東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明北3-1地区。どう変貌していくのか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明北3-1地区。どう変貌していくのか? (その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:50:08
【地域スレ】有明北3-1の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

有明北3-1地区がどう変貌を遂げるか。。
有明ファンの皆さんで盛り上げていきましょう。

豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。

まったり・ほっくりが有明スタイル!

■臨海副都心のご紹介(東京都港湾局)
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/index.html

■有明の丘公園(東京臨海広域防災公園)
 http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/information/index.htm

■有明北地区まちづくりマスタープランの一部見直し(本編)平成19年12月(PDF/4,492KB)
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106honp...



概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
>----

[スレ作成日時]2010-11-07 10:20:58

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明北3-1地区。どう変貌していくのか? (その2)

  1. 401 匿名

    おいらも東京の人じゃないけど、来年から東京の人になりまーす。なにがオサレなのかなんてわかりませーん。別にピーコックでもいいですよー。

  2. 402 匿名さん

    ピーコックとか文化堂って普通のスーパーだよ。
    成城石井とかクイーンズ伊勢丹とかのほうが競合しなくていいんじゃない?

  3. 404 匿名さん

    >どこと比較して不便だっていってるのかな。
    >かなり便利だと思うけど。
    あのー、ここのどこが便利なのか教えてほしいんですけど・・・。
    国際展示場-大崎-東京だと乗換もしないといけないし、30分もかかりますよ。

    志村坂上-大手町だと乗換なしで24分
    西葛西-大手町だと乗換なしで18分
    北千住-大手町だと乗換なしで17分
    新小岩-東京だと乗換なしで14分

    どこも有明よりもはるかに楽に東京駅周辺まで通勤できますが?
    デベも有明民もウソツキばかりなんですね。

  4. 411 匿名さん

    それだけ有明が注目されてきたって事ですよ。
    1年前には想像もできなかった。。。。

  5. 412 匿名さん

    >>411
    都心部のマンション適地が年々少なくなって行きますから、当然でしょう。

  6. 413 匿名さん

    384さんの言うように横浜ららぽーとが一番とは思わないけど、豊洲よりあかぬけてると思います。
    大丸はほとんど食品が売っててデパート大丸とは違いますよ。
    大騒ぎすることでないと思います。

  7. 414 匿名さん

    ショッピングセンターで、垢抜けてるとか言われてもな(笑)
    豊洲豊洲の良さがあると思うよ。
    子供と豊洲ららぽーとの中庭あたりを歩くと、結構楽しい気分になれます。
    プチ夢の国って感じ。

  8. 416 匿名

    不便な方は買わなければよいかと。
    大崎よりも、東雲ー新木場ー東京か、東京駅行きバス利用ってのが20分前後で一番早いでしょうね。

  9. 417 近所をよく知る人

    コストコの出店計画(HP)に 東京湾岸エリア があるよ。

    IKEAが有明にできるって聞いたけど、コストコの間違いかな?

    両方できるの?

    あと、ブリリアの裏手(海側)に 東建と住友がマンション建てるみたいだけど(2014年1月竣工予定)この
    詳しい直近の情報どなたかご存知ないですか?

    ブリリアスカイの下は 文化堂スーパーで決定(既報だけど)

  10. 422 ご近所さん

    オーケーマートがいい。

  11. 423 匿名

    にっこりさんが消えた

  12. 424 匿名さん

    コスコト、イケアについてはずいぶん前に否定されているよ

  13. 425 匿名さん

    >東京駅行きバス利用ってのが20分前後で一番早いでしょうね。
    またウソですか・・・。有明民ってどうしていつもこうなんでしょうね。
    有明から東京駅まで20分で行けるわけがないでしょう。空いてても32分、混んでれば50分くらいはかかりますよ。
    私は以前、晴海が展示会場だったときに働いてましたが、銀座からでも20分はかかりました。それよりも遠い有明からしかも銀座よりも遠い東京駅まで行けるわけがないんです。

  14. 426 匿名さん

    都心は、ゆりかもめ豊洲乗換、有楽町線が一番早いです。
    有明~有楽町で乗り換え時間入れて21分です。

  15. 427 匿名さん

    大手町起点で
    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分
    (20分圏内)
    東西線 大手町~浦安 19分、大手町~中野 19分
    半蔵門線 大手町~押上 15分、大手町~渋谷 15分
    丸の内線 大手町~池袋 15分、大手町~新宿 20分
    千代田線 大手町~綾瀬 19分、大手町~代々木上原 19分

