東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート8)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-21 13:33:43
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート8立てました。

「住んでみたい街ランキング」各社アンケート調査:
マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html

参考:
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
行政ランキング http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html

[スレ作成日時]2010-11-08 12:16:29

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート8)

  1. 465 匿名

    ↑?日比谷線銀座線大江戸線も都営浅草も筑波エクスブレスもありますが…

  2. 466 匿名さん

    >>454
    世田谷の相場感覚では、100平米2LDKに30万は払えないでしょうね。
    それと「仮に貸したら」と言っているのであって、実際には自己居住用。
    貸して賃料を得ようというのではなく、借りるより相当安く住んでますよというはなし。

  3. 467 匿名さん

    世田谷で100平米2LDKに30万は普通でしょ?

  4. 468 匿名さん

    ワンルームマンション所有して、マンション所有者気取りされても困ります。

  5. 469 匿名さん

    何であんたが困るの?

  6. 470 匿名さん

    >世田谷で100平米2LDKに30万は普通

    たしかに。
    100超えてて環境も利便性も高いエリアなら、30万じゃきかないよね。
    相場見てても、35~40万以上でしょ。
    結構会社で払ってくれる人が住むんだよ。
    給料から払ってるような人は借りれないだろうね。

  7. 471 匿名さん

    外人や外資なら、感覚的にこの額は決して高くはないわな。
    欧米の大都市圏の少しいい住宅地の家賃は結構高いからね。
    東京が安く思える。

  8. 472 匿名さん

    30マンなんて安すぎるよ
    外資のエリートは100万200万はあたりまえ

  9. 473 匿名さん

    マンションPERランキングの2010年度版
    何処かにないですかね。
    外苑前が異常に収益率が高い。
    勝ち組は常に勝つんだなと思う。

  10. 474 匿名さん

    >外資のエリートは100万200万

    そういうのもいるが、それは一握り。
    普通の外資は、家の手当てはせいぜい30,40万程度。
    そういう人が都心や世田谷には結構住んでます。

  11. 475 匿名さん

    http://suumo.jp/edit/mansion/m_shisankachi/100908/p2.html
    資産価値の落ちない街ランキング

  12. 476 匿名

    2000年から2001年までに分譲された住戸の資産価値だね。

  13. 477 匿名

    台東区はかなりアクセスいいよ!山手線も鶯谷、上野、御徒町で区内に3駅もあるし、銀座線日比谷線、都営浅草線、東武線、ツクバエクスプレス、大江戸線なによりも銀座線がかなり使える

  14. 478 匿名

    銀座線は東京で最初の地下鉄だからね、本当に必要な駅しか通ってないからとても便利ですね。
    上野、浅草、末広町(秋葉原)、日本橋、京橋、銀座、虎ノ門、溜池山王、青山、渋谷と最強ですね!

  15. 479 匿名さん

    バカの一つ覚えで外資、外資っていったいどの会社のことを言ってる?

  16. 480 匿名さん

    上野、両国。話題にならないけどどうなの?

  17. 481 匿名さん

    便利かどうかなら、
    銀座線上野駅でのJR乗換えは不便。
    その内に、銀座線渋谷駅も東横線乗換えが不便になる。

  18. 482 匿名

    東急に乗り換える必要がないけど(笑)

  19. 483 匿名

    東横は副都心線乗り入れだから西。
    東の街は関係ないね。

  20. 484 匿名

    乗り換えが不便ってさ、乗り換えできるだけいいでしょ。
    他の住居エリア考えてみなよ。
    上野乗り換えもゆっくり歩いて5分かからないよ。

  21. 485 匿名

    481は東横が銀座線との乗り継ぎが悪いんだろ?どっちが先にできたか考えろよ(笑)
    銀座線が東横の私鉄に合わせるわけないだろ

  22. 486 匿名さん

    上野辺りは、店もあるし大きな公園もあるけど、住むにはどうなんだろう?

