綻は金利変動か収入環境の変化が原因で相場が下がろうが全く関係ないんだよ。
    カッコつけても無知は隠せないね。

  35. 885 匿名さん

    今時、借金までして不動産投資も無かろうに!

  36. 886 匿名

    借金して投資は確かにちょっと不安がある。

  37. 887 匿名

    恵比寿!

  38. 888 匿名さん
  39. 889 匿名

    恵比寿、代官山辺りがいいな~。
    お高いエリア外して。
    ファミリー層が多い所は嫌なので。

  40. 890 匿名さん

    >884さん
    横から失礼します。話をたどれば857の
    >所有者が損をして手放すケース以外は全て割高なんだよ。
    がそもそも間違いなのです。1986年頃に5億円、2002年頃に1億円だった土地が、2010年の今、1億1千万だったら割高、割安のどちらですか?

  41. 891 匿名

    ↑またアホ達がヒートアップし始めたな。

  42. 892 匿名さん

    不動産投資関連の会社は全然売れないもんだから、今ではかなり強引な営業手法で社会問題化するようになりました。
    今絶対手を出してはいけない投資先が日本の不動産です。

  43. 893 匿名さん

    絶対に原宿!

    いつでもお洒落な服を買えるし、シャネルやヴィトンにも歩いて行けるし、夜はとっても静かになって大人の街になるけど酔っ払いのオヤジはいないし、表参道の街路樹が綺麗。

    ミーハーと言われても原宿がいいなぁ!!

  44. 894 匿名さん

    酒癖の悪い歌舞伎役者やら顔面崩壊させるまでフルボッコしちゃう外国人風の男やらが跋扈する街は嫌ですね

  45. 895 匿名さん

    原宿は代々木公園も近いしおしゃれだし大好きな街です。
    ただ知人で原宿から吉祥寺に引っ越した人が、吉祥寺を大絶賛しています。住まいとしてはやっぱりそうなのかな。

  46. 896 匿名さん

    私は建て替え前の同潤会アパートを一室持っていました。ギャラリーとかあって素敵な雰囲気。
    8000万円で買って5000万円で売って大損でした。そのまま持っていれば再開発で表参道ヒルズになってたのに惜しいことをしました。

  47. 897 匿名さん

    吉祥寺は物価は安いし、美味しいラーメン屋さんから、女性向けのファションブランドまでが一通り揃ってますよね。
    原宿みたいにハイブランドはないですけど。

    確かに吉祥寺の方が便利で落ち着くかもしれませんが、お洒落したいから原宿がいいなぁ!!
    歩いている人もお洒落だし。

    タワマンの夜景もいいかもしれないけど、ショーウインドーの季節ごとに変わるトップラインのファションを毎日眺めて暮らす生活を一度してみたいです。
    昼と夜で雰囲気がガラッと変わるのも魅力です。

  48. 898 匿名さん

    >>896さん、もったいなかったですね〜!
    みんなの憧れのアパートでしたよね!私も大好きでした。

  49. 899 匿名さん

    昔の同潤会のあった時代が一番輝いていましたよ。
    裏通りに個性的な個人経営のお店が沢山あって・・・街を探検する楽しみがありました。毎週通ってました。
    ヒルズが出来た頃からは大手企業ばかりで個性が無くなった気がします。行くことが無くなりました。
    売らずに再開発反対すれば良かったかな。

  50. 900 匿名さん

    あの頃が一番原宿らしかったですね。
    みんなの夢が感じられたし、お洒落ものしか許されなかったです。

    他にそういう街ってないですよね〜!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