  16. 428 匿名

    タクシーで毎朝20分ですが。

  17. 429 匿名

    あ早ければ10分な

  18. 430 匿名さん

    新宿から都心に通うのと同じくらいと考えればいいでしょう。

  19. 431 匿名さん

    同じ副都心同士仲良くしましょw

  20. 432 匿名

    嘘だの言って書き込むって気になるんですね。
    毎日タクシー利用の方は価格といい最高の場所ですね

  21. 433 匿名さん

    住むなら新宿より有明でしょう。

  22. 434 匿名

    タクシー使う人に対してクルマが少ないこと以外タクシー環境最高です。

    丸の内までほんと近いよ。平均15分だね朝。
    夜は10分

  23. 435 匿名

    もちろん銀座好きにはこの辺ベスト

  24. 436 匿名さん

    タクシーで通勤するやつなんていないだろ。
    全然いないことはないだろうが、そんなごく一部の特殊な人間の話しても意味がないよ。
    この掲示板に書いてるようなやつは平均以下のサラリーマンか無職のニートか、デベ営業なんだから。
    少なくとも必死に買い煽ってるデベ販社の営業はタクシー通勤なんて夢の世界。

  25. 437 匿名さん

    みんな自分と同じと思っていたら大間違いだよ。

  26. 438 匿名

    そういうお前は何者だよ

  27. 439 匿名

    ↑436に対して

  28. 440 匿名

    有明ってタクシー通ってる?駅前以外。トラックしか通ってないイメージ。

  29. 441 匿名

    この辺の最近出来たマンション前にはいつも一台はきてますよ。
    結構タクシー使われているようですよ。

  30. 442 匿名さん

    私は以前郊外のタウンに住んでおり、色々新しいショッピングセンターが出来ましたが
    行くのは初めだけで生き残ってるのは、OKストアー、家電量販店、ホームセンターですね。
    イトーヨカドーを始めスーパーはいくつもありますが、OKでけは平日でも混んでいます。
    だから、私はOKと家電量販店、ホームセンターが先ず来て欲しいと思います。

    おしゃれでも高いパン屋さんはすぐ行かなくなります。

  31. 443 匿名さん

    横から出ゴメンだけど
    大崎に住んでるけどマンションの下にあるメゾンカイザーのチーズパンとバケットは毎日食べてるよ

  32. 444 匿名さん



    美味しいのでしょうね?高くてもそれなりなら良いのでは?
    でも私は自分でパンは焼くので買いませんけどね。

  33. 448 匿名

    釣りはスルーしましょう。
    この手はスルーされるのが一番辛いので。スベったみたいになるので(笑)

  34. 449 匿名

    「有明住民は嘘つき」と言う人、かなり前から有明板全般に張り付いていますが、何を言いたいんでしょうね。

    便利かどうかなんて、住んでみればわかること。

    そんな所には住みたくない、というなら、有明板に書き込みにくる必要はないし。

  35. 450 匿名さん

    449さんのおっしゃる通り!
    不便差も個人差があると思うんです。歩いて20分でも不便差感じない人もいるし
    5分以上歩くと不便差感じる方もいるでしょう?私は前住んでた所は駅まで7分位でしたが
    階段がありフラットで10分の方が良いと思いました。あと前から買い物は車でしたので
    今も不便差ないです、車運転しなくなればネットスーパーもあるし・・・・

    便利さが譲れない人は便利な所へ行って下さい。

  36. 456 周辺住民さん

    ブリリアの裏手(海側)の、
    2014年竣工の「住友と東建」のマンションについて、
    どなたか情報お持ちでないですか~?
    いつ発表なんだろう。

    コストコのHPに東京湾岸エリアに出店予定と書いてあるけど、
    これって有明のことじゃないの?

  37. 461 匿名さん

    自分の舌を信じりゃいいでしょ。うまい、まずいは本人の主観なんだからさ。実需なら物件選びも同じかと。
    誰かがいってるだの、は権威主義で自分に自信のない輩のたわごとだから無視すりゃいい。