  23. 487 匿名さん

    豊洲がいいよ。

  24. 488 匿名

    色々な場所住んだけど、上野はかなり良かったよ!
    ○アクセスがいい!自転車でも銀座いけるし、電車でもすぐだよ。
    ○老舗飲食店が多い。
    ○風情のある場所、歴史のある場所、美術館など多い
    ×江戸っ子が多いから、なかなか部外者は慣れにくい×緑が少ない
    ×見栄を張りたい人には向いてない。庶民の街だから。

  25. 489 匿名さん

    上野ってめちゃくちゃ治安悪そう
    道行く人のガラが悪い
    すげえ怖かった
    錦糸町とかさらにやばい雰囲気なんだろうな

  26. 490 匿名

    基本的に江戸っ子はカタギに見えないからね(笑)

  27. 491 匿名さん

    錦糸町なんて、やばすぎだよ~
    あそこ、若い女が一度足踏み入れたらソープ嬢になりそうな雰囲気
    住めん、あの近辺の街も区も住めない、ごめん

  28. 492 匿名さん

    歌舞伎町の浄化作戦で中国人マフィアが一斉に錦糸町に流れたそうですね。

  29. 493 匿名さん

    あっち方面行くと、やばいの多いなって毎回感じる。
    車で行っても、見た目、暴走族&ヤンキー系、異様に多すぎ。

  30. 494 匿名

    ↑わかった、わかった、満足?もうさ、否定ばっかすんのやめたら?
    人が住みたい所を悪くいってどうすんの?性格悪いね

  31. 495 匿名さん

    本当に麻布民は口が悪いな

  32. 496 匿名さん

    マンション買おうとする場合、買い替えや賃貸に出す可能性はよく考えておいた方がいいのかな?
    あまり動くのが好きではないので、何かなければ動かないと思うが。

  33. 497 匿名さん

    湾岸のマンションはお得かも
    安く買えて、都心だから高く貸せる

  34. 498 匿名さん

    埋立地は一気に大量供給されたので、賃貸相場もライバルが多く、
    値下げ競争で大変ですよ。

  35. 499 匿名さん

    芝浦のタワーは80㎡から90㎡で20万だって。これじゃ買わないで借りた方が得だね。
    それに礼金も無し。その内に敷金や更新料も無くなったりして。
    未だ下がりそうだし。
    借りる人間がどんどん少なくなっているからね。
    投資目的で買った奴はどうするのかね?売るにも売れないし。

  36. 500 匿名さん

    私はエアータワーに住んでますが、こっちはもっと家賃が高いです。
    ただ分譲棟は賃貸棟に比べると室内グレードがちょっと物足りない
    ですね。できればエアーを売って欲しいです

  37. 501 匿名さん

    芝浦の高級賃貸と豊洲の分譲賃貸は同じぐらいですね。

  38. 502 匿名さん

    いずれにしても、たくさんあるものは安くなる。

  39. 503 匿名さん

    みんな下がって安く買えるといいね!
    え?下がっても買わないの?そりゃ失礼

  40. 504 匿名さん

    >>芝浦のタワーは80㎡から90㎡で20万だって。

    ないでしょ

  41. 505 匿名さん

    表示家賃は高くても契約時はバカ安
    敷金3ヵ月礼金1ヵ月なんて強気の新築も敷金ゼロは簡単!
    ついでに家賃1年は10%オフとかあたりまえ

  42. 506 匿名さん

    バカ安ってこともないけど高額賃貸需要は冷え込んでいるので
    フリーレント3ヶ月とかは普通だね

    借り手は香港やシンガポールに行ってしまったよ

  43. 507 匿名

    超高級賃貸、は逆に借り手があるんだってさ。
    ニュースでやってた。

  44. 508 匿名さん

    借り手って、どんな人だろうね

  45. 509 匿名さん

    超高級な人だろうね

  46. 510 匿名さん

    >>507
    ラトゥール代官山でしょうか?
    一番安くて180万らしいですが、あの辺は大使館も多いですしね。
    需要としては手堅いんでしょう。

  47. 511 匿名さん

    あっという間に貯金無くしたい人にはいいね

  48. 512 匿名さん

    公費だから咎められないし、気にならないんでしょ。

  49. 513 匿名さん

    http://www.sumitomo-latour.jp/latour/

    ラトゥールシリーズ、さすがにいいところにあるね。

  50. 514 匿名さん

    住友って、本当にいいところは賃貸にしているのではないか、
    という疑惑がぬぐえないんだよね。

  51. 515 匿名さん

    ラトゥール豊洲もいいよね。

  52. 516 匿名さん

    駅別新築マンションPERの良い資料を発見。
    赤い駅は塩漬けかもしれません。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64PER2010_syuto.pdf

