- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明二丁目 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
有明北3-1地区。どう変貌していくのか? (その2)
-
783
匿名さん
>756
だけど書店で本も買ってくださいね。
出版社と本屋が潰れますから。どうかお願いします。
-
784
匿名さん
400億ぽっちの調達すら出来ないクズデベ関係者のネガがひどいですねw
湾岸が好調なため追加投資して問題ないと経営判断でしょうね
-
785
匿名さん
豊洲新市場が動き始めたのが大きいです。
先がよく見えるようになった。
-
786
近所をよく知る人
有明****。住友不動産****。万歳、万歳。****
-
787
BMA住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
いつか買いたいさん
-
789
購入検討中さん
有明ガーデンシティーのマンション買いますので、仮予約の条件は、
*南向き(南西、南東でもOK)
*2LDK(3LDKでも可)
*60平米以上(70平米以上)
*7~13F程度
*内廊下
*4,000万円~4,500万円
*管理費修繕積み立て併せて3万円未満
これで売ってね。
あと、早く申込受付して。
-
790
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名
-
792
匿名
駅にアクセスが良いし6000から7000だね。
第二のWCTだからそれでも安いわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
793
購入検討中さん
すくなくてもCTAより高く設定すると思うよ。
夢をみるのもいいけど、もうちょっと現実に近い夢を見たほうがいいと思う。
とりあえず働いて、頑張って頭金をためてくださいね。
複合施設と併設マンション、もしかすると地下でつながってたりして雨降りや猛暑でも駅まで歩くの平気な生活になるかもしれないし。
緑化率40%を越える最高のロケーションでしょ。
現実みましょうね。
-
794
匿名さん
-
795
周辺住民さん
ディファ有明は経営成り立たなくなるかも?倉庫群は賃料、固定資産税上がって移転して行くでしょうか?
そうすると月島倉庫の跡地に何が出来るか?やはりマンションかな?
-
796
ご近所さん
-
797
匿名さん
2棟2000戸って、ブリリア兄弟とほぼ同じのが建つってことだね。すごい迫力。高さ、階数もほぼ同じみたいだしね。
ただし南側が高速真ん前、しかもJCTもあって高速に囲まれる。きついねー。
789の要望だと4700〜5200が妥当なんじゃないの。
-
798
匿名さん
-
799
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
マンション2棟は南側に出来るようですが、有明駅寄りに出来るのか?ローソン寄りに出来るのか?
アクセスを考えると有明駅よりでしょうが高速道路が近いのがネックですね?
-
801
匿名さん
もちろん高いでしょう、豊洲で複合施設と併設マンションのアーバンドックパークシティ豊洲タワー
はツインより高いですから、駅から遠いのに・・・
駅から近い事より、環境が良い事ですね。
-
802
購入検討中さん
アーバンドックとツインは時期がちがうだろうに。2007年の末に不動産マーケットはガタガタになっていた。
ここはシティタワーと同程度かそれ以下じゃないと戸数が多いんで厳しいでしょう。
シティタワー有明の中古は相当下がるんだろうけど
-
803
入居予定さん
東雲湾岸タワーレックスも徒歩3分であれだけの低価格帯だから、
ここも・・・・。
ブリリアスカイもピンきりだからね。
同規模のクラスだから、、、もしや・・・。
-
804
匿名さん
-
805
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名
-
807
匿名さん
そうね、まってれば値段が下がるなんてご近所詐欺に騙されませんよ。
3-1も一期前の先行予約が吉!
-
-
808
匿名さん
3−1の条件は1500戸〜2000戸となっており、あえて上限の2000戸を住友不動産は作ると言っているので、2000戸でも十分売るつもりなんでしょう?本当はもっと戸数を作りたいのが本音かもしれません。
-
809
匿名さん
>>802
もともと安かったから下がる事はないと思いますよ。
-
810
購入検討中さん
いやいや。立地・規模ははるかに上の同じデベロッパーの新築が2000戸も販売されたら
築後5年以上たった低仕様で駅から遠いシティタワー有明の中古が下がらない方がおかしい
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
新築の2000戸が相当高くなりそう(坪270〜330)なのでCTAはそれほど下がらないと思いますよ。
-
813
匿名さん
-
814
匿名さん
3-1のマンションがシティタワー有明と同じ価格なら間違いなく下がります。
でもまずおなじ価格で売り出す訳ないでしょう?