  38. 462 住まいに詳しい人

    小麦はピンきり。

    まずい小麦は、そこにある。
    うまい小麦は あそこにある。

  39. 463 匿名

    コストコの出店予定っての何年も前から書いてたし、
    あくまで予定なだけで終わると思う。

  40. 464 匿名

    今 銀座から歩いてます。

    あー楽しいなあ

  41. 465 匿名さん

    メゾンカイザーってミッドタウンとかOAZOとか大崎とか都内の三井の開発だとほとんど出店しているよね
    ここも三井だからまず入るでしょう。

    ホームベーカリーとサークルKの小麦粉のほうがおいしいって人もいるし、パン屋さんをおいしいっていうのは権威主義とかネガられちゃうけど、楽しみ

  42. 466 匿名さん

    はいよかったね、パンあげようか。

  43. 467 匿名さん

    このスレに限らないけど、この掲示板って、
    賢く見せようと見栄をはる恥ずかしい人が多いよね。
    このスレでは、ネガやってる人がそうだね。
    不動産業界って、こういう人格の人が多いのかな?

  44. 468 匿名さん

    俺はロクシタンの香水使ってるけどいいよ。
    使ってみなよ。

  45. 469 匿名

    ああ、メンズね。
    いいよね、さわやかで。
    ロクシタンとか、二子玉ぽっいの入って欲しいね。

  46. 470 近所をよく知る人

    有明にはあと何本のタワーマンションが建設されるのでしょうか?

  47. 471 匿名さん

    ここにも3本くらいは建つよね

  48. 472 匿名さん

    あと、虹橋近くに「ブリリア シティタワー有明」が建築予定です。

  49. 473 匿名さん

    私は昨年末にホームベーカリを購入し、2~3回はホームベーカリーで「焼き」までやって食パンを作りましたが、その後は「こね」「1次発酵」までをホームベーカリーでやり、成形したり、食パンの型を使ってオーブンに焼いています。全てホームベーカリーにお任せよりも手間は掛かりますがスーパーで買うよりは格段に美味しいと思いますよ。

    正直、プロ(パン屋さん)に勝とうとは思ってないし、勝てるとも思ってません(^^;)使ってる材料も掛ける時間や手間も違いますし・・・。
    が、スーパーで売ってるパンよりはかなり美味しいと思います。
    材料も国産の小麦を取り寄せして使っていますし、デジタル表示で計量しているのでスーパーで買うよりは手間もかかるしコストも高いですが、自分の好みで作ったり、より美味しくなるように工夫したりするのも、手作りパンの楽しみだと思います。

  50. 474 近所をよく知る人

    ブリリア シティータワー有明 購入希望。
    3LDK、2LDKでもいい で4500万円クラスを希望。
    あと、南向き(南西、東南でもいい)、内廊下、中層階を希望。

  51. 475 匿名さん

    それはムリです。オリゾン、ガレリアなら可能です

  52. 476 近所をよく知る人

    おりぞん がれりあ はイヤです。
    では、ブリリア有明シティータワーを購入希望します。

  53. 477 匿名

    2L、低層なら可能性有りそう。まぁ有明の5年後の相場は誰にもわかりませんが…。今より少しでも上がってれば無理でしょうね。

  54. 478 匿名さん

    あんだけのブリッジビューの場所でも、やはり南向きが良い人もいるんだね。
    西は物凄い眺めになりそう。DWにして欲しいけど、無理か。。

  55. 479 近所をよく知る人

    湾岸タワーテックスガーデンが あれだけ安いので、
    ブリリア有明シティータワー(推測仮称)も、安くなることを期待してます。
    交通の便が悪いから。

    んで、2LDK 4500万円、南向き10F前後でガマンします。

    ただ、巨大タワーマンションクラスだから、品川のWCTのように、
    国際展示場からシャトルバスでもでないかな。
    こちらも期待してます。
    ブリリアマーレ、ブリリアスカイ経由でも許す。
    いつから 募集開始かな。

  56. 480 近所をよく知る人

    × 湾岸タワーテックスガーデン
    ○ 湾岸タワーレックスガーデンね。
    失礼。

  57. 481 匿名

    パンネタなんか対策臭いな。

    3-1すでに大手に利害関係者がいるという証かな

  58. 482 賃貸住まいさん

    パンネタ乙。

  59. 483 匿名さん

    この辺から荒れたよね
    アンチ三井派のネガキャンVS三井派の戦い

    No.442 by 匿名さん 2010-12-01 06:47
    私は以前郊外のタウンに住んでおり、色々新しいショッピングセンターが出来ましたが
    行くのは初めだけで生き残ってるのは、OKストアー、家電量販店、ホームセンターですね。
    イトーヨカドーを始めスーパーはいくつもありますが、OKでけは平日でも混んでいます。
    だから、私はOKと家電量販店、ホームセンターが先ず来て欲しいと思います。