  53. 517 匿名さん

    赤は割高外周区や割高郊外が多いね。

  54. 518 匿名さん

    豊洲も黄色信号。

  55. 519 匿名さん

    都心部を中心に城東・城北地域から埼玉県千葉県方面のエリアではPERが低く(収益力が高く)
    城南・城西地域~神奈川県方面・都下方面のエリアではPERが高い(収益力が低い)。

  56. 520 匿名さん

    基本的に今後の地価下落が予想される地域はPERが高くないと買い手がつかない。
    地方都市は、とんでもなくPERが高い。

  57. 521 匿名さん

    訂正。
    基本的に今後の地価下落が予想される地域は収益力が高くないと(PERが低くないと)買い手がつかない。
    地方都市は、とんでもなくPERが低い。

  58. 522 匿名さん

    あなたのエリアは? 最新「住んでみたい街」ランキング(SankeiBiz)
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101110/ecc1011102026009-n1.htm
    1位:自由が丘
    2位:恵比寿
    3位:新宿
    4位:池袋
    5位:中野
    6位:田園調布
    7位:下北沢
    8位:目黒
    9位:渋谷
    10位:成城学園前

  59. 523 匿名さん

    見事に西側のエリアばかりがランクインしていますね。
    あと、吉祥寺がランクインしてないのには少し驚いた。

  60. 524 匿名さん

    どこも嫌だね。

  61. 525 匿名さん

    >>523

    23区ランキングだから吉祥寺は入ってません。
    吉祥寺は都下ランキングでは当然一位です

  62. 526 匿名さん

    駅名で選んでるから麻布や青山がないな。
    あと常連の代官山と広尾がない。

  63. 527 匿名さん

    >>522

    ハセコーが、ハセコーのモニター相手に調査したランキングだね。
    つまり、ハセコーマンションに憬れる人達の住んでみたい街。

  64. 528 匿名さん

    羽澤ガーデンの現場検証が11月22日にあるらしい。
    なんとかならないものかね~。スレ違い、失礼しました。

  65. 529 匿名さん

    都心で緑が多く環境がいい場所は中長期的には
    経済原則にのっとり消滅していく

    都心に住むなら最初から利便性で選んだほうが
    リスクが少ない。そして大規模物件のほうが
    少なくとも自分とこの敷地は変わらないから
    影響を受けにくい。小規模物件だと隣接地の
    木を一本切られただけで環境大きく変わるからね

    私有地の保全なんてまったく保証されてないか
    ら、ま、これは郊外でも一緒か。

  66. 530 匿名さん

    広尾は、日赤の開発、羽澤ガーデンの開発(計画)と、痛手を受けていますね。
    ユダヤ協会の隣も、無味乾燥な駐車場になってしまったし・・・。

    都心であれだけ緑豊かなところもそうないだろうし、広尾の人は、色々と頑張った
    方がよいと思う。その点、田園調布とかは、さすがだなと思います。

  67. 531 匿名さん

    まあ・・・気持ちはわかるけどでぶっちゃけこの手の開発ってどれも
    がんばるタイミングが遅すぎるよね。
    本気で環境保全をしたいなら、ことが起きる前に自治体に働きかけて
    条例つくったり、分筆制限をしたりと活動をすべきなのにいざ開発が
    はじまるとあわてて反対ってのはナイーブすぎる。

    そういうのめんどくさいから規制をせずに放置していたくせに、開発が
    はじまったらあわてて反対運動というのは正直自業自得だと思う。
    東京の土地は高いんだから性善説と紳士協定だけじゃうまく行かないのは
    わかりきっているのにね。