何言ってるの?もう少しお勉強なさったら(笑)
-
815
入居予定さん
ブリリアブラザーズとの戦いだね。
でも、ブリリアスカイの裏手(海側)に、スミフと東建のタワーマンション(2014年竣工予定)
ができるので、この辺の協力関係も微妙に影響すんね。
有明ガーデンシティの2,000戸マンションはブリリアと同クラスだよ。
低価格からプレミアまで多数品揃え!
5000万もあれば、いい部屋買えるよ。
2LDK50前後で、ロケーションよくなくて3500万円低価格帯からあるね。
-
816
匿名
晴海2丁目と豊洲6丁目にツインタワーが各々
出来るので2000戸を完売するのは相当
大変では?
なのでCTAと同水準かな。
-
817
匿名さん
3−1が出来ることで今までの有明マンションはバーゲン価格だったってことになるでしょう!
BMA、BAS、CTA、GG、HM現状より上がることはあっても下がることは無いでしょう!
東京建物と住友不動産の新タワーの値付けをどうするか?見物ですね!
-
-
818
購入検討中さん
すみふと共同のブリリア三号を中級~庶民派、3-1を高級仕様にして、現在の豊洲とCTAのような「もっとお手軽な物件が近くにありますよ」作戦を展開・・・とか。
-
819
匿名さん
CTAは、CTTがリーマン後高値で苦労した為CTAは有明と言う事もあり価格安くしたようです。
一期で購入した人はラッキーですね。不動産は相場商品ですから今から上がるだの下がるだの
その時にならないと分からないと思います。
ただ築地が移転し、大学病院が出来、3-1が出来れば豊洲のように注目されると思います。
そうしたら当然CTAは下がらないと思います。
リーマンのような事がない限り。。。。。
-
820
匿名さん
2015年1月に一部開業とあるので、商業施設を先行開業してマンションを高く売る作戦ですかね?
有明のマンションではBMA以上の高価マンションになると思います。仕様や共用施設はどうだか知りませんが…。
-
821
購入検討中さん
まあ、晴見勝どき、月島あたりの供給を考えると
有明で坪単価300万、最多価格帯7000万で2000戸も売れるとは素人でも思わないでしょう。
スミフはこのあたりでは苦戦しているけど即完物件も多くマーケティング力も高い。
ここはリーズナブルな価格で出るでしょう。
CTAは時期が悪いとしか言いようがない。
-
822
契約済みさん
東雲のWコンの価格がジャスコができただけで
15~20%上がったことを考えると
オリ、ガレ、CTAも5年後には上がっていることは
容易に想像できる。
まわりにマンションができても下がることはないでしょう。
東雲だってWコンのあとアップル、CFT、ビーコンできても
価格下がってませんしね。
-
823
匿名さん
皆さん3-1と同時に豊洲市場も開場されることをお忘れでは?
そして極悪スミフさんですよ。安いわけがない。
-
824
入居予定さん
安いに決まってるよ。
といっても
坪220万円ね。
-
825
匿名さん
日本でタワマンの最適地は有明と横浜MMくらいでしょう。
-
826
匿名さん
素朴な疑問なんですが坪単価の計算てどうやって出すんですか?(建物全体)
全部の部屋の値段わざわざ足して皆さん平均出してるんですか?
-
827
匿名さん
-
-
828
匿名さん
-
829
匿名さん
>>824
坪220なんて訳ないでしょ?280~300は行くと思いますよ。
-
830
匿名さん
何も無かった有明でも3000戸以上ものマンションを供給しているのですよ。2000戸がそんなに多いとは思えない。
何も無かった有明でも坪200万円〜300万円で売れているんですよ!
-
831
購入検討中さん
-
832
匿名さん
有明は、上がると思うよ。
今買っておくと、得でしょう。
でも、そいういう問題ではなく、
自分では住みたくない。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件