    おしゃれでも高いパン屋さんはすぐ行かなくなります。

    No.443 by 匿名さん 2010-12-01 06:56
    横から出ゴメンだけど
    大崎に住んでるけどマンションの下にあるメゾンカイザーのチーズパンとバケットは毎日食べてるよ



  60. 484 賃貸住まいさん

    パンネタ熱い。

  61. 485 匿名

    ローカルな話題でしたが、3ー1前の道に街灯建ちましたね。
    あとは、電線地中下ですか。着実ですね。

  62. 486 匿名さん

    妄想が爆発できるのも計画が発表になるまで。
    フタをあけたら巨大なコストコがドカッとできて終わり、というパターンでは?
    そしたらかなり笑える。

  63. 487 匿名さん

    フジテレビの裏にオフィスビルと商業施設ができますね。
    商業施設には映画館やイベントホールもでき、フジテレビと橋でつながるようです。
    楽しみですね。

  64. 488 匿名

    有明テニスの森の擁壁すごいね
    確かに風格あるよ
    カッコイイ

  65. 489 賃貸住まいさん

    有明に文化堂以外のスーパーもほしいところ。
    お台場のフェニックスみたいに、規格外の野菜の朝一詰め放題プリーズ。

  66. 490 匿名さん

    3ー1の下水はまったく作られてないか?今朝交差点スゴイことになってる。中の水溜りも池みたいに発達した。

    街灯は柱のみ立てたね、ちょっと地味。

  67. 491 匿名さん

    496は概要を読め
    バカチンが

  68. 492 賃貸住まいさん

    住友と東建のマンション情報 早く公開してくれ~。

  69. 493 近所をよく知る人

    >490

    まあ今日は特別な感じかも。テレビで見たが渋谷も凄かった。

    秋は枯葉が多いから、水の流れこむ口が枯葉で詰まって水が流れず道路が冠水してしまうらしい。

    そうならないほうがいいが、爆弾低気圧は何が起きるかわからない。

  70. 494 匿名

    現状で仕事帰り電車降りてから、食事するとこありますか?

  71. 495 サラリーマンさん

    ワンザ有明やワシントンホテルに飲食店ありますよ。
    マクドナルド、すき屋から金沢の加賀屋まで幅広いです。
    「築地食堂」ってお店が新しくできたようなので食べに行こうと思ってますが。

  72. 496 加藤 優

    >>491
    俺たちはくさったみかんじゃねえ!

  73. 497 匿名

    確かブリリアシティタワーは34階建てですよ。
    ブルーがかった外観でバルコニータイプですよ。DWではないです。
    一階分だけ他のブリリアより多いのは、天井の高さが微妙に小さいからと聞きました。
    世帯数は600位だったと思います。

  74. 498 匿名さん

    ディズニーに一票!
    (たしか、三井はディズニーの開発をしたんですよね!)

  75. 499 匿名さん

    チガウヨ
    チャントシラベテネ

  76. 500 匿名さん

    ディズニーはすぐ近くにありますから、日本にまた作るとしたら北海道か九州ではないでしょうか。

    マンションも同時にできるようだから高級スーパーかデパートがいいです。

    できればデパート! このあたりは落ち着いて買い物ができる店がないので。

  77. 501 匿名さん

    こんな郊外にデパート?妄想もほどほどにしてくださいよ。
    デパートなんか吉祥寺でも撤退するくらいなのに、こんな地元民の需要しかないような僻地に作るわけがないでしょ。社会に出たことがない専業主婦なんですか?ロクに計算もできないようですね。

    デパートが作れるのはターミナル駅周辺や銀座のような中心商業地だけです。

  78. 502 匿名さん

    わずかに可能性があるのはロッテデパートかね。

    半分は免税店。

  79. 503 匿名さん

    周辺住民のためなんてないない。形式上だけよ。
    ここは、台場の顧客と羽田の顧客をどうやって誘導するかにかかっている。
    郊外型のタウンイメージなんてあり得ないし、必要ない。

    東京都の言っている38000人タウンなんてあり得ない。周りは都心があるのに何故、ここに
    38000人も住む必要があるのだ。絵に描いたもち。ただのウソ。

  80. 504 匿名

    将来何人住もうとどうでもいいですが、街灯に合わせてガードレールも同色のものに密かに変えられてますね。
    一夜にして変わったので気付きませんでした。

  81. 505 匿名さん

    ここで地元民相手のビジネスはないでしょうね。

    車の便がよいので、都心の車保有者をターゲットにした大型施設。
    IKEA、コストコのような店。
    またはビッグサイトや有明コロシアムにくる層をターゲットとした施設、ホテルや観光系?
    広大な土地を利用して都内でなかなか作れないような大型アミューズメント施設。