    田園調布はさすがというか乱開発に懲りて条例で規制したけど真似した
    国分寺はかえって地価が下がってしまって不評らしいけどね

  68. 532 匿名さん

    長谷工の最新のランキングはこっちの方が詳しい
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

  69. 533 匿名さん

    世界は豊洲に行こうとしてるのになぜみなさんはキチ.ガイ寺や不自由が洲にしがみつくんですか?
    意味がわからない

  70. 534 匿名

    田園調布は駅前は整備されてても、少し離れるだけで畑は出てきちゃうし田舎。それに、とにかく都心から遠すぎ!成城学園と全く同じタイプ。

  71. 535 匿名さん

    >>533
    完全に世界が戸余洲に背を向けてるからです。

  72. 536 匿名

    世田谷区杉並区住んだら都心とは無縁な田舎生活になるんだろうね。

    それもいいかもね

  73. 537 匿名

    田舎生活でも、環七環八246…
    車の排気ガスはスゴいよ

  74. 538 匿名さん

    そうですね、やっぱ豊洲区に住みたいですね

  75. 539 匿名さん

    ランキングの顔ぶれは変わりばえしないが、街はそんな簡単に変わらないからな
    将来人気の街になりますからなんて言われて、信じて買ってはいけないってことだな

  76. 540 匿名さん

    >530です。

    すみません。

    なんか書き方がまずかったようで、広尾を批判したみたいに
    なってしまっているのだけど、広尾は緑豊かな地なので、
    頑張って少しでも現状を維持してほしい、という趣旨です。

  77. 541 匿名さん

    539さん

    確かに吉祥寺は強いですね。

  78. 542 匿名さん

    井の頭公園拡張するから、その近辺を今のうち買うのが狙い目かも。

  79. 543 匿名さん

    今は更地で入れないが、5年後には木が植えられて立派な公園になってるはず。

  80. 544 匿名さん

    美しく整備された湾岸の街並みは、やっぱりいいよ

  81. 545 匿名さん

    今年も全くのランク外、お気の毒。

  82. 546 匿名さん

    湾岸のマンションがすべて完売するまでデベの醜い買い煽りは永遠に続きます。

  83. 547 匿名さん

    他地区の悪口さえ言わなければ、いくらでも湾岸自慢して結構です。

  84. 548 匿名

    547さん、わたしも激しく同意です。


    今、でブラタモリをやっていて、上野ね旧岩崎邸をやっています。

    上野は歴史があってThe 東京って感じですね。
    上野には住んだ事ありませんが、将来下町住むのも楽しんそうです

  85. 549 匿名

    今は千駄木の旧安田邸ですね!

    さすが文京区

  86. 550 匿名

    23区内に限定って、吉祥寺以外で、というのとあまりかわらないね。

  87. 551 匿名

    旧安田邸お洒落だなぁ!!見学にいきてぇ!!

  88. 552 匿名

    550おまえひっこんでろよ。もう、いいだろうよ。まだ荒らしたい?

  89. 553 匿名

    旧安田邸をはじめ歴史的建造物は素敵だよ。

  90. 554 匿名

    次は深川〜
    期待

  91. 555 匿名

    深川もいいね。空襲で残った建物を大事にしてほしい

  92. 556 匿名

    こういう本当の江戸っ子が減ったよな〜

  93. 557 匿名

    なんか泣けてくるな。いい話

  94. 558 匿名さん

    やはり文化は深川地域

  95. 559 匿名

    裕福にはみえないけど幸せそう
    昭和はいいね

  96. 560 匿名

    ひばりが丘団地かぁ〜
    すごいね!団地がいっぱい。
    築年は経ってるけど、土台がしっかりしてるからリフォームすると悪くないね。

  97. 561 匿名さん

    ひばりが丘団地って湾岸ネガがたとえに使うけど、窓から見える借景がすばらしいね

  98. 562 匿名さん

    電化製品もそうだけど、
    昔のものの方が長持ちするよう、
    しっかり造っている気がするね。

  99. 563 匿名

    色々、地域の良さがあるね。ここで中傷を繰り返している人もわかって欲しいものだよ。

  100. 564 匿名さん

    まとめの言葉が重いね。日本の住まいは変わり続けてる。
    受け入れられるか、執着するかで大きく差が開きそう。
    山の手と湾岸タワマン、考えさせられるいい機会だったよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