    ららポートのような施設は非常にリスキーかな。
    なにができるか楽しみ。
    ただ、形式上公募要項に沿うように施設つくるが、結局マンション販売がメインってオチになるとやだな。

  82. 506 周辺住民さん

    みなさん現地みた事あるのかな?そんなに広い土地ではないと思いますよ。
    東雲のジャスコと駐車場×2ぐらいでしょ。豊洲のララポとパークシティーほどの面積は無いですね。

  83. 507 周辺住民さん

    この土地、110,188平方メートルですので都内で出てくる敷地としてはかなり広いですよ。ららぽーと豊洲が敷地面積67,499平方メートルですので。
    ちなみに、イオン東雲の敷地面積は21,583平方メートルみたいですね。

  84. 508 匿名さん

    イオン東雲店のあるキャナルコートは18万㎡くらい。

  85. 509 匿名さん

    晴海アイランドトリトンスクエア 開発総面積約8万4,800㎡ 

  86. 510 近所をよく知る人

    ブリリアシティータワーのURL早く頂戴。

  87. 512 入居済み住民さん

    地元民はイケア、コストコ、ららぽに徒歩で行けたらサイコーなんでない?
    森の散歩もショッピングも楽しめる街。
    いいですね、楽しみ。

    市場へ入る橋の所も工事の車が入りましたね。

  88. 513 匿名

    豊洲、有明の地域住民には市場の案内きましたし、開発は進みそうですね。
    マンション販売も順調で住民が増えるからか、なぜか急にすべて動き出しましたね。

  89. 514 近所をよく知る人

    地域住民の方へは、「市場」のどんな案内があったんですか?

  90. 515 匿名さん

    >>513

    本当に来ました?うちは来てないけど

  91. 516 匿名さん

    この前、築地市場は老朽化で雨漏りで大変だったらしいですすね。
    豊洲市場ますます加速しそうですね。
    石原都知事にもう一期お願いします。
    ついでにオリンピックも。

  92. 517 近所をよく知る人

    有明公募地区は、
    「三井」で決まったの?まだ決定発表は先なんですかねぇ~。

  93. 518 匿名

    選手村が来ることのメリットってどんな事がありますか?

  94. 519 匿名さん

    ↑まず周辺環境整備が急スピードで進む。開催後の一般分譲or賃貸で居住人口増加する。→街が活性化し、都市化する。

    そして北のタワーマンション住民にとっては、中低層(前回の東京都プランによる)の広々目の選手村ができることで、将来の眺望が半永久的に確保される。これは大きなメリット。

  95. 520 社宅住まいさん

    池谷、荻原などがスポーツキャスターで来るので「握手」できるメリットがある。

  96. 521 匿名さん

    >>512さん
    市場に入る橋って市場に行ける橋が出来るって事ですか?

  97. 522 匿名さん

    オリンピックのメリットは、交通アクセスがよくなることかな。
    たぶん、ゆりかもめ、地下鉄が延伸するでしょう。
    これで有明もバンバンザイ。

  98. 523 匿名

    市場はいつ出来るの?

  99. 524 匿名さん

    日本経団連「サンライズ・レポート」を発表
    柱になるのは「未来都市モデル」で、経団連の中核11社を中心に13事業が候補。環境や医療・介護、観光など8つの重点分野を組み合わせ、全国の複数地域で「誰もが住みたいと思う都市空間」の創造を図る。
    具体的には政府の総合特区制度や環境未来都市との連携を念頭に置いている。
    来年度にも日本の最先端技術を集めた「未来都市モデル」の実証実験などを全国の複数地域で行う。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000570-san-bus_all


  100. 525 匿名さん

    東京にオリンピックなんていう戯言を今でも言ってるのって有明民と石原だけかな?
    都民はもう完全に忘れてる。無理だってわかってるから。

  101. 526 周辺住民さん

    >521
    上の「有明北地区まちづくりマスタープランの一部見直し(本編)平成19年12月(PDF/4,492KB)」を
    見てください。
    市場に入る補助線315線の事です。
    どちらかと言えば車がメインの橋のような気がします。

  102. 527 匿名

    市場完成は26年ですね。

  103. 528 匿名さん

    日本一のカラケボックスができると思うよ

    エスタードとかヴォイスとか

  104. 529 匿名

    あと四年もかかるのか。。。

  105. 530 匿名

    この規模の計画としては極めて短いですね。
    道路やら橋やらの整備もありますし。

  106. 531 匿名さん

    そうですね。オリンピックを開催する国力は日本にないでしょうね。
    銀座から5kの一等地。中国だったら、リニアを通して新宿よりも大きい街を2年で作るんでしょうね。
    一般庶民の自分のことしか考えないショボい意見で動いている日本より、国の成長を一番に考えられる中国がうらやましいです。

  107. 532 匿名さん

    逆に中国はそれしか考えてないわけだが。
    あんなビカビカ光る電波塔やらが住宅地に建つのもどうかと。

  108. 533 不動産購入勉強中さん

    ブリリアマーレ(竣工)、
    ブリリアスカイタワー(あと数ヶ月で入居開始)、
    ブリリアシティータワー(未着工:計画中)、

    ・・・の次にできる 有明地区のマンションはありますか?

  109. 534 マンション投資家さん

    有明北3-1地区の計画概要には住宅も入っているので、ここに1500戸規模のタワーマンション群が建つでしょう

  110. 535 匿名さん

    ブリリアシティタワーの次がここでしょうね。
    1500戸から2000戸なのでかなりの規模。

  111. 536 不動産購入勉強中さん

    でも、ブリリアシティータワー(仮称)の情報って出てきませんね。
    こんなんができるっていう告知があった程度で。
    予定では、2011年11月着工、2014年年末ぐらいに竣工だったけっかな?

  112. 537 匿名さん

    確か幹事デベはすみふなので、シティタワーブリリア・・・になるのでは(笑い)
    すみ独特のガラスカーテンウオール、DWでないらしいです。
    外観は普通の団地タワマンらしいですね。

  113. 538 匿名さん

    もうガラスカーテンウオール、DWはコストが掛かる為造らないかも知れないそうです。

  114. 539 匿名さん

    価格は虹橋に近いし、3-1開発、豊洲市場の移転もあるので
    それなりの強気価格で出てくると思います。
    いまのうちにBMA、CTA、BASを買えた方はラッキーですね。
    あと3-1のタワマンも強気価格で当然登場しますね。

  115. 540 不動産購入勉強中さん

    ブリリアシティタワー・・・じゃなかった、
    シティータワーブリリア有明の完成予想図見たい!

    ・・・ってまだないか。

  116. 541 匿名さん

    私はシティタワーブリリア考えましたが、価格も高いのと現地行きましたが
    レインボーが近すぎて良い感じに思えず、お台場に近くなくても良いかなあと
    CTAにしました。

  117. 542 匿名さん


    いたって、普通のタワーでしたよ。
    かなり前にCTA、BASのスレで話題になりました。
    探せばどこかにあるのでは?   ↑

  118. 543 近所をよく知る人

    シティータワーぶりりあは、ブリリアマーレやスカイのように、
    プールやジムがないと思われます。

    感じ的には、東雲の湾岸タワーレックスのように、
    無用な設備がないかわりに 低価格帯に抑えられるのでは?

    あと、駅から遠いしね。
    りんかい線「国際展示場」からは結構あるね。

    東建 ぶりりあ住民専用のシャトルバスでも できそうだね。

  119. 544 匿名さん

    すみともが幹事なので、無用の共用施設は最小限ですね。
    そもそもプール、バ-なんかは有明がなにもなかった頃、プロパストが使った客引き材料です。
    これからの有明タワマンは共用施設は、無用なものはなくなるのでは・・・

  120. 545 匿名さん

    安全なところから、ここのネガとポジの言い争いを見ているのが、最近の至福の喜び

  121. 546 マンション投資家さん

    住友、東建の今までのノウハウで、豪華かつリーズナブルなものができるんじゃないの。
    超大型物件だし、低仕様で安いだけとか共用施設が豪華なだけでは苦戦するでしょう。

    素晴らしいマンションができると思いますよ

  122. 547 匿名さん

    スパのあるマンションは都内に増えているんだって。人気抜群なんだって。
    プールのあるマンションは珍しくないけど。
    大きなお風呂に入るのは気持ちいいもの。

  123. 548 匿名

    新タワー、イメージ図なら持っている人多いはずですよね。外観だけなら住友色はゼロです。

  124. 549 匿名さん

    スパ作ると600世帯以上ないと維持費とか個々世帯の負担増えるから、シティータワーブリリアではやらないと聞いたけど。

  125. 550 匿名

    はたして売り方も考え方もまるで違う住友と東京建物がうまくやっていけるのか??
    今までジョイントあった?

  126. 551 匿名さん

    >548さん
    新タワーのイメージ図を見たいです。あれば貼り付けをお願いします。

  127. 552 近所をよく知る人

    私も是非みたいです。何卒お願いします。シティータワーブリリア外観イメージ。

  128. 553 近所をよく知る人

    シティータワーブリリア

    2LDK3500万円~
    3LDK4200万円~
    プレミアム住居3つぐらい

    ブリリアマーレ、ブリリアスカイと競合しないコンセプト。
    巡回シャトルバスあり。
    有明ブリリア周回。たまにシティータワー有明。

    辰巳キャナル、大井町ブリリアもあるしね。

    スミフ幹なんで、展望ラウンジのみあり。

    その他付帯グレードなし。
    エントランスはGOOD。シティータワー有明のようにね。

    これ全部予想です。

  129. 554 匿名

    小杉のリエトコートみたいな外観です。
    それを少し青っぽくした感じ。
    34階建てみたいね。

  130. 555 近所をよく知る人

    おっと失礼。
    シャトルバスは、国際展示場、国際展示場正門回りね。
    これも予想。

  131. 556 匿名さん

    BAS契約者ならみんな外観図は持ってるのでは?

  132. 557 匿名

    BASからレインボーを完全に塞ぐ位置に建つんだよな、あれ。

  133. 558 匿名

    BASからレインボーを完全に塞ぐ位置に建つんだよな、あれ。

  134. 559 匿名

    連投すまん

  135. 560 匿名

    東建の営業曰く、BASよりも仕様は低めとのこと。
    あまり信用できないかもしれないけど。

  136. 561 匿名

    スパが人気って、スパは個室で予約制とかなの?それとも銭湯みたいに自由に入るシステム?
    いくら男女別でも、同じマンション内の人たちだけでの裸の付き合いなんてごめんだけどな。
    思春期の娘なんて絶対行かないだろうし!

  137. 562 匿名

    新ブリリアは東建が主で
    住友が従。
    他の有明ブリリアと同じで
    ゼネコンが三井住友建設
    共用施設は検討中だがBASに近い形ではないかと
    東建は言ってた。

  138. 563 匿名さん

    金利が上がって、減税も減り、消費税も上がってるかもって考えると今行動すべき、かもです。

  139. 564 匿名さん

    >>563みたいな煽りレスって
    どういう効果があると思ってるんだろ

    業者ってわからん

  140. 565 匿名さん

    かも・・・かもって2回言うな

  141. 566 近所をよく知る人

    有明地区マンで、エントランス的にはシティータワー有明が群を抜いてすばらしい。
    (俺調べ)
    よって、シティータワーブリリアは、それを越えるな。

    んで、エントランスだけは金かけて、共有施設(スパ)はなくなり、
    お手ごろ価格。

  142. 567 匿名さん

    俺が小耳にはさんだのは・・・
    エントランスまわりは住友得意の豪華仕様。
    共用施設はBMAの反省と実績を踏まえた、ランニングコストを抑えたプール&スパ
    価格はスカイタワーレベル。

    海老蔵の会見なみの妄想ですが

  143. 568 匿名さん

    3-1のスレで聴いたが、BAS契約者さんなら新BCTAのイメージ図を持ってます。図面の貼り付けをお願いします。もしくはURLを教えてもらえませんか?

  144. 569 匿名さん

    スレ違った。失礼。

  145. 570 匿名さん


    だからプール、バー、スパ等の豪華共用施設はないですよ。

  146. 571 匿名さん

    テニスの森駅前のタイムズ跡地にプレハブ建ってなにか工事が始まりそうですね。
    喫茶店、作ってくれ~

  147. 572 匿名さん

    東京建物の話の方が信憑性が高そうね
    なんせ隣りで分譲中だし、来訪者も営業に聞くでしょう

    住友はもう分譲も終盤だし、場所も離れてるから話題にならないでしょう

  148. 573 近所をよく知る人

    シティータワーブリリアから 雨に濡れないように、
    国際展示場(りんかい線)まで、屋根つきの遊歩道希望します。
    20mぐらいなら 屋根なくてもいいよ。 
    あとは必ず屋根つけてね。

  149. 574 契約済みさん

    そろそろ発表ありますかね?

    >事業予定者は、応募受付終了後、おおむね2か月以内に決定します。
    >事業予定者決定後、応募者数、事業予定者名及びその提案内容の概要について公表いたします。

  150. 575 契約済みさん

    そうですね。いよいよ発表ですね。ちょっとドキドキ。

    ちなみに、新タワーについて、BASの営業さんから聞いた情報では、

    ①保育園以外の店舗が入らない

    ②価額はBASより高くなる可能性が大

    ③外観については、BAS、マレーと、調和の取れた形となる。

    うちはいま,品川のWCTに在住ですが、子供がまだ小さく、
    スーパー、医療機関(内科、小児科)がすぐ近くにあることが必須条件です。
    そういう意味では、BASが合格ですね。

  151. 576 匿名さん

    WCTからBASなんてすごいランクダウンですね。
    WCTの何が不満だったんですか。

  152. 577 匿名

    BMAに小児科があるのはポイント高いですよね。

  153. 578 契約済みさん

    >576さん、

    575です。

    WCTへの不満は、、、 ないんですよ。(笑)

    今後もなかなか出てこないマンションだと思いますね。

    しかも、豪華共有施設のわりには、管理費が結構やすいです。


    ここも最初から、BASとマレーをひとつにすれば、WCTと同じぐらいの戸数となるので、
    もっといいマンションにできるかなと思ったりして。(←主婦の発想ですみません。)

    ただ、先輩のマレーさんが隣にいますので、同じマンションじゃなくても、なんとなく心強いですね。

  154. 579 匿名さん

    絶対WCTの方がいい!
    もったいないですね。

  155. 580 匿名さん

    WCTは今じゃプレミアムマンションですよ。
    買いたくても買えません。
    後世に残る名マンションです。

  156. 581 近所をよく知る人

    応募期間終了が、「平成22年10月8日(金)」だから、

    >事業予定者は、応募受付終了後、おおむね2か月以内に決定します。

    ということで、今日は12月9日だから、

    2ヶ月以内の「以内」ではなくなったが、

    官僚(じゃないけど)特有の
    「おおむね」という免罪符表記があるので、

    以内ということばがクリアされちゃうけど、

    今日当たり 「どーん」と発表あるかもね。

    もしくは 金曜日の明日!

    乞う ご期待!!!!

  157. 582 近所をよく知る人

    発表よ!はやくこい!
    ワクワク。

    ここでチェックできるよ↓
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/index.html

  158. 583 匿名さん

    失礼ですが

    マレーじゃなくマーレです。
    熊じゃないんだからさ。

  159. 584 匿名

    マーレはイタリア語で海という意味ですよ。

    お隣りはスカイで空、こちらはマーレで海なのです。

  160. 585 近所をよく知る人

    空、海、そして風。

  161. 586 賃貸住まいさん

    ブリリアスカイタワーの裏手(海側)は「有明何地区」というのですか?
    国際展示場からみると、ブリリアスカイタワーの「奥」というのでしょうか・・・。

    教えていただければ幸いです。

  162. 587 匿名

    有明北1街区

  163. 588 匿名さん

    いや~ほんと3-1ドキドキですね!
    ここは低層100平米のプラウド新浦安系こないかな~

    野村×三井のJVとか。

  164. 589 賃貸住まいさん

    >587さん
    有り難う御座います。

  165. 590 近所をよく知る人

    シティタワーブリリア 前だし情報 早く 公開して。

  166. 591 契約済みさん

    湾岸局のHPによると、国際展示場駅近くの有明南G1区も来年1月まで公募中ですね。

    北3-1地区の内容次第でまたマンションが出来る可能性がありそう。

    まずまずにぎやかになりますね。

  167. 592 契約済みさん

    ↑ ますます でした

  168. 593 匿名さん

    お台場みたいに中途半端な開発で終わらなければいいですね。

    それとも時代の流れで、最初からB級品でいくいですかね?

  169. 594 匿名さん

    >591

    http://www.ariakecentraltower.com/concept.html

    来月末には開業とか。

  170. 595 匿名さん

    有明海は堤防の開門も決まり良かったですね。

  171. 596 匿名

    3−1の概要はそろそろ発表ですかね?

  172. 597 ご近所さん

    早く発表してくれよん。

  173. 599 匿名

    がびーん。遅い。
    発表をせずに引っ張るメリットは?

  174. 600 匿名さん

    佐賀の話はここと関係ない。

  175. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